NO-NAME <><> 2002/02/20(水) 20:48<>雑誌の情報なんてあてにならない!
正しいAI育成スレ
詳細は>>2以降。 <>■正しいAIの作り方■
NO-NAME <><> 2002/02/20(水) 20:48<>【VF4 AI育て方スレ】
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1012552171/l50
【バーチャファイター4 最強AI育成スレ】
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1013057823/
AIについてのまとめ
・リプレイ ○ヒット確認が必要なコンボ(ガード、ヒット、カウンター)
バウンドコンボ、KS等複雑な投げ、余計な技を消すとき
下段投げ、当身
△技単体と投げ、受身?、連携
・スパーリング ○簡単な技単体と投げ
△連携
×各種コンボ
*手っ取り早く技を教えることが出来る
スパーリングは最初以外ほとんどしなくていいです。
スパーでコンボを教えてもガードされても技を続けるのでダメ。
プレイ中の○×はplayの時に押すとそこまで連携の良し悪し。
普通の状態ではガードして欲しいときに×長押しでガードしてくれる。
逆にガード後○を押すと反撃。(確反覚えるかも?)
信頼度は×押し中にガード成功などで上がります。
強いAIを作るには放置プレイは×、ステータスが上がるだけ。
根気よくリプレイと組み手を交互にするといつかコンボを覚えるはず。
あと打撃、投げ、返し技?のステータスは段位で限界アリ。
十級で11、一つ上がるごとに2増える?
回復、受身の数値上昇は昇段時のみ?
長文スマソ。ほかに追加情報、間違いがあれば教えて下さい。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/02/20(水) 20:49<>セコンドは? <>
NO-NAME <><> 2002/02/20(水) 20:49<>セコンドは>>2のプレイ中〜以降を指してる。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/02/21(木) 14:02<>一瞬AAスレかとオモタ <>
NO-NAME <>sage<> 2002/02/22(金) 01:18<>うちのAI一時下段投げ確投げてたんだけどいつの間にか忘れちゃってるYO・・・ <>
NO-NAME <>sage<> 2002/02/22(金) 13:25<>アキラ育ててます。
えと、ホウゲキ覚えさせたんですけど、
1発目がーどされた時×を押すといいんですかねぇ? <>
NO-NAME <>sage<> 2002/02/23(土) 00:15<>>>7
リプレイでガード時とヒット時、両方見せればOKじゃないでしょうか。 <>
NO-NAME <><> 2002/02/23(土) 17:18<>リプレイが
一回しか意味がない
ってのは、ネタでしたか? <>
NO-NAME <><> 2002/02/23(土) 18:53<>とりあえず見せすぎると信頼は下がる。
連携、コンボはともかく技単体は1回以上見せて意味あるんでない? <>
9 <><> 2002/02/23(土) 22:41<>>>10
知らなかった。
ありがとー。 <>
NO-NAME <><> 2002/02/26(火) 04:33<>レイの踊り覚えさせるのはやっぱリプレイでなの? <>
NO-NAME <>sage<> 2002/02/28(木) 09:35<>AIは打ち込みで育てられるほうがよかった。
何フレーム有利の時は○○を出すとか。
何パーセントでガード、何パーセントで避け抜け、といった風に。
フレームだけでなく対戦キャラ別設定とか対技別設定とか、細かいほどいい。
そうするとどういう戦い方が一番強いのかを求められると思う。
キャラ性能(相性)も答えが出るだろうし。
やはりPと肘と投げだけのストロングスタイルが正解なのか?
やはりラウは最強なのか?
%の振り分け次第で敵との相性も代わってくるから1番強いキャラが常勝するわけではない
という意味でも面白いと思うのだがどうか。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/02/28(木) 11:13<>>>13
それじゃぁAIじゃなくなっちゃうじゃないかぁぁぁ。
今でもAIと呼べるかどうかは??? <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/05(火) 11:10<>>>13
その方式が良かったよ。
下Pヒット>20%の確立で投げ>投げのうちスプラッシュが20%の確立
とか
その方法だとダメージ効率で決まるかもね。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/05(火) 18:13<>受身って覚えなくて(ある意味覚えないほうが)いいよね
人間と戦うなら別だけど・・・ <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/07(木) 21:15<>>>16
たしかにAIとCPUをやらせる分にはいらないですね。でもうちのAIは人間と
対戦させるために鍛えているので受け身はしてほしいところです。いまだに
受け身6ってひどすぎ。手っ取り早く上げる方法ってないんですかねえ。 <>
NO-NAME <><> 2002/03/08(金) 02:24<>AI作るのって難しいよ・・・ <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/08(金) 03:18<>sageようよ <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/08(金) 19:51<>そういえば・・・ふと思い出したんだけど・・・
いや、ま、別にどうでもいいんだけど・・いちおう
佐々木さんのAIの大会どうなったの?
だれが優勝した?
メモカもう戻ってきた?
と聞いてみたりします。 <>
AI大会に出した人 <>sage<> 2002/03/09(土) 06:13<>>>20
佐々木さんのAI大会ですが、
結果はまだ出ていませんし、メモリーカードも戻ってきていません。
昨日のコラムで台湾に行くような事を書いていたので、
結果が発表されるのはまだ先ではないですかね。
電撃のAI大会にも出すつもりですので、
昨日メモリーカード(4枚目)を買いました。
ファミ通に出したメモリーカードは諦めています。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/10(日) 03:21<>>>21
ドンマイ( -_-)ノ☆(*_ _) <>
通りすがり <>sage<> 2002/03/12(火) 18:13<>>>17
自分対AIで
ダウンする技(受身可能)→入れ込みダウン攻撃
ばっかりしてみるなんてどう?
