2010-03-17 19:47:54

乗り物発表!

テーマ:準備

ついに今回の旅で一番重要な乗り物がほぼ決定したので発表いたしますsei





安全性実用性、そして話題性を兼ね備えた新しい乗り物で行くことにしましたもくもく














それはミニカースティッチドライブタコカーですひらめき





50㏄カブのエンジンを使ったミニカーで、屋根も壁もありません。

4輪になった50㏄カブといった感じの新しいミニカーです。


一応ボディーはまだ非公開にしようと思うのでモザイクをかけて紹介します。イメージとしてはエンジンミッションとハンドルハンドルのついたソリshokoponです。(絵が若干怖いですがakn



50ccカブによる日本一周0円の旅


『バイク/カブで一緒に走ろう!』とお誘いくださった方、本当にすいませんshokopon

私四輪になってしまいました♥akn♥ 

でも一緒に走ることはできますよakn 一緒に走ってくれるならq 

結構恥ずかしいかもしれませんがenashika


乗り物が50㏄カブから50㏄カブのミニカーへの変更に伴い、ブログのタイトルがそのうち変更になると思います。ご了承くださいshokopon



※ ミニカーの詳細については、現在製作中の為回答を控えさせていただきますshokopon


追加です。

『公道を走るスピードが遅くて迷惑がかかる。』とのご意見をいただきましたが、スピードは公道を走るのに問題がない程度出るように作っていただいてますもくもく

またミニカーの料金に関してですが、無料提供は事故になった際色々と問題があるので(提供者の責任となってしまう)、製作者と話し合い、私が自費で購入する予定ですサイフ

コメント

[コメント記入欄を表示]

33 ■わお

バイクやめたんすね。ちょっと残念です。

hgiさんのご指摘にあるような危険や不便さも大いにうなずけるところですが、他にも課題ありそうですね。

・メカにトラブルがあったとき、サービスマニュアルのない得体の知れない乗り物を
誰が(ちゃんと責任もって)修理してくれるのか、といったところあたりは大丈夫です?
「とりあえず動くようにはできるけど、責任取れないよ」的な修理はやってくれるとこいっぱいあるでしょうけど、、、、
・都市部の宿泊で、カブは置けても4つ輪おく場所は・・・っていうとこ多くないですかね?いや、きっと、たぶん。。。

なんしか、本人が決めて、本人がすることなんで、好きにやったらいいと思うんで、まぁ、気をつけて頑張ってください。

34 ■Re:無題

>srfcさん
ご忠告ありがとうございます。
今回のミニカーは今までのものに比べ、車体か軽量且つ丈夫にしていますので、公道を走って邪魔にならない程度のスピードはでるようになっています。
またミニカーは50㏄以下の排気量でなくてはいけないので、排気量を上げると普通の自動車旅行になってしまいますので、今回は50㏄=ミニカーで考えています。

35 ■Re:わお

>大阪の黒CBRさん
ご心配ありがとうございます。
カブはすでに日本一周されてる方がたくさんいることや、荷物をたくさん載せて走る際の安全性を考えて、今回は新しい乗り物で行くことにしました。

修理に関しては製作して下さってる方と打ち合わせしておりますので、大丈夫です。
宿泊に関しては確かに二輪の方が置き場所には困らないですよね。もともと都心ではなく田舎中心の旅の予定だったので、このことでますます田舎中心の旅になるかもしれません。

まわりのドライバーに迷惑をかけないで、安全な旅ができるとうに頑張ります。

36 ■Re:取得費用は?

>ひいろさん
無償提供ではありません。
製作者と話し合い、私が自費で購入します。

37 ■かえって辛い

注目度はアップですが、カブよりも辛い旅になりそうですね。
幾ら軽量化したといっても、重たい車体はエンジンや駆動系に負担を掛けます。
乗り比べると自明なのですが、乗車姿勢などもカブの方が楽ですし、道路からのショックも4輪の方が大きいです。
伴走車がいるのなら別ですが、修理の面でもかなり不利になります。

購入金額が幾らなのか分かりませんが、中古のカブを買ってしっかり整備した方が100倍マシですよ。

38 ■無題

4輪への選択はある意味正解だと思います♪
女の子ひとりでの旅ですしもし疲れたら座ってるイスをベット代わりにして寝れますしね^^
前の記事では 関東住建 って名前でコメントさせてもらいましたがニックネームを変えましたw
狭いといっても日本は見所満載です^^
頑張ってね^^(自分はハーレー乗ってますが旅好きな人のタイヤの数はこだわりませんww)

