記事入力 : 2010/03/22 11:39:53
ソウル都心の小学校が行う「豪華な教育」とは
今年、ソウル市内の校洞小学校に子供を入学させたAさんは、学校からのお知らせを見て驚いた。同市鍾路区の中心部にあるその学校が、放課後プログラムとして乗馬教室を開いていたからだ。
このようなことが可能なのは児童数が少ないからだ。同校1年生は13人しかおらず、全校児童は104人。教師一人当たりの児童数は10.4人と、教育先進国のノルウェー(10.6人)、スウェーデン(12.1人)、フィンランド(15.0人)よりも恵まれている。校洞小学校のオ・ジャンギル校長は、「2学期には水上スポーツの授業も行う予定だ」と話している。
都心の空洞化で児童数が減っているソウル中心部の小学校は、数年前まで統廃合の話が出ていたが、最近は、むしろ児童数が少ないことを長所として「豪華な教育」を行っている。
中区貞洞の徳寿小学校は、「名門校」としての地位を確立した。1週間に1度、学校のプールで行う水泳の授業や、80人(全校児童の14%)が参加する管弦楽部が同校の自慢だ。同校は、学区外から転校してくる児童が89%にも上る。
同じように、「都心の小さな学校」である忠武小学校や南山小学校では、英語ドラマ部が人気を集めている。講師代や舞台の小道具代は中部教育庁が支援している。ソウル市教育庁の関係者は、「市内中心部は、区庁が企業などから得る税収で財政的に余裕があり、学校への支援も多い。都心の学校に転校する児童が少しずつ増えている」と話している。
オ・ヒョンソク記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 番組で検察を揶揄するマークを使用、SBSが謝罪 2010/03/23 11:00:39
- 収賄:富川市局長、1審で一部無罪判決 2010/03/23 11:00:09
- 釜山少女暴行殺害:キム容疑者、ほかの収監者に助言 2010/03/23 10:59:05
- 大型犬にリード付けず散歩、通行人に噛みつく 2010/03/23 10:58:39
- 全公労ホームページに北朝鮮の歌!? 2010/03/23 10:45:18
- 裏金疑惑:首相公館で初の現場検証(下) 2010/03/23 10:10:26
- 裏金疑惑:首相公館で初の現場検証(上) 2010/03/23 10:10:06
- 洗濯時に色落ちを防ぐには
2010/03/23 07:08:07
- 医薬品リベート根絶策、早くもきしみ生じる 2010/03/22 15:00:13
- 裏金疑惑:韓元首相側と検察が「場外乱闘」(下) 2010/03/22 14:04:50