いや、試してないけど。 <>
17 <>sage<> 2002/03/13(水) 06:23<>なるほど、と思いさっそく試してみました。結果、まったく学習しません(泣)。
AIにとってはどこでダメージをくらおうが関係ないようで…。KAESHIの項目の
上げ方はわかったんだけどなあ。ともあれレスどうもでした〜。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/14(木) 12:16<>佐々木氏…最近手抜き多いぞ! <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/15(金) 01:03<>台湾のノーブラの娘、
結構かわいかったね <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/15(金) 10:59<>>>26
!!
・・・見に行かなきゃ。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/15(金) 12:58<>>>17
受け身 入れ込み大ダウンは、しつこくする。
すると、たまにかわすから、そんとき○連打
でも、なかなか覚えてくれん(w <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/17(日) 20:23<>AIジャッキーを放置&自作で皇帝まで上げて、色々調整してみたけど、
自作の覇王パイと五分ぐらいの強さにしかならない。
パイは技を20程度しか憶えてないのになぁ・・・。 <>
NO-NAME <>age<> 2002/03/27(水) 10:43<>誰か教えてください
A.Iのジェフリーがどうしても覇王以上になりません(ラウも帝王どまり)
誰かいい方法知りませんか?
宜しくお願いします <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/27(水) 16:21<>>>30
現実無理。
知ってると思うけど風神(鬼神)以降なんて神段位に2連敗出来ない上、
10連勝とか20連勝しないと上がれないのだよ。
自作自演で作るのだ。もう一つAI覇王を作って後はお互い上げあう。
うん、それしかない。メモリカード一枚あれば十分。
ちなみに皇帝まで上げても覇王時代とあまり強さは変わらないと思われます。自作だからw <>
NO-NAME <><> 2002/03/29(金) 23:14<>みなさんセコンドシステム使用してます?
組み手の時○や×を押すとこっち向くじゃないですか、この時ってスキだらけ?
なんか、ほっといてるときの方が勝率良いんですが・・・
で、みんなの弟子(AI)は自作自演なしで何段ですか?
俺はアキラで600戦以上こなして一級〜二段往復です。
ジャッキーのパクサオずるい・・・ <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/30(土) 07:58<>>32
私の晶は、まず10級の段階で崩撃雲身双虎掌だけをリプレイで10分ほど覚えさせ、
アーケードのVERYHARDの晶だけ2ラウンド50回ぐらい負けてもやらせてそのあと
放置。勝手に拳王までいきました。自分は晶が超下手なので、崩撃雲身双虎掌をスパーリング
すると、1段目か2段目で止まってしまい、余計なものまで覚えてしまうため、最初はかなり
失敗しました。斧刃昇膝伏虎撃もまた然りです。CPUは崩撃雲身双虎掌は出してきませんが
斧刃昇膝伏虎撃はほぼ、出しきってくれるので、自分が教えるよりはるかに良いです。
いまでは独歩P修羅覇王靠華山とかやってくれるので、見ていて気持ちが良いです。
ただ、靠山壁は覚えてくれません。リプレイで覚えるのでしょうか? <>
NO-NAME <>sage<> 2002/03/30(土) 08:10<>自分のAIの覚えてくれない技
影の弧延落からの浮身膝蹴り(どうあがいても無理のよう)
葵の投げコンボ三段目〜ダウン投げ〜小ダウン(CPUは三段出すけど…。)
晶の靠山壁(CPUは出すけど…。)
です。
因みに、AI影は名人、AI葵は6段です。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/04/02(火) 15:32<>AIのパラメータをPARでいじれればCPU並に受身を取るAIとか実現できそうなんだけどなぁ… <>
NO-NAME <><> 2002/04/06(土) 03:45<>CPUに洗脳されない?
ウルフをシコんでいるけど同キャラで戦うと勝手にCPUの技を
使用していく。せっかく超投げコンボとかシコんでも引き起こしを
CPUに覚えさせられ鬱。それとキャッチからの投げこんぼ…ちとも
してくんないし。(汗)ろーぱんかっとなんて普通に教えられないし。 <>
NO-NAME <><> 2002/04/06(土) 16:02<>>>36
CPU戦はやらない方が良いよ
どんどん馬鹿になっていく <>
36 <><> 2002/04/06(土) 18:03<>>>37
ヤパーリおばかになるですか。
じゃ〜寝る前にほったらかしは×ですな。
せっかく10段になったのに…涙 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/04/20(土) 12:50<>どうでしょう。 <>
NO-NAME <>sage<> 2002/04/26(金) 22:39<>ゲーセンで勝率50%の2段ジャキ使いですがPS2のAI4段ジャキに勝てません。
メモカを2P側に差して自分と対戦しまくりなんですが10連敗くらいしました。
組み手の相手よりやりごたえがあって新しい楽しみをみつけたって感じ。 <>
マンボ <><> 2002/05/04(土) 03:27<>おわってるな <>
NO-NAME <>sage<> 2002/05/04(土) 06:23<>もうやってないな。
ジョイスティック入手するまでは楽しめたけど <>