39 ■面白くなってきたね~

どんな車両ができあがるのか楽しみです。

40 ■無題

ジム・ロジャーみたいでかっこいいです。

ありがとうございます。

41 ■おおお。

50ccでの旅ってのはけっこうチャレンジしてる方もいらっしゃったので、4輪ミニカーでの挑戦は良いかもしれませんね。
30km/hの制限もないですから、気も楽になりますね。
でも、カブより数段目立つこと間違いなしですねー(笑)

42 ■そうきましたかぁ

ミニカーですと
ちょっとびっくり!!

どのような作りになるか楽しみですが反面耐久性の問題が……

排気量も50ccまでですもんねぇ


まぁ
何かお手伝い出来ることあれば
言って下さいな。

43 ■無題

白のカブあるんで無料であげますよ
他の色つきよりは塗装しやすいですよ
分解されるのと軍資金にされちゃうのは勘弁

あと、4輪を製作したら旅先で誰が治せるの?
っていうのがすっごく疑問なんだけど

新型の125ccカブなら皆修理したがるし
燃費とか耐久性とかも気になるし
まだ誰も新型で日本一周してないんですし

小型2輪AT免許ならスクーター乗れれば
車校通わなくても試験場で取れちゃいますよ
検定に受からないようなら
安全運転もできないだろうし

44 ■むむ!

え、絵が怖い!!www
これは手動の空気入れより、足踏み式のフットポンプのほうがいいかな?

45 ■うん!

賢明な選択かもです。

二輪と四輪じゃ使う体力が大きく違いますからね。

雨降りでも濡れずに走れるし。

あ!そーだ!

もうご検討の事かも知れませんけれど

バイクのレスキュー保険にご加入されてはどうでしょうか。

万が一のトラブルの際に100km以内のバイク屋さんか車屋さんに運んでくれるんですよー。

保険代も1年間で6000円くらいですよー!

46 ■ミニカーは

かわいいですよね。

でも、目立ちますね。
自分だったら恥ずかしいかも。

特注というところがすごいですね。

ちなみに乗り物の名前を公募したら
どうですか?

速ければ、「流星号」とか、
かわいいので、「ぴょこたん号」なんて
どうですかね?

47 ■車の色とデザイン

こんにちは。
僕はバイクも車も運転しますが、ちょっと心配に感じました。
それは、くみこさんの運転技術や、車自体の性能とかではなく、運転中の他の車から見たこの車の存在感。
車高も低く小さそうだし、目立たなくてオカマ掘られたり、右直衝突事故に遭遇しやすいように感じました。
ぶつけられる事故は中々避けられないので、出来る事ならペイントの色(蛍光塗料等々)やデザイン等で、他車から見て目立つものにして車の存在感を出して下さいね。
がんばって下さい。

48 ■おはようございます

コメントたくさん来ますね
日記をちゃんと読んでない人、ミニカーの性能を知らない人、原付のスピードが30キロ制限が交通の迷惑だという人(その規制をしている法律に意義を言うをべきで、こちらに対していうことではないと思う)

企画変更はよくあること。
それをうそつき呼ばわりしちゃ、なさけない
当事者は、たくさんのコメントに対しきちんと返事をしてくれているのだからね。






49 ■無題

邪魔か邪魔じゃないかはあなたが決める事じゃないですよ。周りのドライバーが決める事です。
友人が50CCの4輪持ってますが、公道じゃかなり邪魔者扱いされるって言ってましたよ。
「遅く無い」といいますが、トップスピードで50~60Km/hでるとしても信号停車からそのスピードのなるまでの加速性能に問題があるんですよ。
2輪なら後ろの車は追い越せますが、4輪だと追い越せないので邪魔になるんです。

十分回りの配慮して運転しないと2輪より危険ですよ。

50 ■あはは、ナイス

オモロい!

51 ■こんばんは

はじめはあまりいい印象を持ってはいなかったですが・・・今は、頑張ってほしいと思っています☆色々なことがあって、この旅をしようと思ったのでしょうが、信念は貫いてほしいと思います☆
感謝の気持ちも忘れてほしくないです!支援してくださる方とは真摯に向き合って、色んなことを、この旅で吸収して、またブログなどを通じて、応援している人にも発信してください!!

