<< 2010年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

日教組があしなが育英会に寄付すると集めたカンパと使途

2010/03/19 12:22

 

 

 今朝の産経は1面で、「日教組、連合に1億円 子供救援名目募金」「政治行為? 首相『調査必要』」という見出しの記事を掲載しています。《日教組が交通遺児らの支援を行う「あしなが育英会」などに寄付するとして、「子ども救援カンパ」名目で集めた寄付金の6割近くを占める1億円を、日教組が加盟する連合に寄付していたことが18日、明らかになった》といった内容です。参院予算委員会自民党義家弘介氏がこの問題を追及し、鳩山首相が「調査する必要がある」と答弁したのに合わせ、記事にしたものでした。

 

 参院予算委での質疑は以下の通り(酒井記者が急いでテープ起こししたもので、完全版ではありませんが、大意は押さえてあります)です。このやりとり自体、とても興味深いものでしたが、義家氏が委員会に資料として提出した北教組の内部文書がさらに面白いものだったので、早速取り寄せました。どうぞごらんください。

 

   

   (北教組は民主党べったりですねえ)

 

 

義家氏 教育界では古くからH2O問題がある。公教育ゆがめる代表として北海道、広島、大分の各教組。政治の世界でもH2O問題。小沢、鳩山、北教組。水に流そうとしているかもしれないが、断じて許せない。勤務中のFAX、職員室に組合のFAXが来てもだれも問題視せず、勤務中に組合活動で闇専従の疑いがある。その後、どういう対応をしたか。

 

川端達夫文部科学相 ほかの委員会でも指摘があった。それぞれに資料が添付してあり、関連したマスコミ報道もあり、教育現場で政治的中立をしっかり守るため道教委に個々の調査を要請しているところだ。

 

義家氏 自民は計4回現地調査を行った。組合活動、脱退の先生などに話を聞いた。具体的な問題が出ているのに、政務官、副大臣を北海道に派遣しなかったのはなぜか

 

川端氏 基本的には都道府県教委の責任で行う仕組みになっている。まずは当該責任者の教委に実態調べるよう指示している。

 

義家氏 そういう対応をしている間に小林千代美衆院議員の裏金の問題もあるが、全く懲りてない。4日の新ひだか支会の資料がある。馳や義家が北教組攻撃とある。日の丸・君が代問題、校長交渉の記録まで出し、連絡は郵送、電話で行い、FAXしないと。分会から市会はFAXいいと。間違いなくやみ専従の存在がある。

 

  

  (これはすでに産経MSNほかにアップされていますね

 

 

川端氏 FAXは当然、公務執行のために設置され、その費用を公費で負担しているものであれば、職員団体の活動のために使用することは適切でないことは言うまでもない。また、公立学校の教職員について地方公務員法により職務専念義務が課せられており、勤務時間中に組合間刑の文書をFAXで送信するなどの組合活動を行うことは禁じられている。勤務時間中に組合活動が行われていることが事実であれば、極めて遺憾であるし、法令に則り毅然と対処したい。従って現実にいまいろんな資料の指摘があるので、事実関係を詳細に調べるように道教委、札幌市教委に要請し、現在調査中だ。

 

義家氏 調べるの一点張りで、どうするか示していない。4日にすぐ乱暴な文書が出回る。総理の感想と指示は。

 

鳩山首相 このようないくつもの事例が起きているということは、やはり我々としても深刻に考えるべきだと思っている。教育者において授業中にこのようなことが公然と行われているということが事実であれば、当然これは法令に則ってしっかりと対処しなきゃならんと思っている。それだけに事実関係をやはりこれもちゃんと調査していかなければならないということであり、川端文科相が今指示をしてしっかりと調査している最中だ。これは別に先延ばしするとかというつもりではない。事実関係をちゃんと調査して、根源的に何が問題なのかということを調査して、こういったことが全国的にも決して二度と起きないような体質を作り上げていくために今調査しているとご理解願いたい。

 

義家氏 政治とカネの問題は総理はいつも調査見守るで、具体的に何もしようとしない。はっきりいうが、今示した資料は、どっちも総理の選挙区の学校で起こっていることだ。お膝元の学校で今起こっていることだ。FAXの出元の小学校は明日卒業式を迎える。どういうマニュアルが出ているか。卒業式の練習でも国歌は起立や斉唱、伴奏を強制させないように取り組む。もし強行された場合は町からの依頼業務拒否など本務外の雑務は全部拒否する。校長に抗議の表明を式終了後、朝の打ち合わせで分会代表が抗議の意見表明を一週間毎朝やる。新規の研究指定は一切受け付けない。この状況の中で明日卒業式なのに、具体的に示しているのに調査待っていると。子供たちを社会全体で育てると言いながら、子供たちのことを全く考えていないじゃないか!

