[ホーム]
就活2011スレ 次スレ?
最終で筆記やるとか何なの?
意外とこの時期暇になってしまった水戸行けばよかったかな・・・
>最終で筆記やるとか何なの?最終で筆記小論面接だったが同じところかな
>最終で筆記やるとか何なの?それだけ重要視してないってことじゃない?最終までいけたらほぼ内定だろ
今ちょうど空白の期間だね選考通ってる人は忙しいんだろうけど
むしろ面接行くたびに筆記
最終の次に泊まり込みのプレゼン大会があると予想
del
プレゼン系だったら確実に通れるんだけどなー塾講師やっててマジでよかった
持ち駒補充する為にES地獄だぜ
>今ちょうど空白の期間だねオレはその空白が怖くて探して説明会とか入れちゃったぜそれでも今日明日あさってはやすみだけど
なんかすることがなくて不安になってくるあるとしたらパナソニックのES書くくらいか・・・でもあそこ大阪だしな・・・
>持ち駒補充する為にES地獄だぜこの前7社分書いたぜ
>プレゼン系だったら確実に通れるんだけどなー>塾講師やっててマジでよかったお前子供からオトゥーンって呼ばれてなかったか?
>でもあそこ大阪だしな・・・前スレでも話題になってたけどドメインによって勤務地違うからちゃんと調べてみては?
なんだかんだでどれくらいES出してんだとっしー結果帰ってきてないのは大手含めて10社くらいだ
>結果帰ってきてないのは大手含めて10社くらいだそれ含めて20社くらいかなぁトータル的には
>お前子供からオトゥーンって呼ばれてなかったか?誰だい、それ
>前スレでも話題になってたけどドメインによって勤務地違うからちゃんと調べてみては?大企業は日本各地に事業所が点在してるけど結局全部を明かしてないよねーまあ入ってからのお楽しみなのかな
>前スレでも話題になってたけどドメインによって勤務地違うからちゃんと調べてみては?そのドメインの奴だ説明会に参加リクルーターからドメイン説明会あるけど来る?って聞かれてはーい行きまーすって行った後に大阪にあること知った
やることないから履歴書量産するか
東京大阪以外の都市圏で生活する自信がないというか東北とか絶対無理
説明会出てない会社とかes出す意味あるんだろうか。即行蹴られそうだが
しっかり履歴書書いたのは17説明会で描いたとこ合わして25くらい
>結果帰ってきてないのは大手含めて10社くらいだ俺もそんな感じあと日立とパナソニック出して弾は終わりだ
>即行蹴られそうだが大手なら全くそんなことはないんだろうけど中小とかはどうなんだろうなぁ
北海道の寮で一年暮らした俺に隙はなかった
俺も大手以外眼中にありません
>お前子供からオトゥーンって呼ばれてなかったか?やぁとしあき君、今日もいい就活だね俺はおかげさまでESは大体通ってるよほんまとしあきは仏様やで
>説明会出てない会社とかes出す意味あるんだろうか。この手のリクナビ系テンプレメールで来てね♪送ってお終いの説明会なんざスルーしても影響はでないよ。そんな細かい事チェックしてない。
>俺も大手以外眼中にありませんこの画像貼るの何度目だっけな・・・誰か似たような奴持ってない?
>この画像貼るの何度目だっけなこの人就職決まったのかな大学卒業してもずっと就職活動してそうな感じがする理想を追い求めて
去年大手病に罹って今年はさらに病状が悪化してる長いこと就活してるとやっぱり中小は駄目だと思う
>俺はおかげさまでESは大体通ってるよ憎しみで人をころころできたら…
昨日のキャンパスナイトフジ見てたらどうでもよくなってきた
>長いこと就活してるとやっぱり中小は駄目だと思う なんか大手受けるのって二極化してると思うリクルーターから接触してくる高学歴と自分であくせくするFラン・・・最近大手の子会社の方がいい気がしてきた子会社って行っても技術部門が独立したとこここだと高学歴しかいねぇ
>この画像貼るの何度目だっけな相変わらず酷いなこの画像
学業以外に頑張ったことで弟の不登校のネタってどう思う?
>弟の不登校のネタってどう思う?何事も書き方次第だわなさらさらしてもいいのよ
>弟の不登校のネタってどう思う?更生させたってこと?それに伴う自分なりに努力した点があればいいんじゃない?もっともバイト・サークル経験あるならそっちの安牌の方がいいと思うけど
平穏な暮らしって難しい
土日休みがどれほど贅沢なことか初めて知った
おまえらに捧げるURLhttp://www.excite.co.jp/News/column/20100320/Rocketnews24_27878.htmlわりとまともな事書いてあるからみとくといいかもよ。
>この画像貼るの何度目だっけなビッチ法じゃ難しいわね
てか休日100日クラスや年間休日いくらか表示しないのあるよな
ESは通るけど筆記が通らない…そんなに難しい内容ではないはずなのに…何がダメなんだろ
>去年大手病に罹って今年はさらに病状が悪化してる>長いこと就活してるとやっぱり中小は駄目だと思う 2年続けてって事は留年?
>弟の不登校のネタってどう思う?なんども出てるけどそこで何を学んだかが重要エピソードの内容なんてどうでもいい数百のES読む人事からしたらどれも五十歩百歩逆に、留学・バイト・ボランティアをやりましただけ書いても駄目
>それに伴う自分なりに努力した点があればいいんじゃない?>もっともバイト・サークル経験あるならそっちの安牌の方がいいと思うけど一応、自分なりにだけど尽力はしたと思うバイト・サークル書くところがあって、他に項目があったら使ってるんだけどたまにそうじゃなくても使うけど
この時期に至ってきまらない奴に大手、大手といつまで見えない敵と勝てない戦いを続けるの?
>正社員、エネルギー事業、事務か総務で元々役所がやってた仕事なにそれ
>さらさらしてもいいのよ 弟が不登校になってしまったことです。最初は学校で嫌なことをされると言うので、その問題の解決にあたりました。しかし、一度不登校の癖がついてしまうとなかなか行きたがらず、力ずくに部屋から引っ張り出し学校に行かせていましたが、少しするとまた行かなくなります。流石にもう無理やりではダメだと感じたので、不登校という問題がどういうものなのか自分で調べてみることにしました。 学校や、施設のカンセリングの方と話したり、インターネットを通じて同じような境遇の保護者の方とも意見を交換したりしました。無理やり学校に行かせようとすると逆効果なのでやめて、もっと弟と話をしたり勉強を教えたりして距離を縮めることにしました。中学3年生になって少しずつですが登校し始め、自分の意思で高校にも進学したいと言うまでになりました。
>親父がコネ使って4月からここ就活スレなんですよ
続きです 自分がこの経験をするまで、不登校等は甘えてる部分が大きく、最初の私の行動のように力ずくで解決できると考えていました。自分が当事者にならなければ、未だにそう考えていたでしょう。いつ当事者になっていいようにもっと色々な問題に対し、アンテナを向け、様々な視点を持つべきだと学びました。
>No.108013275ぱっと見てみたけど、それで自分がどう成長したかさっぱり伝わらないな弟のことだけしか書いてなくね?
この前、自転車で日本を旅しました君に初遭遇した驚いたけどSE志望で自転車の旅で体力精神力云々ってどうなんだろう
>続きですこの体験が会社に入ってどのように役に立つのかを書かないとダメよ
>弟が不登校になってしまったことです。これで始めるより>弟の不登校を解決したことです。ってしたほうがいいかも
>No.108013275続きも読んだけど中身も書き方も結構丁寧で良いとは思うでも何を学んだかとか何を経験したのかってのがもう一押し欲しいあくまで個人的な見解なので・・・
>驚いたけどSE志望で自転車の旅で体力精神力云々ってどうなんだろう繁忙期になると体力勝負みたいなとこもあるんじゃねえの
>2年続けてって事は留年?YESESやら面接やらの経験値は高いから現段階ではお祈りはほとんどない
>No.108013358事実を書いてるだけ感があるそこから何を学んで、それを会社ではどう生かせるのかが見えてこない調べたり、保護者と相談したとかは主体性・実行力としてみることもできるからこの辺を意識して書きなおした方がいい前半はとっしーにとっては重要かもしれないけど人事からしたらいらないから削っていい
仮に留年するとして同じ会社に再チャレンジってできるのか?
