<< 2010年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

東京新聞が民主党の党風について「嫌気がさす」

2010/03/20 13:20

 

 

 外はすっかり春らしい陽気で、しかも3連休の初日だというのに、半地下のような、窓の開かない官邸記者クラブでこのエントリを書いています。仕事と所用があって、明日も明後日も出勤する予定なのです。ああ…。

 

 気を取り直して今朝の朝刊各紙を読んでいたら、産経新聞のインタビューで執行部を批判したことを理由に民主党の生方幸夫氏が副幹事長職を解任された件について、産経、東京、毎日の3紙が社説で取り上げていました。見出しは次の通りです。

 

 産経新聞   「自浄努力を封じる愚かさ」

 

 東京新聞   「それが民主党らしさか」

 

 毎日新聞   「党を暗く閉ざすのか」

 

 この中でも、特に東京新聞の書きぶりはなかなか激烈で面白かったので、それをちょっと紹介します。出だしからこうです。社説でもコラムでも、新聞でこういう感情むき出しの表現は、滅多にみかけない気がします。

 

 《思慮を欠く大人げない〝党風〟はとても褒められたものでない。民主党執行部が小沢一郎幹事長を批判した生方幸夫副幹事長に辞任を迫り、拒まれたので解任するという。はた目にも嫌気がさす

 

 東京新聞らしいなと感じたのは、《とやかく辞任を迫るほどのものではない。強いて挙げれば、反小沢・反民主色の強いメディアでの発言という意味で、挑発的だったといえるかもしれない》という部分です。何か遠回しに産経に難癖をつけているようにも受け取れますが、まあいいか。

 

 東京新聞はこのほかにも《執行部の感情的で過敏な反発》《この党の言論・報道への無神経で危うい体質が見える》《待っているのは自滅の道》など書くなど、この問題でかなり怒っているようです。しかしまあ、小沢氏が数を握ればこうなることなど、初めから分かっていたことではないかいう気もしますが。

 

 この件に関しては、毎日新聞も《あまりに強権的で、議員の自由な発言すら封殺しかねない愚挙》《何とも異様である》《党のイメージを決定づけかねない局面にもかかわらず、首相は「外でさまざまな声を上げれば、党内の規律が守れない」と解任を支持した。これでは見識が問われる》と重視し、手厳しい論調を展開しています。まあ、見識なんか当初から、問われる以前に「ない」と思われますが。

 

 で、この問題について一方の当事者である小沢氏は何と言っているかですが、昨日の高松市での記者会見でも、東京からの地元記者の質問は受け付けず、だんまりを決め込んでいますね。今朝の産経の政治面の記事はこう伝えています。

 

 《「幹事長!生方先生のことでお話を聞きたいのですけれど。記者会見で聞けなかったもので…」

19日午後、JR高松駅のホームで、産経新聞の記者が声をかけると、歩いていた小沢氏は振り返ってじろりとにらんだが、無言のまま電車に乗り込んだ。》

 

 この記者は、歩きながら小沢氏の右横に並び、名前を名乗って質問したそうですが、にらみつけられるだけに終わったそうです。学生時代に小沢氏の著書「日本改造計画」を読んでファンとなったという記者ですが、小沢氏に一時期待を抱いた多くの人と同様、今はその迷妄から解放されているようです。いずれにしても、小沢氏にとって堂々と自分のことを批判する党所属議員の存在は、言葉を発することもしたくなくなるくらい嫌なのでしょうね。わかりやすい人です。

 

 私はこの生方氏に面識はないのですが、横路グループに所属していることから、民主党内でも「左派」に位置するのでしょう。ところが、産経のインタビューでは、小沢氏だけでなく、例のあの人にも矛先を向けているのです。個人的にはそこについ、注目してしまいます。生方氏はこう語っています。

 

 《北海道教職員組合の問題は、これも一番上は(日教組出身の)輿石さんですからね…。組合からあまりお金をもらっちゃいけない。(労組の)組織内候補の献金額は常識的な額ではない》

 

 …正論です。ようやく、党内からこうした声が出てきたことは、民主党もまだまだまともな議員がいることを示す効果があります。それなのに、執行部も鳩山首相もこの見識ある声を封じることばかりに熱心なのですから…。連休明けには、フジテレビと産経の世論調査結果も出るので、楽しみにしているところです。

 