 

鳩山首相 決してそのようには思っていない。いまたとえば日の丸・君が代のこともあった。それに対して、強制的に行うことに対して断固みたいな話がそこに、組合では北教組のほうではあるのかもしれない。しかし現実、北海道においても公立の小中高校で日の丸・君が代はすべて入学式、卒業式、100%実施されているとうかがっている。決してそのようないろいろな一部の行動はあろうかとは思っているが、実態の子供たちの教育には影響を受けないようにしっかりと行うことが大事だし、そのようになっていると私は思っている。ただ法令に基づかない問題が生じたときには、当然そのことに関しては断固しっかりと対処しなければならないことは言うまでもない

 

義家氏 校長がまともな学校運営をできない。総理の地元はかなり活動が激しい。そういう状況を理解せず、選挙では人とカネをもらい事件になっている。どうしてそんなに身内に甘いのか。だれのための友愛か。総理の選挙区であす卒業式で、こういうことやると言っている。校長着任交渉。組合の交渉で校長ががんじがらめで、何もできない状態。勤務地に行く場合、だれもが不安だ。組合員が見解を最初から回答させる。6番なんかひどい、勤務条件はすべて交渉と。46協定、組合王国の最たるものであったが、勤務条件のすべてを交渉しなさいと。渋ると会議で年休とるとか、いす並べないと。校長は本人の意思尊重の具申する、組合尊重と。評価制度も校長の授業参観を利用し、それ以外は参加しない。指導案介入は一切行わないと、がんじがらめに。教委の説明よりも、現場を正常化しないと、まともにできない。再三指摘しているのに調査中なんて、文科省は問題意識持っているのか。

 

  

  (突き上げられる校長先生も気の毒です

 

 

川端氏 明日卒業式、国旗国歌尊重し、厳粛に行われるべきと学習指導要領で、見解がことにするというだけで、基本的にしっかり対応と指導しているが、道教委では、2月24日付けで国旗は目に触れるところで掲揚、国家は式で歌唱を指導と。教員起立することは当然であることを指導、3月4日付で式典形態状態詳細調査することに。校長着任交渉だが、交渉の定義わからないが、学校運営は、権限を制限するなら極めて不適切だ。組合とはいわゆる管理運営自公については交渉できないので、適切に指導したい。

 

義家氏 北教組問題、いつまでの報告受けて、どのような対応をするのか

 

川端氏 委員会の指摘や報道を受けて逐一実態調査を要請。現在道教委、札幌市教委はどういう手順でするかを精力的にやっていて、これから取りかかる。具体的な日時、出勤状況、問い合わせするなどの詳細な調査必要なので、できるだけ早くしたいが期日は確定していない。報告受けてしっかり調査されているかどうか、関係教育委員会に対しての指導も考慮しなければならないし、法令に違反している自体があるかどうかも含めて、万一法律違反なら厳正に処分するよう協議、連携とりたい。報告はいろんなかたちでみなさんに分かってもらう形にしたい。

 

義家氏 北教組問題ずいぶんたつのに、民主党ぐるみでしようとしない。明後日からまた北海道に行く。卒業式でどのようなものが行われたか聞き取ってきたいが、文科省の報告と現実乖離の場合、機能不全明らかになる。事実を国民に示したい。

もう一つ質問を。実は民主党の有力支持母体である日教組は2009年3月17日の152回中央委員会で貧困や困難な環境にある子供たちの家庭支援を使用という取り組みで、あしなが育英会と合同で、子ども救済カンパを行った。全国の教組で行っている。そこでまず、あしなが育英会だが、これは交通遺児や病気や災害や自死などであらゆる死因で親を亡くしてしまった遺児たちをみんなで応援していこうという、私自身も心より応援している組織だが、日教組のHPにこう書いてある。

子供救済カンパの使途、あしなが育英会奨学金に寄付します。また連合を通じて保護者の厳しい就労状況等により学校へ就学できない子供、外国籍、病気、生涯のある子供の支援、学生青年に対する職業訓練等を行っていくNPO等に寄付すると書いてあるが、これだけ聞いて総理、じゃあカンパの使途は主にどこに寄付されていると受け取れるか。

