2005年05月29日

【チラシのレイアウト】

Blogトップ
前の記事
次の記事
Comments(0)
TrackBack(1)
この記事をクリップ!
場面・レイアウト・背景
7d2c0619.gif新聞の折込チラシは
量販店(スーパーなど)、パチンコ、通販、不動産、オープンセールが大半を占めます。
それらのレイアウト(配置)を簡単にコレクションしてみました。
イラストを描くときに、どれにも共通しているのは、
タイトルでチラシの目的をハッキリと示しておくことです。

A:量販店のチラシ
タテ型よりも圧倒的にヨコ型が多いです。
一番上にタイトルが入ります。下のコラムは3段になっていて、
1段目は目玉商品が大きな写真とともに紹介されています。
2段目は準目玉商品が目玉商品の半分くらいの記事で紹介されています
目玉商品と準目玉商品の写真の大きさがギャップとなり、誌面が賑やかになります
絵で描くときは写真はシルエットで、文字はニョロニョロ線で表現します。
3段目はインフォメーションや店名などが入っています。

B:パチンコのチラシ
パチンコは掲載内容に大した差がないので、
中央に人気機種の写真を目立つように配置したものが多いです。
下5分の1くらいのスペースに店名が入っています。

C:通販のチラシ
量販店のチラシと似ていますが、タテ型が多く、1マス1品の紹介になっています。
値段の他、細かい説明が入っていることが多いです。
チラシの場合は記事が特大になることは少ないようです。

D:不動産のチラシ
物件情報のみの場合は、通販チラシのように細かく区切ったチラシになり、
物件の見学会の場合は上半分に大きくタイトルと物件の写真が使われ、
下には間取りや物件概要、地図、会社名などが入ります。

E:イベント告知のチラシ
オープンや店じまい、大きなイベントの場合は、
とにかく目立つポスターのようなデザインになります。
表面にだけ印刷された広告の場合は、上半分にアイキャッチ(目を引く要素)があり
下半分にイベントのスケジュールや内容などが入ります。

これらのレイアウトは、実際に自分でチラシをデザインする場合にも有効です。

※イラストをクリックすると拡大画像が見られます。



トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 会社内にはパチンコ島があるんです。  [ ピーモーション クリエーターズ | HOME | ]   2005年07月22日 18:49
あまり素性を明かしてなかったことに気づきました。内の会社はこんな感じです。社内にパチンコ島があるんです!パチンコ業界に気合いはいってます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

カテゴリー
月別アーカイブ
最近のコメント
おすすめリンク!
プロフィール
Name : gainaman(ガイナマン)
マンガやイラストを制作しています。
同じ誕生日の有名人は、野比のび太。
最近のトラックバック
シーサーイラスト 一覧まとめページ (沖縄からヨッシャー(=^^)9)
【シーサー】
マンガの髪型 (画力向上ガイド - 絵心をアップしてイラストや漫画のレベルを上げよう)
【今年のテーマはスキル&気づき】
会社内にはパチンコ島があるんです。 (ピーモーション クリエーターズ | HOME |)
【チラシのレイアウト】
七夕に... (デザイン・フェスタ ブログ)
【風鈴】
先日TBはありがとう (それ!行け!ゆうすけ日記)
【アサガオ】
おすすめ!
営業マンにおすすめ!
livedoor デパート
livedoor デパート
Links
Powered by クリップ
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)