 ※追記(21日) そうなるかなと予想していたのですが、今朝の日経と朝日も、この生方氏の件について社説を書いてきたのでそれも見出しと気になった部分を掲載します。この問題では、各紙ともほぼ同じ見方で、足並みがそろっているようです。それにしても、朝日の書き方も激しいですね。

 

 日経新聞   「『小沢民主党』に言論の自由はないのか」

  《これでは民主党に言論の自由がないと批判されても仕方があるまい》《自民党など野党は鳩山政権の現状を「小沢独裁」と批判してきた。今回の解任騒動はこうした批判を裏付けるものとなろう》

 

 朝日新聞   「幹事長室に風は通らない」

  《愚挙としか言いようがない》《常軌を逸している。「言論封殺」との批判を免れまい》《内部からの批判を許容しない体質に、実は首相も染まっていたのだろうか。見識を疑う》

 

 ※再追記(22日) 読売もようやく社説で取り上げました。比較的大人しめの内容です。やはり、大きな期待を寄せたところほど、落胆も大きかったということでしょうか。

 

 読売新聞   「言論封じた民主の強権体質」 

 《言論封殺に等しい》《小沢氏は解任を了承し、鳩山首相も「党内規律が守れない」として容認した。二人とも「政治とカネ」をめぐる自らの責任問題への波及を恐れた、保身ゆえの判断とみられても仕方があるまい》

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(45)  |  トラックバック(12)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1511460

コメント(45)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/03/20 14:08

Commented by weirdo31 さん

産経の「主張」では「小沢氏自身は積極的ではなかった」そうですが、小沢氏が「やり過ぎだ、そこまでは口を封じるな」と言わなければならないところですね。それを言ってればさすが大親分となったかもです。

阿比留プランが現実味を帯びてきました。民主党はこの態勢のまま参院選突入…。普天間は沖合埋め立てでGO!埋め立てに使う土砂は小沢不動産の所有地のある隣の宜野座村から調達し、跡地にはカジノ…。那覇市から宜野座タウンへのアクセスは飛躍的に改善…。夢が膨らみます。

そうならなかったら誰が責任を取るのか!決まってるじゃないですか。トップですよ、トップ!もちろん民主御輿の上で訳の分からない宇宙語を振りまいている軽量の人です。

 
 

2010/03/20 14:14

Commented by maruoto010 さん

地域的に東京新聞を手に取る機会は少ないのですがWeb上で見る感じとしては民主党寄りの論評だという認識を持っていました。

叱咤激励のつもりなんじゃないですか?

 
 

2010/03/20 14:23

Commented by 佐衛門 さん

お前にだけは言われたか無いヨの東京新聞ですな。

しかし
フレフレ 汚 沢 !! 
           です

日本を救うのはお前しかいない。

 
 

2010/03/20 15:08

Commented by kagemaru1326 さん

民主党の支持率が下がるのは非常にうれしいのですが、
このマスゴミの支持率による政治誘導の手法が
かなり日本のデモクラシーを阻害していると感じます。
やたら世論調査の回数が多くないですか?
世界のマスゴミも同様であろうと、
マスゴミの連中が誘導めいたことをするのは大変不健全だと思います。

 
 

2010/03/20 15:33

Commented by sikunsi さん

このブログ「国を憂いーー」と書かれていますので、このトピとは、直接関係はないかも知れませんが、政治の世界においても、各自の主義主張の違いを語る前に、それぞれの現状認識の違いがある事に関して、お互いが本当に理解しているであろうかーーとの疑問が有ります。これを掘り下げれば、個々における認識の差異が生む齟齬が原因に思います。もちろん、このような齟齬の存在は知られたいましたが、IT時代となり、お互いの暮らしが、以前のような人間関係が濃密な時代から、希薄な時代になりつつある時代には、価値観の共有をすることで、齟齬を和らげる事が、必要な時代ではないか等と考えています。イスラエルパレスチナ中国チベット、日本における民主党自由民主党ーーー等、いずれにおいても、グローバルな価値観の共有が必要ではないでしょうか。もし、時間があれば、下記の小論文をお読み頂ければ幸いです。以上 よろしくお願いします。孜拝

このページ<http://sikunsi.iza.ne.jp/blog/entry/1508806/>です。

 
 

2010/03/20 16:29

Commented by matacyann さん

良い方向に向かってますね。阿比留様の努力も認められますね。

>フジテレビと産経の世論調査結果も出るので、楽しみにしているところです
楽しみです。幸夫人が韓国のスタ―と官邸で会ったようですが
此れも地方参政権を要求に来たものと思われます。国民感情を損う行動では
ないでしょうか。

 
 

2010/03/20 17:01

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> それなのに、執行部も鳩山首相もこの見識ある声を封じることばかりに熱心...

(過去に本ブログでも取り上げられたなぁ)9.11陰謀説をろくに精査もせずに国会質疑でぶち上げた藤田党国際局長(現職)が厳重注意で、ごく普通の「モラル」問題をマスメディア上で言及しただけの生方副幹事長が事実上更迭って...やはり民主党の「見識」って奴が以下にバランス欠いているかの典型例ですね。

ただ、本当に「まともな議員」が居るのなら、ここ半年の各種グダグダなんて表面化しない筈...敢えて言うまいか?

 
 

2010/03/20 17:14

Commented by 18inch さん

この件に関する民主党支持者の反応を見ていて気付いた事があります。
自民党だって執行部批判はあるじゃないか。民主党が問題なら自民党も同じだ」
自民党だってぐだぐだじゃないか」
最初何を言ってるのか理解できませんでしたが、
まあ、要するに彼らにとっては、党や幹部が批判されるのは大事件なんですね。
で、党・幹部を批判するという大罪を犯した者を処罰したに過ぎないわけです。
また、その一部始終、彼らの言葉を借りれば「ぐだぐだ」が
外部に漏れたことも彼らにとっては大事件である、と。

ここまで発想や価値観が異なると言葉は通じても議論は不可能ですね。

 
 

2010/03/20 17:15

Commented by 阿比留瑠比 さん

weirdo31様
 普天間をめぐっては23日に首相と平野官房長官、岡田外相、北沢防衛相が協議するようですが、どうも「何のためにここまで引っ張ったのか」と言いたくなるような案が出てきそうな感じですね。日米関係を壊し、沖縄県民に期待だけもたせ、結局これかよ、というような…。

 
 

2010/03/20 17:16

Commented by 阿比留瑠比 さん

maruoto010様
 期待を裏切られ、憎さ100倍といったところでしょうか。

 
 

2010/03/20 17:18

Commented by izatoru さん

> 東京新聞   「それが民主党らしさか」
> 毎日新聞   「党を暗く閉ざすのか」

今頃、気づいたのか?
まさに、独裁政党の民主党らしさなのに。

 
 

2010/03/20 18:02

Commented by 阿比留瑠比 さん

佐衛門様
 その東京が、ここまで言っているという点に興味を覚えました。

 
 

2010/03/20 20:30

Commented by koku さん

阿比留さま

産経新聞   「自浄努力を封じる愚かさ」
東京新聞   「それが民主党らしさか」
毎日新聞   「党を暗く閉ざすのか」

ふっふっふっふっふっふ。含み笑いが止まりませんなw。

 
 

2010/03/20 20:31

Commented by zaq12wsx さん

阿比留様

近頃、民主党に肩入れしてきた、学者、政治評論家、マスコミで 小沢擁護を声高々にさけぶ人なし。それはそうだろう、小沢は常識はずれの人間であることが、よーく判ってきたからであろう。なんとか擁護したくとも、自分自身がはずかしくなり、とても出来やしない。

ネコババ小沢を全否定する行動、運動が全国に広まるようマスコミは
記事を休むことなく、書き続け、報道は、小沢は説明責任を回避していると追求をやめないことが、重要である。ひとのうわさも日としっれと
としている小沢に国会議員の辞職を!

 
 

2010/03/20 20:36

Commented by saxophone さん

mixiより派生のイベントを告知させてください。

“外国人参政権”で日本がなくなる日 (別冊宝島) をAmazonで買って、1位獲得を目指そう。
→→→→→→決行日は 3/21の午前0時より 午後23時59分です←←←←←←←
【購入祭】“外国人参政権”で日本がなくなる日
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1268377883/
【動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9963327

在庫切れでも、カウントされるのでOK。
3月中は、送料無料なので書籍代580円のみでok。
2冊以上買う人は、1冊づつ購入手続きをお願いします。
一回に100冊買っても、カウントは「1」です。

 
 

2010/03/20 21:02

Commented by 阿比留瑠比 さん

kagemaru1326様
 うーん、私も世論調査至上主義はおかしいと思いますが、頻度は以前と別に変わっていないはずです。逆にいうと、「世論」はそれだけ強く、政治の動向に大きな影響を与えるということでもあります。