もう一回言う。子ども救援カンパの使途:「あしなが育英会奨学金」に寄付します。また、連合を通じて「保護者の厳しい就労状況等により学校へ修学できない子ども、外国籍・病気・障害のある子どもの支援」、「学生・青年に対する職業訓練、求職支援、障害者の作業所への支援」などを行っているNPO団体等へ寄付します。このカンパの使途は主にどこに寄付されたと思うか

 

鳩山首相 今のお尋ねであれば、当然、カンパの使途はあしなが育英会に寄付されるべきものだ、主としてだが、そのように思う。

 

義家氏 そこで資料を。月曜日に日教組が98回臨時大会を開いた。その折りに子ども救済カンパの最終報告を行った。額について総額は1億7624万5418円、そのうちあしなが育英会には7195万6322円。そして残りの1億円は連合、雇用と就労・自立支援カンパに出されている。多くの街頭に立つ者たち、あるいはこのカンパに協力した教師たちもそうだが、聞き取り調査でも明らかになっているが、あしなが育英会の子供たち、あしなが育英会の活動にプラスになる思いの中で行った、しかしふたを開けてみると、あしなが育英会7000万円、残りは連合にそのままぽんと寄付している状態について、総理は一体どのように感じるか。

 

  

  (この人たちは、世の中をなめているようです

 

 

鳩山首相 私は必ずしもこの子ども救援カンパ全体の取り組みを熟知しているわけではない。おたずねのように子ども救援カンパ活動はあしなが育英会の活動に対してというのが中心だとは思っていたが、さらに連合が行っている雇用と就労・自立支援カンパと、子どもたちも含めての自立支援に対するカンパも併せて行っているというふうにも理解ができようかと思っている。いずれにせよ政治的な活動に対して、資金カンパをすることは禁じられているわけで、この活動が政治的なカンパではないと、そのように信じていきたいとは思っているが、いまのおたずねの話であると、必ずしもあしなが育英会だけでないということであるので、そこのところは、ある意味で文科省を通じて調査をする必要があろうかとは思っている。

 

義家氏 いまそういう言葉だが、このカンパ、本格的に取り組みが始まったのは5月以降だった。日教組の新聞によると、9月中頃にはほぼ同額の1億7475万7890円が集まっている。これだけ短期間にこれだけのお金を善意の中で集めるというかたちだが、実は強制カンパだったという話も現場から入って来ている。たとえば組合による強制カンパだったという話も入ってきているが、もしそういう組合による強制カンパだったとしたならば、川端はどう考えるか。

 

川端氏 労組がカンパをされた部分の中身が仮定の話で、もしもということには具体的なこととして答えられないが、政治カンパを行うことは法令上禁止されている。一定の政治的な目的をもって資金カンパの要請をされることと等々あるが、いろんな目的でのカンパをすることはもちろん任意で自由だ。そういう意味で、この件に関して詳細を承知していないが、仮定の話には答えられないが、基本的にカンパは任意だ。

 

義家氏 北教組の中での資料を見てからくりが分かった。実は日教組、あしなが、連合、雇用と就労自立カンパ、これはノルマとして500円が課せられていた。日教組の人間が30万人いたとしたら、1億5000万円がぼんと集まる。さらに北海道はそれ以外に、救済カンパの活動について、独自事業を行うためにプラス1000円を集めると。組織決定した1500円については、負担が大きいところから8、9、10月給与から500円ずつ徴収することとする。つまり口座からそのまま引かれている。この書類だけで判断すると、500円分については子ども救済カンパで本部に行っているのかなと。しかし、独自事業をするといって集めたプラス1000円は一体どこにいっているのかの疑念も出てくるわけだ。

日教組からの交付金を活用して子ども救済カンパの独自活動を行うと書いてあるが、日教組の発表した最終報告によると、連合が助成したNPO団体、北海道の事業は一個も入っていない。じゃあ一体その1000円はどこに行ったのか。組合のお金については検証のしようがない。そこで原口、公務員労組のお金については収支報告書に記載すればすっきりする。クリーンにするため。原資が公金で、先生も強制的に徴収されているわけだから、法改正する意志があるかないか。

 

  

これも北教組の内部文書です。天引きされたカネは、一体何に使われたのやら…

 

日教組が連合に寄付した1億円のうち、3750万円が日教組側に戻ってきたわけですが、それは都道府県単組が申請した事業への助成金という形をとっています。で、その事業はとみると、「朝鮮学校へ通う子どもの就労支援」をはじめ、外国人を対象としたものが多いという特徴がありました

 

 

