あにめチックターミナル |
|
|
株式会社ザックプロモーション Sack Promotion
|  |
最寄駅 | 千代田線 乃木坂駅 出口1番より徒歩10分 |
住 所 | 〒107-0052 港区赤坂8-9-3 新坂ビル 403号室 |
Tel. | 03-3402-6467 |
代 表 | 清水勝則さん |
→ あにめチックな関連記事 |
てんわやんわと千代田線は乃木坂駅ですっ!
ココには清水勝則さんのザック・プロモーションがあります
ただ、その行き方‥‥‥なんですが‥‥‥
ちょっっっっっっっと駅から離れてんですよね
まずは地図からどーぞ!
このよーに、駅からチョクで行くルートってのが
ないんですよ。ま、いくとすれば2つルートがあるんですが
どっちをとっても遠回りなんです
今回、あにめチックは2つのうち、比較的わかりやすい
北回りのコース、通称『ゆーりんルート』を使いました
乃木坂駅の出口3番から外苑東通りを北に向かいます
で。やがて右手に赤坂DSビルがやってきますが
そこから路地が伸びてるんです
ココを入ってしばらく歩くと左に曲がるT字路があります
実はココを左に入ると、声優の新井里美さんが所属する
ゆーりんプロがあったりするんですが
今回はそこを曲がらずに直進してください
するとすぐにアジア会館がやってきて
その横から急激な下り坂がドギモを抜きます
この坂を下ったあたりに
いずれ『海外動画スタジオへの道』の遂行で
ビザをとるコトになるカンボジア王国大使館があるんですが
このカンボジア王国大使館の手前にある
T字路を右に曲がると
こんな風景となりますが
すぐに突き当たりになりますんで
この突き当たりを左に曲がって
さらに突き当たりを右に曲がります
‥‥大丈夫? みんな、ちゃんとついてきてる?
ヘ? 次はどこを曲がるんだ?
い〜〜え。もー曲がりません。右手をご覧下さい
あらためてご紹介します。清水勝則さんの
ザックプロモーションの入る新坂ビルとは
コチラのコトですっ!
や。都会の片隅にある、フツーの事務的なビルです!
アニメ界で絶大な権力のある音響監督が
活動拠点とするビルとは思えない質実剛健な作り!
では。さっそく入ってみませう!
おっと。案内板発見っ! どらどら?
んーと。ザック、ザック、ザックプロモーション‥‥
敵は403号室にいる模様!で。4Fにあがってみると
ココが清水勝則さんの居城のよーです
んん? 社名プレート、出してませんねぇ〜
何か隠すよーなやましいコトでもあるのかな?
確か。清水監督の最近の担当した作品って
『女子高生』『一騎当千』『ヤッターマン』‥‥‥?
ん? コレってますみんの出演作ばっか‥‥
(この続きは→『枕の黙示録』でっ!)
ま。そんなカンジで、音監事務所にしては
ハデさもクソもない陰湿な空気が包み込んでて
ホンマに間違いないんだろ〜な? と改めて
館内案内板を確認したところ、おもしろいモンを見つけました
 |
株式会社アニメサウンドプロダクション |
住 所 | 〒107-0052 港区赤坂8-9-2 新坂ビル202、205号室、B1F |
tel. | 03-3479-0271 |
創 業 | 1976年 |
代 表 | 加藤昭二さん |
業 務 | 音響効果 |
こんなトコにアニメサウンドがあったんだ〜
ちなみにアニメサウンドは2Fの202号室と205号室
ほかにも地下1Fの03号室と07号室を占拠してました
どんなカンジで音源を造ってるのかな? と思って
地下へと階段を下ると
今までの様相とはうってかわって
モノモノし〜スタジオらしい区画が出現!
でも。扉には別の会社の名前が‥‥
‥‥って。どないなってんねん!アニメサウンド!
それとも何か? この会社が親会社だとでもゆ〜のか?
この新坂ビルとゆ〜のは過去に様々な怪しげな企業が
跋扈してたよ〜で、2000年あたりまで東京映像芸術学院が
入ってましたが倒産して、次に入ったのが女優・宝生 舞さんの
事務所のABCプロモーション。ABCも2006年8月に倒産して
その跡地にザックが入ったワケです
入ったモノ全てが呪いにかかって倒産してく運命のよーで
長居をするとこっちまで呪われるんぢゃないかと思って
ココらで踏査を打ち切って、慌てて後にしました
あ。それと。ココに行くのに2つルートがあるとゆいましたが
ゆーりんプロ以外のルートとして、『リマックスルート』が
あります。コチラは乃木坂駅出口1番から赤坂通りを
赤坂方面へと進むルートで、途中に声優プロダクションの
リマックスがあるので、そー呼びます
距離的にはリマックスルートのほーが若干近いんですが
コッチはやたらと坂をあがらなきゃいけないんで
脚力に自信のない方にはあんまお勧めできません |
|
あにめチックターミナル |
(C) 2008 AnimeChic TERMINAL, All rights Reserved. |