このサイトは、最近☆9〜12に挑戦し始めた方、☆9〜12
埋めをがんばっている方への指標、指南のページです。
|
New Topics
■beatmaniaIIDX17 SIRIUS公式サイト
■e-passメンバーズサイト
■FROM STAFF
■beatnation
コラム-Back to Back-
■jubeat ripples × IIDX17 SIRIUS -APPEND STYLE-
今週(3/17〜3/24)のWRは『Sunrise』です。 彡 |
■CS EMPRESS+PREMIUM BEST 公式サイト | |
■[CS EMP
非公式WR] |
■[CS EMP情報ページ] |
3月22日
[オリコ企画について]
私の企画に対する姿勢の甘さ、その姿勢の割りに自身のこだわりだけは突き通そうを頑なになってしまっていたこと、そして企画がこういう状態になってしまったこと、
これらに関して正直な思いと、これまでの協力者方(自身も含む)の思案を書かせていただきたいと思います。
始めに
オリコで何か変わったこと、面白くなりそうなこと、大きなこと、をやってみたいという漠然な思いがあり、また、IIDXをもっと盛り上げたいという意向もあり、IIDXにいろいろな形で取り組んでいる方々を誘ってイベント的なものをやってみたいと考えていました。
最
初の時点では1000人の参加者を集めることで公式で1000人表示できるのか?とか、オリコの曲をWGRに入れてみたい!とか、1000人集められたら
いいな、こういうことができたらいいな、ということしか考えてなく、どうやって企画を盛り上げていくか、どうやったら多くの参加者が参加してくれる企画に
なるか、という部分は完全にないがしろにしてしまっていました。盛り上げたいという思いだけが先行していたこともその通りだと認識しております。
気持ちだけが先行していたこともあり、複数人で協力して行う企画という部分も、実際に誰にどういうことを、どういう役割で協力してほしい、ということをまったく伝えていなかったので協力者の方にも協力はしたいけど何をすればいいの?という状態にさせてしまっていました。
こ
うしてほしいという意思を伝えなかった根底としては、企画に対して、1000人集めるということに対して、最初の予定していた宣伝、(ネットや口コミ)で
宣伝さえ(広められれば)すれば参加者が集まってくれるんじゃないか、という非常にあまく、参加者側の意向も軽視していた部分がありました。「こういうことを
やってみようよ!」と言ったら多くの人がそれに乗ってくれるだろうと、この企画に対してそういう自信過剰な考えが自分にはあったのだと思います。
企
画者がそういう姿勢だったからこそ、協力者も意思を伝えにくい状況を作ってしまい、結果的に計画性のない状態のままずるずると期限を迎えてしまった上に、
オリコが始まってから急にあれこれ慌てるなど、本当に企画者としてまったく機能していませんでした。オリコがいつ始まるかわからない、ということを盾にの
んびりと構えていたのも事実であり、これは各所で言われている通り本当に計画性、統率力・・・いやイベントを成功させたいという意思が足りなかったことに
よってとってしまった行動だと思います。
今回こうなってしまった根底は、こういった自分の企画に対する取り組みの曖昧さが引き起こしてしまったことだということは真摯に受け止めなければならないことだと思っております。
また、自分は自身で行うのが難しいと感じたことをすぐに諦めて他人に頼ってしまう面があります。特に最近はサイトでもやってみたいことの規模が徐々に大きくなっている感があるので尚更自分の他力な面が露呈している気がします。
これは今回の企画だけでなく全面的にも改善していかなければならない性格だと認識しております。
掲示板にて3/21投稿の「一介のプレイヤーさん」という方の書き込みがありますが、自分のしてきたことは本当にその通りだと思い、自分の浅はかさを痛感しています。
企画をこういう結果で壊すことになってしまったのは他の誰でもなく自分です。
ただし、言われのないことはやはりそのままにはしておきたくありません。
この根底があった以上、以降何を書いても「あなたが中途半端だったから」となるかもしれませんが、Ta2さんの見解(ぷ
ろとら3/19の記事)は正直なところ語弊、曲解が非常に多く見受けられるので、その部分だけはしっかりと訂正させてください。
Ta2さんの「勝手なPRはやめて欲しい」、「勝手にPRすると怒られるので」という文章について
こ
れはTa2さん側が自分に都合よく解釈されていると、こちらは思っております。というのも最初に企画のお誘いをしたときのメールと、掲示板の一番最初に、「企画の宣伝日時
について」はしっかりと記載していました。記載していたにも関わらず、その記述を読まなかったのか、一度1月末に独断で宣伝をされてしましました。もちろんこの騒動の前段階では宣伝
日時の変更の案は一切出ていない状態です。なので「宣伝開始日時は最初に指定していたのに、なぜこちらに何も提案せずに宣伝をしてしまったんですか」とい
う流れになるのは必然だと思います。
その後に「Ta2さんはこう思ったから宣伝した」という旨を述べてくれまして、それは一つの案として重要な事項だと思い受け取らせていただきましたが、Ta2さんが期日を見落としてい
た件については謝罪等、一切触れてもらえずでした。最初に書いてあります、と伝えても、あくまで「自由に宣伝していいって言ったじゃないですか」の一点張り。また当時利用していたイベント掲
示板も「この掲示板の存在は他言しないようお願いします」と書いていたのにそれを読まずに晒されてしまうなど、あきらかにTa2さん側に見落としがあったのに、これらの
件をこちらが「勝手なPRはやめて欲しい」と言っている、という解釈にされてしまっているのは、こちらとしても憤りを感じます。
「勝手に決め事を破って行動しないでほしい」とは言いましたが、「勝手なPRはやめて欲しい」などとは一切書いてません。
選曲に関して
Ta2さんの見解である「オイオイそれじゃ初心者こねーよ」って指摘したにも関わらず、「それだとスコアタやる意味無いでしょう」と言われてしまい、」の部分ですが、☆9を一曲目にというのは一案であり、選曲や難易度は協力者の皆で決めよう、だから皆さんの案が聴きたいと、これも最初からそう提示していました。
