■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【普天間問題】 「受け入れる地元側の同意」「連立政権内の合意」なければ交渉せず 米政府が日本に伝達★3
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2010/03/22(月) 07:56:02 ID:???0
-
【ワシントン共同】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、米政府が
「地元同意がない移設先の代案が出ても交渉できない」との考えを日本側に伝えていることが
21日、分かった。日米関係筋が明らかにした。
鳩山政権が最終提案として調整する複数の案はいずれも沖縄県側が反対姿勢を示しており、
米側には同飛行場の継続使用で対応するしかないとの見方が広がっている。
28日にも訪米する岡田克也外相がクリントン国務長官やゲーツ国防長官との会談で移設先を
正式に提案した場合、米側は地元同意の重要性を伝え、交渉入りを拒む見通し。普天間飛行場の
現状維持が続けば、在沖縄海兵隊8千人のグアム移転も棚上げされる可能性が濃厚で、
「5月決着」を目指す鳩山政権は苦しい立場に追い込まれそうだ。
米政府は2006年に日米合意したキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)への現行計画が
「最善の道」と一貫して主張。一方で、首相が5月決着を決めた昨年12月以降、代案に
関する条件を、
(1)受け入れる地元側の同意
(2)連立政権内の合意
(3)海兵隊の一体運用の確保
―とする対処方針を決めた。特に地元同意を交渉入りの条件として重視している。
▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032101000707.html
前スレ ★1が立った日時 2010/03/21(日) 22:59:57
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269193326/
総レス数 1001
270 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)