えっ・・・

人が誰か死なないと感動できないし納得いかないのね。
生き残るって感動はないのか。
戦争アニメを今後作る人は簡単だな。。。。

後、元仲間が殺しあうとか大人気でるよ!

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

とんでもない。12話、フィリシアのまなざし、クレハの涙、カナタの笑顔、ちゃんと感動してますよ。
ソラノヲトのおかげで、作監さんはじめこのアニメのスタッフさん、全員のファンになりました。
これからもすばらしい作品をつくりつづけてください。期待してます。の前にとりあえずお疲れ様でした。

No title

自分もいい最終回だったと思いますよ。
確かに御都合主義っぽいものは感じますが
アニメなんだからそれでいいと思うんですけどね。
ハッピーエンド上等でしょ。

お疲れ様です。
良い作品をありがとうございました。

そんなことないです!

私は誰かが死んでいたら、逆に感動は無かったと思っています。
他の作品ではそれがあってよかったとしても、ソ・ラ・ノ・ヲ・トに関しては、
皆が生き残って元通りになってこそ感動があったと考えています。
最後まで素晴らしい作品をありがとうございました。

DVD&BDの未放送エピソードも楽しみにしています。

No title

最終話、私も感動しました。

「誰も死なせない!」
戦争or軍隊を描くアニメで、これは大変難しいことです。

停戦ラッパを吹いた後のカナタの表情が、
「そのためには、今どうすれば…!」という焦りや葛藤を、たったの1カットで表していて、
「これが「アニメノチカラ」なんだ!」と素直に思えましたよ。

大変お疲れさまでした。2期も期待しています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

観客が感動しないのには理由があります

人が死なないと感動できないなんて事はないと思いますよ。
もし観客が感動していないのだとすれば、生き残る感動とやらを表現できてないだけでしょう。

自分から死にたいとしか思えないフィリシアの無茶な行動
無敵なタケミカヅチ
ご都合展開での停戦
一視聴者としてはカナタたちに命の危険があるとは到底感じられませんでした。
アイーシャは死にそうに苦しんでいましたが、新キャラにいきなり感情移入できるわけもなく(せりふも全てドイツ語で理解不能でしたし、感情移入を製作者側が拒否しているとしか思えません)、全体的に絶望感が足りていないのだと思います。
そう言った感動を描きたいのであれば、絶対絶命の状況を作り出すべきでしょうね。
砲撃で砦が崩壊する中タケミカヅチで出撃するとか、べたな素人考えですけど。

No title

死なせずに感動するにせよ、死んで感動するにせよ、そこに至る物語性と必然性の中で生まれる感情で、この作品にそれが欠落していただけだと思うのですが

No title

おもらしやって、てきとーに感動っぽいことをやればいいんだろみたいな
なめくさりきった態度のアニメを作ってよく自分に腹がたちませんね。
プロフィール

Author:akaitosi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード