現在表示しているスレッドのdatの大きさは156KBです。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
MUGENについて語るスレpart415
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1268926559/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。話題変えたきゃ自分で話題ふれ。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(専ブラでは建てられません)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆっくりフィーバーしていってくださいね!!!<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
\/ // ̄, -‐`ヽ.
/\ .// // ̄`ヽ \
\ / ./__,/ ./-‐┐ \\. /´〉
//'´:::| _ ト.、 (ヽ/ r-、
× 「 ̄´ヽ、_rァ─--' 、,7_ハ i `i__〉
/_,.>''"´:::::::::::_;;::;;__::`ヽ/´ゝ-‐イ
r‐''"´::::_;;:: - '' "´ `∨ / \ /
__人__ ` T 「´ !. /、 ! / _|_ ! / ./ ×
`Y´ |八 |/-‐∨|/レ'_」_./| ./| / ./ \
/「>\!.rr=- '´ ,.,.7!/| { ,.'
r' / |/,ハ" ̄,___, / | } | /|ヽ、
r' / / , |、 ヽ_ ノ / ,' 「 { /| {\\
|_」 ,' /|//_`>,-rァ´! / |__|' }_| ヽ >,
ヽ| レ' /´ `/|_ム_」レ' 、| {. | { ∨!
\/ /| rイ、 /[_>rァく_] _/_/ /_/| |_|
/\ ,| ト、_ノ>、>ー、__r-、__/ ̄/ //|/ //
>>1
ワラキア!ワラキア!ワラキア!ワラキアぁぁあああわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ワラキアワラキアワラキアぁああぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ズェピア・エルトナム・オベローンたんの金色の髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!カットカットしたいお!カットカット!カットカット!爪爪カットカット!カットカット…きゅんきゅんきゅい!!
MBACのワラキアたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
MBAAも大人気で良かったねワラキアたん!あぁあああああ!かわいい!ワラキアたん!かわいい!あっああぁああ!
家庭版も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!AAのワラキアなんて強キャラじゃない!!!!あ…Re:ActもAct=Cadenzaもよく考えたら…
ワ ラ キ ア た ん は 強キャラ じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!アトラス院んんんんん!!
この!ちきしょー!やめてやる!!メルブラなんかやめ…て…え!?見…てる?EDのワラキアたんが僕を見てる?
EDのタタリマークが僕を見てるぞ!ワラキアたんが僕を見てるぞ!アケのワラキアたんが僕をカットしてるぞ!!
ボスラッシュのワラキアたんが僕をカットしてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはワラキアたんがいる!!やったよシオン!!ひとりでできるもん!!!
あ、MBAAのワラキアたああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあロア様ぁあ!!ね、ネロー!!アーチャーぁああああああ!!!アルクェイドぉおおお!!
ううっうぅうう!!俺の想いよワラキアへ届け!!三咲町で発生したタタリへ届け!
>>1
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙ llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
乙
ところで小傘は俺の嫁でいいですね?
【灰児と】 あとがき 【天使R】
またカオスなのりものが…
手書きTDNってどうすんだよ
ttp://loda.jp/dteit009/?id=98.png
兄貴はレイドラのタイツ男の改変で行けそうだぞ
>>1乙
鬱姫更新
小足連打からコンボ欲張ってたが小足だけで終わってしまうのでその辺バッサリ(´・ω・)
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6235.zip.html
先代巫女をDQ5息子(黒髪カラー)で押し倒す
……この得も言われぬ感情はなんだろうか
>>1おっつ!
以前作ると言ってた天サム仕様のシャルロットが
何となく形になってきたので経過報告
http://loda.jp/mugennico/?id=1330.jpg
で、14連斬12斬キャンセルから武器飛ばし技が繋がるようにするかどうか迷い中
原作では修羅・羅刹どっちも繋がるんだけど、
引っ張り>J強斬りから簡単に6割減るのはどうかと思えてきた
再現を目指すべきかバランスを取るべきか…ちょっと意見聞いてみたい
好きにしろ
世紀末なMugenだから原作再現でも良い気がする
もしくは普段繋がらないがEXで原作再現(簡単に6割)
なに、刺さらなければどうということはないんだし
>>19
まずは再現してから考えればいいんじゃないかな?
人操作でもAIでも自重はできるんだし、ピンチの時だけ繋げるってのもできるし
なあにどうせ滅多に当たらないから入れてしまえ
調整にかなり手間かかるとは思うけど、
原作再現モードとバランス重視モードの両方を作るのが、一番なんじゃないだろうか。
どっちも需要あるだろうし。
旧ボイスと新堂真弓ボイス両方選べるのがベター
>>20-24
サンクス、とりあえず再現の方向でいってみるかな
適当にAI相手にテストプレイしてる感じでは、
移動起き上がりがAI殺しだから割とよく決まっちゃうんだけど
>>26
考えとくよ
サムスピはゲージストックできないうえに時間で減少、当てた時点で怒り解除だからそんな問題とも思えないな
一発逆転技要素がショボダメージなのはサムスピじゃない気もする
火力調整はコンボ補正のvarなり仕込んでダメージに減算反映させりゃ済むしな
投げ>強斬り>連斬(怒り発動)>武器飛ばしなら凶悪かもしれんが
12斬キャンセルってことは予め怒りになっておく必要があるってこと?
>>18
この永久地味に致命的な致命傷かもしれん
移動速度相当下げるか吹っ飛ばさないと無理くさい・・・
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6236.zip.html
結局movecontact消しました(´・ω・)
kfmに密着開始でも6HIT止まりになったはず・・・
ジェネ投げ入れようとはしたけど正直cns覗いても分からんのよ・・・
一応考えてはみます
誰か絶対やると思ったけどやっぱり来たか
サウザーの「無駄でしたの〜」ボイスパッチが
ココ最近であんだけ笑ったことは無かったわw
ラストの「あ〜たくさんたくさん経過する」→「北斗有情メン飛行をちょうど」
で呼吸困難になったわリアルに
秀逸すぎた。原作からしても腹筋に悪いのに。
ぽきん
何処の何の話か解らない俺に隙はなかった
というか動画の話ならURLおくれよぅ
天破活殺の説明の所でマジ笑いした
あそこまで笑ったのはここ最近だとこれと密入国トナメぐらいだわ
毎時の一番上にある奴だ
なんだこれか
>>19
どうせサムスピキャラだしちゃんと再現されてればAI戦でも無い限り
最弱ゲーの部類に入るから問題無いと思う
そろそろ原作再現じゃない。改変&魔改造キャラ達のトナメ
をしたいが、バランス差が激しい上に一口に改変といっても
1つでもオリ技があるかとか基準が決めにくい
改変とアレンジの意味がごっちゃになってないか
MVC頼子出てほしいな
アレンジキャラの中ではかなり出てる方だとは思うけど好きなものは好きだからしょうがない
忍者トナメに慶次入れたら突っ込まれるかな
アルカナキャラのMVCアレンジって4体もいるのか
師範12Pを出す。MVCこのはも出す。両方出さないといけない
ってのが(ry
最新版だと自爆しないし出しにくいんじゃない
金師範
エーテル流影陣のダメージ量が明らかに減ってる。
自爆の減った師範はただの凶キャラ
とはいえ、つい最近盛大に自爆しまくってたけどね師範
ところで既存の格ゲーキャラのゆっくりを作る場合って
原作ゲーの要素を多く残すのか、それともほとんどオリジナルでやるのかどっちがいいのだろうか?
そういや前にもあったなアレンジ作品別
イシュタルの慢心王ボイスとかあすか240%とかでてたやつ
ゆっくりになった時点で残せる原作要素が限られる気もするが
そのキャラの代表技いくつかあたり乗せとけばいいんじゃないの
たとえばゆっクリザなんて作るとしたらテュホンとデスペレとエンドオブヘブンくらいあればそれっぽいんじゃね
ゆっくり魔理沙と霊夢って、何か原作要素残ってたっけ・・・
かわいいこと
まりさは一応マスパもどきうてるけど霊夢さんはあくうけつモドキぐらいやな・・・
技1個オリ技ついてるだけでアレンジキャラ扱いなら
悪咲氏のCVSキャラやJOJOのキャラはほとんど氏のオリ技がついてるし
アレンジキャラって事になるな
まあ実際あの人のジョジョキャラはアレンジキャラだと思ってるけど
しばらくネット出来ない環境になりそうなので放流
にころだ up6237 パス:sondeath
白鷺拳無料体験コース二日目
引継ぎ、改変、転載 わたしは一向にかまわんッッ!
>>60
乙
ていうか相変わらずパスがひでーな
そしてあんたみたいなレベルの仕事を誰が引き継げるというのか
fateの格ゲーって3Dなのか
2Dだったらmugenでも大人気になってたかな?
>>60
乙です!しかし、質が高すぎて引き継げる気がしない……。
>>50
ゆっくりはフリーダムであってナンボだから、好きにすればいいんじゃないのかな。
個人的には、他ゆっくりとの差別化のために、元キャラの技を持っていれば嬉しい。
原作では苦汁を飲んでたキャスターはタッグで活躍しそうだなあ
シングルだと起き攻めキャラだから厳しいかもしれないが
調べたら北斗なみに壊れてるらしいから
北斗バサラに並ぶ世紀末ゲーとして愛着を持たれたかもしれない<笛
>>50
個人的には
お、〇〇・・・じゃねぇー!
みたいなのがゆっくりだと思ってる
元キャラの皮を被ったまんじゅうでもいいと思うよ
こんぺいとう氏のシンはブーストキャンセルできるな
センチ氏のシンも更新こないかなー
どうせなら桜製作の人、士郎単体も作ってくれないかな
いや、まてよ
スカロマニアがいるんだから
根性キャプでなんとかなるかもしれないぞ
>>64
SwordDanceのドットとかタイコロのちびきゃらとか使ったら、
mugenでも作れるじゃまいか。
ハッハッハ
私はエロゲーに興味は無いのだよ
バージルみたいに2DトレースすりゃアンコキャラのMUGEN入りだって不可能じゃないんだぜ
しかしカプコンはアンコやタイコロの出来を見る限り
Fateという作品の扱い方がどうにも下手な気が…
他のメーカーに版権使ってもらった方がいいよなぁ
でも確かにFateは2D風の3Dだし、キャプチャーで作りやすいほうだろうな。投げ技とかはしんどいだろうが
見える・・・見えるぞ・・・!超反応アヴァロンしまくるセイバーの姿が・・・!
ネームバリューだけでそこそこ売れちゃうから手を抜くんだろう
アニメ映画ゲーム漫画と、ミディアミックスと全部そんな感じだし
ありがとう参考になった
代表的な技は残しつつ基本フリーダムな感じにしようと思う
初心者お断りゲーではあったけどね
キャラゲーなんだしもうスマブラくらい気軽にやれそうな感じでもよかったんじゃ無かろうか
アンコはゲーム内容的にはアレだけど演出とかは手抜きどころか中々クオリティ高いと思うぞ
あれでメルブラ並に敷居の低いゲームだったらと思うと残念
ところでCLANNADは人生のコピペまだ増えてんのかなぁと大百科見てみたらいっぱいあった
MUGENは格ゲーではないだの、AC北斗の拳は世紀末アクションスポーツゲームだの
東方は宗教だの、戦国BASARAは日本史Bだの………
どこまで増え続けるんだ、あれw
日本史Bクソ吹いたwww
無双は日本史Mだろうか?
あれが史実としたらどんだけ江戸幕府で技術が廃れたって話だよな
無双はメルヒェン
ゆっくりやのりものを見てつい作りそうになったが思いとどまれたぜ。
http://loda.jp/mugennico/?id=1331
なぜコレに乗せる
>>93
BASARAからサムスピに繋がると思えば・・・。無理か。
黒子さんはBASARAにもいそうな気がしないではない。
カプコンは幕末BASARAを出すべきだな
BASARA史で幕末を迎えると銀魂に繋がります
ちなみにうたわれが日本史Aらしい
そしてBASARAが日本史B
近代にマクロスでも現れそうだな…
世界史はどうなるんだろうw
>>102
それこそFateでよござんしょ。
マニアスカロってどうやって3D取り込みしてるんだろう
中国史に民明書房からの引用いっぱい出そうぜ
三国志の時代はいろいろありすぎて迷うな
色々コンボ動画見てて面白かったのいくつか貼ってみる。お勧めは上二つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=SiSm3MuMZck
ttp://www.youtube.com/watch?v=U5wF9CQkvEQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=pgOMiL8Qi8k&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=kWXPE_XB-Ts&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=dA6oQCJsWLc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=R8ocRjUeSZQ&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=qUtAc2-4o7I&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=n9lNwi_Xzmk&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=2TKu8jMYT1o&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=mmeJqcBCACs&feature=related
>>106
よ〜しなら世界史はワールドヒーローズだ〜。
ついでに宗教学はBibleFightでござるな。
>>108
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cxjv3zOJxHU&feature=fvsr
>>109
sageてね
そういやBASARAの末裔に軍事力で脅しをかけれるって
黒船って宇宙戦艦でも持ってきたんだろうか
wiki編集し終えたと思ったら文字認証エラー、
テキストボックスからカーソル外したらウィンドウ上端の検索ボタン間違って押しちゃった件
こういうのって一気に萎えるよね…
だから・・・下書きをメモ帳にとっておけといったのだ・・・
キャラ更新しようと思って丸1日かけて良し完成したぜ!
