2009年01月20日
巷で話題の1000億ジンバブエドルを入手レポート!!
カテゴリ:面白グッズつい最近、100兆ジンバブエドルが発行され、スーパーインフレ中の国『ジンバブエ』ですが、秒刊では1000億ジンバブエドルを入手する事が出来た。しかもピン札。いったいどんな仕組みの札なのだろうか。
◆参考
■痛いニュース(ノ∀`):インフレ率220万%のジンバブエ。遂に1000億ドル紙幣を発行
◆割と厚い紙質
日本の1万円札よりもいくらか、厚く、そして硬く
1000億の名に恥じない高級感を漂わせる。
舐めるな。そうはいってもワシは
1000億ドルだ
といわんばかりである。
◆偽造防止の潜像模様
偽造防止のためか、複雑な模様で形成された潜像模様が見受けられる。
しかしコピーするのに、札以上のコピー代がかかり、コピーをすればするほど赤字。
恐るべし1000億ドル
違う意味で、偽造できない!!
◆なんと透かしとホログラム
なんと、透かしと、ホログラムが入っている。
日本の札にも当たり前のように入っているので、これといって驚くべき事ではないが、この恐ろしいスーパーインフレの中、お札を適当に作ると言う事は無い
どうやら
札としての最低条件
のようなものは、死守しているようだ。
◆1ジンバブエドルも入手
更に、今回なんと1ジンバブエドルを入手。後述するが、1円にもならないことは確かで、サッと計算すると約、0.00000027円
しかも、また単位が繰り上げになる可能性もあるので、この数字もいつまで有効なのか不明。
ジンバブエでもこの1ドルを持っていても何の価値も無い。
価値は無くとも作る!
というジンバブエの精神に惚れる。
◆1ジンバブエドルも透かし
ん?何だこの透かしは・・・
アレか!?
目をこらして見てみても、残念なことにこの図柄が何なのかは判らない。
そうか、ここに付加価値をつけたか・・・。
とはいえまあ、これを偽造する方もめずらしいですね。
偽造したら普通に捕まるんでしょうか。
ちなみに今、ジンバブエドルは
100兆ドルで300ドル(約2万7000)
ですので
1000億ドルは、27円程度です。
といいたいところですが、
1000億ドルは去年で使用できなくなりましたので、0円ということです。
まさに札でケツを拭くぐらいの価値しかないようで。
将来、ジンバブエにスーパーデフレが到来して、日本円と同額になれば・・・なんて甘い妄想を・・・。
■「1000億ジンバブエ・ドル札」J-CASTが入手 - 1000億ドル紙幣 : 諸 : J-CASTモノウォッチ
【関連】
■| ^^ |秒刊SUNDAY | ついにジンバブエで『100兆ドル』札を発行!
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント
[1]:名前:秒刊名無し : 2009年01月20日 22:43
すげーな
どうやって入手したの?
[2]:名前:秒刊名無し : 2009年01月20日 22:44
1000億ドルは去年で使用できなくなりましたので、0円ということです。
恐るべしジンバブエドル!!
[3]:名前:秒刊名無し : 2009年01月20日 22:54
1ドルの透かしがそそり立つちんぽに見えたのは俺だけか。
[4]:名前:秒刊名無し : 2009年01月20日 22:58
もう意地になってるとしか思えないな
[5]:名前:秒刊名無し : 2009年01月20日 23:02
ヤフオクで買えるよ
[6]:名前:秒刊名無し : 2009年01月20日 23:07
この札でさえすでに紙切れになってるんだろうな。
[7]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 00:44
普通の買い物をするだけで、
ロマサガ3のトレードのお金並みの札が必要な国
[8]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 01:35
ジンバブエネタ結構やってるから既に持ってると思ってましたよ…
[9]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 03:52
最近の状況にお札マニアはどう思ってんのか気になる
[10]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 11:27
こうなってくると印刷コストが札より高いだろーな。
[11]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 17:29
なんかんだいって記念に何枚かほしいよな
[12]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 18:20
透かしがどうみてもチンコです。
[13]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 21:23
1000億ジンバブエドルを10ジンバブエドルに10桁デノミネーションしてからの100兆ジンバブエドルなんだから1000億ジンバブエドルが27円なわけがなくね?
まぁ使えないからどーでもいい話なんだけど。
[14]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 21:44
ヤフオクで1000円くらいで取引されてるよ。
[15]:名前:秒刊名無し : 2009年01月21日 21:44
ヤフオクで1000円くらいで取引されてるよ。
[16]:名前:秒刊名無し : 2009年01月22日 14:03
ふん
[17]:名前:秒刊名無し : 2009年01月22日 18:58
>>13
http://www.j-cast.com/mono/2008/09/06026383.html
湯川を馬鹿にするのも良いが、あまり自分の無知と無能をさらけ出さないようにネ☆
[18]:名前:秒刊名無し : 2009年01月23日 03:11
>>17
馬鹿で無知なのはおまえだ。
それいつの情報だと思ってんだ。
[19]:名前:秒刊名無し : 2009年01月24日 10:33
一日に数回物の価値が変わるとか聞いたから
誰が今幾らだとか言ってもすぐ変わってあんまり参考にならんよなぁ
[20]:名前:秒刊名無し : 2009年01月28日 20:08
>>17
>>18
荒らしはやめようね
しかしジンバブエドルって最終的にどうなるんだ…
[21]:名前:通りすがり : 2009年01月29日 17:59
100,000,000,000 X 0.00000027 = 27円程度?
計算がおかしくねえか?
どう考えても、27,000円程だと思うが?
13の人以外、反応無いけど。
まぁ使えないからどーでもいい話だけど。一回目
[22]:名前:秒刊名無し : 2009年01月29日 23:55
なんか1ジンバブエドルのすかしがチ○コに見えるワタクシは
目(とか頭とか)が悪いのかしら・・・
[23]:名前:秒刊名無し : 2009年02月05日 05:21
なに、人蝿ドル?