走行コース名: | 手賀沼マンテンバイク一周コース | |
走行日: | 2006年5月30日(火)、晴れ | |
走行時間: | 一周、1時間44分(休憩、写真撮影などを含む) | |
賀沼マンテンバイク一周コース: |
道の駅→22分→手賀曙橋→52分→手賀沼公園→13分→ふるさと大橋→17分→道の駅 |
娘の勤務先は手賀沼の北側にあり、何時もは自分の車で通勤していますが今日は飲み会とのことで、勤務先まで車で送ること になりました。折角、手賀沼へ行くからにはと愛車のマンテンバイクを車に載せ、帰りに手賀沼を一周することにしました。
何時もは自宅から手賀沼を往復するのですが、道の駅付近に車を停めて積み込んだマンテンバイクを取り出し、反時計周りに
|
風は生憎の向かい風ですが、時速17Km程で均等に走り所々に咲く花を撮影しながら、漸く、手賀曙橋に到着しました。 早朝にも関わらず、散歩の人、サイクリングやランニングを愛する人々と出会い、挨拶を交わしながら北側へ走りこみます。道 の最初の部分はダート道だった筈が、アスファルトで綺麗に舗装された道へと変化していました。実は数ヶ月前に、この手賀沼 を走っていた時に、手賀沼の若い管理者から声を掛けられ、何か注文が無いかとの問いに「ダート道の舗装」を話したのでした。 勿論、その注文だけではないでしょうが結果的にその夢が実現し、サイクリング愛好者にとっては嬉しい舗装完成です。
北側の遊歩道は花の種類や数が急激に多くなリ、何度もマンテンバイクを停めては花の撮影に力を注ぎます。手賀沼大橋を
→「前回の、自宅より手賀沼マンテンバイク一周コース」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
出会った花は、 アカツメクサ、アカバナ、アジサイ、アブラナ、アメリカフウロ、アヤメ、オオイヌノフグリ、オオジシバリ、オニタラピコ、オニノゲシ、 カシワバアジサイ、カタバミ、キショウブ、キンシバイ、コウゾリナ、コメツブツメクサ、 シモツケ、シラン、スイカズラ、スイバ、スイレン、ソロツメクサ、 タニウツギ、タンポポ、ツツジ、ツユクサ、ドクダミ、 ニワゼキショウ、ノゲシ、ノニガナ、ノポロギク、 ハコベ、ハハコクサ、ハルジョオン、ホトケノザ、 マツバウンラン、マツヨイグサ、ムラサキサキゴケ、 ヤマボウシ、 ワルナスビ、 調査中4種、等でした。 |