【地域振興】「こんな水戸を見たのは久しぶりだ。ありがとう」--"コミケ"に萌えた2日間(茨城) [03/23]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/23(火) 13:04:03 ID:???
水戸市の中心街で繰り広げられた同人誌即売会「コみケッとスペシャル5イン水戸(コミケ)」が22日、2日間の日程を終えて幕を閉じた。主催者側の集計によると、来場したのは延べ3万3千人。街には若者を中心とした「萌(も)え」ファンがあふれ、彼らを誘導するスタッフが辻々で明るい声を出した。ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻ったみたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。
空の棚、はげた壁文字、朽ちたマネキン。そんな空きビルに続々と人が詰めかけた。水戸市泉町1丁目の伊勢甚泉町北ビルに机を並べたのは、2日間で1500団体。
水戸での開催を知り、今回初めてコミケに出店したという県内の会社員、椎名隆文さん(30)は、高校時代の同級生とオリジナル小説を販売した。「空きビルの中という少し不思議な雰囲気の中でしたが、すごく貴重な経験をさせてもらいました」
空き地にしつらえた南町自由広場や三の丸の旧県庁横、京成百貨店前の店舗には萌え系美少女をあしらった菓子や酒が並び、2日間ともほぼ完売の人気ぶり。東京から来た大学生の柳生田英徳さん(22)は、「同人誌の即売会自体は規模が小さくて狭かった。でも偕楽園に行ったり、地元で食事したり、即売会より水戸を楽しめた」と話す。水戸は納豆だけというイメージが強かったが、歴史的な建造物が多いことも気づいた。
◎ソース
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001003230002
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/23(火) 13:04:03 ID:???
水戸市の中心街で繰り広げられた同人誌即売会「コみケッとスペシャル5イン水戸(コミケ)」が22日、2日間の日程を終えて幕を閉じた。主催者側の集計によると、来場したのは延べ3万3千人。街には若者を中心とした「萌(も)え」ファンがあふれ、彼らを誘導するスタッフが辻々で明るい声を出した。ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻ったみたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。
空の棚、はげた壁文字、朽ちたマネキン。そんな空きビルに続々と人が詰めかけた。水戸市泉町1丁目の伊勢甚泉町北ビルに机を並べたのは、2日間で1500団体。
水戸での開催を知り、今回初めてコミケに出店したという県内の会社員、椎名隆文さん(30)は、高校時代の同級生とオリジナル小説を販売した。「空きビルの中という少し不思議な雰囲気の中でしたが、すごく貴重な経験をさせてもらいました」
空き地にしつらえた南町自由広場や三の丸の旧県庁横、京成百貨店前の店舗には萌え系美少女をあしらった菓子や酒が並び、2日間ともほぼ完売の人気ぶり。東京から来た大学生の柳生田英徳さん(22)は、「同人誌の即売会自体は規模が小さくて狭かった。でも偕楽園に行ったり、地元で食事したり、即売会より水戸を楽しめた」と話す。水戸は納豆だけというイメージが強かったが、歴史的な建造物が多いことも気づいた。
◎ソース
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001003230002
商店街では人通りの多さに驚き、喜びの声が上がった。水戸市南町のレストラン「花きゃべつ」は、21日から納豆を使った「粘り丼」を注文する客で夜まで満席。同店はコミケ限定メニューとして「もえオムライス」や「もえオムカレー」も出した。嶋田清店長(60)は、「うれしいくらい忙しかった。2日間でも、中心部が元気になった姿を見ることができてよかった。帰った人が、水戸のよさを人に話してくれるだけでもコミケをやった意味はある」。
南町で果実店を経営する広瀬定男さん(69)も、「まるで30年前に戻ったみたい。人が多いとやっぱ楽しいな」。
コミケでまちおこし・みと実行委員会事務局長の須藤文彦さん(39)は、街を歩くたびに商店主や水戸の人から声をかけられた。「こんな水戸を見たのは久しぶりだ。ありがとう」。皆が、どこかわくわくしていた。「少しだけれど、水戸の街に生きている人の心を動かすことができたと思う」と須藤さん。「これからは動いた心を一つずつ結んでいきたい。コミケを思い出だけでは終わらせたくない」と話している。
6 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:09:29 ID:9V8+R6TV
>来場したのは延べ3万3千人。
目標2万だから充分達成されてるな
宿泊費・交通費・お土産代等で
水戸で一人あたり一万円使ったとすれば3億の経済効果か
実際には連休を利用してついでの観光もしたりするだろうから
水戸市はかなりウマウマだったんじゃね?納豆とか
7 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:10:46 ID:lif5jpa3
初っぱなからあの悪天候だったのになあ。
8 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:12:13 ID:XflZKfC8
> ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻った
> みたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。
30年前(1980年ごろ)の水戸って、そんなに賑わってたのか…
30年前の人たちは、いったい何を見に来てたんだろう?