と思ったら、古い方を間違えて上書きしてあばばばばばb
親切な誰かさんが僕のめーりんを魔改造してくれたとのことでご紹介。
ttp://cid-5d20134e2de26071.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/SFCMeirin.zip
SFCって名付けるからグラフィック向上かと思ったら違った。
フィジカルはPじゃないのか?
>>117
あ、そだった
じゃあ、すぺーすふぁんきーちゃいにーずめいりんで。
>>118
残念ながらphysical(ふぃじかる)なのよ…
pとかhとかあるだけで音が変わるから嫌いだー
>>118
フィジカル - 【physical】 英語の形容詞
自分のスペル勘違いかと思ったけど最初にこれが出てくるし…
それとも同音で他の単語とかあったんだっけ?
ごめん安価間違えた…連投規制嫌です…
今夜はフィジカル
PKでサイコキネシスだと初めて知った時は納得がいかなかった
それで思い出したけど、フィサリスとサイサリスに違いはあるのかなーと思ってた
咲夜さんファンクラブ美鈴
スーパーチャイニーズワールド
BASARAと言えば筆頭のルー語も謎だよな
史実ではスペインと仲良くしてたんだからスペイン語にした方が良かった気がするんだが
というか無敵艦隊が英国に負けてなければ日本に呼び寄せて江戸を襲撃する計画を立ててたって説もあるし、むしろ筆頭的には敵国語じゃね?
なんでknightはクナイトじゃなくてナイトなんだよォ〜
バカにしやがってクソックソックソッ
ちなみに他の鍵作品はというと(元ネタが蔵のせいか鍵作品は最古のMOONを除きすべて定義されている)、
ONEは永遠、Kanonは奇跡、Airは芸術(類義語として鳥の詩は国歌)、リトバスは友情、Rewriteは嘘らしい…。
このコピペはいろいろあるが三大常套句は元ネタのCLANNADは人生を含めて Fateは文学 Airは芸術 CLANNADは人生だね。
(人によってはこれに東方は宗教を加えて4大常套句とすることも)
こまけぇこたぁ NO THANK YOU だぜ!
闇鍋サバイバル面白いなやっぱ
微妙かと思ってた爆発チームも良い味出してて驚き
アンサガの円卓は闇の円卓だから
nights of、なのに間違えてるよと突っ込まれること多数
ちょっと聞きたいのだが
GONZO-氏のイグニスってcnsのATK
いじっただけじゃダメージ量変わらないのかな?
うたわれるものは日本史A 戦国BASARAは日本史B
地獄少女は倫理 ひぐらしは論理学
君が望む永遠は哲学 とらドラ!は数学
家族計画は道徳 神霊狩は音楽
センター試験を受けるにはまだ少し足りないな
>>134
スペイン語ってラ・ヨダソウ・スティアーナみたいな感じなんだろ?
かっこいいじゃん!!111!!
国語は何になるんだろう?
数学や化学とか
元のレスとかがあるからこそのネタなのに勝手に増やしてもな…
>>134
Let's party!
さぁ、楽しいGAMEの始まりだぜ!
↓
Permita la fiesta!
さぁ、楽しいJuegoの始まりだぜ!
ボチボチカッコよくね?
http://translation.infoseek.co.jp/?ac=Text&lng=es
infoseekによると
「奥州筆頭」は「El Oshu primero en la lista」だってさ
やだ・・よくわかんない・・・
スペイン語圏のキャラはラモンとか?
スペイン語圏っぽい踊り子の女キャラいなかった?
うたられって未来になるんじゃないの
未来でも日本史に変わりはないはず
ルーシーを思い出した
いつの間にやら見かけなくなったが、強AIでも付けばまた見るようになるんだろうか
>>140
いやその場合、「なにいってんのかよくわからない」方が先に立つと思う。
ぱーみちあ? ふぃえすた? なに言ってんのこのキャラ?
みたいな。だから肝心なときに筆頭が何を言ってるかがユーザーに伝わらなかったりとか。マジレスだが。
特に原作BASARAだと、文章読みつつってより耳で聞きつつだし。
まあスペイン語だと読めても意味わからんがw
でもスペイン語でやってたら、たぶん筆頭は今よりも空耳キャラ扱いされてた気はする。
>>145
最近はじまったたぬきの人の手描きキャラトナメに出てなかったっけ?
バージョンナップで仕様が大幅に変わったキャラの
旧版と最新版を同じ動画に両方出すのはタブーだろうか
AIでわざと反応が遅れる動作って出来るのだろうか
という超反応てのは相手が攻撃動作中なら必ず無敵技だすような
記述を言うのかな?
>>148
同じ動画に出すならアリだと思う
どっちがどっちか判るようにしてもらったほうが有難いけど
>>149
極端な話、StateTypeやMoveTypeをTriggerに使うのも立派な超反応だしねえ…
そのへんまでキッチリやろうとするとVarがいくつか必要だろうな
>>149
これ見たら分かりやすいかも
【MUGEN】 AIによる超反応の状態【資料】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7206992
いろんなキャラのAI開いてみたらすぐ見つかると思うけど、
超反応抑制の記述あるキャラ結構多いよ。
人によっちゃ反応速度の調節が出来るようにしてるAI作者さんもいるし
筆頭のレッツパーリー聴く度に某大統領が頭をよぎる
あの大統領がMUGENに来たらどんなキャラになるのやら…
Airは芸術なんて聞いたことねぇな・・・
フツーは「烏の歌は国家」のほうだろ
こういうのは元ネタがあるから笑えるのに、
無理やり結び付けても寒いだけというか
筆頭がラモンの声で喋ってもあんま違和感ないかもしらん
はすたらびすたー!
すまぬ。名前欄にsage打ってしまった
Airは芸術
Sffは絵画
Cnsは文学
Actは人生
「大統領」といわれると
メタルウルフカオスかスペースボンバーあたりが
まっさきに思い浮かぶ
defは
commonは
stは
「ジョジョは〜」と言うのをどこかで見た気がする
ヒレツなまねをしおって もうがまんならん!
おなかすいてるから一瞬ヒレカツに見えた
そんなことをすれば海が汚染されるぞ!
結論:筆頭の英語はロバートの関西弁と同じ
しかし、何故水には弱いのか理解しがたいよな。
誰かエセ英語チーム作ってくれ
あかり、筆頭@2人
>>159
人間讃歌じゃなかったろうか
「大神は信仰」とか勝手に考えてる
宗教枠は東方が先約のようなので
ZUN絵は民族芸術
筆頭の英語は駅前留学
キャラの特徴:ラウンドが進むたびに美形になる
日本人が想像したとてつもない米国が出てくるゲーム
この大統領?懐かしいなこの動画。
テイルズオブシリーズならルー語な奴が二人ほどいるんだがなあ
ドリキャスのソニックもそれっぽかったような
あれは英語の発音が良すぎただけか
チャラコフスキーがいれば・・・
>>172
そうそう
その大統領だったら例えMUGENでのキャラランクが狂でも大統領なら仕方ないで済ませられそうで困るw
実際ゲーム内でもお前の様な大統領がいてたまるかって思わず言いたくなるしw
スペイン語と言えばBLEACHだ
英語よりももっと厨二になるな
筆頭は「レッツパーリィ!」もしくはちょっと発音を強調して「レェッツパーリィ!」
大統領は「レッツパァリィィィィィィィィィ!!!」
筆頭と大統領ってすげー気が合いそうだよな
この流れで鬼畜王ランスのレッドアイを作ろうとしてたの思いだした
キワミシリーズのおかげでスペインは鉄壁のイメージしかないw
大統領mugen入りしてたっけ?
まだだけどDuke NukemもMugen入りしてるんだから海外で作ってる人がいるんじゃないかあ。きっと。
>>184
大都市をことごとく焦土と化してるけどあれで大統領は正義感強いから
盗んだ軍馬で走り出す伊達軍のトップと馬が合うかは微妙な気が
ふとフェリシアのプリーズヘルプミーでグリフォンとグラントが助けに来る光景が頭に浮かんだ
誰かやらないかな、一発ネタで
ゲジマシ着てた
スペイン語を使う訳じゃないけどスペイン語圏のキャラとしてバルログ様があがらないのはなぜだ
*スペイン語を国語(第一公用語)としている国
スペイン、メキシコ、グアテマラ、エル・サルバドール、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドール、ペルー、チリ、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイ、ドミニカ共和国、キューバ、赤道ギニア(アフリカ)20カ国
*独立国ではないがスペイン語を公用語としているアメリカの自由連合州
プエルトリコ
*スペイン語を公用語とするか、国民レベルでスペイン語が通用する国、地域
アンドラ(スペインとフランスの国境にある小国)
キュラサオ・アルーバ(カリブ海のオランダ領諸島)
ベリーズ(グアテマラの大西洋側隣国)
さあ、探してみよう
>>190
バルログからはスペイン臭がしないからじゃね。
スト2バルステージは金網デスマッチだし、技名も普通の英語だし・・・。
キューバ、メキシコあたりはキャラいそうだな
フライングバルセロナアタック
バルセロナだけがスペインっぽい
背後でフラメンコ踊ってたりBGMがスペインっぽくない?
バルログのBGMのカッコよさは異常
でもこれ作曲するのに10分くらいしかかかってないんだよね
ローレンスももろスペインか
名前は微笑みデブだが
>>185
誰が倒せるんだよ・・・
あいつは魔人の中で一番嫌なユニットだったなあ
異様に攻撃力高いししぶといし
某米国最強大統領はれっきとしたアメリカ人なのにパーリィーで筆頭とかぶってしまうww
BASARAの世界のアメリカの大統領ならあれくらいはしそうだよね、余裕で
いともたやすくおこなわれるえげつないパーリィ
=ファントムダイッ
そういやバルログってスペインだったね。
もう全然気にしてなかったわ。
これから毎日パーリィしようぜ?
そりゃあ徳川ですらホンダムの開発に成功してんだから
あの時代のアメリカはνホンダムぐらい開発してるだろ
>>200
パットン一味仲間にしたからいなかったんだよ
しょうがないんで魔王様に消し飛ばしてもらった
ロードした回数を数えろぉ!
2回行動されるのも面倒でしかたない
だ、大統領といえば・・・
パットン一味を仲間にしても別にフリークの特殊イベントで倒せるし
それを使わずともハンティを市街戦で出せば地味とは言え削れる
wikiの新しく作成されたページにあるNameless.Melodiesってタイトルで
「お、ネームレスが主役のストーリー動画かな?」って思う人間は結構いると思うんですよ
>>208
いやまぁそこらへんで倒せるのは調べたし知ってたけど、真正面から倒してみたかったんだ
イベントおこすとじーさん引退しちゃうし
ハンティは強いんだけどねー、流石にアレに対抗するのはキツイわ
てか早い段階で当ててみたけどきつかったから止めた
(´;ω;`)ウッ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org745556.jpg
ゲジマシタグのEカードワロタ
弐武豪翔破強すぎる・・・
メイクドラマーは強烈なキャラしてたね、あのキチガイロボ
唐草かそれとも佳乃のFM?
>>219
毎回主人公に東方キャラハーレムとかませ男一人って感じだよね
かませ男が3回連続で好きなキャラとかもうね
ネームレスにMelodiesなんてファンシィなタイトルは似合わんなあw
それこそ「ネスツの栄光」とかのほうが
ふと幻想郷にBASARAの連中が現れたらどうなるか
考えてしまった
レストランとか診療所書いてる人のかー
その人の動画は見てないけど、別のストーリー動画見ても
それ関係のコメントが沸くからあんまりいいイメージないんだよなあ…
ネロにネームレス組ませて
アンチクロスで
ただのアッシュチームに「某レストランチームか」とか言ったりね…
うp主には罪はないからかわいそうだけどちょっと抵抗あるのも事実
農符「ファントムダィッ!」
H氏無頼さん対応のAIは期間限定なのか知らんが、あまり見かけないよな
早苗さん、忠勝に興味あるだろうな
にとりも
ゲイル出るとガロン扱いされたり一緒に出ると同一人物言われたりするのも慣れたな
良くも悪くも影響力あるって事だよな
アニキオワタ
幻想郷に海ねぇじゃん
モヒカンがリリース…?
三途の川なら……
元親は海無いメカ少ないで退屈そうだw
そろそろ東方とその魔改造のみのストーリーが出てきてもいいはず
紫が並行世界からいろんなのを連れてきたみたいな設定で
BASARAなら砂船なんてのが出てきて万事OKだろ
もしくは空とぶ船とか
そーいやBASARAで巫女キャラいないなぁ 霊夢と馴染めなさそうだ
幻想郷はミュータント勢を受け入れてやってくれ
ただしケーブルてめーはだめだ
診療所の人は基本的には好きだけど、主人公の仲間以外は全員悪党やチンピラという二極化構造だけはどうしても受け付けないな
主人公と相容れない人たちにも人生や正義があるはずだ
>>242
でも、ミュータントは人間から生まれるんだから隔離しても根本的な解決にはなりませんよね?
>>243
ケーブル「わかったよ、バイパーは封印するよ
ただし本家東方のごとくエレクトラップで弾幕を張り強Pは3wayだ」
つーか確か筆頭って藤原家出身じゃなかったけ
そう考えたら東方の奴らともかなり縁が深いんじゃね
>>245
あれは女子高生+女武士+巫女って感じだから純粋な巫女とは違うね
巫女と忍者は歴史ゲームに必須ですよハイ
>>247
あの時代の血筋とか官職とかそーいうのは適当に名乗っちゃうからあんまりあてになんないし…
筆頭はそういう細かいことは気にしなさそうだけどw
>>244
言うことは納得できるけど、3勢力以上を絡ませるのは大変だと思うぞ。
思いつくのが03RIAか?
テッドファイヤー!ががががが!
>>251
三勢力絡ませないでも敵方にそれなりの思いがあれば良いんじゃないの?
それだけでも大変だし、その人の動画は見てないけど悪役を悪役として書ききるというのも好きだけどね
え?まんたんドリーンクのモヒカンリリース?
短い短編でなら
BASARA×東方のストーリー作ってみるかな
・・・・・・夏休みに
え?モヒカンっていうからてっきり汚物は消毒だ〜がMUGEN入りとおもったが、
もしやテッドブロイラー様!?
主役はザビーか、期待してるぜ
第三勢力の介入は難しいけど
うまく調理すればなかなか面白くなるしなー。
許可が頂けたので
スネークの大塚明夫ボイスパッチを公開しました。
同時にアドラーの総統閣下ボイスパッチも
公開させて頂いてます。
wolf氏に捧げるトーナメントできたよー
【Mugen】ヴァネッサ杯 前編【wolf氏感謝祭トーナメント】
そもそもMUGENストーリータグ付きに旨い物無し
原作やってるせいか東方キャラが男と絡んでるのはどうも抵抗があるなあ
香霖堂も恋愛要素全然無いし
いつきと秋姉妹は凄い仲が良さそうだな
つまり香霖と男が絡めばいいんですね分かります
ゲジマシ
むしろ幻想は幻想でも最後の幻想のほうで
俺が思うに、作品別トナメとかでスパイラルとストームを何気なく東方に混ぜてもバレないんじゃないか?
東方は昔見たとき男イラネって感じだったが、森近霖之助でも出ると男イラネって言われるのかね
そういえば幸村と同じ声のFF5のハーレム男はmugen入りしてないんだっけか
FFじゃ一番好きな主人公なんだが
原作見る限りどいつもこいつも酒好きなようだが、あまりそういうキャラ付けはされないな
得意武器とか性格的にガンビあたりは親和性高そうなんだがなあ
幻想郷の男連中も霖之助みたいなみょんな奴らばっかなんだろう
>>276
レナならいるんだがな
FFは7と11が多いけど、他からももっとMUGEN入りしてほしいね
ソンソン改変でジタンできないかと考えてた
FFでのモテキャラはセシル、ロック、ティーダだったな。
FFの各シリーズを見ると、例外なくおっさんが強い。
西行も藤原筋だから、筆頭+幽々子+妹紅で親戚チームが組めるな
6ってオッさん強いっけ
カメェェェェェ!
FF9なんてスタイナーがショックかましてればそれでいいんだもんな
だがFEのおっさんと爺は弱い
ブリキの鎧良いよな。
ロックはドット絵板で見たことあるけどどうなったんだろうな
5は途中で死んじゃうし8はそもそもおっさんいないし、10だとアーロンは微妙
12は皆あんまり変わらない感じ
永遠のカメが訪れる・・・
オルランドゥ「我は雷神!絶対不敗也!」
>>287
FEの最初からいるお助けパラディンはあまり育たない。
(但しゼトは除く)
これもほぼお約束だな。
>>273
ストーム=そもそも弾幕キャラじゃない
スパイラル=ダンシングスターソードが導入されてるんで、あんまり意味ない
ここは等身的にロール神をだな。
>>287
アーダンはおっさんじゃないもんな。
バッツは姓(クラウザー)がネタになりそうなだけにいないのが悔やまれるな
トキとラオウもおっさんに入りますか?
13はどうだったん?
あの面白黒人枠っぽいおっさんは強いの?
FF1,3,5 みんなほぼ同じ。
FF2 特に差無し。
FF4 セシルが圧倒的に強いがそもそもセシルがいないと話にならない。
FF6 フィガロ兄弟大暴れ。
FF7 バレットが何気にかなり強い。しかし攻撃力が高いのではなく異様に打たれ強いという強さなのであまり目立たない。
FF8 スコールとリノアがステータス的に強い。ゼルとセルフィが特殊技的に強い。
FF9 普通に進める分にはスタイナーがかなり頼りになる。しかしカエル落としectにはかなわない。
ff10 キマリ(笑)
fft シドとアグリアス自重汁
フィガロ兄弟か
コマンド入力が苦手だったんで弟の方は飛空艇の肥やしになってました…
ごめんよマッシュ
ジョブチェンジを利用したフラッシュコンボとな!
さて……カイエンの技にどんな厨臭い名前をつけたか発表しようか……
百円
ティナ「自分がヒロインだと思っていたけどそうでもなかった」
>>299
27のフィガロ兄弟がオッさんなら同年のセッツァー、25のロックもオッさんじゃねぇの
3〜40台ってシャドウくらいしかいないな
カイエンも50だし
ロックに皆伝の証と源氏の小手にバリアントナイフ二刀流無双が好きでした
FFコレクションではアルテマウェポンとバリアントナイフだったが
>>299
FF7はヴィンセントとバレットの2強になるね。
つかデスペナルティとミッシングスコア自重しろ。
そしてプレミアムハートは勘弁して下さいお願いします。
>>307
素直に主人公です。
FF7は相当極めた自負があるが
バレットカンストは余裕だがヴィンセントカンストは一体いつの事になるのか先が見えねえw
しかもこの二人にダメージ限界突破があったとは全然わからんかったわww
FF最強は多分ヴィンセントなんだろうな…
FF9はMP使って攻撃力増やすアビリティが強すぎ
FF9はMP使って攻撃力増やすアビリティが強すぎ
えふにょにょ面白い
ヴィンセントは設定的にも最強キャラだよね
>>311
ディシディアはガード使ってブレイブ0までは持ち込めるけど、肝心のHP攻撃が確定することないから
敵の気分しだいゲーにしか感じることができない
FF9は音楽が好きだ
「独りじゃない」はマジでFF音楽で一番好きだ
FFもDQもまともにプレイしたことないから話について行けない
キマリの存在意義がよくわかんないんだよなー。
盾?その割には体力中途半端だし倒されたら交代できないし
FFもDQも懐古が煩くなっちゃったなぁ…
13と9の賛否両論ぶりは
FF9は「この刃に懸けて」が好きだった
序盤の一回だけしか流されなかったのが悔やまれる
サンディだっけ?
あのガングロは慣れるとかわいくなるらしいかマジか
ヴィンセントはDCのひ弱なイメージしかない
本編後なんだからお前レベル99くらいのはずだろ・・・なんで銃弾で死ぬんだよ
ドラクエはあんま評判良くないけど6が好きだわ
牢獄の町のエグいエピソードは良かったなあ
それにしてもマジンガ2の仲間になる確立1/64は絶対嘘だろ…
3桁倒しても起き上がらなかったぞ
>>321
キマリの青魔法は常用出来るようにすべきだった
オーバードライブは連続青魔法とかにして、レベルで使用回数増やすとかにすべき
FFもDQも両方やったことあるやつって中々少ないよな。
9のサンディって最後までプレイしないと良さが
分からないんだっけ?
一目見ただけだと何このオタが嫌いそうなコギャルキャバ嬢って感じで
じゃあ話題を変えて桃太郎伝説でも話すか
人生で最初に萌えたのは夜叉姫でした
キスティス先生体からミサイルやめて
FFは8も9も当時俺の周りは批判だらけだったが、
いつの間にか8は再評価する人が増えはじめ、9は良作扱いで固定になった
たぶん13も評価されるだろ、FF17とかが出るころには
しかしFFキャラって11の連中除いてもMUGENにけっこう多いのな
>>318
キャラによってはブレイブから派生でHPを出せるキャラがいますとも!
カオス勢の大半がもってないのは不満だが
FF11は世界観がいいんだけどね
ネトゲだからあんま知られて無いね
えんま様「カルラ?1ターンでぼこりますが何か?」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/
8はここで評価上がったんじゃないかと
モモタロキャラってmugen居ないか
モタローくらいか
というか四角屋作品のキャラが結構多いキガス
ルドラの秘宝
バハラグ
ライブアライブ
クロノトリガー
聖剣伝説
サガ
ゼノギアス
これら全部MUGEN入りしてるキャラがいるからな。
SFC時代の四角屋のキャラでMUGEN入りしてないのはトレジャーハンターGくらい。
FFTAとかはどうだったの?
FF9は原点回帰だっけか。
ノリは戻ってたと思うけど、キャラはあんまり・・・っていうイメージかも、自分の中では。
好みの問題だとは思うけどねー。
>>332
つメーザーアイ
サイク「(ガタッ)」
ネコアルク「(ガタッ)」
ネコカオス「(ガタッ)」
うどんげ「(ガタッ)」
DQ6はリメイクのデザみて
昔と比べて劣化しちゃったなぁと思った
等身下がってね?
兄弟いたから一緒にできるゲームばっかりやってたな
複数でできるRPGって何がある?
>>343
トレジャーハンターGじゃなくてノットトレジャーハンターのキャラがmugen入りしたらどうなるかね
てゆうかノットトレジャーハンター語れる奴いんのか
>>332
その前に臭い息について突っ込むべき是非
>>344
FFTと違って固有のキャラも一般のキャラと全く同じ性能だから特定のキャラが強いとかはない。
ただし種族間の格差はある。トカゲモーグリ弱くてんもぅ強えとかね
>>343
ライブアライブのキャラなんぞおったんか・・・マイフェイバリットスーファミRPGなのに知らんかった・・・
地味なイメージだったけどニコだとけっこう人気よねライブアライブ
MUGEN動画でもメガロマニアはけっこう聞くし
FFTAは味方ハンティングしてスマイルから神獣を呼び出すゲーム
>>347
FF6を二人でプレイしていたの思い出した
MOW大会優勝はコバさんかー
LALって誰がMUGEN入りしてるの?
>>350
テイルズは戦闘限定だけどできたはず。
TODはコンボコマンド獅子戦吼挟み込みで永久とかなんとか。
ただ時止めゲーにできちゃうからなぁ・・・。リメイク前しかやってないんだけど。
ライブアライブは今見ても新しいとかその発想は無かったと感じるゲームだな。
ルートによってはラスボスを操作して主人公を倒しに行くとかスゴすぎw
RPGとかゲームとか飽きたって人にはオススメだな。RPG初心者にはオススメ出来ないが。
逆にクロノトリガーはRPG初心者にはオススメ出来るがゲームに慣れた人間には物足りなく感じる
VPのレザードとかMUGENで作られてても可笑しくないな
FF9の曲をよく試合間とかに使ったけど顔文字以上に流行らなかった
未だにこれだけが理解できない
モーグリとかいそうでいないね、mugenに。
でも、どのシリーズのモーグリが一番人気なんだろ。
つっても、本編で言えば大して変わってないけどさ。
>>349
トカゲはどうしようもないね。
何で存在してるのかが最早謎。
一応入れてるけど。
>>359
おそらく一番人気あるのがFF6のモグ
プレイヤーキャラってのは大きいし、崩壊後の孤独さとかシリアスな面もある
一番むかつくのはFF11のモーグリ
ご主人様かりかりクポ〜じゃねぇよ
>>359
個人的には6の気がする、パーティに加えられるし
俺は実際のプレイ中はカッパ装備にしてたがな
最近のRPGではまったのはラスレムだな
あの戦闘システムで新作出て欲しい
>>360
そいつか、d
しかしLALキャラもどれそれ改変で作れそうとか話題は出るが実際に作られる気配はないな
スクライドのサントラがすげぇ好きだ
mugenに使えそうな曲は少ないけど
ラストレムナントってサガシリーズの直系だっけ
なんか100人くらいの集団でたたかうんだよな俺は持ってないが。
シミュレーションRPGならわかるがそれを普通のRPGでやるってのも河津らしい
>>364
曲名なきゃBGMって探しようないもんな
まだ自分がやった事あるゲームからなら思い出せるが、全く知らない曲だと手のつけようがない
>>364
そりゃそうか
台無し予選での試合のBGMと解説で使った曲の内東方アレンジ以外はほぼ全てFF9だったと思う
PC触ってないから記憶が曖昧だが…
試合BGMとしては「守るべきもの」と「ラストバトル(前奏は編集なりタイムライン弄って抜く)」がオススメで
おまけに使うなら「クアッド・ミスト」とか「エーコのテーマ」、「眠らない街 トレノ」辺りがやかましくなくていい
リンドブルムの酒場の曲使ってたのは自己中トナメか。
>>367
味方は18人まで
一部隊1〜5人、5部隊まで編成
普通のRPGのコマンド一つが一部隊の命令一つ
たくさんのコマンド候補の中から部隊の編成や状況により5つまでが選択可能なコマンドに選ばれる
こんなゲーム
ハンターチャンス……(´;ω;`)
FF\はこの曲が好きだな
ライブアライブなら昔「LIVE A LIVE A LIVE」ってとこでツクール格ゲーあったな
確かほぼ全キャラ揃ってたし、MUGEN移植できないもんだろか
>>371
1戦闘が余りにも長すぎたのはちょいとどうにかせんといかんとおもうが
確かに面白かった、あれはw
ジェノサイドサガってのもあったなーw
ガラハドとかノエルとかホリオダいたは
自己中トナメじゃなくてオリキャラ&版権キャラだったかな。適当なこと行ってゴメンこれも多分まちがってるだろうが
>>376
一番すごいのは「コロコロムシ」だろガラハドは今じゃロマサガで一番有名なキャラになっちまったもんな。
>>372
曲調がそれほど激しくないからMUGENの戦闘には合いにくいんだよね
ただ聞いててテンションは上がるから試合前に流すといい感じ
>>373
俺も好きだけど、MUGENで使おうと思うと滅茶苦茶難しいと思うw
セルハラレベルの編集力があれば選手紹介にはもってこいじゃないかな
コロコロムシいたなwなんでコロコロムシ選んだんだろ
コロコロムシって何気に半熟英雄にもエッグモンスターで出てたな
モーグリとかもいたけど
>>373
萃夢想の会話曲に似てるような…
STGの方はRPGの名曲のメロディ使ったりしてるし、コレもそうなのかな
どうせなら河津秋敏も出せばよかったのに
男ならクマムシひとつで勝負せんかい!
FF9は飛空挺ヒルダガルデも疾走感があって結構好きだったなあ
インビンシブルになると専用BGMが無くなって残念だった
FF11の曲は正直ほとんど微妙
戦闘は似たような曲ばかりだしボスもそんなでもない
何度も何度も何度も聞いてるから拷問に近い
河津が勝利するとバックにデカデカと名前表示するんですねわかります
オブリとかのMOD盛んな洋ゲってFF11みたいにMUGEN入りできそうだけど話しにすら出てこないな
まあ衛兵くらいしか思いつかないけど
俺以外でFF9の曲使った大会って言うと紙決定戦おまけと自己中ぐらいかなあ
サントラ入手も容易だしみんな使ってくれんかねえ
ライブアライブじゃ最強クラスのモンスターなんだぜころころムシ
(コロコロじゃなくてころころだけど)
そういやストIIの作曲者さんだったな
京改変で知力25を作れないものか
BASARAとガンダムUCのBGM担当してる澤野弘之が好きだな、スケールの多い曲が多くて
戦闘曲があまりないからどこに使えばいいのかさっぱりだが……
まあFF9の曲はいい雰囲気の曲多いがノリノリの曲が割と少ないからMUGENでは使いづらいんだろう。
ストーリー動画とかでは使えそうだが。
FF11はbattle theme#2って曲が好きだな。ただこれもノリノリというより壮大さ重視な曲だから難しいが。
いくら神曲だからといってもあってなきゃ意味ないしな。ドンキーコングとか曲人気高いけどMUGENであまり聞いたことないしな。
スト2の作曲者といえば初代ブレスオブファイアも作曲してたこちらはなかなかのりのりのきゃ
>>391
pixivでそれっぽいドット絵見たな
しかし知力25と聞くと、知力25がヤンデレCDと会話するMADを思い出してしまう
ゲジマシで一護が戦う時のコメには笑ったw
チャドでてないのに勝手に殺されすぎだろ
>>393
wikipediaで下村陽子さん調べてみたら、ブレス1は1曲だけっぽい
ブレスのキャラってまだMUGENいないっけ
>>387
FFXIみたいにキャプチャツールが開発されていないからとか
あとは職業特性が自由選択だから主人公側の特徴が作りにくいからとかも?
てかFallout3のvault101のアイツ辺りは行き着く果ては大概人間やめてるから
手書きとかで作るにしても狂キャラになりそうでry
瀕死になったら全画面小型核自爆攻撃で自動ダブルKOとかしそうだ
FF11の曲といえば、カンパニエの曲がチーターマンみたいとか一時期言われてたな
個人的に悩んでいるのは和風な戦闘BGM
ハクメンさんのステージBGMとか真田幸村のテーマとかそのあたりの曲がもっと欲しい
和風なBGMといえば逆転裁判のトノサマンかね
煉獄庭園オススメ
朧村正は?
クロノアとか
大正もののけ異聞録
使ってる動画1つしか知らん・・・
ごめん、ワッフゥなんだ・・・
和風っぽいの使い時はIZUMOとか神楽系とかegoのゲーム使ってるな
今はチャドの霊圧っていうのは扱いとしては花京院の魂みたいなもん?
お前ら責任もって連れ戻せよwww
612 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 09:59:40 ID:50ylbcsS0
馬鹿か、権利ってのはお前らにあるんじゃなくて著作者側にあるんだよ
そして行使しなけりゃなんの意味もない
著作権者が訴えるならともかく関係ない乞食が周りで愚痴愚痴言ってたら
どう贔屓目に見ても犯罪者以下だよ
犯罪者は何かを得るために犯罪を犯してるけど
著作権がーとか言ってるゆとりは
自分のエゴを押し付けるのに躍起になってるだけだからな
気持ち悪いったらありゃしない
RAVEはワンピースのパクリだとか言ってるガキと一緒
614 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 13:54:01 ID:50ylbcsS0
当然の権利って本当に馬鹿だなw
俺が女子便入って盗撮するのもカメラ買った人間の当然の権利か?
ゆとりはこれだから困る
エゴでぐぐれカスとしかいえないわw
早く自分の乞食根性に気づいてくれ
話の流れがよくわからんが間違った事は言ってないな
ギルティだと梅喧とかイズナとか
KOFの龍虎チームとかもアリかな?
628 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 20:00:31 ID:50ylbcsS0
>>622
いや、通報するのは勝手にやればいいんじゃない?
一般人からは「キモッ」とか「ガキ」だと思われるだろうけど
なぜかというと
・自分が正しいと思い込んでる典型的な厨房
・正しいかどうかを考えるのでなく自分の意見を正当化する事だけを考える典型的な厨二
・自分の利益に関係ない「モラル」とか「マナー」を立派な志なしにただ「気にいらない」というだけで頑張ってる
・そのエゴで他人の邪魔をする事に対して全く抵抗がない事
>俺達が自分の利益を追求するための行為(通報)がMUGEN厨の利益を損ねてると?
こう考えられるようになったならちょっとは成長してるよ
・すかし投げ、当て投げ、永久コンボ、即死、ハメ、バグはいけない、だから晒す
・ムスリムは世の中をよりよくするために自爆テロを行ってる(それがイスラムの法)
・RAVEはワンピースのパクリだから死ね
・この曲はあの曲のパクリだから
・のま猫は2chの(ry
こんなのと一緒って事
MUGENとか吸出しゲーとかキャラ改変を毛嫌いしてるのは確実にゆとり、そしてオタク
コミケでも行って反同人運動でもしてきたらちょっとは見直してやるよ
どっちにしろ妬みや僻みが原動力なんだからキモイのに変わりはないけどなw
ところでいろはの演歌BGMって受けはどうだったんだ
同じ歌付きBGMのロールちゃんの風よ伝えては一定の地位を確立した感があるけど
その人はこのスレとは関係の無い赤の他人なので
ここにきてる人間ならさんざん外でやるなって言われてるのは分かってるはずだし
それを分かってやってるならその時点から赤の他人よ
和風っていうと・・・天外魔境とかニンウォリアーズ。古いな。
信長の野望onlineにも結構いい曲あったような気がしたようなしないような。
その場にいたら諫めるくらいはするけどわざわざ屑を迎えに行くのもなあ…
どっかでのたれ死ぬがベストなんだけど
mugen厨ってこれを見る限りいつも逆ギレしてるのなwww
最終咲夜のハザマに対して警告メールきて顔真っ赤wwwwww
八つ当たりに2chまで突撃wwwwwwww
自分達がmugenをプレイするのは良いけど、通報はいけないんだってwwwww
あーはいはいわかったから
AI作るつもりがガードさせるのさえ困難とは…
>>419
何となく把握
織姫とかは作者から愛されてんのになあ
まああの作者から愛される女性キャラって要するにリョナの対象だから不運といえば不運だけど
ルキアは作者的にはヒロイン扱いではないんだっけか
MUGEN厨は絶滅した方がいい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1252684521/
お前らがごめんなさいするまで俺はこっちに粘着するからwwww
これからも色んな制作者の所に突撃しまくるからねーーーーーーww
とりあえずBBのついでにGGキャラ制作者からwwwww
>>420
ニンウォリの1面BGMは良く聞いたなぁ・・・大概2面で死ぬから2面までしか聞けなかったが
信長は良い曲多い感。蒼天録の戦闘BGMとか個人的に好きだ
>>423
まずはAI説明書かwikiにあるテンプレのコピペから始めるんだ。しばらくはそれで戦える。
和風BGMならBASARA2の武蔵のテーマや
BASARA英雄外伝の島津のテーマとかかっこいい
>>417
当時の俺の周りではいろはの存在自体にツッコミ入れすぎてそれほど話に登らんかったな
しかしアケや対戦でいろは来るとあのステージなので歌自体は飽きるほど聞いたw
和風BGMかあ、ゲーム自体が和風なら大体和風BGMだと思うが・・・
サムスピだとアスラの曲は個人的に結構好きだな
イングの歌付きBGMは微妙だった
そして強さも微妙だった
黄砂が飛んだりしてすっかり春ねぇ
明日は思いっきり換気できるかしら、今日一日窓閉めっぱだったから窓全開にしてぇ
和風BGMはサムスピの死合いっぽい静かなのが好きだな。派手なのもいいけどさ
>>429
そういやいろは自体が浮きまくりだということを忘れていたw
>>430
イングは見た目は悪くないけど原作だと性能的に面白くないんだよなあ…
「差し合いで丁寧に戦うのは実にストリートファイター的、ああ見えて昔ながらのカプコンキャラ」って言ってる人もいたけど
そもそもキャラの特性が薄すぎて「性能的に特徴的だからイングリッド使いたい」って気になる人は少ないだろうね
あんまり強くない以外にもおもしろみが少ないからなのかなmugenのイングがアレンジばっかりなのは
カプコンキャラって波動昇竜多すぎじゃね?
それはカプコンに限った話じゃないでござる
百漢DEBU決定戦
kiyoのDEBU探してたらコレがでてきた
初代豪血寺の和風BGMはマイナーだが好きだな
才蔵とかお梅とかかなりかっこいい
お種も・・・良い曲だとは思う。和風とはちょい違うかもしれないけど
これの6:20ぐらいから才蔵、13:20ぐらいからお種、19:58ぐらいからお梅
そりゃKOFは主人公集めてるんだからそうなるわな
おいおい さっさと引き取りに来いよ
とりあえず波動と昇竜があるだけで
本当に波動昇竜やってるのなんてリュウとサガットぐらいじゃね
最近だとリュウの方はそれだけじゃやっていけなくなったけど
和風BGMならまもるクンは呪われてしまったとかもいいよね
無双の忠勝のテーマとかもいいかも
個人的にはぐわんげもなかなか
あとパチンコだけど花の慶次も良い曲あるよ
>>441
KOF本シリーズの主人公が単純な波動昇竜でなく変則的なタイプになるのはそういった理由もあるんだろうね
でもやっぱり96京はインパクトあったわ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
波動拳を斜め上、昇龍拳を真横に飛ぶようにしたらいいんじゃね?
