ド畜生掲示板

漫画規制 - 探偵の Site
2010/03/19 (Fri) 10:18:51
同じような議論をしてたんですけど、友人の反論として
「今回のは条例の改正案であって、現行条例でも既に「不健全な図書類等の指定」という条文が存在しており、警視庁だか、青少年育成関連の部署だかで所管していたハズ。新規に天下り先ができるワケではない。」
との事。

そーは言っても、僕のゴーストがささやくのです。「これは金になる」と。
直接的な法人は無理でも間接的に何かできるかもとか。
駐車禁止は警察の管轄だけど、レッカー車で移動、戴きますとか。
僕では思いつかない素敵なアイデアは世界にいっぱいだ。

たぶんに大手出版社の自主規制はしっかりしているので、あまり変わらないかも
というか、やりすぎている同人系ノリの会社への自主規制を促す措置、あるいはコミケへの牽制じゃないかとか思ってます。
猥雑であってこその文化だけど。モラルが意識されなさすぎるのも問題なので、忘れないでね!って感じで。

でも子供にエロを見せると、どんな弊害があるんだろうか。
無題 - 風来坊★巛 Site
2010/03/19 (Fri) 09:55:04
「生保」って省略は実はあんまり好きじゃないですなぁ。
「生活保護」か「生命保険」…誤解を生みやすい表現ですので。
そんな話の枕はおいといて。

>規制問題
今回の都条例による規制には反対ですが、表現規制というモノを前向きに思考実験してみます。
というのは、「規制」というか「ルール」が明確だったら新ジャンルが出来るかも?と思う次第ですから。
何か注文を貰う時「全部好きに作って良い」ってのが、案外くせ者で…
「絶対必要」「絶対不可」「可能であるなら」ここいらの枠組みがしっかりしてると作業がし易いです。
注文,規制,ルール等…如何に逸脱せず目的を達成するかが面白いのです。
ボクシングのルールで闘う烈海王氏の如く。
蛸と絡み合う春画の如く。
欲望はルールの中で限界を超えるのです。

とはいっても、お上からの規制はまっぴらごめんです。
本日の動向に注視しています。
無題 - 大和路
2010/03/19 (Fri) 09:42:48
>アメリカはITやゲノムやらの特許によって、ガチガチに後進国が伸びる隙を潰している。

某企業で特許やってます。もっぱら日本と米国の特許庁相手に出願やら審査やらで、すったもんだしています。

特許って属地主義なんで、米国で商売しなければ、特許に抵触する必要はあまりないんですけど・・・・
それに後進国内で、米国の特許で研究開発をしばることはほとんど不可能に近いです。
中国で使うなら、中国特許が必要ですし、韓国で使うなら韓国の特許が必要です。いろんな国で特許を取得したいならば、その国に併せて出願し、その国の審査を個別にうける必要があります。したがって、元は同じ出願なのに、米国の特許と中国の特許がちょっと違うぞ~~~~ということが発生します。(第一言葉が違うので、そこで解釈も異なってくる)

そして、いろんな国出すと、それだけお金がかかります。大体一カ国出願するのに100万円くらい。(翻訳費用が約半分)審査のやりとりのたびにこれまたお金が必要です。(ほとんどが現地代理人の手数料)特許が降りたら降りたで、今度は維持手数料がかかります。
無題 - 馬の骨
2010/03/19 (Fri) 07:23:05
反対派は自分たちの無謬を無邪気に信じすぎというか、
アダルトビデオも風俗も、業界はすでに順当に規制や利権でがんじがらめで
逮捕者も出ているご時世に、
「なんで他は野放しなのに自分らだけ槍玉に挙がるんだYO!」的な
論調ばかりなのがどうにも鼻につく昨今。

どうにも、
「敵を知り己を知れば~」の
続きの方が頭に浮かぶわけでして。

>アンビバレンツなアレです

正味の話、
「一度完膚無きまでに更地にされて、先人の苦労を一から味わってみろよ」
という気さえする私は
酷薄に過ぎるでしょうか?