30 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:39:21 ID:vWAF8JZr
>>8
伊勢甚・京成水戸・高島屋・西友・・・何でもあったんだよ。
この時代は。
京成以外全て消えた。今回のコミケ会場は元京成のデパート跡。
京成だけはかろうじて生き残って、コミケ会場正面に新築して健在。
最近は観梅の時期ですら商店街は閑散としたもの。
純粋に嬉しかったんじゃないのかな。にぎわいが。
9 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:13:45 ID:HiLmNg6m
黄砂が酷かったし、イベントが重なったりで
悪条件の中で凄いですよ。
10 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:15:04 ID:wWOGrsgt
うちのバカ息子どもが8人で行っていたようだ
2泊3日でご苦労なこと
28 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:38:34 ID:1UsEi8gh
国体のかわりに全国で順繰りにコミケやればいいのにね( ・ω・)y─┛〜〜
36 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:47:00 ID:CjPC/4Oh
東京がはじき出そうとしてるなら各県の持ち回りにすりゃいいじゃん
寂れた温泉街や観光地は特需になるかもしれないし
39 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:47:59 ID:n4y85GlA
地方にオタクが集まるイベントがあると
閑散とした田舎が一気に秋葉原化して笑える。
45 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:55:18 ID:ANCe5gKk
逆に表現の規制を推し進めれば秋葉原なんか空きビルだらけになるだろうな
カルト団体や政治屋共はそんな事お構いなしのようだが
47 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:57:03 ID:Q8O/fzb4
実際にコミケの中身で売買されてるコンテンツの中身を知ったら絶句するんだろうけど、
商工会や観光課がどれだけ必死にやっても絶対不可能ほどの動員集客をあっさりやってのける
コミケパワーには圧倒されただろうね。その経済効果は麻薬級w
55 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:05:20 ID:vWAF8JZr
>>47
ところが、商工会も重々承知というか、判ってやってるのは明らかで・・・
ttp://cmksp.jp/mito/collabo_all/
納豆屋・和菓子屋・酒蔵・提灯屋・弁当屋・・・
地元民ならよく知ってる店ばっか。吉久保まで企画に
乗るとは思わんかったw
49 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:57:48 ID:NeN9TySp
なんだか無関係なこっちまでうれしくなってくる話だな。
茨城はがんばってるな。
50 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:58:23 ID:OC8HmIxe
ヲタターゲットマーケティングですね。
まあがんばってくれや。
61 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:17:45 ID:y7pupiek
やっぱヲタ系町おこしって有効なのかな。
個人的には気持ち悪いんだけど。
68 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:29:38 ID:aR0EKSaC
>>61
今のところは広告代理店が間に入ってないのが大きい
代理店が絡むようになると、フェスみたいに地元には利の薄いイベントになる
62 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:19:05 ID:lCsR/3wU
やっぱり、人がいないと街は面白くないんだな。
ビルを建てても飾りにしか過ぎないね。やっぱり主役は人だわ。
69 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:31:39 ID:K94BDm09
デフレスパイラル下
ほんのちょっと
気休めになったかな?
72 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:37:44 ID:xsBqfZIe
>>69
二日だけで金銭的に洒落にならんほど苦しいのは変わるもんじゃないんだけど
気分が全然違う。人と商品が動かないって、本当に気分が滅入るんだよ。
今の日本、特に地方都市では「ハレの日」が殆ど消えうせてるんだぜ。
夢のような二日間だったと思うよ。
74 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:41:23 ID:pfGZ1DZY
今日の水戸は 寂しい街に戻ってしまったのだろうか。
77 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:45:23 ID:+1WKf7mD
茨城県民ですが水戸が盛り上がって本当に良かったです。
持ち回りなんで来年やるのは難しいでしょうが、
独自のイベントなどを考えだして、
来年も是非開催して欲しいです。
87 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:16:59 ID:pIlXLYp8
イベントで一時的に盛り上げても何の意味も無いよ
89 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:22:55 ID:925BCeeI
>>87
忘れてるぞ
つキリッ
91 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:29:41 ID:JBQZT0xa
今日び大企業ゴリ押しの大赤字博覧会やヘタなスポーツイベントを呼ぶくらいならば
コミケを誘致したほうが地元はおおいに潤うというのは少し目はしのきく者ならば誰でも知っていることです
93 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:33:25 ID:Pl3fqjnD
電通涙目は痛快でいいな
94 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:41:38 ID:rzEc/525
印象深かったのが、地元の精肉店が腿肉の照り焼きを販売したけど
人の動線から外れていた為に1日目数十本程度しか売れない。
↓
ネラーが売ってるお婆ちゃん可哀想だから買ってあげて、と書き込み
↓
2日目オタ殺到、仕入れた2000本完売し更に在庫放出するも、コミケット終了前に完売。
95 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:41:59 ID:6HZcObH0
( ;∀;)イイハナシダナー
97 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:47:09 ID:eBXcG9+m
実は書き込みしたのは婆ちゃん
98 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:47:52 ID:n4y85GlA
>>94
なかなか入場できない上、入ってみたら大手軒並み全滅で
碌に同人誌買えなかったから、同人イベント板は肉の話しかしてなかったな(w
99 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:48:46 ID:vWAF8JZr
>>94
何処の肉屋だそりゃw 会場脇か?