波動昇竜が多いのはいいんだが、見た目は変えてほしい
多少違うのがファイヤー昇竜拳とかサガットのアイグーくらいで、あとは皆ほぼ同じポーズ・エフェクトだから多く感じる
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
手以外から波動拳出せばいいのか
尻から出る波動拳
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
>>440
初代豪血寺のとは懐かしいな
タタンカの歌とか2の男の空手道とか今でも全部歌えるわww
初代は他のシリーズと比べて普通にかっこいい曲が多いよね
キースとかアニーステージとか
お種ステージは途中で入る皿屋敷とかが墓場の雰囲気出てて好きだなぁ
かがんで体全体から3Wayぐらい出せば良いんじゃないかな
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
今作はアイグーアパカも強かったけどそれ以上にニーがぶっ壊れてた
波動脚!
昇龍脚!
竜巻旋風拳!
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
目から波動拳だしてみたらどうだろうか
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
一度下に向かって打って相手の真下から飛び出る波動拳
・・・あれ?
オップッパ!
もう足からかめはめ波動拳でいいよ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
もう昇竜拳で波動拳も10発位一緒に出れば良いんじゃないかな
ただし波動拳は尻から出る
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
>>459
2でかっこいい系の曲はキース以外食われちゃったのが残念
涙のもZIZIZIも初めての愛も好きなんだけどね
平均機動力があがった最近じゃ単なる波動系だと相手を動かすんじゃなく自分が動くための布石みたいな扱いだしねえ
コンボゲーじゃ「波動昇竜」がキャラタイプじゃなく戦略面で成り立つことってほとんど無いよね
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
>>472
降龍仕様キャラって割といるのな、いま調べたら
しかし降龍はなにをどうやった結果であんな超絶的なザマになったんだろうか・・・
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
そしてなぜか優秀な突進技…と
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
トルネーイ
最近は昇龍はそこそこ優秀だけど波動が全然飛ばないというか飛び道具になってない子も多い気が
ワラキーとかめーりんとかさ
SNKは似た技でも違いを出すために頭を捻って考えたんだろうな
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
デッドスパイクさんは波動に含めて良いんだろうか
まあ波動昇竜ならジンがいるけど
全く飛ばない波動拳
逆に考えると、その場に留まり続けるってことだから、つまり・・・設置波動拳!
>>482
えーと、マヴカプのさくら?
と思ったら、ショウオウ拳は昇竜か。
・・・ん?でもあのアシって、突進タイプに分類されてたような気がするが・・・あれ?
>>488
コウリュウ拳は発生時に無敵あったんじゃなかったっけ、確率で。
EXだと上昇中無敵になる、ってのは覚えてるけど。
空ダや多段ジャンプがあるゲームだと波動の硬直で死ねそうだからなぁ。
波動コマンドの飛び道具がソニブ並みの硬直になったらやっぱりクソ技と呼ばれるようになるんだろうか。
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
ケンシロウの闘気は隙消しとかに優秀だったような。飛び道具としてはあまり使われないけど
強トルネーィからハイパートルネーィが入った時代のショーンは強かった・・・
攻めの布石にしか思われてないけど
EFZのFICやアルカナのアルカナホーミング(どうでもいいけど名称紛らわしいよねこれ)は
飛び道具の隙消しとして共通システムになってるよな。
>>492
空ダはともかく多段ジャンプはあまり隙をつくには意味無いような
昇竜を避けたりは出来るかも知れんが
自キャラの目の前に留まり続けて消えずに
近づいた相手が多段ヒットして即死する波動を想像してしまった
ACのとっつきのバグみたいだ
戦闘スタイルをジャンル分けするとどれくらい種類あるんだろうか
・スタンダード(波動昇竜)
・待ち
・近接打撃
・投げ
・ロングレンジ
そういえば北斗の飛び道具は空中で出せる飛び道具以外かなりの死に技って傾向があるな
バクセイ、マミヤのボウガン、レイの∋ こんなん。ジャギ戦だとユダのレッパが大活躍だけど
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
>>504
レイよりシンの羽が先だろJK
>>503
細かく分けたり組み合わせたりすればそれこそ無限かもしれんな
「スタンダード」「パワー」「スピード」「トリッキー」を
それぞれメインとサブで振り分ける方式なんかもあるでよ
>>506
メット忘れてた。あれは確かに地上で重宝するね。あとすっかり忘れていたけど最強の飛び道具あぐらビーム
ぶっぱでも結構当たる最強の飛び道具さ
LALのキューブってmugenにいたのか。
ちょっくら探してくる。
メランコみたいな当身特化もあるしな
>>411
早起きの人?
egoやちぇりーの曲は良曲が多いし戦闘曲もあるから使いやすい。
鬼門の曲なんか和風なのではかなり好き。
>>502
神ベガを思い出した
あれは余程のことがない限り即死はしないけど
>>503
設置系や弾幕系は待ちに入りますか? それと当て身系キャラ
あとは移動技とかが豊富な撹乱・トリッキータイプとかくらいかな
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あとはエディやリーゼロッテみたいな分身キャラとかな
>>507
こんなかんじ?
【主軸】
・バランス
・パワー
・スピード
・トリッキー
【スタイル】
・スタンダード
・投げ
・近接単打
・間接単打
・ラッシュ
・待ち
・ロングレンジ
お、ランランきてる
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
あああ
あああ
ああ
ああ
ああああああああああああああ
あ
「パワー重視のトリッキータイプ」みたいなのもいなくはないし
あんまりそこら辺は厳密に分けられないんじゃないかなあ
>>504
サウザーの極星や槍はそこそこ使える。主に前者は起き攻め、後者は対空
ジャギの対空ショットガンは置き対空に使えなくもない……
というか使っていかないと相手に飛び回られてどうしようもない
あと闘勁呼法も起き攻めやらなんやらに使えるし
レッパはコンボの締め(キリッ
そういやBASARAってファンネルとオクラの援軍くらいしか飛び道具のイメージ無いな
あんだけストライカーの飛び交うゲームだとんなもん撃ってる暇もないってことなんだろうか
信長はコンボで赤魂をよく使う。
元親は援軍からの飛び道具をガードさせつつ中下択
お市は根の国中の大事な牽制。
バナナは空中飛び道具もあるし結構優秀だったりする。いや取り上げるほどじゃないけど使わないと更に弱い。
筆頭がスタンエッジみたいなの撃ってたような
大会動画でも筆頭の空中は良く使ってるね
信長のショットガンを忘れるなんて…あれ結構優秀なんだぜ
あと変わったところでは小十郎が昇竜の後に飛燕流舞みたいのを撃てる
>>516
俺が言ってたのはGGXXwikiに載ってるやつで
例えば紗夢ならメインが「スピード」でサブが「パワー」になってる
ポチョムキンとかは両方「パワー」、みたいな
突然失礼します。
ゲイルの公開を一度停止する予定です。
通常や必殺技をほぼ変えずに公開してしまい、どうにか変えようと思っていたのですが時間がなく現状どうにもできないという理由です。全てを変えるというと今の自分では難しいのである程度妥協しての再公開となると思います。
最後にキャラを使って頂きありがとうございました。
ttp://aisp.jp/t/?utm_source=nikonikodoga_ad&utm_medium=nikospo_banner&utm_campaign=nikospo_banner_100317_100324
なんぞこれー
すみません。sage忘れました。
>>528
結構前から表示されてたじゃん
暗に「東方っぽいキャラを作れる」ことを示した
あの広告よりは遥かにマシだな
>>527
乙。生活が一番大事だ
ゆっくり待つよ
>>528
今更すぎる
にしても最近aisp@ceが必死に見えるのは気のせい?
宣伝もあからさますぎるし
俺的にはおっぱいデカいのを広告に持ってくるネトゲ関連が必死に見える
MVC系のキャラってダウン回避(地上受け身)無いキャラ相手だと特定の必殺技やガーキャンから
無条件にコンボ決まったり永久とか即死出来るキャラがシリーズ全体で見ると結構居る気がする
ダウン回避で永久、即死にならないコンボとか連携って結構多いし
>>531
今回は神主から許可もらったらしいからね・・・。(例大祭後イベント談)
まあ厳しいと思うんだけどねえ。アレじゃ。
沙耶に会おうと早起きしてみたが会えなかったでござる
>>527
お疲れ様〜まぁ時間ができたときにでもゆっくり作っていってね!!!
いつの間にかMOWマルコ公開されてたんだな……
AIうpされてるの見て初めて気づいた
>>535
3時間半しか寝てないのか
おはようございます。
宣伝に参りました。
MUGEN TRPGリプレイ 幻想郷きのこツアーの2回目です。
宜しくお願いします。
アルカナのなずな作られてるとは知っていたがセレスティの人だったのかぁ。サイトがリンクで経由できなかった
(ホムペが最近できた?)から気が付かなかったぜぃ。
ttp://orangeyogurt.hp.infoseek.co.jp/index.html
↑サイトURL
なずなの錫杖とか見るとアルカナって画面広いんだなあって思うわ
クラリスの爪にもいえることだけどあの制圧力すごくね?
あと頼子っつかミケのリーチも
シュウが一撃必殺発動中に体力負けてる状態でタイムアップすると負けるんだがネット繋がらない状態みたいだし報告出来ないな・・
>>540
まあアルカナは普通の格ゲーとは一線を画すところがあるな
ホーミングで相手の飛び道具をかわしながら裏に回りこんだり、アクションゲーム的な要素も強い
一方でアルカナ選択での戦略性も高いし
他人任せ大会今さら見たら
出場決定タッグとリクコメがカオスすぎて吹いた
なんかよくわからん内容になってしまった
リーチが長くて画面が広い分、動き回ることを前提にしたゲームなんだよな
普通ならガード→反撃の応酬が基本だけど、それが通じないというか
>>541
確かサウザーが一撃のデモ中に時間負けしたから
負けるのは別におかしくはないはず、まあ彼の場合異常に長いから問題なんだが
>>543
他人任せタッグのリクコメは七夜+東方キャラをいっぱいリクしてる人がいて、もしやと思って試しにNG登録してみたら全員同じ人でフイタ
どんだけ節操ないんだよとwせめて嫁は一人にしぼれと言いたくなった
七夜「にんっしんっしちゃうっ!」
>>540
http://loda.jp/mugennico/?id=1329
こんな判定のキャラもいるからまともに付けたらそれこそ世紀末になる危険がある。
キャラクターのあたり判定とか
どうやって計測してるんだろうか
ああ…咲き乱れます
最強の格闘王KENJI「ラスボスにはよくある事だ」
>>551
自分は実際に小パンチとかでじりじり調べる
判定見れるのがあれば簡単だが
だから基本おおざっぱになる
>>549
かの最強の尖兵に並び立つ鬼畜ボスと評判なパラセさんじゃないか!
パラセがMUGEN入りしたらどれだけ戦えるのかな?
>>551
ゲームによっては表示できるツールとかあったりするけど
そういうのがなかったら、使ってみた感覚で適当につける感じじゃない?
アルカナもPS2だからそういうのはなかったと思うが、>>549見る限りだとエミュとかで表示できるのかな?
でも実際パラセは原作であの性能だから
凄いことになる気がw
流石に、北斗の検証勢以上に労力を費やしてる人はおらんだろう
パラセがmugen入りしたら超必の攻撃判定大きすぎてやばそうだ・・
エターなるフォースブリザードも判定結構広かったよね
>>559
どのゲームかは敢えて言わないが
判定表示ツールを自分で作ってサイトにしてた人はいたな。
北斗の検証勢のコマコンとやる気も相当だと思う。
動画見てきたけど、なんという無理ゲー。
こっちの遠距離技と合わせて即死攻撃とか、ワンチャンスのリターンが
違いすぎる。
微妙に超反応臭い。
昔スト2のベガ相手に何度も何度も負けてコントローラーぶん投げたの思い出した。
チラシ裏
Invalid tigger CA エラーの引き金はCAですよ
trigger2.1
State -1 Final Exe Breaker ファイナルプレイカーの項目ですよ
Statedef -1
Died parsing hitdefattr = SCA
上記のエラーは新mugenにBurnsを突っ込んだ際のエラーです。
SCA単体の記述の所にはSCA,AA,AT,APとか張り付けたわけですが
他に手が出せる項目、解決策等心当たりあれば…
>>562
trigger2の1行目、即刻わしに差し出せい!
diedparsingの次は普通トリガーが丸ごと表示されるんで、
hitdefattrだけしかエラーメッセージに出てきてないなら
カッコやコンマが原因だったりするけど、そのあたりは大丈夫だろうか。
ランキングの下巻きてれぅ
最近良くナルトスネタを見かけるので「チンクェ・・・」とつぶやいてみたら
イタリア語の発音に近くなったでござるの巻
>>564
あれ?今月まだ1週間あるよな?