もちろんそれに沿って決めていきましたし、最終的には協力者の方々の意見を少しずつ組み合わせて難易度やコンセプトを配慮して一つのコースに決定しました。
1曲目は初心者も問題なくという意向で低難易度、及びIIDXの象徴的な楽曲に、
2曲目はキャッチャーでIIDXをあまりプレイされない方でもなじみやすい曲に、
3曲目は上級者がプレイしても飽きにくい曲(譜面)を、
4曲目はメッセージ的な曲を
ということで
GAMBOL→airflow→METALLIC MIND→THANK YOU FOR PLAYING
に決定しました。
初
心者がプレイするには難しすぎないことは大前提ですが、上級者がプレイしていてつまらないと感じさせてしまうのも良くない、という意見もしっかり考慮した
上での決定でした。提案段階でスコアアタックとしても楽しめるようなコースにしたい、という提案は出しましたが、スコアタ重視よりもコンセプトを大事にし
ようよ、という意見に同調する形で収まりましたし、そもそも「スコアタをやる意味無いでしょう」などという発言は一切しておりません。
この解釈は正直Ta2さんが自分の意見があまり多く通らなかったから当てつけで書いたようにしか思えなかったです。
宣
伝が始まった時点で曲目がまだ決まってない、とTa2さんは書いてましたが、普通に決まっていましたし、そもそもちゃんと読まれていなかったのか途中案の
GAMBOL→I'm Screaming LOVE→METALLIC MIND→THANK YOU FOR
PLAYINGで決定の予定だったとTa2さんは記事に書いています。読み飛ばされたのかどうかはわかりませんが、曲決定の経緯の捉え方といい、本当に周
りの意見に聞く耳をもたない姿勢は酷いと感じます。
Ta2さんの協力にこだわったこと
自
分と他の協力者の皆がTa2さんの協力にこだわった背景は、「攻略、情報&ニュース、ランカー...etcさまざまなポジションが手を組んで、多方のプレイ
ヤーに訴求すること」、これをどうしても成し遂げたいという想いがあったからです。ぷろとらどっとこむはIIDXに関するニュース、情報サイトとして間違
いなくIIDXに多大な影響を与えている大きなサイトだと思っております。だからこそどうしても一緒に協力してもらいたかった、だからこそ途中でトラブル
があっても何度も引き止めるような行為をしました。
Ta2さんの協力があれば企画の目標(1000人)がより達成できる可能性が高い、こう思ってお誘いした部分も間違いなくあるので「ぷろとらは有名だから売名したいだけだろ」と受け取られてしまうのも仕方のないことだと思います。
功
名心はなかった、なんて書いてもただのきれいごとにしかならないかもしれませんが、Ta2さんを引き止めたかったという自分の想いは「攻略、情報&ニュー
ス、ランカー...etcさまざまなポジションが手を組んで、多方のプレイヤーに訴求すること」に強い想いを抱いていたからに他ありません。
この旨は自分や1048さんが何度もTa2さんにお伝えしましたが、残念ながらこれに関してのレスをいただけることは最後までできませんでした。
企画日時と意思のすれ違い
日
時に関してはこちらがTa2さんのオリコに合わせると言っていたことは間違いなく、もちろんその予定でいました。Ta2さんは毎回水曜日からオリコを行っ
ているためそれに合わせます、ということでいろいろと調整もしていました。しかしオリコのタイミングが想定外だったのとさらに月曜から始まってしまい、そ
こで慌てるように動いてしまったことが今回の問題の起きた諸因だったと思います。
宣伝は3週間前からという設定だったのですが、開催日時
が4月の初旬になってしまうと多くの方にとってもプレイしにくくなってしまうのではないかと考え、急遽3月中に行ってしまおうという流れにしてしまったこ
と。まだ宣伝に関しての準備も不十分だったので急を要することになってしまい、さらに無計画さが露呈する結果になってしまいました。
オリ
コ解禁時、Ta2さんは途中で水曜ルーチンに変えます、と自サイトに書いていたのでそれを見て、ではそれにあわせて24日(水)からにしましょう、と提案
→決定したのですが、途中でTa2さんのオリコルーチンは月曜に変更。そのことを私が見落としてしまったこともあり、24日で話を進めてしまい宣伝を開始
してしましました。しかしそのときはTa2さんからも24日から、と宣伝も行っていただいていたので、期間に関しては問題ないと思っていたのですが、その
あとメールにて22日に組んでしまうのでそれでよろしく、月曜からと指示していたことを見落としたそちらが悪い、汲み取ってください、と伝えられました。
もちろんそれはその通りなのですが、自分の見落としは気にしないけど、他人の見落としはいっさい配慮しないという姿勢にはさすがに自分勝手すぎるのではという思いがありました。
既
に24日開催であることと、Ta2さんのカードを使用してオリコを行います等の宣伝を行ってしまっている上に、他のブログで宣伝してくれた方や動画を作っ
てくれた方、他にもゲームセンターでPRを設定してくれた方にも迷惑がかかってしまうと思ったので、どうにか24日からでTa2さんにコースを作ってもら
いたいとお願いしたのですが24日は用事があってコースを組めません、24日から始めるなら別の方のカードで行ってください、との連絡があり、身動きがと
れない状況に。
そこで1048さんが状況を汲み取ってくれてカードなら自分のを使ってもいいし、22日からTa2さんがコースを組んでも
24日から別の人が組んでもどちらにしても変更事項が出てしまうので周囲に迷惑がかかってしまいますから、このまま中途半端なまま始めるならば仕切りなお
すために一旦延期も視野に入れてみては、という提案をいただいたんです。
Ta2さんの見解では「このままだと凍結させるしかない」と
ありますが、そんな流れは一切ありませんでしたし、どうにか参加者の方には迷惑をかけないように企画を行いたいという意思は皆持っていました。Ta2さん
自身もライバル登録してくださった方や、POP制作までしたオペレーターさん、オペレーターさんに掲載依頼をしてくださったユーザーさんの協力を踏みにじ
る行為は許せないと書いていました。
そうおっしゃっているのに24日のお願いをした際、「22日からフライングではじめたって公式IRだってフライングして始めるし、別に問題ないでしょう」、という回答。