つか来場者の購買能力はホント半端ねぇなwww
108 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:00:14 ID:qYMd7tok
>>94
おばあちゃん良かったね
109 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:01:00 ID:Fv1kGI5F
>>94
何良い話してんだよ
オタクがかっけえじゃねえか
146 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:18:55 ID:JpvNkQTw
腿肉の照り焼きの話はこれみたいね。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1269148376/
過去ログ
http://mimizun.com/log/2ch/comiket/1269148376
65 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:28 ID:???
一般入場時に渡る横断歩道をまっすぐ行った通りに精肉店が
店頭で鳥ももの照り焼き売っているから買ってあげて!
じいさんばあさんが売っているのと熱い緑茶サービスがあるから
72 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:29 ID:aRRBMcA.
>>65
コミスペ用に期待して照り焼き用意してたのに客が全然来ないとか?
老夫婦だと思うと余計切ないな
78 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:31 ID:???
>>65
赤くしておいてやる
人来るといいな
113 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:36 ID:???
一日目まとめ
・常磐線強風のためダイヤgdgd、始発組涙目
・イバライガー参上
・黄砂テロ
・12時半すぎても未だに会場に入れない人続出
・黄門様一行が大好評
・ペドはこちら
・五浦ハム焼きがうまい
・会場到着が0630ですが会場入りが1140
・あいちょ壊滅、有葉壊滅、共月壊滅
・>>65 ←NEW!
115 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:36 ID:???
>>65
メチャクチャ美味かった。あれに茶がついて300円は安すぎる。
茶を飲んでく奴も気さくなのが多くて、「おっちゃん、おばちゃん、ごっそさん」と、挨拶してたし。
コミケのことはよく知らないんだろうけど、良い店だったよ。
100 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:49:48 ID:qj+Ffc0h
ものすごくわかりやすい地域経済活性化の一例だなw
103 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:54:33 ID:iihDcfs0
コミケもいいけど、漫画家やアニメとタイアップして、物語の舞台に設定してもらえ。
ファンがいっぱい巡礼に来るぞ。
110 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:03:21 ID:iaqO707u
うちの実家の近くだな。この辺の駅周辺の過疎っぷりはすごいぜ。田舎は自動車が基本で国道沿いが栄えるからねw
112 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:09:33 ID:qYMd7tok
しかし・・・
鷲宮神社といい、ストリートフェスタといい、水戸コミケといい
萌え博といい、オタイベントの地域活性化っぷりは半端ないな
そう言えば徳島でも似たようなイベントやって大成功だったらしいし
120 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:29:40 ID:aR4ENERl
もう東京都じゃなくていいじゃん
125 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:34:13 ID:tBfDoIwq
そりゃあ若者が離れてるものの投資分が全部ここに集まるからな
テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ
ガム離れ
いままで電通に踊らされてたくだらない世代を尻目に、オタクは
「自分で評価して自分で納得した対象」に惜しみなく資源を集中させるからそれなりの金が動く
でもそのうちマーケティング(笑)がこのあたりの層を狙って露骨な路線で攻めてくるから
(いまもだいぶ侵食されつつあるけど)、そうしたら一気にしぼむよ。バブルみたいなもんだ
広告業界は死に体の萌え文化でもしゃぶりつくそうとするだろうけど
サブカルはサブカルだからこそ情熱があるわけで、それを金儲けの算段にのせると失敗する
137 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:06:13 ID:4Idw8AvZ
3万3千か
よく考えたら
水戸がJ1に上がれば
この数倍は客増えるんだなあ
141 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:09:06 ID:TUPFMU3v
>>137
水戸(茨城県)の皆さんは精肉店の他に、こちらも応援してあげて欲しい。
ttp://www.mito-hollyhock.net/
153 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:40:20 ID:p6+FOOYA
>>137
1試合5000人とかのJ2でもシーズン通したら結構な数になるねw
J1上がって浦和と対戦すればチケット完売確定だもんな。
まあコミケをしょっちゅう開催することも出来ないし地元のチームを
盛り上げるのは大切だよな。
143 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:09:56 ID:isGszqJo
成功かどうかの鍵は、オタクオーラみたいな…
類は友を呼ぶというか、この一言に尽きるんじゃね?
物を見ただけで、こだわって作っているか、見抜ける
らしいな…。マーケット論理プンプンの物かどうかも
分かるらしい。
145 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:16:35 ID:n4y85GlA
>>143
マーケットとやらを操る電痛が大嫌いだからなあ、オタクは。
流行り物に飛びつかない故に、馬鹿にされてきたので
そのような妙な能力を身に付けたという悲しい歴史があるんだよ…
150 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:33:39 ID:HLnc5+30
>>145
女のためには男は幾らでも金を使うって従来のマーケティングが崩れているんだと思う。
162 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:35:05 ID:MgUFxvzW
どういう経緯で水戸でやることになったの?
