ド畜生掲示板

なんとなく分かったような気がする(汗 - MUF
2010/03/20 (Sat) 07:24:09
トリコの小指に、欠けたフォークを被せてした表現は今日発売の目次の所の「お詫び」を読めば…かな?

お詫びの件で短期にせよ考慮したように思えます。
「手首は?」とかの問題もありますが、小指は特殊系の人達も居ますしね(汗
これが年季(プレッシャー)の違いか‥ - aaa
2010/03/20 (Sat) 03:35:40
飄々としてますね‥;
(言いたいことは痛いほど分かります)
個人的にガス抜きだけではないとみていますが‥。
(>「時々議論しないと~お国が傾いて」)
野暮な話でしたね‥;

(地獄では御座いますが)島国氏に幸多からんことを‥。
無題 - sugaP
2010/03/20 (Sat) 01:51:42
以前飛行機の件で無意味に絡んでいた者です。
クルーセイダーってエロイですよねとか言ってました。
日本の富の源泉が朝鮮戦争という辺りから思考がつながりました。
そして自分自身現政権に対してどうして憤慨しているのかが理解できて目から鱗が落ちる思いです。
結局のところ富の総量は限られていて(コミュニストっぽい言い草ですが)、その富をいかにこちらに寄せるかが世界の主要な科目である。
そしてそれは遠目には全方位的シーソーゲームであり、いかに自分たちにシーソーをたくさん傾けると、錘は富。
のような理解をしました。
・・・あんまり理解できてないような気がします。
無題 - 島国@うひぃぃ
2010/03/19 (Fri) 23:45:58
どもでいす。

>イギリス
 ODA大国も何も、まるっきりはっきり搾取してきた分ですし。
 それもヒモ付きですから、他国から金持ってくる国としてはああいうのが正しいですよ。全然真逆では無いです。
 そのうえ、地下資源豊富だし、食料自給率70%ですよ。地下資源は真似したくても真似できませんけども、機械化農業は真似すべきかと思います。

>プログラマのお仕事
字幕芸ですよねー。

>きをつけてー、しまぐにさん、きをつけてー
 あははははープラプラのレッドショルダーは買ってしまったあとなのでふー。
無題 - 鬱柴
2010/03/19 (Fri) 21:16:29
かったぞー
ストロングバックスかったぞー
かっこいー、ちょーかっこいー、80%おふ、ありえねー、ちょーおとくー

おとくついでにレッドショルダースコタコかったぞー
うわー、やべー、これVer1.0じゃん
あし、ぶらぶらじゃん
ぶらぶらスコタコ、もうもってるっつーの
やられたー、おとくかんはんげんだー

きをつけてー、しまぐにさん、きをつけてー

無題 - 馬の骨
2010/03/19 (Fri) 20:32:26
>探偵の 様
>でも子供にエロを見せると~

私見ですが、やはり
「病気やら妊娠やら、『何か』あったときに子供じゃ責任取れないだろう」
と言うのが大きいのではないかなあ、と。

ただでさえその手のポルノコンテンツでは、
「リスクよりも快楽」的な扱いになる事が
多いでしょうし、その際に
最低限のリスク管理も教わっていない子供が
その表現を真に受けたらどうなるのかなあ、という
面もありますし。

「何かあった際」の、親を始めとする
周辺の苦労もそうですが、やはり
当の本人たちの社会面、健康面での云々、と言うのが
やはり難点なのかなあ、と。
無題 - びすたろ
2010/03/19 (Fri) 18:13:20
>なにげに日本よりもODA大国だったりするし。他国から英国に投資させることに偉い頭使ってる国って感じはしますが。

イギリスのODAは、日本よりも搾取した分の償還の意味合いが強いでしょう。
それで居てヒモ付きODAのヒモ具合は日本以上ですし。

プログラマのお仕事 - danger
2010/03/19 (Fri) 16:24:37
素直に吹いた
そして笑えね~ネタですな。
作った方のセンスに完敗です。

無題 - ブラウマザー
2010/03/19 (Fri) 14:58:40
>もともと日本が特異的に今の地位を手に入れたんだと思いますよ。
>他国も豊かになり、特異な部分が削られていく。

・朝鮮戦争で韓国が大陸からのシールドになったこと
・中台があれだけガチな関係だったにもかかわらず、台湾で大きな火種が上がらなかったこと

は、とにかくラッキーだったと思います。

>今ある富を利用して、なんとか富を長持ちさせる事を画策すべきだと思います。イギリスみたく。

富を長持ち・・・というのも、他国が上がるとこっちの意思とは無関係に自動的に下がるからな・・・。

エゲレスは日本と産業も似てるし、参考にするにはイイ国(付き合うには嫌な国)だと思うのですが、やってることは島国さんのお話とは真逆方向。
なにげに日本よりもODA大国だったりするし。他国から英国に投資させることに偉い頭使ってる国って感じはしますが。
無題 - 島国@うばしゃー
2010/03/19 (Fri) 11:54:23
どもでぃす。

>反対派は自分たちの無謬を無邪気に信じすぎというか
あれは、無邪気と呼ぶのにちょうどいい感じです。
最近の日本ノキーワードですね。無邪気とかお花畑とか。
困ったモンです。はい。

>特許って属地主義なんで、米国で商売しなければ、特許に抵触する必要はあまりないんですけど・・・・
基本的に富を積み上げてるトコで大きい商売しないと、世界的に躍進なんてできないので、アメリカとか市場の大きいトコ相手の仕事は必須だと思います。(世界規模の富の偏在の話は)

>「絶対必要」「絶対不可」「可能であるなら」ここいらの枠組みがしっかりしてると作業がし易いです。
 謎規制はその辺曖昧なので、どうにもならない感じですね。

>というか、やりすぎている同人系ノリの会社への自主規制を促す措置、あるいはコミケへの牽制じゃないかとか思ってます。
 少女計へのけん制が大きいという話を聞きますが、結局目的以外にも適用できるような微妙な条文にしてるから、コレだけややこしい話に発展しちゃうんだと思います。