こればかりはどうしても理解ができないところです。24日開催のアナウンスをしているのに22日からフライングで開催することがどうして周囲の迷惑にならないと感じることができるのか、ということ。
正直Ta2さんのあの見解(ぷ
ろとら3/19
の記事)では、事情を知らなければ誰が見たってこちらが酷く押し付けているようにしか見えないです。明らかに自分の都合のいいように書いて周囲を同調させ
て、怒ったから相手を叩いて、といったような、あること無いこと書かれて叩くという行為が卑劣だということはTa2さん自身が一番わかっているのではない
ですか?と言いたいです。
Ta2
さんの姿勢はもちろん非協力的ではなかったです。意見を求めれば素直にTa2さんが思っている意見を書いてくれてましたし。ですが終始自身主導でいかない
と話し合いがすぐに決裂する印象を持たせるような書き込みばかりでした。意見が食い違うごとに「じゃあ辞退させてもらうわ」
という発言が何度もあったのでその度にこちらも悩んでしまってました。
それでも今回の企画概念として根底にある「共に手を組んで〜」の部分をどうしても欠かせたくなかったので最後まで共にやりたかったんです。しかし、結果的にこの思いを突き通そうとしたことで他の協力者の方々には非常に辛い思いをさせてしまいました。
あ
のとき、Ta2さんが抜けると決意されたとき、一番つらかったのはこの点です。この意思がTa2さんに届かなかったことです。自分のしてきた行為は結果的
にTa2さんにも他の協力者にも嫌な思いをさせてしまったことです。この件に関しては関係者の皆さんに本当に申し訳ないと思っています。
自分の取り組みの甘さは皆さんがおっしゃられている通りですが、こうした曲解により批評を受けるのはこちらとしても黙っているわけにはいかず、その部分に関してはきちんと訂正させてもらいました。
長文となりましたが、この意思の違いが今回の騒動の大本だと判断しています。今後こういったことにはならないよう、協力体制を敷く場合はしっかりと意思疎通を行っていきたいと思っております。
今後の1000人オリコ企画について
正直に言うとIIDXを、オリコを盛り上げたいという気持ちは自分を含めて現協力者誰一人として失っていないです。ただし、多くの方に指摘されたように、現状ですぐに再開できるような状況ではありません。
この企画に関してはこれからどうするか協力者の方々と決めていきます。
サイト運営について
これはやめる必要はないと私自身は思っているのでやめません。そもそも今回の件はサイト運営自体は関係ないですし。
ただ、管理人の器量になさにはがっかりしたよ、という方もいるでしょうし、もう応援しない、と考えている方もいるかもしれません。こう思わせてしまったのは自分自身ですから言い訳する言葉はありません。
自分はすごい人でもないし、正直単にIIDXが大好きな一プレイヤーです。こういうサイトを作ったのも自分がどうこうなりたかったのではなくIIDXが盛り上がってほしいからです。
この気持ちがなくならない限りはこのサイトは運営していくつもりなので、これからも閲覧してくれる方はまたよろしくお願いします。
以降は通常通り更新します。
3月19日
[本当にすみませんでした]
オリコ企画「1000人載ってもだいじょうーぶ?」の件ですが、ぷ
ろとらさ
んのところでおっしゃられていたとおり、私自身の企画への取り組みが不十分であったこと、何度も頂いた善意の協力を踏みにじるような計画を立ててしまった
こと、他の協力してくれた方々にも半一方的に無理をいってお願いし続けたこと、全てにおいて思慮の足りない計画にしてしまったことを反省しているとともに
謝罪してもしきれないものと痛感しております。
また、本協力を頂いた方以外にも宣伝開始以降、たくさんの方が協力に名乗りを挙げてくれて本格的に動いてくれた方や、企画開始を待ち望んでいてくれた方にも、この直前での企画停止となってしまったことを心よりお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんが、企画自体に関しては現段階では廃止ではなく停止という処置をとらせていただきたいと思います。
今回の企画は
オ
リコを通じて何か大きなものを、新しいものにチャレンジしてみたい、もっと盛り上がる何かをやってみたい、そんな曖昧な希望を持って動き始めた企画でし
た。動き始めてからもある程度順調に事がはこんでいたこともあり、見返してみると自身に慢心していたところもかなりあったと感じました。人を集めるという
ことを軽視していた面も大きくあり、結果的にこのようなことになってしまったのはやはり自分自身への慢心が引き起こしてしまったのだと感じております。
Ta2さん、並びに09さん、SINTさん、DBMさん、まきしゃさん、1048さん、そして企画に協力して動いてくれた方々、企画を待っていた方々、
本当に申し訳ありませんでした。
しかしIIDXを盛り上げたいという気持ちは今も変わらずあります。
まだ何か面白くなりそうなことがあればそれに挑戦していきたい気持ちもあります。
今回はこういう形になってしまいましたが、以降も私の思案、言動等に不備を感じる場面がありましたら是非とも皆さんのご教示をいただければと思います。
もちろんそうならないような計画等を行いたいと思っております。
3月18日
[サイトオリコ スタート]
まだちょっとバタバタしている最中なんですが、サイトオリコの方もぼちぼち始めたいと思います。
第1回は春を予感させる、そんな曲たちを集めてみました。このコース、どう見てもEMPRESSでやれ、本当に(ryというのはNGワードですよ。(曲目はオリコまとめかPC TOPの場合は左のリンク柱にあります。)
今作も自分は皆勤目指します!あとはいろいろ楽しめる要素を盛り込んでいけたらいいなと、考えております。それでは共にプレイされる方々、よろしくお願いしますm(_ _)m
第1回目ですが、まだ準備が完璧ではないので予行練習のような感覚です。
登録してくれている方は参加されたらスコア登録のほうも一緒に是非お願いします。
今回は期間が一日短く、3/18〜23の23:30までとなっておりますのでご注意を。(再度期間が変更になる可能性もあります。その際は皆勤云々もあるのでこのコースは第0回の予行練習コースということにします。)
3月17日
[オリコ企画「1000人載ってもだいじょうーぶ?」を開催!]