 
 

2010/03/20 21:16

Commented by 阿比留瑠比 さん

sikunsi様
 ブログ拝読しました。私はこのイザを通じ、コミュニケーションの難しさについていろいろと考えさせられました。今は少々、開き直りの境地にあります。

 
 

2010/03/20 21:18

Commented by 阿比留瑠比 さん

matacyann様
 幸夫人が公邸に民団広報大使である韓流スターを招いた件について質問したところ、鳩山首相はいかにも触れたくなさそうでした。だったら、そんなことしなければいいのに。

 
 

2010/03/20 21:30

Commented by kashiwa123 さん

民主党の生方幸夫衆院議員は20日、千葉県松戸市で街頭演説し、小沢幹事長を批判して副幹事長を解任されることについて、「民主党は、小沢さんが白と決めれば全部白だという政党になってしまった。言論の自由がない政党が、国民の言論の自由を保障できるのか」と執行部の対応を批判した。(読売)

除名覚悟のようですが、北朝鮮と違って銃殺されるわけではないし、ここで名を挙げれば次の選挙は無所属でも安泰、という計算があるのかな。

外野席の私としては、除名をめぐって一悶着あることを期待しています。
 

 
 

2010/03/20 22:18

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
民主党は政権も党執行部もいよいよ「末期症状」を示してきましたね。こんな事ばかりやっていから支持率はますます下落するでしょうし、最早「政権交代」するしかありませんな。
小生はここまで来ると自民党民主党もスッパリ解党して一度横断的に大再編成するしか手はないのかなと思ったりしております。ただし、小沢・鳩山兄弟などは勿論抜きにしての話ですが・・・・。

 
 

2010/03/20 23:14

Commented by mie9311 さん

阿比留様
このままいくと、事業仕分けで民主主義は無駄が多くて非効率だから、無駄を排除するため独裁体制で行こうと言い出しそうな気がします。

 
 

2010/03/21 04:59

Commented by hhonda さん

To kagemaru1326さん 。
>やたら世論調査の回数が多くないですか?
----------------------
自民党のときは毎日世論調査をしていました。

 
 

2010/03/21 05:01

Commented by hhonda さん

To 佐衛門さん
>お前にだけは言われたか無いヨの東京新聞ですな。
>
>しかし
>フレフレ 汚 沢 !! 
>           です
-------------
70%の人が汚沢やめろと言っています。

 
 

2010/03/21 05:26

Commented by 阿比留瑠比 さん

一閑様
 ええ、藤田氏が中心となった民主党の「9.11検証」議連については以前取り上げました。いまごろ厳重注意だなんて…。

 
 

2010/03/21 05:28

Commented by 阿比留瑠比 さん

18inch様
 >要するに彼らにとっては、党や幹部が批判されるのは大事件なんですね。…うんうんと頷きながら読みました。ホント、どうしてそうなんでしょうねえ。

 
 

2010/03/21 05:29

Commented by 阿比留瑠比 さん

izatoru様
 メンツを見れば分かりそうなものですが、どんな夢を見ていたのでしょうね…。

 
 

2010/03/21 06:33

Commented by tom-h さん

>強いて挙げれば、反小沢・反民主色の強いメディアでの発言という意味で、挑発的だったといえるかもしれない

逆じゃないですか。反小沢・反民主色の強いメディアに出てまで批判をしたって事でしょ。

 
 

2010/03/21 06:45

Commented by 阿比留瑠比 さん

koku様
 民主党は小沢、鳩山、輿石各氏らと決別してやり直すべきだと思います。そうはできないでしょうが。

 
 

2010/03/21 09:25

Commented by abusan さん

首相夫人は特権乱用してイソジン(勿論うがい薬の事では有りません。)
と逢いまくるは、当の首相はとんちんかんな弁明を繰り返すわ
で日本の恥をこれでもか!これでもか!って位晒しまくって
いますね凸(`、´メ)Fuckin

一日も早く辞めて貰いたいというのが本音で、こんなのが
首相だったら藤川市議(参議院候補予定)辺りに総理大臣
やって貰った方が数倍マシですな。

 
 

2010/03/21 10:53

Commented by 亜細亜大臣 さん

彼らが悪と認定する、戦前戦中の閣内でもいろんな意見がありましたよ。

民主党は公開処刑ですか、何処の国の民主主義ですかね。

 
 