と思った俺は末期ナノカナ
ハッピーセットのチャクラ宙返りが発表された時のあのスレはマジで腹筋やられたのだ・・・
チャクラ宙返りはどうしてああなったのか
なぜあんなモノを作ろうと思ったのか
mugenランキングきたー。今月は早いな。さっそく見にいこ。
>>563
答えてくれて本当にありがとう。
[State 0, VarSet]
type = VarSet
trigger1 = !Time
trigger2 = (3) = 1 ←条件2の1行目?
v = 3
value = 0
ignorehitpause = 1
()を""に変えたらエラーが倍に増えたのと= var(3) = 1にしても
初期のエラーメッセージとも変わらず。
Died parsing hitdefattr = SCA の後は何も記載されてないんで
たぶん一言付け加えるだけだと思う。もうちょっと頑張ってみます。
チャクラ宙返りェ・・・
言っている意味がわからない。
とりあえず
trigger2 = (3) = 1
↑こんなトリガーは成立しない
無償前世とか世紀末敗者って何だよw
varの書き忘れじゃね?
七夜とあう東方キャラはてんこちゃんとゆかりんくらいだと思う。
>>540
なずなはGC6Dで近づくゲームっていわれてたなぁ。あの範囲はやばい。
七夜を「セヴンナイツ」とか訳して書くと何かカッコよくね?
ルー語変換マジオススメ
セブンイーブニング
グーグル先生に訪ねてもよさげな回答が見つからなかったからここで聞きたいんだけど、小ポトレの色化け直すのってどうすればいいかな
CharSffDtoW使うとキャラセレ画面は正常に表示されるんだけど戦闘時の表示ポトレで色化けしちゃってもうだめ
9000,0は0,0の画像と同じパレットになるから色化けするらしいんだけど、0,0に登録する画像を弄ると今度はカラー変更した時に困るよね
前回はナテルオ氏AIで酷い事になったからフツノ氏AIのMB勢と自作AIを対戦させてたんだが・・・・
シールド→反撃だけでパフェ負けってどういう事なの・・・・・
どのキャラ達が一番AIと戦わせた方がいいんだろう・・・
プログラムド・サン
《仕組太陽》ッ!!
>>579
言っている意味がわからない。
まさか9000,0の画像にパレットの統合のチェックボックスをONにしているとかそういう事ではないのだろう?
・actとパレットを統合する
・パレットの統合にチェックを入れない
↑を守れば色化けなどしない
>>579
0,0の画像と同じパレットにすれば色化けしないよ
イラストではなくドット絵のポトレなら
9000,0と0,0の画像をbmpにして
『unifybmp』てツール使うのオススメ
イラストを9000,0にしてるならわからないが・・・
キー設定の表作ってみたけど既出かな?
http://loda.jp/mugennico/?id=1332
>>575
timeってそのステートに入ってから何フレーム目かって事だよね?
やっぱりどういう状況なのかわからねえ…
>>579
SAE等でSFF画像の登録順とパレット共有具合を調べてみては
>>580
フツノ氏のAIはシールドのタイミングが上手だよな
開幕の牽制を狙ったシールドとか、相手が打撃を狙ってくるだろうという状況にシールドを置いておく
AIで
立ち弱2回やったあと中か強に繋ぎたいんだけど
triggerにhitcountとか必要だろうか?
>>564
ミュカレいたのは知ってたけど、りドミにwikiとかに項目作らんでねって書いてあった奴だっけ?
>>585
ヒント:Timeは0からカウントされる
>>590
Trigger1 = StateNo = 立ち弱
Trigger1 = PrevStateNo = 立ち弱
当ページでしか配布されていないキャラはニコニコMUGENwikiに記事を書かないで下さい。
だとさ。
オンドゥル語に変換するとどうなるんだろう?
Burnsの方は解決しました。ありがとうございました。
>>569 >>571
trigger2 = var(3) = 1 に変えましたが、trigger2 = (3) = 1 でも
大丈夫みたいです。
ただ、trigger2でもcnsでなくcmdファイルの方でした。
すみません。たぶん、私の初歩的なミスです。
最終的にはcndのSCA単体表記にSCA,AA,AT,APの記述を上書きしたのと
cmdの trigger2 = hitdefattr = SCA に,AA,APを追加で治りました。
基本素人なんでAAとかAPの意味を解ってないですが、とにかく動かせるようになりました。
この足跡が誰かの役に立てれば。
出番ないしソルそっくりだとか言われるしAIみつからないキャラクタ。
だけど、動かしてて気持ちいいキャラなんで新mugenで動かしたかったっ
助言して頂いた方、ありがとうございました。
AllAttack AllProj
>>599
中か強のChangeStateにいる
「2回やった」というのが「2回当てた」という意味だったら更に
Trigger1 = EnemyNear,GetHitVar(HitCount) >= 2
みたいのを付ける必要あり
GetHitVarじゃない方のHitCountは各ステート(StateDef)にHitCountPersist付けないと
ChangeStateする度にリセットされるから使い勝手悪い
あと、空振りキャンセルできないって前提で話してるからね
ギャアアアAIR作ってたらSAMが強制終了しやがった
バックアップって大切だね…orz
またニコのレイアウト変わったのか
青くなったね
HitCountは複数ヒットする技のときに使うなあ
あとヒットしてないと反応しないからHitCount=1とか入れとくとガードされた場合を勝手に省いてくれるから
MoveHit=1しか条件を想定してないときに即反応してくれるんでちょくちょく使う
夏らしくなったな
沖縄SPだから沖縄色なのか。メニューバー青いの目立ちすぎていやだな。
変わったのは色だけみたいだが、目に優しくねぇ・・・
しかもマイページは黒っぽいままってそれでいいのか
最初バグッたのかと
せめて好みの色に変えられるとかそういう配慮は無いのか・・・
ちょっと主張激しくてアレだね青は
今週だけみたいだからいいんじゃね
みんな@ピザでスパイシーカレー頼もうぜ
わざわざカレー食うためにピザ屋呼ぶなよ(笑)
ピザのツナは安定して美味いよな。
テリヤキピザ1強
あとはシーフードくらい
市販のピザにチーズとサラミたっぷりのせて食べる
ジャーマン大好き
ジャガイモうまいよね
鬱姫更新
投げ追加しました
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6259.zip.html
ちんこ踏まれてしまえ(´・ω・)
色といや、mugen動画のキャラって特殊性能なカラー除けば大抵デフォルトカラーな事が多いよね
自分で使うときはお気に入りカラーにする
アテナは青カラー固定だな。
アレクは白服、青バンダナ、日焼けの2Pカラーでやってるな
デフォルトカラーはxかaで分かれるな
大抵俺の背っていは
ゲーセンにおいてあるAに相当するボタンが
6ボタン式キャラだとPじゃなくてKになってるみたいでデフォカラーにならない
mugen的には弱Pが1Pカラーなんだがな
コマンドラインで1Pカラー指定したら4Pカラーで出てきた時は微妙に萎える
MUGENはxが1Pなのか
大抵aが最初だから気付かなかった
1pカラーがXなのは外国人製作者に多い気がする
ところでこの画像を見てくれ、どう思う?
http://loda.jp/mugennico/?id=1334.bmp
インパクトに欠けるか…
アレ、逆だっけ?
まあどっちでもとりあえず想定したのと違うカラーで出てくると
微妙に萎えるよね、という事で一つ
ところでこの間久々に更新された3rdベガだけどさ
トゥルーモードって残ってる?
昔弄ってプレイヤー操作でも使えるようにしたんだけど
うろ覚えで弄ってたらなんか昇竜拳やら空刃脚やら瞬獄殺使えるベガが出てきたんだけど
いや、1PカラーはAだよw
カプコンゲーのキャラの弱Kに相当するボタン
そういやランセレで公開しているSvCリュウのスタンドモードは消えたんだろうか
りどみにもスタンドの説明無かったし
>>630
ベガが昇竜‥‥!マジで?想像できん
>>630
ブロ率100%、AI常時起動で同キャラ戦を見ていたら
豪鬼がインストールされたでござるの巻
ファミコン世代だとBボタン連打でキャラ決めちゃうでござる
>>598
こんなとこでバーンズの話題が出るとは思わなかったぜ
コマ投げとか飛び道具かっこいいのに人気無いだよな
DDキャラでAI持ってるのウィフだけだし・・・
個人的にはAで決定がやりやすいのでAが1Pなのが助かる
POTS氏も昔はaがデフォカラだったが最近xデフォカラになったね。
こういう動きのキャラ作ろうと思う
http://loda.jp/mugennico/?id=1335
AI動画あったけど結局公開出来なかったってことは許可取れないんだろう。
何気に凶クラスの性能あるよなバーンズ(シンプソンズの方じゃないぜ
http://loda.jp/mugennico/?id=1336
ページが出来てたガンダムエピオンを更新
というよりは強すぎた超必殺技を原作レベル程度に弱体化したぐらいですが
あと決着後にヒットした分、次のラウンド初めでパワーが増えるようにしておきました
弱中強の3ボタンを主流にすると、aがパレット1で
6(4)ボタンを主流にすると、Xがパレット1になると思う。
だから、北別府市クーラとハルヒの色違いは結構目立つ...ような気がする。
つーかいつのまにか北斗フーンの新作が来てたのか。
明日までにラオウボイスパッチが作られるに1ワニム
じゃあ俺はリンのボイスパッチに1魚
ぶひひ・・・
ラオウまさかの秘孔ミスwww
噂をすれば、だな
スライムっぽくした、が、勇なまのアレにしか見えん
http://loda.jp/mugennico/?id=1337
ゼラチナスマター…(ボソッ
鬱姫更新
>>623
エフェクトのドットは打ってないんでデフォルトの奴でもいいカナ
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6263.zip.html
公開1月なんだがランキングに乗れなかったでござる
アップローダでの公開とかも補足してるか?
umihei氏とコンタクト取りたいけれど、どこにも連絡先が書いてないのであります
wikiで関係ない文章からジョジョや北斗にリンクさせるやつうぜえ
関係ないキャラクターにも勝手にリンクさせんな、名前ほとんど似てねえよ
ネタ成分を完全否定する気はないが、程度を知ってほしい
レイズナーネタを振ってデビルガンダムにリンクさせるような暴挙以外はどうでもいいよ
レイズナーネタって新スパ繋がりとか?
名前が僅かでも似てるならまだいいと思うけど
本当に関係ないキャラに北斗やらの劇中セリフ使って説明文作ったりして
何とも言えないリンクさせてるのは正直どうかと思う事はある
でもまぁ個人的にはわりとどうでもいいかな…
>>661
すいません、自分で作ったリストには載ってたんで紹介したものと思ってたんですが、1月号見返すと入っていませんでした
来月号で特別に先々月捕捉漏れとしてご紹介させて頂きます
申し訳ございません
能力云々のところで無駄に東方にリンクさせたりな。
wikiスレで言ってこい
普通に「○○なのは気にするほどではない」みたいに書いてあったのが
わざわざウッドロウのせりふに代えられてリンク張ってるとかもあった気がする
リンク先に重宝される空気王
まぁたまにリンク先辿っても何なのかさっぱりわからん時あるな
おっとアッシュ(KOF)の悪口はそれまでだ
>>671
まぁ、そういうのは北斗にかぎらずあるね。
「○○せざるを得ない」のたびにリンクはってあるとか。
別にリンクは多くて困らないが・・・
だからウッドロウの台詞は「なに、気にすることはない」と何度言ったら(ry
なんで何を漢字にしたがるのか、激しくどうでもいいが
ネタの引っ張りすぎはマイナスにしかならぬのだ・・・
直せばいいじゃん
リンクって色が変わるだけじゃないの?
チャー研の「気にするな!」のほうを使えばいいんだよ
読みにくくなるとは初めて聞いた
仕様変わったの?
明日から火曜日か、連休明けは辛いよな。
あくまでネタですので、あまりムキにならないように
そんなことより
眠い
そんなことよりメカゴシラについて語ろうぜ
機龍はなんで義人って名前知ってたんだろうか
繰り返しはユーモアの基本テクニックだってアンサイクロペディアンが言ってた。
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/Uncyclopedia:%E9%A6%AC%E9%B9%BF%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%90%E3%82%AB%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%84%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
思いつきで170cmの人と170cmの人を繋いでみたが、なんだこれ
http://loda.jp/mugennico/?id=1338.gif
何・・・だと・・・?