 

原口一博総務相 地方公務員の政治的行為の制限、私の場合は地方公務員ということで話す。懲戒処分を持って足りるとの考え方から、地方公務員法上、罰則を科さないこととされている。なお公務員の政治的行為の制限は基本的な人権にかかわる問題として、立法府や司法府でもさまざまな議論があったものであり慎重に考えるべきだ。各団体に収支報告を義務づける法律を私は所管していない。

 

義家氏 公金を原資としているお金がどう使われているか。組合員の先生は私にこういった。強制カンパ等はわれわれにとっては「教師生命保険」だと。それを払わなかったり協力しなかったりすると、学校の仕事で冷遇され、みんなにはずされ、転勤・異動に対して不利になる、さまざまな問題がある教師生命保険だと言っている。こういう書類も出ている。第22回参院選闘争の取り組みって、まさに選挙運動をまた行おうとしているわけだ。ぜひ教育公務員特例法18条の改正、および一日も早く小林千代美衆院議員の辞任を求める。(了)》

 

 いま民主党は、生方幸夫氏の「小沢一郎幹事長批判」をめぐって大揺れですね。この程度の発言ですぐ副幹事長を「解任」という過剰反応ぶりに、思わず笑ってしまいました。党幹部も鳩山氏も、「相手にせず」とばかりに放っておけばいずれ忘れられたのに、小沢氏が怖いのか慌てて処分をしたため、ことが大きくなってきたわけですし、党の体質を世間に知らしめる結果になっています。まあ、これがわが国の政府であり、政権党だと思うと、笑ってばかりもいられないのですが。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(36)  |  トラックバック(13)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1509930

コメント(36)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/03/19 12:47

Commented by nihonhanihon さん

上から4枚目の写真、差引残高が0になりませんね。
その報告をしていないんですね。
一応「善意の寄付金」ですから、書く義務もない、という意味なんでしょうか?
会計報告上、不誠実ではないでしょうか。
このことと3枚目の写真を合わせて考えると、やっぱり既に警察庁公安部に関心を持たれているのかと、想像してしまいました。
※あくまで想像ですので確定したかのようなうわさの材料にはしないでくださいね。
(個人的には、JR総連との「パイプ」を勘繰りたくなります。)

 
 

2010/03/19 13:02

Commented by iwa1233 さん

募金したお金まで、募金した目的とは違う所に使われるんじゃ
(しかも教員が)我々は募金なんて出来ませんね。
街角でやっている交通遺児育英募金は自分も何度か募金しましたが
交通遺児ですら無い方々に使われていると言うのは悲しいですね。

知り合いのお役人さん何かは、大切な税金だからと職場の冷房や
冷蔵庫(民間でも大概の会社は備え付けてますよね)の類は
我慢して居ると聞いていますけど、肝心な立場の方々がこれじゃあ

 
 

2010/03/19 13:20

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

今朝の産経記事とこのエントリー、GJ!です。

日教組をぶっ潰せ!、輿石東、リーチだ!(^^)。

 
 

2010/03/19 14:02

Commented by しばりょう さん

阿比留さん。
自民党時代と同じって、麻生政権で、議員が3人逮捕されたりしたのでしょうか。何をもって うり二つと言われるのかわかりません。

鳩山政権、あす発足半年
 内部崩壊の足音「いつか来た道」 2010年3月15日(月)08:05
 鳩山政権は16日、発足から半年を迎える。長く政権の座にあった自民党を引きずり下ろし、清新さでスタートしたが、自民党政権時代とうり二つの「政治とカネ」問題があちこちで露呈。内閣支持率は発足時から半分近くまで落ち込んだ。昨夏の熱狂が冷めてみると、内部崩壊を予感させる軋んだ音が、官邸から聞こえていた。(船津寛)

 
 

2010/03/19 14:51

Commented by RAM さん

首相が多額の脱税をする国なら、教員が寄付金詐欺をしても変ではありません。
ただ、「赤い羽根」をはじめとする募金・寄付金の類でも、
使途不明朗なものはいくらでもあります。
「どこかが取り纏める」式の募金・寄付金ではなく、直接相手に渡せる方式の
募金・寄付金が正確・簡単にでき、受け手側も「領収書発行」が同様になることが望まれます。

 
 

2010/03/19 15:01

Commented by なおなり さん

こんにちは。

義家議員の調査はすごいですね。さすが元教諭です。

中継を見ていましたが、質疑の中で鳩山氏の選挙区内の学校で起こっていることと聞くと、鳩山氏は動揺を隠せない感じでした。まさしく鳩ポッポでした。地元秘書は視察に行かせるのでしょうか?