163 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:45:15 ID:hkPb4EVz
>>162
地域振興がテーマのコミケの開催地をコミケ運営が募集
複数の候補の中から水戸が選ばれた
164 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:45:25 ID:uHZRoXLH
水戸って意外と遠いのな。 東京から100km以上離れてる。
169 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:56:49 ID:9y87/u9S
列誘導のスタッフがボランティアで賄われているというのも凄い話だよな。
水戸くんだりまで自費で来て、「走らないでくださいー!!」って怒鳴ってるのは
ご苦労様としかいいようがない(w
オタク以外にこんなこと出来ないよ。
170 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:57:06 ID:uHZRoXLH
特に買いたい本はなかったけど、イバライガーみられたし、コミケ30周年シンポなるものも
聴講したし、偕楽園も見に行けたし、それなりに有意義だったな。
171 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:57:25 ID:6FJTd77+
なんか巨大SCとか広告代理店とか、大手のものが絡んだイベントより、
このスレ見てるとおばあちゃんが梅干しとお茶売るなんて言う素朴なイベントのほうが
ずっと魅力ある気するね。コミケ興味ないが、なんだか写真見ても楽しそうだこれは。
177 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:03:48 ID:tBfDoIwq
一般にオタクといわれる人々は、一般的なひとたちよりもちょっとだけ繊細なんだよ
ちょっとだけ繊細だから何気ないひとことでも自分で勝手に傷ついてしまったり
逆に傷つけてしまったりと勘違いしたり。全員がそうだ、ということじゃなくて、
統計的にみたらそういうひとが多いだろうという話で
だから金にまかせて地元でぶいぶいといわせるんじゃなくて、そういった地元のひとの
普通の暖かい気遣いに、普通に暖かく応えているだけであって、なにか特別なことではないんだよね
ただ、この繊細さはややもするとガサツな学生時代では浮いてしまうわけで
あとこの繊細さは電通センサーも兼ねている
178 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:04:28 ID:h7BCRVvj
鷲宮みたいにキモオタが群がる町が増えたら嫌だわ
気持ち悪いアニメかなんかのコスプレした不審者が練り歩くなんて
金儲けのためにプライドすら捨てる町がこれ以上出てこないことを願う
まあ杞憂だろうけど
179 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:05:31 ID:Fv1kGI5F
久喜市民乙
184 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:17:54 ID:7Z57TSf2
2chだと面白い位に嫌う人がいるよね。
所謂オタクとオタク文化を。
何でだろうか?
187 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:19:58 ID:9y87/u9S
>>184
オタクはオタクが大嫌いナンデスヨ。
180 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:07:28 ID:zp4d8a3F
アニメとかマンガなんかは小学生以来残念ながら読んだり見なくなってしまったが
最近の経済を動かしてる一因としてオタク層の購買力というのがあるのを考えると
オタクっぽい知識があったほうがいいのかなと思ってしまう
俺ワンピースやドラゴンボールでさえ内容を知らないし、コミック週刊誌も生まれて一度も買ったことが無い・・・
なんだかんだでアニメ・マンガの話を出来るだけで日本人同士ならコミュニケーションをとり易くなるように最近感じる
182 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:11:31 ID:V2kEqf4K
>>180
びっくりだが無理に知る必要はないぞ
君は日本人の多様性に資する人材だ
204 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:31:52 ID:68xJpqDR
>>180
そういう人達もいるって理解の方が大切なわけだから知識なんていらないと思うぞ
208 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:36:54 ID:2ScWfV0d
昨晩WBSでケータイ国盗り合戦ツアーの特集やってたけど、たぶん日本人って誰もがオタク気質持ってるんだろうなー
ただ、それを良しとせず抹殺しているだけな気がした。
236 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:27:44 ID:jyiHHCmQ
アニメの舞台になったどっかの神社にヲタが集まった時散々叩いてたよな「気持ち悪い」とか「犯罪が心配」とか
今はどうなってんのか知らんけどヲタは来られないように規制でもしてんのかな?
それとも掌返ししてんのかな?
239 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:41:51 ID:2uwucTCt
>>236
まだこういった勘違いがあるのか。
アレはキチガイブロガー一人の意見が、さも地元の総意であるかのように報道されたもの。
243 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:57:11 ID:NXAnPMeT
>>236
らきすたの鷲宮のことか?
今年の年末年始も30人万越えの記録達成だw
叩いてたのはごく一部の偏見者で
神社も商店街も最初からウェルカムだよ。
269 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:00:37 ID:TofkjDu9
いいね。
これぞ地域振興だね。
270 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:00:52 ID:qj+Ffc0h
町の人の嬉しそうなリアクションを聞くと心が和むけど、これで一回きりになっちゃうのかね…
鷲宮神社の「初詣」みたいな定期的イベントがあればいいのにねぇ。
274 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:11:21 ID:V7DpPxzz
なんだかんだで町おこしとしては成功してるんじゃね。
275 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:13:07 ID:n2buu9aC
どんな本売ってたんだろ・・・( ^ω^)
279 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:16:17 ID:x9qQtgXe
>>275
小野Dが声を当ててるキャラと神谷が声を当ててるキャラが
あんなことやこんなことをしたり、杉田や中村が(ry
280 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:18:13 ID:n2buu9aC
>>279
(;^ω^)・・・
(*^ω^)なんだわりと普通だNE!