オリコが解禁して早速なんですが、こんな企画をやってみたいと思います。
どんな企画?かというとタイトルを読んでもわかるかもしれませんが
1回のオリコ(1週間)で参加者1000人を目指してみたい!
という企画です。
IIDX
プレイヤーがその気になれば1000人なんてちょろいもんですよwwなんて口が裂けても言えませんが、プレイヤー達が集まればきっと大きなひとつのエネル
ギーになるでしょうし、なによりIIDXがもっと盛り上がっていくきっかけの一つになってくれれば、、、もっと盛り上がってくれればいいな、という思いが
企画発足の始まりでした。
他にも「オリコのランキングで表示される人数が4桁になるところを見てみたいw」という野望や「オリコの楽曲をWGRにランクインさせてみたい」などの野望もあったりなかったり。
しかし、やはり一番問題となってきたのは「当サイトだけでこの目標を目指すのは規模的に考えても難しい」という点。
そ
こでIIDX関連サイト、ブログで活躍されている数名の方に協力をいただきまして、なんとかこれまで計画を進めてまいりました。思えば複数のサイトが協力
して一つの目標を目指す、的な企画はありそうであまり見かけないもので、こういう機会を持てたこともなんというか新しい第一歩なのかな、なんて思ったりし
ます。
そんなわけでして、是非ともたくさんの方にプレイしてもらいたい!この一言に尽きます。
友人知人を巻き込んで皆で大きなオリコにしましょう!!
内容説明
まず、この企画オリコに参加するに当たっては当サイトのオリコに登録する必要はありません。コース作成はぷ
ろとらドットコムのTA2さん「2217-6900」が行います。ですのでオリコに参加するにはTa2さんをライバル登録するか、オーダーコースにコースIDを登録してください。
(オリコを初めてプレイするのでやり方がわかりません、という方は特設ページを読んでみてください。)
オリコの開催期間は3/24〜3/30(1週間)です。
対象難易度はSP ANOTHERとDP HYPERの2つだけです。難易度選択の際は間違いないようご注意ください。
曲目は・・・後日発表。お楽しみに。
3月16日
[SIRIUSオリコまとめ]
本当に予想外だったのでまだきちんと準備していなかったという・・・涙 beat#freeで来なかったのでてっきり4月中旬じゃないかな、なんて予想してゆっくりしていた結果がこれだよ!
jubeat曲はまだ組めないようですが、でも無事始まりましたね。
今
作でも攻略サイトオリコは・・・もちろん開催します!!スコアアタックは何だかんだ言って楽しいですしね。段位平均の方がまだ完成していないので平均スコ
アが出せないよーという嘆きもあるんですが、まぁ嘆いていても仕方がない。本当にもうすぐ公開できそうなところまではきているんですけどねー。もう少し。
当サイトのオリコは日曜〜土曜のスパンで行うので開始予定は21日からです・・・と言いたいところですが、別の事情もあるので1日短いですが第1回は18(木)〜23(火)までにさせていただきます。
そして当サイトのオリコは基本登録制となっております。登録必須というわけではありませんが、複数回参加される予定の方は登録したほうが楽しめる機能がいくつもありますので是非とも参加前にメンバー登録しておいてください。(メンバー登録は初回のみで、2,3分で終わります)
詳しくはオリコ特設ページにいろいろ書いてありますので(特に今作から初参加の方は)そちらに目を通してください。
登録は今現在(0:30ごろ)から受け付けております。
登録NAMEはDJ NAMEとまったく同じもの(英数大文字)でお願いしますね。
今作のオリコも大いに盛り上げていきましょう!
それではレッツパーティーターイム!!(あれ?デジャブ?)
3月15日
予想外なタイミングで
[オリコ]
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3月11日
[SIRIUS beat#3解禁曲の難易度調査 決定]
仮決定より1週間経ちましたが、あまり意見がでなかったようなのでどの曲も仮決定の難易度で決定ということにさせていただきます。
そ
してjubeat曲がまだ残っていますが、解禁されるまでは難易度調査は一休憩となります。しかし現時点がbeatfreeということで、コラボ企画の期
限がいつまでなのか、そもそもSIRIUS中にちゃんと解禁されるのかどうかも分からないので、ひとまずは様子見ということで。
というわけで今作大量に増えた☆12の仕分け(第○期)を行いました。
曲数が増えたのでさらに枠を一つ追加(第5期をBEAT MANIA)にして旧5期6期を繰り上げて7期までになりました。上位曲については2ちゃんの某所でよく議論されていますが、現在テンプレ化されているものが大々的に同意なのでほぼ同じ曲目となっています。
[kors kアルバム Ways For Liberation どっきりカメラ]
前編、後編共にUPされましたね。
TAKAさんがブログで語っていた「beatnation
Records至上最大のプロジェクトを計画中です。」というのはこのドッキリ動画のこと・・・ですよね。面白かったけどもう少しパンチがほしかったなぁ
という印象。やっぱりbeatnation企画は6人揃ってこそ発揮されるものがあるのかも!?
アルバムはどう考えても聴きごたえ抜群タイプ!