内輪だけで盛り上がってないで、
少しは世間の目というのも意識して
物を言ってもらいたい、というか…
無題 - 島国@うばしゃー
2010/03/19 (Fri) 03:03:05
どもでぃす。

>悪質な生保とか既に
あのヘンを一律ベーカムにしちゃえってのが、ベーカム派の言い分でしょう。耳障りがいい。しかし世の中そう上手くは行かないという。

>反論しないと「やっぱりこれは正しい」とか言われてしまいますので‥。
基本的に、意見は表明しないに限るんですよ。それじゃガス溜まっちゃうから、その辺のリスク考えて表明すると。
今まで、リスク読み違えた事はないので、まぁいいかな。いい勉強になってるなーというのが正直なところです。

>プレイヤーを膨大な時間拘束してるんですから
 製作者も膨大な時間拘束されるので、正直ゴメンです。あれは。でも今ゲーム業界では一番から二番目に食える。悲しい時代です。

>調子に乗りすぎってことでしょうか?
規制は一度かかると、解除されないので、ここまで状況を悪化させた奴等を擁護する気になれないんだけど、せざるを得ない、アンビバレンツなアレです。はい。
無題 - お
2010/03/19 (Fri) 02:40:31
>マンガの規制の話
これは要するに、規制派も反対派も互いに持っている非の部分を棚上げして
調子に乗りすぎってことでしょうか?

規制は一度やると規制派によって歯止めがかからなくなるかもしれないので基本的に嫌なんですが、幼女キャラのセ○クスアピールを「文化」と言い切ってしまう連中もとても擁護できないです。
表現の自由の中でもできる限り、アングラでやるべきものが表にあふれすぎている気がします。「それしかないのか」ってほどに

雑感 - aaa
2010/03/19 (Fri) 00:36:00
>チャンピオン
チャンピオンってマイナー誌じゃなかったの?Σ(3大が傾いて結果的に浮上しただけでは‥;)
そもそもチャンピオンは少年‥誌‥に入ってないような‥。

>ゼロサム・プラサムに対する「倫理的」思考
倫理的に「ゼロサムゲームはよくない」ってのは分かります。
だって「他人を犠牲にして豊かな暮らしを」ってのは倫理的に最悪ですもん。
それに、競争が過熱化してくるとどのみち不幸で地獄です(島国さんの「俺もその楽園に住みたい!」「市ねる‥」じゃないですが‥)。

>国の境界線
なるほど‥。
ただ、「見捨てる」ではなく「助ける」の方で作ってたら「見捨てる」が生まれてたという‥。

>産業革命前と後で何が変わったか
そこ島国さんの話を詳しく聞きたいですね。
私は、個人(と国家)における消費の最大値が増えたって意味なら“利用できる者”は「物質的に豊かになった」と言えるかもですが、機械化で人間の労働が代替できるようになった一方で、楽をする代わりに当の人間が機械に職を奪われ、資源を暴食し、競争が過熱化した、ということは果たしていいことなのかしらん?(果たして「テクノロジー希望案」は本当か?)ってのはあります。
ちなみに、ゲームに参加できない者はさもありなん‥。

その結果、一部の人間が大量に消費したり、資産を溜め込んでたり、で上位の人間以外は淘汰されていく、ってのは社会の構造として善いのか悪いのか‥(機械で出来るもの、もしくはお金にならないものは価値がない的な‥)。
あと、総中流ということは、それだけ参加の難易度が低く、参加者も多いということかと。
無題 - aaa
2010/03/18 (Thu) 21:28:46
>わーい
(笑)、笑えない‥;
弱者は弱者なりに悪人の養分になることで生存するという戦略をですね‥。
無論、最後は破綻して搾取がきつくなるので、そこで「他の)勝ち馬に乗ろう!」的な話に(以下、エンドレス)。

インカム制度など導入しなくとももっと(ある意味)悪質な生保とか既にあるんですけどね。
好き勝手生きた働かない人間にお金あげるんですから(むろん、突発的に不幸になった人もいるでしょうが。抜け出す為の制度として機能してるとも思えず‥。生保もらってる方がいいなら働かない。)、そりゃ国が破綻します。
しかも、暴組や宗教や政党や圧団の資金源や票田・兵隊になるので、そりゃ改定されませんね。
おかげで本来受け取るべき真面目に一生懸命働いてる人が予算カットされ、資金が回ってこないというのはどういうことかと‥。

>富
富とかって(意味としては)いくらでも解釈可能な話で、いくらでも反論できるので「議論するだけ(イデオロギー的な話は)時間の無駄」って最初にコメントしたんですが、あえて言うなら「富の総量」にしても「資源を元にしている」わけで、「無から生まれた」わけではないんですが‥(まぁ、これも枝葉の話になりますが‥)。
(「複雑さ」という意味ではエントロピーは増大しているので経済や技術と同様に膨張していますが、富は‥。)
(「富って何?」って話にまでなると、それはもう哲学の域かと‥。しかも結論は出ないですし、「議論するだけ‥(ry」は最初に‥。)

>外国脅威論
いや、普通に脅威ですよ‥(顧客にできないんじゃ)。

>双方不毛
反論しないと「やっぱりこれは正しい」とか言われてしまいますので‥。
議論するだけ‥は最初に‥。

>ネトゲ
ネトゲって開発者としてはおいしそうに見えるけど(実際は‥)、よくよく考えるとプレイヤーを膨大な時間拘束してるんですから、むしろよくないですよね。
時間を短縮する為にレベルアップ(ステータス)課金とかアイテム課金に移行するのもある意味納得かと。
ただ、そうすると今度は飽きられるんですよね~‥。
複雑にして敷居を高くしても、新規ユーザーが参加できないし‥。
永遠にアップデート作り続けるのも、ある意味現場は(精神的にも肉体的にも)市ねます‥。

個人的に短時間で高品質で高利益なゲーム作りってないんでしょうかね?
無題 - 島国@ノート
2010/03/18 (Thu) 11:44:25
どもでぃす

>3大というとチャンピオンは外れるような。
ヌニー!

>要するに現政権、理想を見るのはOKとして、「日本はこれから貧乏になるんだ」という現実をまったく見てないんですよね………
あれ不思議なんですが、明らかに当事者能力が無いじゃないですか。
普通ああいうのってブレインとか黒幕とかが居るもんだと思ってたのですが、あのお花畑感覚で政治が動いてるんですよね。この怖さは凄いです。前政権のときは、悪意が透けて見えてたんですよ。
 今の政権は、悪意が無邪気にカモフラージュされてるのか、本当に無邪気なのかさっぱりわからんです。

>実は本当にわざとやっているのでは……。
ここなんですよね。無邪気にやる内容じゃないですよ。でも無邪気にやって見える。おそろしー。

>双方不毛だな。
おいらはあのエントリによって、「なるほど」と思ってくれた人が一定以上居た事が収穫で、その後のツッコミに対するリターンは、突っ込み者で無い人、なるほどと思った人とか、判断決めかねる人とかへのフォローです。
甘い突っ込みは、甘さを露呈しますし、よい突っ込みがあればいい議論になるかもしれません。そっからさきはオレの範囲ではないです。

>「あまりにも難解すぎてなおかつソースは公開してねだと?これはミドルウェア詐欺じゃないか!」ととある開発者が怒り心頭したって記事もあったりします。
あー。実際ソースコード非公開ではちょっとなーとおもいます。しかもすげぇ高いし。

>昔ROのプログラムを専門家
きれいに書くことを目標と出来ないことは多いですからね。

>暴露内容が本当かどうかはわかんないけども。
 隣接で似た話を大量に知ってるので、まるっきり創作ではないとは思います。
RE:ゲーム会社死す。 - あおの
2010/03/18 (Thu) 11:30:12
初めまして、これ見て思ったことを似2、3点ほど。