民主党は身内にあまい体質で、参院選の結果は目に見えつつありますね。

19日の本会議での質問でも義家議員の鋭い発言、必死の訴え、鬼気迫るものを感じました。頑張っていただきたいです。

 
 

2010/03/19 15:18

Commented by matacyann さん

鳩山氏の地元の学校では国旗、国歌を励行したのでしょうか
卒業式も終わったはず。

 
 

2010/03/19 16:35

Commented by s05694 さん

地方の某元国立教育大学の卒業式にたった今参列して帰りました。

毎年、国旗の掲揚はありますが、国歌の斉唱はありません。
中学校、高校での君が代斉唱はありますが、生徒はほとんどうたいません。

現在の特徴としては、国旗より、校旗を、国歌より校歌を、国民より市民を重んじる傾向にあり、国歌ではない吹奏楽の演奏で恭しく校旗を運んでくる儀式を中学校の卒業式では行っています。

こんな状態に誰がした。私たちの父祖は望まなかったはずです。


 
 

2010/03/19 16:38

Commented by 阿比留瑠比 さん

nihonhanihon様
 山梨県教組でも神奈川県教組でも、教組の会計報告のいいかげんさは有名ですね。使途不明金や行方不明金が何度も指摘されてきました。

 
 

2010/03/19 16:39

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 池袋駅その他の街頭で行われたあしなが育英会と日教組の合同募金活動に寄付をした人たちは、その金が連合にわたって、さらに…なんてことは考えなかったはずです。モラルも何もあったものじゃありません。

 
 

2010/03/19 16:51

Commented by s05694 さん

連続投稿で申し訳ないです。

私もJR駅の子供たちの声にほだされて「あしなが育英会」の募金をしたことがありますが、これの半分以上が連合に寄付されているとしたら、絶対にしなかったでありましょう。

この寄付行為は、自分の知恵が足りなかったがゆえの偽善行為であり、良く言って自己満足の行為でしかなく、騙された不明を恥じるしかありません。

もっと悲惨なのは、募金を募っていた子供たちであります。彼らは絶対的な善だと信じて勧進していたのに、詐欺行為の一端を担わされていたことになります。
彼、彼女たちが義家先生の声に、覚醒をえられ、真なる善行に目覚められることを願ってやみません。

 
 

2010/03/19 16:59

Commented by 阿比留瑠比 さん

花うさぎ様
 恐縮です。

 
 

2010/03/19 17:09

Commented by 亜細亜大臣 さん

あしなが育英会に40%寄付、残りの60%を連合にプール。

後、支援金として組合に支給、一部が共和国への義捐金に、と言うことですね。

税金ドロボー、寄付金詐欺、公務員法違反、クビですよね。

 
 

2010/03/19 17:27

Commented by cotton さん

今度は「子ども救援のためという名目で集めた寄付金の6割を連合に」。ひどいものですね。輿石氏は一連の日教組の問題について説明すべきではないでしょうか。
日本郵政、10万人の非正規社員を正社員へ(人件費最大で4千億円?)」とか「元国労組合員不採用問題で与党と公明党が解決案、解決金総額230億円、JRに約200人の雇用要請」とか・・・そんなニュースも目に付きます。

話がそれてすみませんが、
首相夫人、公邸に韓流スター家族を招き手料理でもてなす 韓国紙が報道
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100319/kor1003191122000-n1.htm

前から気になっていたのですが、鳩山夫人がこのイ・ソジンとかいう韓国の俳優のファンで、鳩山氏が首相になってからも夫妻でこの人に会ったり個人的にプレゼントを交換したりしているようなのですが、ついに首相公邸にまで招くとは・・・。鳩山夫人がこの俳優に抱きついている写真が韓国のマスコミに載ったこともあるそうで、そういう振る舞いはどうなのかと思います。この俳優は先月、民団の広報大使になっています。

 
 

2010/03/19 17:28

Commented by 阿比留瑠比 さん

しばりょう
 自民党政権というと、田中角栄時代とかそれ以前も含めてでしょうから、まあいろいろな見方はあると思います。

 
 

2010/03/19 17:31

Commented by 阿比留瑠比 さん

RAM様
 十数年前、西船橋というところの駅前で、世界の貧困児童への募金活動に500円を出そうとしたら、「一口1000円からでお願いします」と言われたことがあります。すぐに、これは左翼か詐欺師に引っかかったかと思ったのですが、500円はそのままとられてしまいました。

 
 

2010/03/19 17:36

Commented by nobutaka さん

義家先生、
これからも未来ある子供たちの為に日教組なる悪と戦い、
日本の教育を変えて下さい!
そしてその悪からカネを貰っている国会議員を全て無くして下さい!


国を守るという強い意識のある若い国会議員の方々、
超党派で是非、行動を取って頂きたい!
あなた方に投票した国民に答えてください!!
今の与党では今後どうなるのか不安で溜まりません。

私には生まれて間もない子供がおりますが結果、
この子から「子供手当て」なるものを貰っている事が非常に辛いです。

もっと未来の事を考えた政策をお願いしたい。

 
 

2010/03/19 18:08

Commented by しばりょう さん

To 阿比留瑠比さん
> 自民党政権というと、田中角栄時代とかそれ以前も含めてでしょうから、まあいろいろな見方はあると思います。

自民党のどの政権も、この民主党政権ほど、腐敗していなかったのではと。

産経新聞ぶれずにこれからもがんっばってください。

「麻生政権が 前政権が」とかいう民主答弁にはうんざりしていますので。
政権取ると 見えてくるものが 一杯ですね。悪い方ばかりですが。
どんどん 日教組 追及してください。応援しています。

 
 

2010/03/19 18:18

Commented by 阿比留瑠比 さん

なおなり様
 こんばんは。>地元秘書は視察に行かせるのでしょうか?…結局、何もせずに放置するのだろうと思っています。

 
 

2010/03/19 18:20

Commented by 阿比留瑠比 さん

matacyann様
 以前のエントリで詳細な自民党の報告文を紹介しましたが、励行なんてするわけないでしょう。

 
 

2010/03/19 21:15

Commented by 皇 醍醐(すめらぎ だいご) さん

こういうことがあると募金なんてしたくなくなりますね・・・。

 
 

2010/03/19 21:24

Commented by しばりょう さん

To 阿比留瑠比さん
>matacyann様
> 以前のエントリで詳細な自民党の報告文を紹介しましたが、励行なんてするわけないでしょう。


日給(教?)組は高らかと 赤旗揚げよう。
そして、卒業式には、労働歌を。
なに、遠慮している。
よっぽどわかりやすい。

 
 

2010/03/19 21:29

Commented by こまいぬ さん

僕も高校生の頃にこの募金活動に参加したことがあるのですが・・・
その頃は「誰かオトナがピンハネしてるんじゃないかな?」なんて漠然と思ってましたけど、実際にこんな事にお金が流れていたとは・・・残念です。

あの募金活動ってけっこう大変なんですよね。
ず〜っと声を出し続けなきゃならないし。
ちょくちょく募金してもらえる時は元気が出るんですけど、無視されっぱなしだとどんどんヘコんでくるんですよね。

そうやって集めたお金を流用していたなんて、ものスゴく大問題だと思うのですが、各テレビ局が全くこの問題を取り上げないのはどうしてなんでしょう?
中山元大臣の時には日教組を批判しただけであれだけ袋叩きにされたのに。
納得いきません。

 
 

2010/03/19 21:30

Commented by inkyo さん

こんばんは。

民主党の輿石東参院議員会長は「教育の政治的中立などと言われても、そんなものはありえない。」この発言と、川端達夫文部科学相の「教育現場で政治的中立をしっかり守るため道教委に個々の調査を要請しているところだ。」の整合性を民主党はどう取るのでしょうか?

大変な世の中になりました。

 
 

2010/03/19 22:35

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

産経の健筆ぶり、民主党贔屓のマスメディアのダブル・スタンダードぶりが苛立たしいなかにあって、闇夜に光明を見る思いです。心ある国民の期待を担って大いにやってください。

生方事件、夕方のフジTVのニュースで木村太郎キャスターは、組織として当然の面もあると言いましたが、企業と政党とごっちゃにしているように思いました。レーニン主義の”民主集中制”を、開かれた民主主義であるはずの日本で実行しているのが異様なのですね。日本人は、こういう”臭い”に対して敏感であると信じたい気がします。

 
 

2010/03/19 22:41

Commented by コミックカウボーイ さん

相変わらず、産経新聞以外の扱いのなんと小さいと言うか、
テレビに至っては(見逃したのか)昨日の国会中継を除くと皆無に近い印象でしょうか。

しかしこういう出鱈目な事を放置しておくと、
今後あしなが育英会の募金に差し障りが出てくると思うのですが、
子ども手当」が原因で募金額が減少してると言うのに。

全てに置いて「中国と朝鮮半島の利益しか見ない政権」ですね。
故に、その他の事柄には恐ろしく無頓着で杜撰なんですが、
ワイドショーマスコミ中心に味方なので、ここまでやってもこの程度の報道で済んでると言う所でしょうか。

 
 

2010/03/19 23:00

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 「子ども救援カンパ」名目で集めた寄付金の6割近くを占める1億円を、日教組が加盟する連合に寄付していた...