3月7日
[いよいよ繋がる IIDX × jubeat コラボ]
某ネット上のサントラ紹介でネタバレされてしまって○ンマイってレベルじゃねーぞなふいんき(ryをかもし出してしまってますがw、3/8、いよいよコラボ企画が始まりますね。(注:jubeat側はおそらく18日までうpでーとされません)
ripplesのAPPENDは約20曲追加するみたいなので新曲+IIDXからの移植という感じでしょうか。
beatfreeになって数日、なにも追加要素ないんじゃ情報ページをbeatfreeにできないじゃん!という状態でしたが、いよいよ更新出来そうですね。
3月3日
[beat#3終了]
ついにボスラッシュコースも終了。予想よりもエキスパコースをプレイしている方は少なかったですが、解禁された各曲は未だにWGR上位に残っている曲も多く、まだまだプレイはされているようですね。
そして気になるjubeat ripplesとのコラボ企画がいよいよ始まろうとしています。ripplesとのコラボなのにIIDX側に移植が確定している3曲(bass 2 bass、IN THE NAME OF LOVE、Special One)はjubeatの曲というのがアレですが。
3曲の解禁方法はリンク先に書かれているとおり、IIDXのデータが入っているe-passにjubeat側の3曲のプレイデータが入っていることが条件。
上
記3曲はjubeatの隠し曲ですが、ripplesの現在も条件が緩和されただけでまだ隠し曲のままです。緩和されたといっても約20クレほどは必要な
のですが、マッチング(他のプレイヤーとの対戦)プレイだと相手がその曲を解禁していれば自分で解禁していなくてもプレイすることができます。(ただし
マッチングのタイミング次第。)この時期はこれらの楽曲をマッチングで放流される方もたくさんいると思うのでjubeat初プレイの方でも運がよければす
ぐにプレイすることが出来るかも!?
また、jubeat ripplesとIIDXを交互に何度もプレイすることによっても何かが起きるかも、という情報がアルカディアにあるので、それがさらなる隠し曲の条件になっているのかもしれませんね。
ちなみにjubeat ripples側はAPPENDになるのは3/18なのでIIDXからの移植はもう少し先に。
両方ともAPPENDになってから更なる隠しが出てくる可能性もありますね。
[SIRIUS beat#3解禁曲の難易度調査 仮決定]
というわけで難易度を仮決定しました。今回は話題となる曲も多く難易度議論が白熱した曲もいくつかあったようで。他人の
難易度意見にレスするのはOKですが、あまり熱くなりすぎて攻撃的・感情的になってしまうとどんな議論もまともなものにはなりませんので、その点はしっか
り注意してくださいね。
では意見の多かった曲や意見幅の広かった曲は少し解説も入れての結果報告。
難易度のカッコはその数値内で迷っているという値です。
☆8 CaptivAte〜裁き〜(SUBLIME TECHNO MIX)(H) ノ6、難3
☆8 Dazzlin' Darlin-秋葉工房mix-(H) ノ2、難1
☆8 DENJIN AKATSUKINI TAORERU-SF PureAnalogSynth Mix-(H) ノ2、難3
☆8 SPARK !-essential RMX-(H) ノ1、難1
☆8 たからもの(H) ノ1、難1
☆9 spiral galaxy-L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX-(H) ノ7、難8
☆9 DENJIN AKATSUKINI TAORERU-SF PureAnalogSynth Mix-(A) ノ10、難10
ノマゲはラストが回復と言えどその前が圧倒的に難しいので、他の曲と比較しても10が妥当と判断。HARDは9の意見もそこそこあったが、挑戦レベル視点ではエラノスやSTILLの方が希望がある印象を受ける人も多い。☆8でいうfour-leaf的な位置づけと判断。
☆9 たからもの(A) ノ1、難1
☆10 D(H) ノ9、難7
ノマゲの意見平均は約8だが9、10の意見数の多さと、ラストの急激な難化を考慮して9に。また、
☆10ノマゲは全体的に低めに設定されている傾向にあるので。
☆10 EXUSIA(H) ノ7、難9
☆10 G59(H) ノ6(5〜6)、難6
プレイサイドと運指(の自由度)によって意見の差がまちまち。→平均値そのまま。
☆10 mosaic(H) ノ6、難4(4〜5)
☆10 ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"(H) ノ2(2〜3)、難4
☆10 CaptivAte〜裁き〜(SUBLIME TECHNO MIX)(A) ノ7、難7
意見不足
☆10 Dazzlin' Darlin-秋葉工房mix-(A) ノ1、難1
☆10 SPARK !-essential RMX-(A) ノ1、難2
☆10 spiral galaxy-L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX-(A) ノ7、難6
意見不足
☆11 Almagest(H) ノ8、難10
☆11 D(A) ノ9、難9
☆12 Almagest(A) ノ12、難14
☆12 EXUSIA(A) ノ11(10〜11)、難11
ノマゲが10と11で意見割れ状態。やや11に傾いているので11に。
☆12 G59(A) ノ10、難11
☆12 mosaic(A) ノ4、難5(5〜6)
意見の幅が広かった曲。意見の総評としては、地力UPと共に安定しやすい譜面だが、密度やレスポンスの速さはかなりのもので、少なくとも☆12で最初にクリアできるような譜面ではない、程度のレベル。
☆12 ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"(A) ノ4、難8
2月28日
[簡易更新]
まず、先日のセグメントLED表記の件でレスをくれた方々、ありがとうございました。報告をみてそういえばあの曲はこうだった!という曲が結構ありましたね。
さ
て、久しぶりに(本カードは段位平均調査のため)サブカで段位認定を受けて見たわけですが、そういえばACでまともに十段を受けるのはGOLD依頼だなあ
とあらためて思うと結構経っていることに気づかされます。当時はなんだこの物量段位は!なんて思って、サイトでも「皆伝よりもノーツ数が多い十段どんだ
けー」とか書いた記憶があります。
しかしながら密度、難易度には今作の方が難しいわけで、プレイしてみて少しづつですが上手くなっているという実感を得ることができました。
皆
伝ですが・・・「絶対無理」な印象からは脱して、そろそろいけなくはないんじゃないかなと思ったので受けてみました。しかしよく思い出してみると皆伝を受
けたのはDDの頃に興味本位で受けて以来初という・・・。こういうサイトを運営していながら段位認定にはあまり執着しないというか、段位平均調査もありま
すが、上達志向よりも好きな曲をプレイする方が好きな性質なので、巷でよくいわれるクセとは無縁の段位ライフを送っていました。
そんな久しぶりの「挑戦」だったからか、久しぶりにIIDXをプレイしていて「ドキがムネムネ」してしまいました。結果的には例によってボスのksk地帯でガシャーンだったわけですが前半でちゃんと回復できれば・・・とか今思えばOTL
おそらく敗因は「皆伝受かったら皆伝平均調べまくれるぜーうはー」という邪念・・・ではなく地力・・・ですね(´;ω;`)
これだからIIDXはやめられない!