>驚いたけどSE志望で自転車の旅で体力精神力云々ってどうなんだろう体力以外でもストレス耐性として発散方法を持ってるのは評価されると思う外に出る系さわやかな印象もあるしね
小・中・高・大時代の成功体験と失敗体験を書かなきゃだめなんだが勉強・部活・アルバイト・特記事項の欄がある書けないとこはどうすればいいんだ
>親父がコネ使って4月から正社員 1飜エネルギー事業 2飜事務か総務 1飜元々役所がやってた仕事 1飜民営化 1飜コネ ドラ1数え役満ですw
>この前、自転車で日本を旅しました君に初遭遇した野宿しないとな何日やったんだろう冬やったら凄いよな
>書けないとこはどうすればいいんだ強引に絡めるか面接用だ
としー、としー某タバコ会社のESなんだが、お題は「貴方にとってタバコとは」なんだが、何書いてるか分からなくなってきたので添削お願いしまする私にとってタバコとは「わ」です。一つ目の「和」は疲れている時、落ち込んでいる時、自分にとってたばこは欠かせない物です。タバコに火を付け煙を吐き出す数分の間は自分にとって気持ちを切り替えたり、自分の考えをまとめたりする気持ちの切り替えを行う大切な時間です。
続き二つ目の「輪」は喫煙者同士のケムニケーションとでも言うのでしょうか、仲間意識です。ライターが無い時他人でも気兼ねなく貸し合える、そんな状態は最近の日本ではなかなか見られない光景だと思います。ケムニケーションってなんだ俺
変にうまいこと言おうとして失敗している人ほど物悲しいものはない
>ケムニケーションってなんだ俺なんか就活本の例にありそうで
>数え役満ですw足し算からやり直せ
>ケムニケーションってなんだ俺なんかよくわからんがきらりと光なにかがあるな
ケムニケーションこれは流行らない
>「貴方にとってタバコとは」この設問から何を読み取ろうしてるかの意図がよくわからん熱意かな・・・?
3つ目のわは「輪」です。昔、ディズニーの映画で悪者がタバコの煙をドーナツにして食べているのを見てすごくおいしそうに感じました
>二つ目の「輪」は喫煙者同士のケムニケーションとでも言うのでしょうか、仲間意識です。面接の時の喋り方みたいだな文章にして読むとハッキリとしてなくてスカッとしない文章
美味しいタバコぜひ作ってください
>野宿しないとな何日やったんだろう一日走れるひとでも荷物多かったら200kmくらいだろうね一周したら2カ月くらいかかりそう
4月目前になって無職確定という時点で自分を見つめ直した方がいいんじゃね?この状況であーだーこーだ要求できる立場だと思ってるのかね?
>一周したら2カ月くらいかかりそう面接官「その間学業の方はどうしていたのですか?」ゴゴゴゴゴ…
会社説明会で履歴書提出後に持ち込み無しで再度ES書けって言われたのはびっくりした
タバコは嗜好品でありながらファッションの一部にもなります。しかし同時に喫煙による健康へのリスクや喫煙マナーの問題など負の側面を抱えており、タバコとは吸う人次第で良くも悪くもなるものだと思います。また喫煙は法律上20歳を超えてからしか許されてないことにも表れているように、タバコは大人の象徴でもあると私は考えます。そういった点で、タバコを吸う際のマナーや喫煙環境は社会の成熟度を表すひとつの指標なのではないでしょうか。その中で貴社の果たす役割は非常に大きいと感じております。
>会社説明会で履歴書提出後に持ち込み無しで再度ES書けって言われたのはびっくりしたあーあたしもー!でも技術系だとすぐ書けるし
ようとしあき若いのはこんなのやらないのか?