いくら手数料が掛かるとしても半額とは酷い...いっそ「還流」したカネを積立/運用して日教組が主催する奨学金基金でも作った方が余程学費捻出に喘ぐ学生を救えるんじゃあ...なんて考えてしまいました。 まあ、上記の使途を見る限りは日本人以外に手厚い支援を行う資金にしちゃうんだろうけど、それらに直接税金投入するくらいなら余程筋が通っているのではないかと考えるのは私だけでしょうか?


> まあ、これがわが国の政府であり、政権党だと思うと...

悔しいですが、このような全体主義者どもの跳梁を許してしまった事を悔いる日々はまだまだ続きそうですね。 生方議員の解任問題は政局ネタとして大手マスメディアも取り扱ってますが、日教組の各種問題は見事にスルーだし...そういう意味でも最近の産經紙面は実に朝っぱらから読者を不機嫌にさせてくれますな...(笑)

 
 

2010/03/19 23:16

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
エントリーとあまり関係のないコメントで失礼します。
先日半分仕事のからみもあって都内某所の区立幼稚園の「修了式」にお客様で行ってまいりました。
開式の言葉のあと先ず国歌斉唱、児童はもちろん父兄・来賓・先生方全員起立のうえピアノに合わせて厳粛に歌いました。
子どもたちは歌詞の意味などあまり判らないのだろうと思われますが、それでも真剣そのもの、つぶらな瞳でむしろこちらが感無量となった次第でした。つくづく北教組の連中にこの子どもたちの「爪の垢でも煎じて飲ませたい」と思いましたね。

 
 

2010/03/19 23:36

Commented by 阿比留瑠比 さん

s05694様
 国籍より住居地を、国民より市民を、というのは、現在の政権のわかりやすい特徴だろうと思います。

 
 

2010/03/19 23:38

Commented by 阿比留瑠比 さん

亜細亜大臣様
 まあ、日教組の会報も連合に「一部」寄付するとは書いてありましたが、それがどこまで募金者にきちんと伝えられたかというと…。

 
 

2010/03/20 02:07

Commented by tropicasso さん

阿比留さん、横レス失礼します。

To cottonさん、 こんばんは。
>、そういう振る舞いはどうなのかと思います。この俳優は先月、民団の広報大使になっています。
=> 「ニンニク臭の血が滾り、踊る!」という同族ならでのことでしょう(^^);

 
 

2010/03/20 02:14

Commented by tropicasso さん

私はこの様な不正経理が横行している国の実情を知ってますから、この種の募金はどういう趣旨であれ止めました。

あしなが基金の街頭で健気に募金を呼びかけている子供達には申し訳ないが、これこそ友愛を叫ぶバカ鳩政権の実行しなければならない政策でしょう。

それがこういう体たらくですから、人間としての尊厳が民主党議員は勿論、民主党を未だに応援している方々にはありませんね。

「嘘つきは泥棒の始まり」ですよ。民主党解体が相当です!

 
 

2010/03/20 10:41

Commented by Cosplay さん

中国人家族の就労へ支援へ50万もつき込んだなあ、

あのカネは、シナの核兵器予算に回ってしまうかもしれないよ

けしからん募金だ。全額返還してもらわないと困る

 
 

2010/03/20 10:50

Commented by 亜細亜大臣 さん

記者様

確かに、ごちゃごちゃ書いてありますが・・・・

共和国へは義務的な支援名目の上納金でしょう・・・

ほとんどの人はそまま育英会で有効に使われることを願っていると思います。

 
 

2010/03/20 12:56

Commented by 佐衛門 さん

北海道の教師資格の一つは詐欺なんですね。
成る程
凄過ぎる団体ですネェ~~

 
 

2010/03/20 13:22

Commented by tyano3 さん

私も「あしなが交通遺児救済募金」に関わったことがありますが(日教組ではありません)、純粋に子供たちの救済のために活動をしている団体もあるし、あしなが育英会自体も連合や日教組とは関係ないと思います。このブログの読者が、この記事を読んで、募金そのものやあしなが育英会に疑念を持つようなことになるのは、義家氏も阿比留さんも本意では無いと思います。