次の更新でSIRIUS beat#3解禁曲の難易度調査の仮決定を行います。
2月24日
[調査依頼]
16セグメントLED部分(画像参照)は曲をプレイするとアルファベットで曲名が流れます。
この部分は日本語には対応していないため、英語タイトルの曲はそのまま表示されますが、日本語タイトルの曲はローマ字に変換されて流れます。
また、例外として曲名でない情報が流れる曲もあるのですが、これを詳しく調べたい、というのが今回の調査依頼です。「この曲は確か特殊だったような」と記憶しているだけでもいいので、知っている方がいましたら報告ください。
例外の例としては
電人、暁に斃れる。→FATAL ATTACK
キャッシュレスは愛情消すティッシュ→TISSUE
例外だった気がする曲は赤で表示
バビロニア
コスモス
フェティッシュペイパー〜脇の汗回転ガール〜
かずあそび
未来のプリズム→PRISM IN THE FUTURE
サヨナラ・ヘヴン
水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")
たからもの
ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"→?
山岡晃の「クイズ!家事都合!」→AKIRA YAMAOKA
アタックNO.3
不沈艦CANDY
ハリツヤランデヴー
卑弥呼
まほろば
ミッドナイト堕天使
天空脳番長危機十六連打→?
凛として咲く花の如く
鉄甲乙女-under the steel-
翼
エコ爺
華爛漫-Flowers-
少年A→KID A
高高度降下低高度開傘
ミラージュ・レジデンス
マチ子の唄→THE SONG OF MACHIKO
走馬灯-The Last Song-
カミロ・ウナ・メンデス→?
シティ・エンジェル→CITY ANGEL
クルクル☆ラブ〜Opioid Peptide MIX〜→?
電人、暁に斃れる。→FATAL ATTACK
花吹雪〜IIDX LIMITED〜
鬼言集
星をこの手に→?
リグレット
ヨシダさん
零-ZERO-
華蝶風雪
カゴノトリ〜弐式〜
嘆きの樹
虹色
タシカナモノ
罠
月光
冥→MEI(TAKASH)
オレはビートマニア!お前は何マニア?
ラクエン
合体せよ!ストロングイェーガー!!(Ryu☆ remix)→?
キャッシュレスは愛情消すティッシュ→TISSUE
大桟橋
ピアノ協奏曲第1番"蠍火"
太陽〜T・A・I・Y・O〜
雪月花
システムロマンス
ライオン好き
昭和企業戦士荒山課長→?
蒼い衝動
桜
合体せよ!ストロングイェーガー!!→?
夜のサングラス
革命
こっちを向いてよ
電人イェーガーのテーマ(Theme of DENJIN J)→?
報告は掲示板の方へお願いします。
2月21日
[CS]
そういえばこんなネタがあったけど華麗にスルーだったのを今更思い出したので話題にしてみました。
CSの表紙や
説明書といえば隠し要素のヒントが密かに書かれていることは結構有名な話で、例えば8thの説明書の21ページではオリジナルコースの説明画像の曲名頭文
字を縦読みすると隠し先行曲の「太陽〜T・A・I・Y・O〜」の文字が、DJTでは19ページの画像にメッセージが書かれています。
そんなコネタが大好きなCSスタッフがプレミアムなEMP+PBでネタを仕込んでこないわけがなかったと。
ソフトをお持ちの方は是非裏表紙をじっくりと見てみてください。
光のあて具合や角度を合わせると文字が見えてきます。残念ながら↑のスキャン画像では読み取ることができませんが曲名の羅列がびっしりと書かれています。○の箇所が見やすいですがよく見ると裏表紙全体に書かれています。しかもやっぱりここには隠し曲の名前がちゃんと書かれているんですよね。
これを見つけた人もすごいですが、こんなネタを仕込むスタッフもぱねぇっす。
さて、CSのアンケートはがきやACのアンケート(筺体POPに詳細)をまだ出してないなら、CS次回作の希望を書いてKONAMIへ送ろう!!