2010/03/21 14:12

Commented by のん さん

こんにちは。
政権交代前は、「民主党寄りの報道をしていたくせに、何を今さら」と思わなくもないのですが(特に東京/毎日/朝日)、まあ、報道するだけマシと言った所でしょうか。逆に、報道せざるを得ないほど民主党はひどいとも言えますが。

朝日は他の組織の事をとやかく言う前に、自分の社の風通しは良いのか、と自分の胸に手を当てて考えてみるべきでしょうね。

そうだ、遅れましたが、産経新聞1月から取っております。

 
 

2010/03/21 14:39

Commented by 阿比留瑠比 さん

zaq12wsx様
 最近の小沢氏やその周囲のやり方を見ていると、短慮というか幼児的というか、かなり心理的に余裕がないように感じるのですが、それでも「信仰」を捨てない方が少なくないのが不思議でもあり、人間ってそんなもんかなという気もします。

 
 

2010/03/21 14:42

Commented by 阿比留瑠比 さん

kashiwa123様
 一議員が腹を据えて反旗を翻したら何もできない。そんな相手の影にびびってこれまで縮こまってきた人たちが情けなくもあり、かわいそうでもあり…。馬鹿らしいが一番ぴったりか。

 
 

2010/03/21 14:44

Commented by 阿比留瑠比 さん

iza0730様
 こんにちは。「政党」を重視した小選挙区制のもとで大再編というのは、けっこう難しいのだろうと思います。それができればいいとは、私も含めみんな思うのでしょうが。

 
 

2010/03/21 16:55

Commented by leny さん

こんにちはぁ。

マスコミの論調は、単純に小沢と旧自由党の面々の勢力を削る努力に過ぎず、目の前の権力を独占しようとする、旧民主党系左派のお家芸である内ゲバの援護にしか見えないですね。それはそれで良いのですがwww

生方氏も悲劇のヒーロー気取っていますが、大した人材だとは思えないですし・・・憲法9条を世界に広めるとか・・・

 
 

2010/03/21 17:04

Commented by inkyo さん

こんにちは。

国民の声を代弁した生方さんに励ましのメールを送りました。

 
 

2010/03/21 18:00

Commented by Cosplay さん

To matacyannさん

>>フジテレビと産経の世論調査結果も出るので、楽しみにしているところです
>楽しみです。幸夫人が韓国のスタ―と官邸で会ったようですが
------
虚しい楽しみだろう。
コレラを楽しめたら、マジ亡国だろうね

KYフジンもう流行らないと思ったが...

 
 

2010/03/22 03:32

Commented by matacyann さん

Cosplay さん は大陸の方なのね。あちらは広いから紛争さえなければ楽園でしょう、狭い日本で65年ぶりに愛国心が炎上し始めた所です。
貴方に取っては、やはり自国が一番。お気持ちは判りますよ。国を思う心は其の国に取っては欠かせないモノ。私達も同じです。
早く自国に帰れると良いですね。

 
 

2010/03/22 05:39

Commented by フォロン さん

おはようございます。

朝日>内部からの批判を許容しない体質

民主党、北教組、中国共産党の共通点ですね。

 
 

2010/03/22 10:19

Commented by 亜細亜大臣 さん

生方氏解任は、読売CIA切りという見方もありますね。

魑魅魍魎説ですかね。

 
 

2010/03/22 12:23

Commented by 人生 さん

コイツ↓はアホや!(爆)

>民主・輿石参院議員会長「国民は我慢して」 支持率低下に
2010.3.17 11:12

 
 

2010/03/22 13:31

Commented by Cosplay さん

To matacyannさん

>早く自国に帰れると良いですね。
ーーーー
実は、只今小生が江戸ではなく、シカゴなんですけれど。

 
 

2010/03/22 13:33

Commented by Cosplay さん

まあ、些細なことで盛り上げすぎるマスコミと議員達を見ていると、官僚達がやっとホッとしてきました。

産経は、どうちの味方だろう。

安倍の公務員対策も法律まで出来たのに、民主党が安倍以下だろう。

 
 

2010/03/22 15:15

Commented by Wingwrong さん

民主党の民主が、北朝鮮民主主義人民共和国の民主と同じ意味だということの証左ですね。「将軍様のお考えこそが人民の総意だから民主主義だ」と主張する北朝鮮そのもの。

 
 