ここは冷静に、日教組と連合の問題と区別すべきかと思います。

 
 
トラックバック(13)

2010/03/19 14:56

日教組に破防法を適用せよ [みんなの党を適当に応援しよう]

 

日教組が寄付金を連合に“上納”?朝鮮学校生の就労支援にも http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100319/dms1003191237003-n2.htm あしなが育英会の寄付を横領しとるらしい その善良なる善意のゼニは…

 

2010/03/19 15:42

一阿のことば 62  「てふてふのこと 4」    [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

前回は「韓国併合」でしたが、今回は「本居宣長」を載せます。

 

2010/03/19 15:42

緊急拡散《「過去現在未来塾」発足記念講演会》(日比谷公園野外音楽堂:平成22年4月10日午後2時〜6 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

以下の件、拡散依頼がまいりましたので転載させて頂きます。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【「過去現在未来塾」発足記念講演会】開催にあたっ...

 

2010/03/19 17:56

日教組があしなが育英会に寄付すると集めたカンパと使途 その2、1億横盗り [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

日教組があしなが育英会に寄付すると集めたカンパと使途 2010/03/19 12:22 義家氏  校長がまともな学校運営をできない。総理の地元はかなり活動が激しい。そういう状況を理解せず、選挙では人とカネを…

 

2010/03/19 18:59

外国人参政権反対の決議、28県に [永住外国人地方参政権に反対する国…]

 

 昨年秋から、外国人地方参政権付与に慎重な対応を求める意見書が地方議会で次々と可決されていますが、本日3月 19 日、4県で新たに可決され、合計で 28 県議会となり、過半数を突破しました ( 山口県は意見書採…

 

2010/03/19 19:09

米下院、百名以上の議員が連署。「もっと中国に圧力をかけよ」 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

米下院、百名以上の議員が連署。「もっと中国に圧力をかけよ」-オバマ政権は人民元の為替操作をこれ以上放置するな、と議員団が提出  3月...

 

2010/03/19 20:50

■歴史講座★『柴五郎に学ぶ』 [日本の心を育むネットワーク]

 

■明日の日本・明日の郷土を考える ■ 『第34回歴史講座』のご案内! ★『柴五郎に学ぶ』                         現在、N…

 

2010/03/19 23:40

【愚者】不平分子どもも日本社会の「革命的」変革実現という大義の元、一致団結すべきだ!【解任】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 鳩山政権が発足して半年余り、この間惨経などの翼賛マスゴミどもは政権交代の意義すら否定するが如き悪辣なネガキャンを繰り返している。  だが、実際には 「子ども手当」「高校授業料実質無償化」などのマニフェ…

 

2010/03/20 00:14

【日教組】支援組織を必死に庇う民主党【サヨク利権】 [微妙な私的メモ]

 

ニコニコ動画】2010/3/18参院予算委・義家 弘介(自由民主党・改革クラブ) 【ニコニコ動画】2010/3/19 参・本会議 自由民主党 義家弘介議員

 

2010/03/20 00:59

汚過ぎるサヨク!絶対に許せない! [今日も卵焼きが旨いです。]

 

>子供救援名目募金 日教組、連合に1億円 首相「調査必要」 もう怒り心頭ですよ。 ナゼかと言いますと、私は高校生の頃に「あしなが育英会」の募金活動に参加したことがあるからなんです。 これね、結構大変なん…

 

2010/03/20 06:08

チャンネル桜、異例の番組訂正? [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

陛下のご意向を軽々しく推測する女系容認派!  日テレ・宮内庁 も 困惑?笠原教授の  「 陛下は女系容認」発言 は 事実無根!  チャンネル桜が先に放映した「皇位継承問題」をテーマにした討論番組の一部訂正を行…

 

2010/03/20 06:50

民主党の吉田公一議員が夫婦別姓反対表明へ―、夫婦別姓反対五千人大会が開催 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

民主党の吉田公一議員が夫婦別姓反対表明へ いよいよ、明日、夫婦別姓反対五千人大会が開催されます。 大きなポイントは、以下の五点です...

 

2010/03/20 10:41

一阿のことば 63  「てふてふのこと 5」  [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

前回からの続き、「尋常小学国史 下巻 第四十五 本居宣長」  国史の 「上」は尋常小学五年の教科ですから下巻は六年、満十二歳の教科です。 続けます。