[段位平均調査]
詳しくはまだ書けませんがもうすぐ調査を始められるかも、という状況になってきましたので今作もやります!というアナウンスを。
初めて見る方もいるかもしれないので簡単に説明。
段位平均とはその名の通り各段位の平均スコアのことです。平均スコアは実は結構スコア力の指標になるのですが公式サイト等では確認できず、プレイ時にライバルグラフを「段位平均」にして1曲1曲調べないと知ることができません。
しかも段位は現在取得中の段位平均しか調べられないので1人で調査するにはシステム的にも曲数的にも無理があり、さらに毎日段位平均は変動しているので尚のこと。そこで共に調査してくれる方を募集する、というわけですね。
というわけで調査人を募集したいと思います。
「今作も調査します」という方、「今作は微力ながらお手伝いしますよ」という方、調査が開始したら是非是非ご協力をお願いします。
誘
い文句ではないですが、この調査をしてからいろんな曲をプレイするようになって見知らぬ良曲とであったり、苦手で避けていた曲もプレイするようになったと
いう声もあるので、今作ちょっとやりこんでみようかなとお思いの方はプレイのついでに調査もやってみませんか、というお誘い。
今回は新要素、新機能満載の予定なのでこれまでの調査人の方もきっと調べ応え抜群wです。
人数確認をしたいので、既に「今作調査します!」という方は段位平均報告掲示板にNAMEと段位(サブカ調査や段位止めで低段位の調査を協力、という方は調査可能な段位)を書いてくれると助かります。
皆さんのご協力をお待ちしてますm(_ _)m
2月19日
[Ryu☆RADIO 4回目]
が更新されました。
今回は先日行われたチャリティライブの件からその他いろいろな話題。ラジオでは毎回IIDXには収録されていないRyuさんの楽曲が聴けるので、Ryu=ハピコアな印象がある人は聴いてみるといいかも。
[AOU2010 DDR X2でTAKA vs kors kのこらぼ曲「Decade」がいち早く聴ける]
例のkors kアルバムに収録されるコラボ曲がAOUのDDR X2の試遊機でいち早くプレイすることができるようです。じっくり聞き込める状況ではないかもしれませんが、プレイされる方はじっくり聴きこみましょう。
さて、月日が経つのはあっという間ですね、と感じる今日この頃。TOPでの更新がやや滞ってますが、裏でひそひそとあれこれ準備をしてたりしますのでゆっくり(ю:】
2月11日
[AOU2010のbimani関連イベントの詳細が公開]
今回試遊できる音ゲーはDDR X2とギタ、ドラXGとjubeat
knitの4機種のみでIIDXはありませんが、bemaniのイベントは全機種あるようで、IIDXではbeatnation
recordsメンバー総出演で「裏beatnation summit 『kors k 危機7連発』」というイベントが行われるみたいです。
EMPサントラの時の動画の生放送版というわけですね。編集なしのノーカットなSotaギャグが見れるわけですね!
他の機種のステージでも隠しネタだったり、あれこれレアなイベントが見れるようです。さらに○譜面で一躍有名になってしまったPONさんがついに姿をあry
またゲームを試遊するとTRIAL VERSIONのサントラがもらえるようです。IIDXとポップンがないとはいえ、おそらく長蛇の列になることは必至。確実にゲットしたい方は早めに行ったほうがよさそうです。
ちなみに去年は開場後に並んだら会場に入るのに30分以上はかかったので、一番最初のjubeatのイベントを見たい場合も開場前に並んでないと見れないかもしれません。
2月8日
[2/7のチャリティーライブ We Serve !! 〜 Malawi Benefit Live 2010 〜に行ってきた!]
IIDX関連アーティストがこれだけ集まってのライブなんてそうそうない!と思い、行ってきましたチャリティーライブ(夜の部)。いや、good-coolさんがいた時点で買い(ry
summitのときほどではなかったですが、約3時間の長丁場で外の寒さとは裏腹に箱の中は熱気ムンムン。しかしどのアーティストも最高のパフォーマンスでした。
簡単にですがセットリストと流れを。
一人目 good-cool
Move Me
Somebody Like You
Your Body
Make Me Your Own
Sense 2007
Secrets
Be OK
BPMが徐々に加速していくセット。アフリカの「マラウイ共和国」を支援するライブだけに最初にアフリカを持ってきたのにセンスを感じた。2曲目のSomebody Like Youではスクラッチテクニックを披露し盛り上がる。
Sense 2007で服を脱いだと思ったら中にはシルバーのボディコン。どう見ても荒木師匠でした。センスを振り回しながらパラパラっぽいダンスを披露。どうみてもラスメ(ry
最後はSecretsとBe OKのユーロで華麗にフィニッシュ!!
二人目 Ryu☆+(HHH)
曲順ちょっと曖昧です。
崖の上のポニョ -Ryu☆ REMIX-
So Fabulous!!
Dazzlin' Darlin
Second Heaven
waxing and wanding
Time to Air
3y3s
Go Beyond!!
bloomin' feeling
bass 2 bass
Dreaming Sweetness
mosaic
starmine
解
説&ネタモニターをセットしての登場。ネタ満載のRyuライブはやっぱり最初から最後までクライマックスでした。そしてこちらもいきなり衝撃のナンバー。
先日テレビで放送されたばかりだったのでちょうど良くタイムリーな感じに。HHHのHarukaさんがかわいいダンスを。2曲目のSo
Fabulous!!でDaiさん登場。2曲続けて踊りまくりでした。
Second Heavenでは言うまでもなく恒例のアレ。
青龍からGo Beyond!!までは高速ゾーン。Go Beyond!!の発狂前は「ついてこれるかー」などの煽りも。bloomin' feelingでは一旦下がっていたHarukaさんがアルパカの被り物を被って再登場。アッルパッカにされました( *^ω^)
Dreaming Sweetnessが流れた瞬間会場の一部ではネタバレキタとの声が!「いままで黙っててごめんね」とAuridy=Ryu+Daiをネタばらし。
最後は恒例の締めですね。
三人目 S.S.D.+(Naomi+ユッコ)
Claiomh Solais
BRIDAL FESTIVAL !!!
BALLAD THE FEATHERS
花吹雪 〜 IIDX LIMITED 〜
かずあそび
JOURNEY TO ”FANTASICA”( 〜 Overture 〜の方だったかも?)