286 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:31:24 ID:jxrZ/fZJ
効率一辺倒にはうんざりだ。
これからは、楽しむ産業も成長するべきだ。
290 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:41:31 ID:O1IjRLql
>>286
だね。もうどこにでも同じ店、仕掛ける側だけ儲かるイベント、
同じものの羅列、あきた。強引に押し付けられるものはつまらない。
オタっぽいものの先進国への波及力考えると、別に変態とかいえないな。
なにかしらこういうものに対して人は欲求あるんだろうとか思える。
上に江戸時代のこと書いてた人いるが、江戸文化とかオタ文化って
感じするもんなあ 文学でもなんでも。変態くせーの一杯あるしw
移動なしでこもって作り上げる職人技みたいなの、そういうのも
大事なんじゃないのか。
294 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:15:44 ID:nR7DjviI
ヲタなネタってネットで盛り上がってる話題を理解するために
必要な要素になりつつあるからな…
そもそもテレビとか電通が嫌いな奴がネットが好きだったりするし…
まあ、最近ライトヲタが増えてきたのもそんな感じなんだろうなw
300 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:53:28 ID:v0T6yYz5
このスレに出版社、広告代理店のヒトは
来てますか?
w
南町で果実店を経営する広瀬定男さん(69)も、「まるで30年前に戻ったみたい。人が多いとやっぱ楽しいな」。
コミケでまちおこし・みと実行委員会事務局長の須藤文彦さん(39)は、街を歩くたびに商店主や水戸の人から声をかけられた。「こんな水戸を見たのは久しぶりだ。ありがとう」。皆が、どこかわくわくしていた。「少しだけれど、水戸の街に生きている人の心を動かすことができたと思う」と須藤さん。「これからは動いた心を一つずつ結んでいきたい。コミケを思い出だけでは終わらせたくない」と話している。
6 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:09:29 ID:9V8+R6TV
>来場したのは延べ3万3千人。
目標2万だから充分達成されてるな
宿泊費・交通費・お土産代等で
水戸で一人あたり一万円使ったとすれば3億の経済効果か
実際には連休を利用してついでの観光もしたりするだろうから
水戸市はかなりウマウマだったんじゃね?納豆とか
7 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:10:46 ID:lif5jpa3
初っぱなからあの悪天候だったのになあ。
8 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:12:13 ID:XflZKfC8
> ホテルは満室状態で、土産店も大にぎわい。「まるで30年前の水戸に戻った
> みたい」。商店街の人たちからはうれしい声が聞こえた。
30年前(1980年ごろ)の水戸って、そんなに賑わってたのか…
30年前の人たちは、いったい何を見に来てたんだろう?
30 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:39:21 ID:vWAF8JZr
>>8
伊勢甚・京成水戸・高島屋・西友・・・何でもあったんだよ。
この時代は。
京成以外全て消えた。今回のコミケ会場は元京成のデパート跡。
京成だけはかろうじて生き残って、コミケ会場正面に新築して健在。
最近は観梅の時期ですら商店街は閑散としたもの。
純粋に嬉しかったんじゃないのかな。にぎわいが。
9 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:13:45 ID:HiLmNg6m
黄砂が酷かったし、イベントが重なったりで
悪条件の中で凄いですよ。
10 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:15:04 ID:wWOGrsgt
うちのバカ息子どもが8人で行っていたようだ
2泊3日でご苦労なこと
28 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:38:34 ID:1UsEi8gh
国体のかわりに全国で順繰りにコミケやればいいのにね( ・ω・)y─┛〜〜
36 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:47:00 ID:CjPC/4Oh
東京がはじき出そうとしてるなら各県の持ち回りにすりゃいいじゃん
寂れた温泉街や観光地は特需になるかもしれないし
39 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:47:59 ID:n4y85GlA
地方にオタクが集まるイベントがあると
閑散とした田舎が一気に秋葉原化して笑える。
45 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:55:18 ID:ANCe5gKk
逆に表現の規制を推し進めれば秋葉原なんか空きビルだらけになるだろうな
カルト団体や政治屋共はそんな事お構いなしのようだが
47 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:57:03 ID:Q8O/fzb4
実際にコミケの中身で売買されてるコンテンツの中身を知ったら絶句するんだろうけど、
商工会や観光課がどれだけ必死にやっても絶対不可能ほどの動員集客をあっさりやってのける
コミケパワーには圧倒されただろうね。その経済効果は麻薬級w
55 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:05:20 ID:vWAF8JZr
>>47
ところが、商工会も重々承知というか、判ってやってるのは明らかで・・・
ttp://cmksp.jp/mito/collabo_all/
納豆屋・和菓子屋・酒蔵・提灯屋・弁当屋・・・
地元民ならよく知ってる店ばっか。吉久保まで企画に
乗るとは思わんかったw
49 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:57:48 ID:NeN9TySp
なんだか無関係なこっちまでうれしくなってくる話だな。
茨城はがんばってるな。
50 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 13:58:23 ID:OC8HmIxe
ヲタターゲットマーケティングですね。
まあがんばってくれや。
61 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:17:45 ID:y7pupiek
やっぱヲタ系町おこしって有効なのかな。
個人的には気持ち悪いんだけど。
68 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:29:38 ID:aR0EKSaC
>>61
今のところは広告代理店が間に入ってないのが大きい
代理店が絡むようになると、フェスみたいに地元には利の薄いイベントになる
62 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:19:05 ID:lCsR/3wU
やっぱり、人がいないと街は面白くないんだな。
ビルを建てても飾りにしか過ぎないね。やっぱり主役は人だわ。
69 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:31:39 ID:K94BDm09
デフレスパイラル下
ほんのちょっと
気休めになったかな?