>タバコは大人の象徴でもあると私は考えます。禁煙・分煙が進んでる社会でそれはないわー
>ゴゴゴゴゴ…か、通いながら!通いながら日本一周です!ソーラーカーだん吉みたいなもんです!
>若いのはこんなのやらないのか?親父が大好き子供のころよく連れてかれたでも絶対にやりたくない
>ゴゴゴゴゴ…どう見ても夏休みとかだろ・・
>4月目前になって無職確定という時点で自分を見つめ直した方がいいんじゃね?>この状況であーだーこーだ要求できる立場だと思ってるのかね?3年の間に内定GETが当たり前なこんな世の中じゃ
4月が怖えーゼミで最終面接駒or内定持ってないの俺だけだったらどうしよう
まぁ1次面接若い面接官ばかりだから困る
>4月目前になって無職確定という時点で自分を見つめ直した方がいいんじゃね?>この状況であーだーこーだ要求できる立場だと思ってるのかね?よく見ろ
>ゼミで最終面接駒or内定持ってないの俺だけだったらどうしよう結構学校行って情報交換とかしてるけどそういうことしてないのか
>4月が怖えー>ゼミで最終面接駒or内定持ってないの俺だけだったらどうしよう去年だと4月中に内定出てたのはゼミの三分の一くらいだったな
不登校書いたあきです添削、意見ありがとうそうかもっと学んだ部分と会社で生かせることを書かないとダメかもう既に出してるのはどうしよう不安だな他の事例に対しても会社で活かせるって書いたほうがいいのかな?
>他の事例に対しても会社で活かせるって書いたほうがいいのかな?自己PRは「俺があんたの会社に入ったらこんなメリットがあるぞ」と宣伝するもんだと考えてる
>さらさらしてもいいのよ主語が所々抜けてるのと結論が薄すぎるのが気になる
どう書こうが結局弟さんの問題だと思うんだけどな
>他の事例に対しても会社で活かせるって書いたほうがいいのかな?こんなこともできます。あんなこともできますだと返って安っぽくなるかもしれんそのことは一個か二個にしぼって他は、それを裏付けるエピソードを入れる感じじゃない
>主語が所々抜けてるのと結論が薄すぎるのが気になる私が私がにするとくどいって聞いたから結論はそうだねもっとこう活かせるよって練り直しますね>自己PRは「俺があんたの会社に入ったらこんなメリットがあるぞ」次数制限が短い場合も入れてますか?
弱い立場の人間をネタにアレコレってのは金持ちが金ばらまいて自己満するくらい印象悪い。正直なとこはーそうですかの感想しか出ず印象残らんと思う。
俺も学校で弟がいじめられてるらしいから学校まで怒鳴り込んで「俺の友達呼んで同じことしちゃうよ」と脅した経験はあるしかし完全DQNなのでESでは絶対に書かない
>どう書こうが結局弟さんの問題だと思うんだけどな問題解決能力がありますってアピールができるのは題材として悪くないと思うよ?解決のためにどういった思考をしたかも書かれているし
>どう書こうが結局弟さんの問題だと思うんだけどな確かにそうだけど自分自身も結構動いたのでというか時間をかなり割いたので正直バイト、ゼミ以外はこれぐらいしかないのだ
これ自分だった場合って使えるのかないや友達の話だよ?
>俺も学校で弟がいじめられてるらしいから>学校まで怒鳴り込んで「俺の友達呼んで同じことしちゃうよ」>と脅した経験はある流石としあき、下には容赦しないんやな友達呼んでとか一人ではやらないんやな喜劇やな
>いや友達の話だよ??友達の話を自分に置き換えるの?ES通っても面接でばれるからやめとけば?
