日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの格闘技ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

企画アーカイブズ

QAなう


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 格闘技
  3. ニュース

石井強くなっていた!170秒殺/X-1

ササエ・パオゴフィーの左手をきめて、1回でタップさせた石井慧
ササエ・パオゴフィーの左手をきめて、1回でタップさせた石井慧

<X-1 WORLD EVENTS>◇20日(日本時間21日)◇米ハワイ州ブレーズデル・アリーナ

 【米ホノルル=藤中栄二】2008年北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストで、総合格闘家の石井慧(23=アイダッシュ)が初勝利を挙げた。デビュー2戦目で、同じく2戦目のササエ・パオゴフィー(34=米国)と3分3回ルールで対戦。初回1分20秒すぎにグラウンド勝負に引き込み、同2分50秒、腕固めでKO勝ちした。昨年大みそかのデビュー戦で判定負けした吉田秀彦戦から3カ月。初の金網マッチにも動じない完勝で成長をアピールした。今後は海外試合を視野に入れつつ、契約する日本のSRCのリングで、藤田和之との対戦を希望した。

 円形の金網リングに立った石井は敵だけを凝視した。実戦で初の左構えでゴングを聞くとローキックなどで距離を取りつつ、パオゴフィーの打撃を見極めた。1分20秒すぎ、相手の右拳をかわすと右足を持って一気に倒した。柔道の上四方固めの体勢で攻め続けた。左腕をつかむとすぐに腕固め。2分50秒、相手タップによるKO勝利でレフェリーから左腕を上げられると、笑みが止まらなかった。

 石井 1回目に負けたので、今回の方が緊張しました。でも相手のパンチが見えた。タックルが入ってテークダウンした時、敵の腰が予想以上に重くて寝技ができるかなと思ったけど(勝って)ひと安心。思い通りでしたね。

 サイト上でレンガ職人とされるパオゴフィーは、石井よりも2センチ大きい身長183センチ。現UFCライト級王者BJペンのジム所属で昨年7月にデビュー。石井と同じく総合2戦目だった。実力は未知数だが、石井は勝利だけが欲しかった。昨年大みそかに吉田に負けて以来、79日ぶりの試合。その呪縛(じゅばく)が解けたように、敗戦から得た教訓を明かした。

 石井 吉田選手に試合でやられた間合いとか(打撃が)きた時に打ち返す(カウンターの)まねを取り入れた。それをずっとやってきた。転んでもただでは起き上がりませんよ。

 石井らしいパフォーマンスで会場ムードを盛り上げた。石川さゆりの「天城越え」の曲で入場すると、歓声がわき起こった。勝利後は、動画サイトで人気が出た英国の美少女ベッキー・クルーエルが「男女」という曲に乗って行う矢を射るようなポーズも披露。「ユーチューブでベッキーを見て腕の角度を練習しました。石川さゆりさんも大ファン。いつか2人に会えるんじゃないかと、したたかな思いでしました」と石井節もさく裂。試合後は現地ファンから記念写真もせがまれた。

 約2カ月半のハワイ修行は1日5~6時間、打撃と寝技の両方を練習してきた。強くなるためだけに南国で時間を費やしてきた。オフの買い物とドライブだけが楽しみだった。4月上旬には帰国予定。今後もSRCと相談の上、海外戦を視野に入れるが「吉田戦の負けは国内で勝たないと埋め合わせできない。SRCならば特に藤田選手とやりたい」と希望した。ほろ苦いデビュー戦を乗り越え、初勝利を挙げた石井は、ハワイで確実に1歩を踏み出した。

 [2010年3月22日8時21分 紙面から]


関連ニュース



このニュースには全0件の日記があります。


ソーシャルブックマークへ投稿

  • ツイッター
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿

ソーシャルブックマークとは


キーワード:

石井慧







この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  プロレス休業、西村参院選 国民新出馬 - 政治ニュース
  2. 2  鈴木一真が17歳年下173センチと結婚 - 芸能ニュース
  3. 3  石井慧がギブアップでプロ初勝利/X-1 - 格闘技ニュース
  4. 4  メーンで無効試合に怒声「金返せ」/ノア - 格闘技ニュース
  5. 5  尚成、大学生相手に2回1安打無失点2K - MLBニュース





日刊スポーツの購読申し込みはこちら

  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 格闘技
  3. ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/STATS SportsTicker

ここからフッターナビゲーションです