>>672
気にしないで下さいな
もう4月ですしこのままでいいのよ
むしろこちらこそ毎月楽しみにさせて頂いてます
中国のパチモンみたいだなーメカゴシラって。
武装がゴタゴタしてる機龍よりすっきりしたVSメカゴジラが好きな俺はガンダムもファーストが好きな男
みんなのアイドル、ジム兄さんだよ(凸)
ジムにしては大きいあいつは、MUGEN入りしたら酷いキャラになりそうだな…
むしろゴタゴタした方のメカゴジラ(機龍)が好きな自分もいるんだよな。好みの違いってほんと大事
ヒャッハー仁星の体験版ktkr
要するにあの兄弟はなぜかデフォルメ仕様で描かれているということか
テッドブロイラーの小ポトレで吹いたw
ゴタゴタ付けた重量二脚がメインだけど、たまにはスマートな軽量二脚でブレオンしたくなる
東方あまりわからんから今まで一部のキャラしか落としてなかったんだが
いざ集めようと思っても数が多くて…大変だわ…
>>707
何処の所属かね、丁度いいから駐車場にいるテロリストを排除してきてくれ
相手はEN兵器がメインだから気を付けるんだ
EN兵器メインと言われてEN防御固めて行ったら実弾主体ACが2機待ってたでござる
報酬が全額前払いのお勧めの依頼があるんだが……
今なら僚機も付けちゃう
>>701
真ゲッターだのグランゾンだのがいるしそのうちスパロボドットで来そうだなあ…
イデゲージの状態によって性能変化とか?
>>708
制作のしおりってサイトで2ch配布以外のヤツはまとめられてるから行ってみたらどうかな
??「mugen界ども、茶番は終わりだ」
とスーサイダーが申しております
>>712-713
おお、これは便利だーありがとう
あとはwiki参照にしながら落とすかな
その後さらに中ポトレ登録も残ってたりするけどゆっくりやってく
お前は、まさか・・・・うわあぁぁぁぁぁ。
>>711
そんな怪しい仕事を請けるのは三流だ
死なないで帰ってこれれば二流
仕事を片付けられるのが一流
不可能を可能にできるなら超一流と言えるだろう
セガ「ACなんてもう古いっすよwwwこれからは全国対戦っすよwww」
お、他人任せ火曜日から開催か
>>720
これかなり管理きつそうだけどうp主大丈夫なんかな・・・
【MUGEN】他人任せ大会 真OP【300チーム越・リクエストのみ】
ブリーチすげえなw
ハリウッドにも厨二患者はいたんだな
http://alfalfalfa.com/archives/389690.html
基盤別チーム大会が開かれたらどんな感じになるんだろ?
な、なんだってーーー
オサレ映画というとリベリオンが思い浮かぶな
ハリウッド実写映画化した日本のアニメ・漫画・ゲームで成功したものってあるの?
X-MENとかスパイダーマンはよかったけど
ハリウッドって確か最低一人は黒人俳優出さなきゃいけなかったんだよな
チャドの霊圧が(ry
マユリや犬隊長とかどうすんだろ
>>730
ハリウッドに限らず日本のアニメ・漫画・ゲームで実写映画化で成功したのってほとんどないよね
その中でも20世紀少年は数少ない奇跡の例外だった
後、デスノートも改変されてる部分も結構あったけど割りと良かった
なん・・・だと・・・?
http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=ENJA&before=BLEACH
tite_kubo あの…BLEACHまで訳さなくていいですよ。日本でもBLEACHで通じます。@mdgl 漂白剤は本当にクールだ! -
の多くは、多くの感謝、あなたは素晴らしいアーティストです!:)私はドイツからですので、私は日本語を知ることができない...
鉄拳もアレだったしなぁ、吉光が何で亡霊騎士っぽくなってるんだろう…
ワンパンで仕留められてるし…
>>730
ほぼ別物としてみるならマリオは割と良かった
てかあんなマリオも良いよね、的な
あとは殆ど無いんじゃない?
トランスフォーマーぐらいだがこちらはある意味海外展開メインだし
チャドってメキシコ人とのハーフだったような記憶がある
DBはハンパに原作要素があったので完全にブッ飛んで欲しいところ
>>733
機動力が高いのに開放したら身動きできなくなった人だっけ
というかブリーチは黒人っぽいの結構多い気がする
かなり昔だが、初代金田一の劇場版はどうだったっけ
結構話題になったような
間違いなく言えるのはそこらへんまで話は進まないw
68 土鍋(東京都) :2010/03/22(月) 17:45:41.59 ID:1CUuHz8T
ハリウッド映画化の噂が流れた作品
・AKIRA
・エヴァンゲリオン
・カウボーイビバップ
・童夢
・銃夢
・MONSTER
・寄生獣
・魔女の宅急便
・リアルバウトハイスクール
・デスノート
・銀魂
…乱菊はどうなる?
>>738
むしろ改変した方がよかったって人もいるからなあ。
デスノート自体一部で終わる予定だったらしいし
実写と言えばデトロイト・メタル・シティはどんな感じだったの?
>>746
なんかその中だと魔女宅がすげー浮いてるな。内容がハリウッド向けじゃないというか
いやハリウッドの手にかかればハリーポッターになるんだろうけど
カウボーイビバップは主演キアヌ・リーブスで映画化決定してます
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090115_cowboy_bebop_movie/
手書きトナメ
前オリキャラトナメてのがあって、中々面白かったんだが続編が全然出なかったから
ありがたいな。
デスノとかアクションまったく無しで画面映えしなさすぎると思うんだがな
「突然NINJAに襲われ激しい死闘の末、首をはねられ絶命する」とか書かれるんだろうか
ジャパニーズホラー的なアレになるんだろ
ノートに書かれたら死ぬんじゃなくて
ノートに書かれた奴の首を死神が刈りに行く的な
色んな組織からノートを狙われてドンパチドンパチ
ハリウッドはアクションしか出来ないわけじゃない
ハリウッドって昔は超一流だったのに、いつのまにこんなB級イメージに
なっちゃったんだろう。
一番ハリウッド向いてそうなのはAKIRAと銃夢だろうか。
銃夢とかどんな話にするんだろうか。最終巻で作者が
担当に戦う主人公に変えさせられたとぼやいてたが
戦わないガリィの話を見てみたいな。第一話の「今のは火星古武術!?」
は展開に違和感ありまくりだろww
いっそのことBASARAをハリウッドに
ジャパニーズホラーなMUGEN動画って何か無いかなぁ
いちじょ氏の短編動画シリーズくらいかね
BLEACHは愛染がイチゴの成長過程まで予想済みとか言いだしちゃったけど大丈夫なのか
245 銛(栃木県) :2010/03/22(月) 18:01:16.57 ID:VEv0gXXZ
基本形:何…だと…
疑問形:何…だと…?
懐疑形:嘘…だろ…?
驚愕形:な 何で…
冷静形:…何だと?
関西形:…何やと?
老人形:…何じゃと?
若者形:何だそりゃ
敬語形:…何スか?
石田形:何だって!?or…何だ?
恐怖形:…何… …だと…?
一護形:何だとォ!?
御笑形:なんだと〜〜〜〜!!?
疑問+驚愕形:何…だと…!?
疑問+質問形:…何だ …それは…?
疑問+独白形:…何だ? こいつ…
関西+突込形:なんでやねん
驚愕+誰何形:…何だ… …貴様は…!?
不快+誰何形:…何だてめえ
これワロタ
ハリウッド版サムスピとかGGとかはちょっと見てみたいかも
アルカナはなんかいつの間にか聖霊を巡るファンタジーになりそうだ
来ておりましたな。
>>746
銀魂が釣りにしか見えない。
リアルバウトハイスクールって懐かしいなオイ。溝口のパロなのに京にしか見えない人がいる奴だろ
GGは普通に行けそうだな
石渡交えたら
GGは知名度的に無理
あれ溝口なんだ、普通に京だと思ってたわ
>>765
ナルニアみたいな戦争と勧善懲悪な話になりそうな気がしないでもない
ハリウッドはイギリス文学ファンタジーののどかな世界に
人種差別と独立戦争と動物が使える戦争兵器を余裕で持ち込むのりだし
魔女も呪いの槍と剣の二刀流でケンタウロスなぎ倒してたしな
(高レベルのD&D的で魔法使えるレンジャーがやる分にはまったくもって正しいが)
あるいは悪い魔女がいるホラー
ハリウッド版GG
主役はメイ、ジャム、ディズィーの誰か
アルカナは聖霊界に行きそうだwww
ジョジョの実写映画化なら狙ってる会社ありそう
アルカナで「先の大戦」とかいう単語が出てくるけど
これって詳しく解説されたりしてる?
第二次世界大戦のことかと
あ、そうなのね
あの世界観での戦争はどんなものか見たくもある
ジョジョって海外でも人気だよな
WRYYYYYYYYとか
絵柄が日本向けというより海外向けっぽいのもあると思う
祖国のアルカナ
>>739
俺、少し前までそれの事だと思ってたんだ。
>>775
神霊兵器ラグナロクのようなものがゴロゴロ出てくる戦争と読んだ。
ハリウッド版アルカナは男の聖霊使いもいるって設定を最大限にクローズアップするに違いない
そして当然のごとく黒歴史認定されるんですね、わかります
むしろハリウッドの戦闘系映画で女性しか出ない映画ってあるのだろうか
その人に任せれば勝つるけど
キルビルは女性メインだったっけ?
バイオハザードは主役を女優が演じてたような
>>785
ハリウッドではないが、男性の出ない映画は、
「制服の処女」(1958年西ドイツ)
「8人の女たち」(2002年フランス)
の二つを知ってる。探したらもっとあるかも。
きら様がKITANAみたいなんだろう
バイオの映画はレーザーが一番怖い
http://www.youtube.com/watch?v=vZN-QtrouGQ
の面子でアルカナですね
ゼニア主役にするとすごい自然にハリウッド映画になる気がする
ハリウッド映画で男女ラブシーンを無くせってのは格ゲーで戦うなって言うのと等しいな
>>790
ハリウッド版バイオで一番主要キャラを殺したのは何だかんだであのレーザーだからなw
ゾンビどうしたんだよ
ミルド=敵のボス格の女=?
ああ、あの隊長さいころステーキレーザーか・・・一番怖かった
はぁとのような主人公ってあちらさんでは受け入れられるのかしら?
>>790,795
映画のバイオは何かを致命的に間違えてる気がする
あれでキューブ思いだしたのはおれだけじゃないはず
ゾンビ無双と名を変えるがいい映画バイオ
ゲジマシで「はやくコミュ専にしろカス」ってコメがあって不覚にも笑ってしまったw
コミュ専にしても無駄だって自分で証明してどうすんだよw
イケメンがアルカナを使いこなし幾人もの聖女を抱きながら事件を解決する物語
原作未見者や海外じゃ普通に受け入れられるだろうな
>>793
確か完全分業制なせいで大まかなストーリーラインも
ほぼテンプレになっちゃうらしいね、
最近はどうだか知らんが少なくとも前は殆どそうだったとか
だからラブシーンと主人公生還とラストの引きと爆発炎上は大概あったり
設定除けば脚本も似通ったものになっちゃったりしたとか
>>797
あれバイオ4で確か再現されてたね
ラスト映画では避けられなかったレーザーを華麗に避けて吹いた覚えがある
途中でレーザーの本数が縦横無尽になった時に吹いた
最初からそれ使えよとwww
レオン壁とか蹴って飛び越えるんだよな…失敗したら即死だけど
俺は昔読んだ宇宙人を分子カッターでサイコロステーキにする小説を思い出した
イリーガルエイリアン、だっけ
そういえば青春の格ゲーのフルコーラス版が上がってた。二番もイイキョクダナー
そもそもなんであそこに高圧レーザーなんておいてあったんだっけ?
あのレーザーが、起動した原因忘れちまったわ。
メインシステム(ロリ)かなんかを守るためだった気がする
バイオ4のレーザーを避けるのに失敗してもサイコロステーキにはならないんだよな
まあ単純にバラバラになったモデル作るのが面倒だからだろうけど
セキュリティシステムの一環だろ
だからって一気に致死性の罠起動させる必要あるのかという疑問はあるが
閉じ込めて睡眠とか麻痺とかそういうガス流し込んだ方がいいんじゃねえのかと
実写映画化しても違和感なさそうな日本のゲームは
悪魔城ドラキュアとか辺りの中世的な奴かな?