72 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:37:44 ID:xsBqfZIe
>>69
二日だけで金銭的に洒落にならんほど苦しいのは変わるもんじゃないんだけど
気分が全然違う。人と商品が動かないって、本当に気分が滅入るんだよ。
今の日本、特に地方都市では「ハレの日」が殆ど消えうせてるんだぜ。
夢のような二日間だったと思うよ。
74 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:41:23 ID:pfGZ1DZY
今日の水戸は 寂しい街に戻ってしまったのだろうか。
77 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 14:45:23 ID:+1WKf7mD
茨城県民ですが水戸が盛り上がって本当に良かったです。
持ち回りなんで来年やるのは難しいでしょうが、
独自のイベントなどを考えだして、
来年も是非開催して欲しいです。
87 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:16:59 ID:pIlXLYp8
イベントで一時的に盛り上げても何の意味も無いよ
89 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:22:55 ID:925BCeeI
>>87
忘れてるぞ
つキリッ
91 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:29:41 ID:JBQZT0xa
今日び大企業ゴリ押しの大赤字博覧会やヘタなスポーツイベントを呼ぶくらいならば
コミケを誘致したほうが地元はおおいに潤うというのは少し目はしのきく者ならば誰でも知っていることです
93 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:33:25 ID:Pl3fqjnD
電通涙目は痛快でいいな
94 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:41:38 ID:rzEc/525
印象深かったのが、地元の精肉店が腿肉の照り焼きを販売したけど
人の動線から外れていた為に1日目数十本程度しか売れない。
↓
ネラーが売ってるお婆ちゃん可哀想だから買ってあげて、と書き込み
↓
2日目オタ殺到、仕入れた2000本完売し更に在庫放出するも、コミケット終了前に完売。
95 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:41:59 ID:6HZcObH0
( ;∀;)イイハナシダナー
97 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:47:09 ID:eBXcG9+m
実は書き込みしたのは婆ちゃん
98 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:47:52 ID:n4y85GlA
>>94
なかなか入場できない上、入ってみたら大手軒並み全滅で
碌に同人誌買えなかったから、同人イベント板は肉の話しかしてなかったな(w
99 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:48:46 ID:vWAF8JZr
>>94
何処の肉屋だそりゃw 会場脇か?
つか来場者の購買能力はホント半端ねぇなwww
108 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:00:14 ID:qYMd7tok
>>94
おばあちゃん良かったね
109 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:01:00 ID:Fv1kGI5F
>>94
何良い話してんだよ
オタクがかっけえじゃねえか
146 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:18:55 ID:JpvNkQTw
腿肉の照り焼きの話はこれみたいね。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1269148376/
過去ログ
http://mimizun.com/log/2ch/comiket/1269148376
65 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:28 ID:???
一般入場時に渡る横断歩道をまっすぐ行った通りに精肉店が
店頭で鳥ももの照り焼き売っているから買ってあげて!
じいさんばあさんが売っているのと熱い緑茶サービスがあるから
72 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:29 ID:aRRBMcA.
>>65
コミスペ用に期待して照り焼き用意してたのに客が全然来ないとか?
老夫婦だと思うと余計切ないな
78 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:31 ID:???
>>65
赤くしておいてやる
人来るといいな
113 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:36 ID:???
一日目まとめ
・常磐線強風のためダイヤgdgd、始発組涙目
・イバライガー参上
・黄砂テロ
・12時半すぎても未だに会場に入れない人続出
・黄門様一行が大好評
・ペドはこちら
・五浦ハム焼きがうまい
・会場到着が0630ですが会場入りが1140
・あいちょ壊滅、有葉壊滅、共月壊滅
・>>65 ←NEW!
115 :カタログ片手に名無しさん:10/03/21 14:36 ID:???