一人暮らしで、お金もそんなないので支援はしてあげられないかもしれないですが^^;
大阪で見かけたら、陰ながら応援してます!!

52 ■無題

ミニカーですか!
どんなのが出来上がってくるのか楽しみですね♪やっぱりピンクで??
心配事に関してはもうみなさんいっぱいして下さっているようのなので、ね^^
カーとはいえミニカーではもしもの事故ってときの安全性はカブと変わりないと思うので、それだけは絶対気を付けて下さいね。ま、事故は自分だけが気を付けてもダメですが。。(経験者)

旅は、ちゃんと「ただいま~♪」と言えてナンボじゃけん。
素晴らしい思い出の旅になりますように☆彡
きび団子作って待ってますよ~(笑)

53 ■免許は?

原付免許・自動二輪免許じゃ運転できないよ!

54 ■頑張ってください

ファイト~!応援してます。

55 ■自作でもない4輪車?

ちょっと変わった屋根なしの車を買うなら、世の中に沢山あるよ。

長旅には不便だが、タフな「カブ50」だから、意味があるのに…

誰かがやっていても、貴女だけが経験出来る、沢山の事があるのに。

折角の企画、もったいないし、とても残念です。

56 ■無題

へ~そんなのあるんですね
ゴーカートみたいな感じかな?
絵が怖いww

カブだろうとミニカーだろうと電車だろうと日本一周することが凄いんだから乗り物の違いなんて問題ないでしょ(*゜▽゜ノノ゛☆

早く全体像が観たいっす

57 ■おはようございます♪

おお~!
来週、モーターショーやしねん
カスタム色々で!

タカラトミーさをが
喜びそうなデザイン

58 ■応援しています。

皆さんがいろいろなアイデアやコメントをしているようですが、何だかんだ言っても日本ですから…海外とは違いますもんね!ですから、実際に行動する朝倉さんを応援する事でいっぱいです(^_^)安全にトラブル無く、旅を満喫出来ればと思います。

59 ■初

はじめまして 乗り物変更したんですね ミニカーですか 面白そうですね。 いろんな意見ありますが 一つの意見も 無駄にしないよう 頑張ってください 応援してます

60 ■応援しています!

こんにちは(^_^)皆さんがいろいろなアドバイスやコメントをしていますが、実際に行動していく朝倉さんを応援しています!!トラブル無く、日本一周を満喫できる素敵な旅にして欲しいです!僕が心配するのは、女性なので日焼けや体調管理の方が心配です!各地で美味しいものを食べて元気になりましょう(^0^)v

61 ■自分で考えたのなら、

頑張って日本一周を、達成してね。
二輪から、四輪に変更したことで、心無いコメントがあるかもしれないけど、気にせず頑張ってね。

62 ■絵が

www!
絵が面白すぎ! 頑張ってください
また、おじゃまします。

63 ■ミニカーですか?!

ガッカリです。
カブだから応援しようと思っていたのですが・・・。
かつて自分もミニカーを所有していましたが、公道ではかなり邪魔な存在となります。
安全運転でHAVE A NICE TRIP!

64 ■無題

カブを改造して四輪に??

風の強い処だと危ないのでは

65 ■無題

大変だと思いますが、安全運転でがんばってください! 応援してます。

66 ■楽しみですね♪

安全に停止できるブレーキと、長時間乗っても疲れにくいシートを作って貰って下さいね。

応援してます!!

67 ■無題

発想が素晴らしい(笑)
カブでミニカーとはね。
俺もCBR600RRで・・・
って普通に軽自動車!!!!
頑張ってくださいo(^-^)o

68 ■ミニカー

完成が楽しみですね!
じゃあ出発は4月以降かな?
四輪車とはいっても事故に巻き込まれたら放り出されるから厚着や手袋、半ヘルでもいいからした方がいいですよ。
地方によっては荒い運転の地域もありますから気を付けて下さいね!

69 ■無題

それって光岡とかのやつですか?
可愛くていいですよね
あれこれ考えてるより行動お起こせばなんとかなりますよ
どうしても無理って時にはやめたらええんですよ

70 ■無題

あらら!
4輪になっちゃんですね!!

じゃ!免許は普通自動車なんですか!

まぁ!悪路とかでの転倒の心配もなさそうですし!
長距離にはその方が良いかもですね(^^)

ただ、シートの角度での腰の負担も大きくなるので出発前には念入りに調整して下さいね!