2010/03/22 17:43

Commented by Cosplay さん

産経でも、この悪戯レベルの記事をやめて、
早速

衆議院解散しようと言い出そうよ

解散して、民主党も割れてしまう可能性がござるので、何とか国益に繋がる新しい党が生まれてくるよ

 
 
トラックバック(12)

2010/03/20 17:21

【生方某】主導した惨経は宦官ジミンともども変革される日本から消滅すべきだ!【解任騒動】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 先の総選挙を受け鳩山政権が発足して半年。メンバーの不慣れな面や守旧派反動力からの様々な妨害工作もあって思ったような「革命的」変革は遅々としていた。  だがここに来て、 「子ども手当」「高校授業料無償化…

 

2010/03/21 06:23

夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民大会 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

一ヶ月で請願署名は252万名 集める!   亀井氏、福島・千葉・首相の要請   に NO! 絶対法案提出させない! 実働一ヶ月で集まった請願署名は252万名、国会議員の署名106人、国民大会への参加者5100名(いずれも主…

 

2010/03/21 08:19

マカレンコは、家族を解体することによって共産主義革命は成功すると主張したが [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

千葉の針ケ谷です。 アントン・セミョーノヴィチ・マカレンコ(1888年3月1日-1939年4月1日)は、帝政ロシアからソヴィエト社会主義連邦共和国に...

 

2010/03/21 09:01

TBSと関口宏が公共の電波を私物化している証拠 [みんなの党を適当に応援しよう]

 

http://www.sankeipro.co.jp/ この所属タレントを見て欲しい 浅井慎平、浅井信雄、涌井雅之ら極左のコメンティター そしてフリー女子アナ サンデーモーニングなどは丸抱えの丸投げ 寺島の介入があるTBS 偏向番組、極…

 

2010/03/21 09:48

【購入祭】“外国人参政権”で日本がなくなる日(3/21の午前0時より 午後23時59分) [☆sakuraraボード☆]

 

現在、amazonで『“外国人参政権”で日本がなくなる日 (別冊宝島 ノンフィクション)¥580』を購入しよう祭をやっています。対象期間は今日の0時から夜23:59までだそうです。 下記動画にはありませんでしたが、2冊…

 

2010/03/21 11:46

一阿のことば 64  「てふてふのこと 6」 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

「てふてふのこと」も安西冬衛の三行詩に始まり、 戦後の文部省や国語審議会の日本国語に対する誤導問題から 文語文のことになり、やがて昔の尋常小学校の国史教科書(文語体)の 韓国併合と本居宣長へ続きました…

 

2010/03/21 11:46

朗報!外国人参政権 「反対」が「賛成」を逆転、都道府県議会で危機感増大 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

はじめに人気ブログランキンクと FC2ブログランキンクのクリックをお願いします! 外国人参政権 「反対」が「賛成」を逆転、都道府...

 

2010/03/21 16:47

外国人参政権「反対決議増大」考 [博士の独り言]

 

外国人参政権「反対決議」が加速的に増大 &nbsp; 地方の声 募る危機感 外国人参政権 「反対」28県 「賛成」を逆転  鳩山内閣が進める�...

 

2010/03/21 22:34

民主「外国人医師・規制撤廃」考 [博士の独り言]

 

新たな闇法案造出の前兆 証明し難い「外国人医師」の無法地帯へ &nbsp; 外国人医師の規制撤廃、仙谷氏が検討表明  仙谷国家戦略相は21日�...

 

2010/03/22 06:16

亀井氏に閣議決定迫る首相の動きが明らかに [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

亀井氏に閣議決定迫る首相の動きが明らかに  〜夫婦別姓法案反対の国民大会に5000を超える人々が集まる〜  昨日、東京・ビッグサイ...

 

2010/03/22 08:06

アンケート「民主党政権を信頼できますか?」 [博士の独り言]

 

アンケート「民主党政権を信頼できますか?」 &nbsp; 米国でも医師として働くには、言語を含めた厳しい試験が必要  【読者便り】 米国で...

 

2010/03/22 10:43

守ろう祖国日本!そよ風が渋谷デモ [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

御皇室、日の丸を守るため凛として日本の危機を訴える  外国人参政権、夫婦別姓、子ども手  当 反対 を 130人 で シュプレヒコール!  行動する女性グループ・そよ風(涼風由希子会長、会員285人、支援隊135人)…