ヴァンパイア辺りもなんとか行けるか
あれだ、トラップを敷いたのはジュラル星人なんだよ
でなきゃあんなまどろっこしいやり方をするはずがない
なに?それは本当かね? それは……気の毒に…
ジュラル星人対ジル・バレンタイン
そういやワンダの巨像が実写化するんだっけ
巨像全部倒しきれるのか
みんなバイオのハリウッド映画みたのか。
ドラゴンボールとかよりはマシそうだけど。
バイオハザードって確か海外だと名前違うんだっけ?
ヴァンパイアが映画化したらモリガンとデミトリのラブロマンスになりそう
ヴァンダムのSF>>>>>>バイオ>>ドラゴンボール>SFのチューンリーの奴
ハリウッドワンダは5、6体くらいは纏めて葬り去りそうだ
レジェンドオブチュンリーは実況スレが面白かったな
ベガがもはや誰か分からなかったり、元が若すぎだったり、ナッシュが空気だったり
KO後に相手を踏み潰したり等の屈辱的特殊演出があるキャラっていたっけ?
いたら教えてくださいな
KO後に相手を気遣うキャラはやさしい
満月の夜にまた会おうか。
楽しませてくれるんじゃなかったの?
>>824
ただベガの戦闘スタイルは評価出来ると思う
個人的にはかなり良かった、そしてつんりはそのカッコイイベガをなぜころたし
ライデン
「なんてひどいことを・・・」 → プレイヤーの方を向く
ジャムの「よわ〜いアルね」(うろおぼえ)とか
コマミスでやられた時のイラっと感は異常
シャオカーンやキンタローの踏みつけもあるな。
許されざる角度で勝利ポーズする奴
こっち見んな
アンジェリアだっけか。やられた相手を突っついて
「くやしい?」とか聞いてくる幼女。
勝利ポーズでいきなりエンディングが始まるキャラは吹く
裏骸がKOされた後にやってきたシャオカーンとキンタローに踏み潰される演出ならあるな
あとメタルスラッグに控えれる演出が
あれは何と表現したらいいんだろう・・・セルフ屈辱演出
KING様にも相手を足でグリグリして「貴様と俺には決定的な違いがある。それは欲望…執念だ」って言って欲しいよおおおおおおお
守護者エミヤVSダークアイQでダークアイQが勝ったらEDどうなるんだろうとたまに思うんだが試したくない
へぇぇ〜意外と結構あったんだなぁ、皆dクス
実は脱衣KOするキャラ相手に良く合いそうな勝利後屈辱的演出があるキャラを探してたんだ
おいィ?その嘘はノーカンだから
重度のゲジマユ信者をもてあそんでそんなに楽しいか貴様
鬱姫にもそんな勝ちポーズほしいよ、うん
ジェダ様はまっぷったつにぶった切って魂抜き取ったなぁ・・
また2chスレと間違えた・・・すまん
脱衣するキャラ・・・ユリアンとか師範?
相手のサイズにあわせて股間蹴りとかできるのかな?
SE付でキンキンキンキングシャ
口にキスするはずが、間違ってフェラってしまうの世の常だからな・・・
':, ', ! \
\ ':, _,,.. -‐''"´ ̄`"'' ト、.,_. ,,--,┐ \ ヽ /
\ \\ r-、 ァ'´ _ト、.,__ノ ノ `ヽ,ヘ, //: /::::! < ∠______
ノヾ、rァ' __,ゝ‐i"`y'__]`''ー、' / `>t,// :/:::::::! / /
\\ `'(__!r-‐i__」-‐'"´,i `''ー、」ー-ヘ、イ'"´.!:|||||:::::::/ \ (___
\ r‐ァ'´]-‐' '/ ! ハ /!ィ' i `''ー'、/ゝ |:|||||:::;t'、 ミ > _______
`' 、 ヽ7´ ! !/!メ、!」 レ-rァ''iT7 iヽ」`i´!:!!!」:ノ ! i / '´
i´ヽ. | .! ! !-rァ'T '、,_,ノ !__トr┘i>'r'、`'´ ;' \ 、,_____
(`ヽ;、 `ヽr、. └'`ゞ、, ハ. '、_ノ ⊂⊃ ! ';./ ;'ゝ.,二二7i <
,.-`ヽ > i_,!`ヽ、/ | !⊃ r‐-、 /! ! ヽ._」 / ! / ー┼-
`ー‐ァ (´__,ノ! | `7! .i'>,、.,__'--‐' ,..イ! i ̄´ノ! | / ー┼-
'ーri´ヽ_/7 〈 V7「ヽ7i ̄´'ノ ! '.、 ':、 '、 ;' \ r-iー、
--─ ! |:::::// r-、,ゝ、!__j '; トー'i i ', `ヽ.、' / \ `ー' '
で
で
で
だ
い
お
う
シャルティルとかフェリルの人がキャラ制作用エフェクトセットを公開したようです。
>>847
やってみようとしたが……駄目だ! 俺には絵が描けねえ!
足の裏さえ描ければジャギやサウザーを参考に幾らでも出来そうな気はするな。
ポーズは「なぁにぃ〜? 聞こえんなぁ〜」の流用で。
……しかしリュウケンの墓? が邪魔で足の裏が隠れてやがる。
カラかZOY
うが〜なんでだ
AIのLvが2からじゃないと作動しなくなってる
しかもAI切った状態だと131のstateでloopするようだ
やはり私ではAIは無理だったのか…
>>870
青村氏ktkr
でもって、青村氏今度アテナも作ってしまえばサイコソルジャーチームコンプ?包と桃子がいるが
青村氏、アフロン氏のアテナのAIも作ってるし、あの2人もかつて氏がAIパッチ作ったから可能性はあるかも・・・
ところで風見氏がLordRavenousのパッチを公開してるけど、
これってにこロダの方に上げられてたやつと同じと見ていいのかな
しかし相変わらず強いぜ
>>871
最後まで、NeverGiveUp!!(ピキーン!
>>864
更新日時は変わっていないけどルシェカも更新してるのよ
嫁動画を見たいのにまだ見られない…ッ
>>876
ステートループは制作する上で誰もが通る道だぜ
原因の個所が分かってるならあとはにらめっこだぜ
それとa氏だぜ
ドロウィン氏制作のQをwatchで鑑賞する際、稼動時の戦闘モードを、任意で変更(固定)させる方法をご存知の方いらっしゃいますか?
お下げ
かりんの「早く。傷の手当を。」は世界一かっこいい勝利台詞でおk?
真吾の「俺の、勝ちだ―!」は世界一好感のもてる勝利台詞、異論はまぁどうでもいい
そしてクマ様もktkr
バトルクロードのキャラってあまり作られてないよね
クマ様の強さは半端ないよね
パンチ一発で6割+強制ダウン
投げは即死だったっけ?
state 131のところ作り直したらLv1でも動くようになったよ
ヒャッハー!
マキシマ02UM仕様なのが嬉しいな
あとGPもきっちりついてるし原作の某氏のGP動画みたいな夢を大会で見れたら良いなぁ
龍騎、UMマキシマ、D栞でチーム・ファイナルベント…(ボソッ
>>888
おや、トムが宣伝にくるとは珍しい
乙
マキシマって強キャラの時代あるっけか
たしかクラリーチェのアレが勝利台詞最長だっけ?
無駄に長い勝利台詞だけを集めた大会も面白そうだな
アッシュ編では2作とも強い方に入るんじゃなかったかな
アンジェのやられ台詞も異常に長い
http://loda.jp/mugennico/?id=1339
ループの原因になってる131が関係してるのはこのステートだけのはず
他のガードはOKなのになんでだろ…
AIがONになってるとループはおきない
131の立ち移行のCommand = "holddown"が原因
!が抜けてる
これか、アンジェ長すぎるよな
よっしゃー更新終わったー
さて生姜氏がAI作ってる以上ケンシン様のAIを作り始めるべきだろうか。
>>902
Trigger1 = command = "holddown"
↓
Trigger1 = command != "holddown"
こうだね。
バルバトス小町の「失望したぞ〜」の勝利ポーズもやたら長かった気が
あ…あ…?ただのコマンドミスだったのだ
>>905
ぶっちゃけAIに手を入れる暇が無さそうなので
どうぞご自由に、ってかお願いしますorz
北斗の拳 シン 更新
ニコロダうp
up6264zip
ps:saradaba
バニコン搭載
一撃じゃないけど一撃技搭載(無条件で出せる)
ナオリSPっぽいことできるかも!?
nanarman「勝利ポーズは短くないとな」
ケビン「落ちつけよ^^」
翡翠?「落ち着きが足りません」
よし、嫁動画見に行ってこよう
MUGENならいくらでもイントロ長くできるからな
アケじゃいくら飛ばせるっつても自重しろよって所があるが
ミーアの勝利イントロとかは長いので確か3〜4分あったはず
NHK氏のケビンってデフォAIでも10割やるのね、ビックリした
ここにきてけんしんさまミス修正
http://www.sendspace.com/file/kd8j0g
しゃがみ弱→しゃがみ強が表モードでも出来なかったのを修正しました
cmdを上書きしてください
>>916
これか
でも潜在ガトフリの後の追撃1ゲージって大抵ラッキーストライク使うからこうガトフリをポンポン撃つのって珍しいよね
ついに北斗の原作キャラにして格ゲー未参戦のキャラが手書きで製作されたか
気付いたらみてれぅの大規模ステーションにMUGENが移ってたでござる
喰らいステートのスプライト登録の面倒くささは異常
音速が遅いってレベルじゃねーぞ
SFF登録の面倒臭さは異常
まだ立ち・歩き・しゃがみ・ジャンプしか出来てないぜ…
完成何時になるんだろ
あと原作の判定表示させて作業してるからディスプレイに顔を思いっきり近づけるんで目が疲れる…
>>926
よう、いつかの俺
で、あとで間違いに気づいて総点検するんだよな?な?
ていうか厳密な軸がドットの間とかやめてくださいマジで
>>924-925
白鷺拳伝承者のことじゃないんじゃない?
MUGENランキングに乗った動画で報告してるのに
ここの住人が気付かない筈ないし
テスト版は2回目のうpだし
ttp://loda.jp/mugennico/?id=1340
やっつけの癖にやたら時間掛かってその上この有様だよ!
ほとんどジャギのコピペなのに何度やっても座標が合わねえ!
もう知らん! どうせ公開する気もねえし俺は諦めた!!
エフェクトを見た勢いでfightfxを作ったのは良いが
D4サイズだったことに気付き、俺は考えるのをやめた
一応形にはなってるんで置いておく
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up6267.zip
Airで表示サイズを変える方法は無いよね・・・?
>>931
IrfanViewで画像を縮小汁、てか同じ事考えてる人が居るとは
まあ俺は個人で楽しんでるだけだけどね
ユゥリアァ
ユゥゥリアァァ
ユゥゥゥリアァァァァァ!!
ゆっ!ゆっ!ゆっくりしていってね!!!
これの一戦目のBGMって何か知ってる人いる?
凄い気に入ったから教えて欲しい
>>929
昨日(今日と書こうとしたら日付が変わってしまった……)wikiに項目ができたボルツのことと見た。
ところで、あの項目に「格闘ゲームと異なり」とあるが、それ以前に北斗の格ゲーは1つではないことに突っ込みたい。
(あそこに載っている“D0サイズのドット絵”を見るに、むしろSFCシリーズに準じた仕様なのではないかと思ったが……)
>>939
NEEDLESSって言うアニメのOPのカラオケ版
動画見て思い出したけどドット絵版のセリカ順調に進んでるようで楽しみだ
>>940
アニメはほとんど見たこと無い俺は誰?と言うしかなかった
にしても北斗勢かぁ…ジュウザかファルコをAC風で作ってみたいなぁ、と思ったがまったく描けへん…
シュウの人はホント凄い
そしてジュウザって存在感ある割りに一つしか奥義使ってないんだよね
>>911
すいません書き忘れてました
このレスを見たのならば
製作者名を教えていただけないでしょうか?
BGMやステージの出典書いてるMUGEN動画って少ないよね
コメのやり取りで「この曲詳細希望」「←○○の曲だな」とか書かれたりしてる事はたまにあるけど
>>943
獄長を作ってみたいと思ったことはある
千条鞭で空中にいる相手も強制立ち喰らいにして
追撃のタックルがバニ属性で自動ブースト可
>>945
思い当たるのは最萌ヒロインタッグの人かな
マイリスに出典まで含めて書いてくれたからえらく助かったわ
まあ、基本的にBGMやステージを見せるためのMUGEN動画ではないわけで……
>>946
ウイグル獄長ってちょい役に見えてファンサイトあるんだぜ
ttp://warden.x0.com/wigul/
なにこれかっけえw