>>65
メチャクチャ美味かった。あれに茶がついて300円は安すぎる。
茶を飲んでく奴も気さくなのが多くて、「おっちゃん、おばちゃん、ごっそさん」と、挨拶してたし。
コミケのことはよく知らないんだろうけど、良い店だったよ。
100 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:49:48 ID:qj+Ffc0h
ものすごくわかりやすい地域経済活性化の一例だなw
103 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:54:33 ID:iihDcfs0
コミケもいいけど、漫画家やアニメとタイアップして、物語の舞台に設定してもらえ。
ファンがいっぱい巡礼に来るぞ。
110 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:03:21 ID:iaqO707u
うちの実家の近くだな。この辺の駅周辺の過疎っぷりはすごいぜ。田舎は自動車が基本で国道沿いが栄えるからねw
112 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:09:33 ID:qYMd7tok
しかし・・・
鷲宮神社といい、ストリートフェスタといい、水戸コミケといい
萌え博といい、オタイベントの地域活性化っぷりは半端ないな
そう言えば徳島でも似たようなイベントやって大成功だったらしいし
120 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:29:40 ID:aR4ENERl
もう東京都じゃなくていいじゃん
125 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 16:34:13 ID:tBfDoIwq
そりゃあ若者が離れてるものの投資分が全部ここに集まるからな
テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ
ガム離れ
いままで電通に踊らされてたくだらない世代を尻目に、オタクは
「自分で評価して自分で納得した対象」に惜しみなく資源を集中させるからそれなりの金が動く
でもそのうちマーケティング(笑)がこのあたりの層を狙って露骨な路線で攻めてくるから
(いまもだいぶ侵食されつつあるけど)、そうしたら一気にしぼむよ。バブルみたいなもんだ
広告業界は死に体の萌え文化でもしゃぶりつくそうとするだろうけど
サブカルはサブカルだからこそ情熱があるわけで、それを金儲けの算段にのせると失敗する
137 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:06:13 ID:4Idw8AvZ
3万3千か
よく考えたら
水戸がJ1に上がれば
この数倍は客増えるんだなあ
141 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:09:06 ID:TUPFMU3v
>>137
水戸(茨城県)の皆さんは精肉店の他に、こちらも応援してあげて欲しい。
ttp://www.mito-hollyhock.net/
153 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:40:20 ID:p6+FOOYA
>>137
1試合5000人とかのJ2でもシーズン通したら結構な数になるねw
J1上がって浦和と対戦すればチケット完売確定だもんな。
まあコミケをしょっちゅう開催することも出来ないし地元のチームを
盛り上げるのは大切だよな。
143 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:09:56 ID:isGszqJo
成功かどうかの鍵は、オタクオーラみたいな…
類は友を呼ぶというか、この一言に尽きるんじゃね?
物を見ただけで、こだわって作っているか、見抜ける
らしいな…。マーケット論理プンプンの物かどうかも
分かるらしい。
145 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:16:35 ID:n4y85GlA
>>143
マーケットとやらを操る電痛が大嫌いだからなあ、オタクは。
流行り物に飛びつかない故に、馬鹿にされてきたので
そのような妙な能力を身に付けたという悲しい歴史があるんだよ…
150 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:33:39 ID:HLnc5+30
>>145
女のためには男は幾らでも金を使うって従来のマーケティングが崩れているんだと思う。
162 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:35:05 ID:MgUFxvzW
どういう経緯で水戸でやることになったの?
163 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:45:15 ID:hkPb4EVz
>>162
地域振興がテーマのコミケの開催地をコミケ運営が募集
複数の候補の中から水戸が選ばれた
164 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:45:25 ID:uHZRoXLH
水戸って意外と遠いのな。 東京から100km以上離れてる。
169 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:56:49 ID:9y87/u9S
列誘導のスタッフがボランティアで賄われているというのも凄い話だよな。
水戸くんだりまで自費で来て、「走らないでくださいー!!」って怒鳴ってるのは
ご苦労様としかいいようがない(w
オタク以外にこんなこと出来ないよ。
170 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:57:06 ID:uHZRoXLH
特に買いたい本はなかったけど、イバライガーみられたし、コミケ30周年シンポなるものも
聴講したし、偕楽園も見に行けたし、それなりに有意義だったな。
171 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:57:25 ID:6FJTd77+
なんか巨大SCとか広告代理店とか、大手のものが絡んだイベントより、
このスレ見てるとおばあちゃんが梅干しとお茶売るなんて言う素朴なイベントのほうが
ずっと魅力ある気するね。コミケ興味ないが、なんだか写真見ても楽しそうだこれは。
177 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:03:48 ID:tBfDoIwq
一般にオタクといわれる人々は、一般的なひとたちよりもちょっとだけ繊細なんだよ
ちょっとだけ繊細だから何気ないひとことでも自分で勝手に傷ついてしまったり
逆に傷つけてしまったりと勘違いしたり。全員がそうだ、ということじゃなくて、
統計的にみたらそういうひとが多いだろうという話で
だから金にまかせて地元でぶいぶいといわせるんじゃなくて、そういった地元のひとの
普通の暖かい気遣いに、普通に暖かく応えているだけであって、なにか特別なことではないんだよね
ただ、この繊細さはややもするとガサツな学生時代では浮いてしまうわけで
あとこの繊細さは電通センサーも兼ねている
178 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:04:28 ID:h7BCRVvj
鷲宮みたいにキモオタが群がる町が増えたら嫌だわ
気持ち悪いアニメかなんかのコスプレした不審者が練り歩くなんて
金儲けのためにプライドすら捨てる町がこれ以上出てこないことを願う
まあ杞憂だろうけど
179 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:05:31 ID:Fv1kGI5F
久喜市民乙
184 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:17:54 ID:7Z57TSf2
2chだと面白い位に嫌う人がいるよね。
所謂オタクとオタク文化を。
何でだろうか?