私は、3輪イタリアンバイクです。
短距離でもご一緒出来たら良いのですが!!

71 ■二輪が四輪に・・・?

びっくり!

四輪で行きますかっ!
しかも、オーダーメイドミニカー・・・。

いろいろ賛否両論、批判などなどあるようですが・・・。

私ならカブで日本一周でも、ミニカーで日本一周でもできるかどうかわかりません。
いや、できないでしょう。

こうしていろいろな意見がある中・・・挑戦しようっと決意したのですから、応援しますよ。

くれぐれも安全運転で。

72 ■絵が最高!!(笑)

ミニカーでの日本一周、良いではないですか。
頑張って下さいね!
きっとコメントされてる方々は旅の無事と
安全を危惧してコメントされていると
思いますよ。個人的には期待して
いますので、頑張って下さいね。
しかし、ブログのタイトルバックの
カブの絵とミニカーの絵とのギャップが
面白すぎます(笑)ミニカーの絵が
とってもシュールです~

73 ■ミニカーとは...

オモシロイ絵ですね。

4輪なら大丈夫ですね。

エンジンもボアアップなどしないと、
50ccのままでは、重すぎてエンジンが逝ってしまいますょ。

出来れば、90ccのエンジンかwaveの100ccが良いと思いますょ。

私の友人が3輪のカブを乗っていたんだけど、
1ヶ月ぐらいでクランクやバルブが死んでしまったみたいです。
原因が重量オーバーみたいです。

4輪なら、もっと重くなるので、その辺も強化してくださいね。

74 ■無題

どのような乗り物にするかはどうでもいいこと、、「日本一周をする事に意味がある」気がします。

でも50ccの四輪はちょっと興味がありますヾ(@°▽°@)ノ

乗り物の発表が楽しみです☆

75 ■こんばんは

何とも不思議な絵☆★☆
モザイクかかっているけど、きっと走ってたらめちゃめちゃ目立つだろうなぁ、っていうのは想像つきます◎◎◎
安全運転で楽しい旅にして下さいね p(^^)q

76 ■無題

カブのエンジンのミニカーですか。
面白そうですね。

それにしても、絵は恐いですね(笑)

77 ■絵が恐いよ~~(ToT)

企画変更はやむをえないでしょうね。
それでも、陰ながら応援してます\(^o^)/

やはり車高が低いのでしょうか?
もし低いのであれば、自動車などからは見えにくいので、後部に旗的な目印を付けることをお勧めします(車高が低く寝そべるような姿勢で走っていた自転車にそんな旗が付いてました)

神奈川に来たら一緒に走りましょう(^o^)

78 ■無題

トップ画像吹いたwww

79 ■無題

(;¬_¬)人気ブログなんで、ワタシの出る幕はナイと思うけど…

九州の北部エリアで、支援者が足りない時は何でも言って下さい。
一緒に走るのは勇気もいりそうな雰囲気だけど…∵ゞ(´ε`●)ぷっ

80 ■乗り物変更

取得費用をくみこさんが負担することに関しては賛同しますが、もしも旅先で故障した場合の修理費用などどのように考えています?

カブの場合、故障しても町のバイク屋さんで安く修理することもできるし、素人の方でも知識、経験、部品があれば修理可能です。

もし機会があれば、私もカブの整備くらいはしてあげてもいいかなと思ってました。

このミニカーの場合、おそらく制作者でないと直せない箇所が増えると思います。

このミニカーに関する修理費用はくみこさん負担なのか?制作者負担なのか?支援者負担なのか?

タイトルを変更する時にその辺も明確にしておいた方がいいですよ。

乗り物云々ではなく、0円旅を謳っていることでバッシングの対象となりますからね。

ガソリン代を支援者に求める旅ですので、正直いうと二輪より燃費の悪い四輪にしたことでがっかりしました。

それより他の人がやっていない話題性の方が大切なのかと、、、。

81 ■気をつけてね

バイクの楽しさを
感じて伝えてくれると思い楽しみにしていたので
残念です。

国道など大きい道では
幅があるぶんかえって危ないので、気をつけてね!

とはいえ、素晴らしいチャレンジなので、何か応援出来ないか、今考えています!

マシンが出来るの楽しみにしています。

82 ■無題

おっ面白い。
サイドカーのカーのみっ…みたいな(笑)。

雨の日は…、

なんか…(笑)
チャレンジャーすぎて(笑)
益々、興味深い。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト