質問

質問者:taramon 扁桃腺除去手術と膿栓(臭い玉)について教えて下さい。
困り度:
  • すぐに回答を!
こんにちは。
友人(男性、30才)についてです。

10代の頃から、下記症状が継続しています。
・高熱は出ないが風邪を引きやすく、風邪を引くと喉が腫れて痛い。治りが遅い。多分、扁桃腺が腫れている様子。
・喉の奥に何かが詰まっている感じが絶えずあり、特に、上記のような風邪や喉の炎症の後に、詰まりを強く感じる。
・上記の詰まっているものが、たまに出てくるが、白いピーナッツの半分ぐらいのもので、かなり臭い。多分、膿栓(臭い玉)と思われる。しかし、口臭はない。

一度、耳鼻咽喉科で診察してもらうべきですが、上記の症状を緩和するために、扁桃腺の除去手術も考えているそうです。

・扁桃腺の手術は、やはり危険性が高いと思いますが、どの程度の危険性があるのでしょうか?
・上記の症状ぐらいでは、手術に踏み切るには早い(甘い)でしょうか?
・扁桃腺を取った場合、どのようなリスクが出てきますか?
・扁桃腺の手術をした結果、膿栓の詰まりは改善されるのでしょうか?関係性はありますか?
・膿栓は、詰まりやすい・にくいがあると思いますが、誰でも詰まっているものでしょうか?ちなみに、私は感じたことがありません。
・本人は、自分で膿栓を取り出すことができませんが、その場合は、定期的に耳鼻咽喉科で吸引や洗浄をしてもらう方が良いでしょうか?それとも我慢するべきでしょうか?
膿栓と扁桃腺の関係について、教えて下さい。
宜しくお願いします。
質問投稿日時:06/09/12 12:36
質問番号:2401183
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:nekoneko2002 小学生の時に扁桃腺の除去手術をしました。

手術をする前は、食欲もあまりなく常に吐き気があり、頻繁に高熱を出していました。
手術をしてからは、風邪を引いても熱を出す事はなくなりましたし、食欲もあります。

手術をしてからのメリットの方が多いですが、デメリットもあります。
鼻が悪くなってしまいました。アレルギー性鼻炎から慢性鼻炎です。
耳鼻科には、扁桃腺の手術をした影響もあると云われました。

扁桃腺の手術はかなり出血するので、幼少のうちにした方が良いといわれています。
私は10歳の時に手術をして入院日数は一週間でしたが、私の弟は20歳の時に手術をして、入院日数は10日以上だったと思います。

質問者さんは現在年齢が30歳ということなので、手術も軽いものではないかもしれません。
手術のことと膿栓の洗浄のことは、やはり耳鼻科の先生にご相談された方がいいと思います。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:06/09/12 22:10
回答番号:No.2
この回答へのお礼ご回答ありがとうございました。
扁桃腺の手術は、リスクを伴うものなんですね。
手術は小さい頃にすべきとのこと、勉強になります。
うちのも小さい子供がいますので。。
ありがとうございました。

回答

 

回答者:simakawa 下記参考になるといいですが・・・.

http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/hentou.html

http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/intouhakutai.htm
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:06/09/12 17:27
回答番号:No.1
この回答へのお礼ご回答ありがとうございました。参考URL、私も見たことがあります。役立つサイトですね。
先日、病院に一緒に行ったそうですが、結果は、膿栓も無く、扁桃腺も人より小さめで全く腫れていなかったそうです。今だに原因が分からないのですが、、、
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
最新から表示回答順に表示