長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 3月23日のながさきニュース
長崎新聞


長崎市立江平中の生徒名簿流出か 校長の自宅パソコンから200人分


生徒らの個人情報流出について陳謝する長崎市教委の鈴木徹学校教育部長(右)ら=22日午後、長崎市役所
 長崎市教委は22日、市立江平中の男性校長(51)の自宅パソコンから、「生徒名簿」など校務用ファイル一覧が、ウイルスに感染した違法ソフトによってインターネット上に流出した、と発表した。同校の全生徒と2006〜08年度の卒業生計約200人の氏名や住所、電話番号などの個人情報がネット上に流出した可能性があるという。

 校長は市教委に対し、校務用データを指導に反し自宅に持ち帰っていたことや、ソフトのダウンロードを認め、「申し訳ない」と謝罪しているという。

 市教委によると、校長は同校に着任後の約3年前から、校務用データを学校から自宅に持ち帰り仕事をしていたらしい。数日前に自宅パソコンでファイル共有ソフトを使い、セキュリティーソフトをダウンロード。21日にインストールしようとした際に、ウイルスに感染したとみられる。

 同校の「生徒名簿」「生徒指導」「人事評価制度」などのファイル名がネット掲示板に掲示。書き込みを知った関係者が22日、校長と市教委に情報を寄せ、事態が発覚した。

 市教委は23日に校長会を開き、再発防止を徹底する。松本朋子学校教育課長は「詳細は調査中だが、多くの生徒、保護者を傷つかせる事態となり、大変遺憾に思う。現場の指導を図っていきたい」と話した。






長崎市立江平中の生徒名簿流出か 校長の自宅パソコンから200人分写真有
五島椿森林公園が国際優秀椿園に 観光振興に弾み写真有
英語版「被爆者の声」反響続々 証言ビデオをウェブサイトに写真有
ツシマヤマネコの繁殖施設が完成 佐世保市亜熱帯動植物園写真有
壱岐・勝本町沖で漁船転覆 1人不明
セインツが後援会加入呼び掛け 資金難で通年参戦が困難に写真有
ソフト男子、大村工準V 全国高校選抜、箕島に5−7写真有
春一番ハタ揚げに子どもら歓声 長崎・唐八景公園写真有
きらめく千手観音が魅了 中国障害者芸術団の長崎公演写真有
子どもら県産食材弁当に舌鼓 長崎で食農教育推進フォーラム写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング


アヒプイ特集ページ

龍馬動く

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

長崎の天気
きょうは何の日
論説
コラム 水や空
長崎新聞@コラム
電子号外
長崎リンク集












47clubでお買い物

不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療









<長崎新聞から>
会社案内
紙面投稿案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会