187 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:19:58 ID:9y87/u9S
>>184
オタクはオタクが大嫌いナンデスヨ。
180 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:07:28 ID:zp4d8a3F
アニメとかマンガなんかは小学生以来残念ながら読んだり見なくなってしまったが
最近の経済を動かしてる一因としてオタク層の購買力というのがあるのを考えると
オタクっぽい知識があったほうがいいのかなと思ってしまう
俺ワンピースやドラゴンボールでさえ内容を知らないし、コミック週刊誌も生まれて一度も買ったことが無い・・・
なんだかんだでアニメ・マンガの話を出来るだけで日本人同士ならコミュニケーションをとり易くなるように最近感じる
182 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:11:31 ID:V2kEqf4K
>>180
びっくりだが無理に知る必要はないぞ
君は日本人の多様性に資する人材だ
204 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:31:52 ID:68xJpqDR
>>180
そういう人達もいるって理解の方が大切なわけだから知識なんていらないと思うぞ
208 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:36:54 ID:2ScWfV0d
昨晩WBSでケータイ国盗り合戦ツアーの特集やってたけど、たぶん日本人って誰もがオタク気質持ってるんだろうなー
ただ、それを良しとせず抹殺しているだけな気がした。
236 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:27:44 ID:jyiHHCmQ
アニメの舞台になったどっかの神社にヲタが集まった時散々叩いてたよな「気持ち悪い」とか「犯罪が心配」とか
今はどうなってんのか知らんけどヲタは来られないように規制でもしてんのかな?
それとも掌返ししてんのかな?
239 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:41:51 ID:2uwucTCt
>>236
まだこういった勘違いがあるのか。
アレはキチガイブロガー一人の意見が、さも地元の総意であるかのように報道されたもの。
243 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:57:11 ID:NXAnPMeT
>>236
らきすたの鷲宮のことか?
今年の年末年始も30人万越えの記録達成だw
叩いてたのはごく一部の偏見者で
神社も商店街も最初からウェルカムだよ。
269 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:00:37 ID:TofkjDu9
いいね。
これぞ地域振興だね。
270 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:00:52 ID:qj+Ffc0h
町の人の嬉しそうなリアクションを聞くと心が和むけど、これで一回きりになっちゃうのかね…
鷲宮神社の「初詣」みたいな定期的イベントがあればいいのにねぇ。
274 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:11:21 ID:V7DpPxzz
なんだかんだで町おこしとしては成功してるんじゃね。
275 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:13:07 ID:n2buu9aC
どんな本売ってたんだろ・・・( ^ω^)
279 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:16:17 ID:x9qQtgXe
>>275
小野Dが声を当ててるキャラと神谷が声を当ててるキャラが
あんなことやこんなことをしたり、杉田や中村が(ry
280 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:18:13 ID:n2buu9aC
>>279
(;^ω^)・・・
(*^ω^)なんだわりと普通だNE!
286 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:31:24 ID:jxrZ/fZJ
効率一辺倒にはうんざりだ。
これからは、楽しむ産業も成長するべきだ。
290 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:41:31 ID:O1IjRLql
>>286
だね。もうどこにでも同じ店、仕掛ける側だけ儲かるイベント、
同じものの羅列、あきた。強引に押し付けられるものはつまらない。
オタっぽいものの先進国への波及力考えると、別に変態とかいえないな。
なにかしらこういうものに対して人は欲求あるんだろうとか思える。
上に江戸時代のこと書いてた人いるが、江戸文化とかオタ文化って
感じするもんなあ 文学でもなんでも。変態くせーの一杯あるしw
移動なしでこもって作り上げる職人技みたいなの、そういうのも
大事なんじゃないのか。
294 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:15:44 ID:nR7DjviI
ヲタなネタってネットで盛り上がってる話題を理解するために
必要な要素になりつつあるからな…
そもそもテレビとか電通が嫌いな奴がネットが好きだったりするし…
まあ、最近ライトヲタが増えてきたのもそんな感じなんだろうなw
300 :名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:53:28 ID:v0T6yYz5
このスレに出版社、広告代理店のヒトは
来てますか?
w