>開発会社の変更とか、開発チームの変更は大抵の場合、面倒が多い。
>一番嬉しい仕事は「好きに作っていいよ」なので、この辺は対極に位置する。
たしかに安藤氏が過去にやった作品(鈴木爆発)でもものすごく仕様を変えたって話聞きますね。(最初はタイタニックみたいな船の中に33個の爆弾を解体するモノだったらしい。しかも全フルポリゴンで)
だから彼の(ヤン魂の)公式ブログでも言っていた予定プロチャートの半分以下(大きく妥協点見ての話、実際ブログ内のコメントだと未実装多いどころかバグの酷さ、あげくにはチートなどの運営の悪さなど目立った方向で見れたもんじゃないのが現実)ってことは、変更などが多かったってことはいわずもかなでしょう。
あと、「好きに作って~」だと伸びに伸ばしすぎて経営者側から見ても「金のムダ使い」(最近だと連方議員の事業仕分けが有名だけど、アレは節約する為に仕分けしたら逆に仕分けする為にムダが多くなったと言う悪い見本なんだけどね)とみなされてお蔵入り(出たら出たで実際採算取れるのかどうかは別になりますけどね・・・・・・よくワゴンセールにあるクソゲーとかはこれが当てはまるの多かったり)ってのが定説ですね。(一番有名なのがウルティマの生みの親、リチャード・ギャリオット(Tabula Rasa)だったり、ディアブロの開発チームのFlagship Studios(ヘルゲート:ロンドン)だったり)

>こういう事態が何故発生するか
昔ROのプログラムを専門家(とあるメガヒットの有名シリーズのプログラムで有名なプログラマー)が見ると、
「何この汚いソースプログラムは?これじゃあバグ探すのにも致命傷すぎるし無駄が多すぎる!!」と嘆いてました。
でも、実質オンラインゲームでは人気多かったりするんですよねぇ。
あと有名なミドルウェアのUnreal Engineでも、最初大手各社から多くの熱望があったけど実際使われたのは1割程度の会社(大半は作って発表はしたもののお蔵入り)ってのがあったりして「あまりにも難解すぎてなおかつソースは公開してねだと?これはミドルウェア詐欺じゃないか!」ととある開発者が怒り心頭したって記事もあったりします。
大体昔のソフトを移植とかでも、開発設定とかのプロチャートがいい感じで保存されてればいいのですが、大半は口頭で設定や変更さえも書いてない場合さえもあったりする。
そんなんで「移植してね」って言われても、下手な話完璧なエミュレーター自体作らないと動かないといった方向までいってしまうのはやってられん!でしょうね。

>開発費が理想を実現するのに足りなかったんじゃないかしらん。もちろんまったく別の所に金が消えてる可能性もある。
これも先ほどの話したので割愛するけど、面白いネタをひとつ。
アリカの三原氏曰く「(ゲームミュージックで有名なサウンドスィープについて)彼らは”早い、旨い、ばか高い!”の三拍子そろってるからねぇ(苦笑)」って言ってました。
(なんでもいつも遅くまで一生懸命に仕事してるので懐から1万円出して「これで食べていってね」って渡したらワインとチーズのパーティして1万円丸まるつかったと。「普通レストランでやれば5千円ぐらいで食べると思ったのに・・・・・・。(三原氏談)」)

>これがもう最悪。ほんとうに極悪。
>こういうのが普通と思われてはシャレにならぬ
しかしコレが現実ってのが別にゲーム業界じゃなくても普通の業界でも当たり前になってるのが悲しいぐらい腹たたしいのである。
やれサービス残業しろとか今不況だからボーナスなしが当たり前だとかバイトや派遣社員は奴隷だからこき使ってもかまわないとか・・・・・・上がこれだから不況のスパイラルに陥るってのがわからなかったりする。
しかも上のモノが「そんなん精神論だ!」と言い出すからさらに悪化すると・・・・・・。
別に企業だけでなく今の公務員や内閣もそうだったりするんだが・・・・・・最悪だ。

>暴露内容が本当かどうかはわかんないけども。
「ウソをウソと見抜けないと掲示板を使うのは難しい」2chの元管理人でおなじみひろゆき氏の言葉だが、実際どこまで正しいかはそれは各自判断にまかすとしか言い様がないでしょう。少なくとも私は信憑性はあると見てますが。
実際それらは実生活含め、すべてのことに当てはまることだったりするのだが・・・・・・。(長文失礼)