S.S.D.さん独自の世界感がたっぷり詰まったセットでした。というよりIIDX関連全曲ですね。力の入ったパフォーマンスにちょっと曲調とのアンバランスさを感じましたが聴き所は満載でした。
BALLAD THE FEATHERSでは歌い手のNaomi Koizumiさんが初登場。花吹雪とかずあそびではユッコさんが着物で登場。生歌おいしいです)^o^(
JOURNEY TO ”FANTASICA”ではS.S.D.さん自身もハモリで歌ってました。
休憩
四人目 星野奏子
太陽〜T・A・I・Y・O〜
DROP
蒼の太陽〜その先にある未来〜
未来のプリズム
1月末ごろに急遽参加が決定。午前中は別の場所でライブがあったので1日に2回ものライブを行うという荒業をこなす。DROP以降の3曲はセカンドミニアルバム「Starry」のバージョン。振り付け指導をするも、難しかったので(そもそも大きく動けるスペースもなかったので)あやふやな感じに。MCでは「初段が難しくて・・・(ノд<。)゜。」とリアルなトークも。
五人目 L.E.D.
spiral galaxy -L.E.D. STYLE SPREADING PARTICLE BEAM MIX-
IXION
NEBULA GRASPER
PSYCHE PLANET-GT
HYPERION
HYPER BOUNDARY GATE
GALGALIM
完全にサイケづくし&ノンストップ。重低音がずっしりと効いたバスはさすがLED氏といった貫禄を表しているようでした。最後はHARDCOREで締め。GALGALIMは原曲より速めでかなりノリノリでした。
六人目 Kors k
HORIZON(Original Extended)
Sunshine Hero DJ SHIMAMURA(Remix)
D(アルバムバージョン?)
smooooch・∀・(Hardcore Mix)
SigSig(beatnation summit ver.)
feelin' me(アルバムバージョン?)
EXTRA
Bad Maniacs(アルバムバージョン?)
おそらく全て3月に発売されるアルバムのリミックスだったのではないでしょうか。
HORIZONはどこかで聞いた気がするような、そんな感じのリミックス。Sunshine Heroはかなりアゲアゲになってました。Dは一言で言うとソフランしすぎw
smooooch・∀・とSigSigで会場は最高潮に。今回もsummit仕様?だったからかSigSigはインストという名の歌物に。
繋ぎを意識するも合わないが、どうしてもこの曲をとのことでfeelin' meを最後に持ってきてくれました。おかげで早くアルバムが聴きたくて仕方がなくなりました。
最後は気まぐれアンコールでBad Maniacs。アーティスト全員がステージに登場。そこになぜかTatshさんの姿が!!バドマニで締めというのもなんだか面白いなぁなんて思いながらライブは終了。
そ
の後はチャリティーのこととかアーティストからの一言とかかなりアットホームな感じで惜しみつつも閉幕。Tatshさん愛されまくりでフイタ。会場名が
RED ZoneだったのでワンモアでRED
ZONE流すんじゃ・・・と期待しましたが残念ながらありませんでした。また、こっそりSotaさんも客として参加していたみたいです。
皆さんまたこういう機会があればやりたいというメッセージが多かったので、またきっとライブはありそうですね。
でも次はsummit2とか・・・ですかね?beatnationで近々大きな動きがあるみたいですし、期待大ですね。
それでは、We Serve !!
2月5日
[SP WRが奮わなくなってきている!?]
今作に入ってWRももう11週目ですが、なんとこれまでWR曲がSP WGR1位になったのは1曲もありません。難しい曲ばかりプレイされる傾向がより強くなってきているのか、それともWR自体が注目されにくくなっているのでしょうか・・・。
WR曲
1週目(稼動6週目) Last Burning SPWGR9位 (1位はElisha、8位はAA)
2週目 MIRU key way WGR2位 (1位はElisha 20位以内に冥、嘆き、AA入り)
3週目 Do Back Burn WGR12位 (1位はElisha)リーグ解禁でDazzlin' Darlinが10位
4週目 DROP WGR7位 (1位はRed. by Full Metal Jacket)beat#2隠し曲解禁
5週目 Hydrogen Blueback WGR10位 (1位は〃)
6週目 Brazilian Fire WGR13位 (1位は〃)
7週目 Bad Maniacs WGR2位 (1位は〃)ワンモア曲Red.に敗れる
8週目 Mysterious Time WGR10位 (1位は〃)
9週目 being torn the sky WGR7位 情報なし
10週目 バビロニア WGR圏外 (1位はAlmagest)beat#3隠し曲解禁
次週 たからもの(先週5位)
それにしてもかまぼこ強し。
長い目で見ればまだ新曲の難曲が強いのはいつも通りなのですが、それでもWR曲は大抵10位以内には入っていたんですけどね。
たからものは最初の1位になることが出来るのでしょうか!?
ちなみに今週のWGR(1/27〜2/3)by全国ランキングスレより
今週は当たり前ですが解禁曲祭りでした。
1位 Almagest
2位 ワルツ第17番 ト短調"大犬のワルツ"
3位 G59
4位 mosaic
5位 たからもの
6位 EXUSIA
7位 Dazzlin' Darlin-秋葉工房mix-
8位 D
9位 GOLDEN CROSS
10位 quell -the seventh slave-
11位 CaptivAte〜裁き〜(SUBLIME TECHNO MIX)
12位 SOLID STATE SQUAD
13位 水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")
14位 サヨナラ・ヘヴン
15位 THE LAST STRIKER
16位 DAWN-THE NEXT ENDEAVOUR-
17位 BEAUTIFUL ANGEL
18位 The Story Begins
19位 DENJIN AKATSUKINI TAORERU-SF PureAnalogSynth Mix-
20位 SPARK !-essential RMX-
圏外
eRAseRmOToRpHAntOM
spiral galaxy-L.E.D. STYLE SPREADING PARTCLE BEAM MIX-
バビロニア(WR曲)
L.E.D.曲・・・(ノд<。)゜。
2月1日
[beat#3解禁曲の難易度調査]
早速たくさんの投票があり非常にありがたい気持ちでいっぱいです。まだまだ難易度意見は募集してますので、注意事項をしっかり読んで是非皆さんの思う難易度を投票してもらえればと思います。
攻略記事の方も少しづつですがちょくちょく書いていきますので攻略中の方は是非攻略にヒントかなんかに役立ててくれればと思います。