沖縄の成人式で暴れてテレビ放映俺スゲー!くらい痛い。なんというかモラルとか常識範囲とか考えられない人は一発合うとだわこれ。
馬鹿正直にバイトやサークルネタを書くとっしーはいないのか
>しかし完全DQNなのでESでは絶対に書かないほんまとしあきを敵に回すと恐ろしいで
>正直バイト、ゼミ以外はこれぐらいしかないのだ面接でネタにしづらいからできたら他の方がいいかもねないならしょうがないけど
>馬鹿正直にバイトやサークルネタを書くとっしーはいないのかむしろそれしかないから、それしか書いてない
>馬鹿正直にバイトやサークルネタを書くとっしーはいないのかそういうありふれた物は避けるが良し。下手に書くとそこから掘り下げて色々突っ込まれる事になる。
>どう書こうが結局弟さんの問題だと思うんだけどな人のために動いたことだからそこは問題ないでしょじゃあ、ボランティアはどうなんだってことになりかねない
>馬鹿正直にバイトやサークルネタを書くとっしーはいないのか他に何書きゃいいんだよ・・・
>馬鹿正直にバイトやサークルネタを書くとっしーはいないのか前にさらさらしたオトゥーンレベルならまだいけるがコンビニとかだと正直厳しいだろうな
>人のために動いたことだからそこは問題ないでしょ初対面の相手にいきなり熱弁してもドン引きされるのと同じで書くならさらっと書ける話題の方がいいと思う。身内であろうと人間関係ドロドロのネタなんてオナニーの一種だよ。
サークルとゼミを二年で辞めたけど辞めたってことはESにかいてないよ
>サークルとゼミを二年で辞めたけどゼミって辞めれるのかすげえ
バイトやサークルでリーダーシップを〜はいい加減テンプレだからなぁあまりにも鉄板ネタとして広まり過ぎた
>前にさらさらしたオトゥーンレベルならまだいけるがオトゥーンって何なんだ?気になって眠れなくなったじゃないかクソッ
>身内であろうと人間関係ドロドロのネタなんてオナニーの一種だよ。ボールペンさんお久しぶりです最近忙しかったんですか?
>バイトやサークルネタ一応フォローすると先方が手強いというか手心ない相手だとリピート作業のバイトごときで働いた気になってるの?でその功績は誇れるような物でウチにとってプラスになる?とかサークル活動の成果は全部君の功績なの?違うなら馬に乗っただけだよね?くらいのこといわれる。だから付け入るスキは排除して書くこと。
TAバイトで実験一つ担当して頑張って指導して他人の事を考えて行動する力を云々って書いたけどいまんとこ特に問題な無いな
>気になって眠れなくなったじゃないかクソッ今日来てるボールペンと同じくらいにES添削してくれって言ってきたとっしーだよ塾の講師やってて子供からオトゥーンって呼ばれてた
バイト先に来てた客からの苦情・意見を改善したってネタになるかな俺にはそれしか書けそうなのがない
オトゥーンもボールペンもわかってしまうオレは虹裏ばっか見てないでESとか書くべきなんだろうな・・・
>だから付け入るスキは排除して書くこと。なんだかそれもな結局、面接で会いに行くんだから、エントリーシートで落とされなければ足りないところは話せばいいだろう
>バイト先に来てた客からの苦情・意見を改善したってネタになるかなネタとしてはいい方向だけど結果どうなったかとかは答え用意した方がアンパイだろう。これは結果失敗しても成功しても悪くはないので正直に吐いた方が印象はいいと思う。
>俺にはそれしか書けそうなのがないソレ系とか売上上げる系は鉄板だがそれしかないならそれで良いと思う
自己PR800字とか書き手、読み手双方にメリット無いのになぜ
>足りないところは話せばいいだろう相手に突っ込まれた事を瞬間的に頭の中で合理的に説明できるならそれでいいと思う。できないとキツイ。ボロが出る要素は削れるだけ削って臨めばリスクは減るよ。相手が探してるのは書き手のチョンボだ。
>塾の講師やってて子供からオトゥーンって呼ばれてたとっしーの別名かすっきりしたこれで今夜はぐっすり眠れるよ
>なぜ書類選考で学校名と最初の一行を読みます一次面接の直前に最初の3行読みます終わった後、顔を思い出しながら5行読みます二次面接前に10行ぐらい読みます終わった後に、ようやく全部読みます
最後にこの経験を活かせるとかいう結びあるけど自分でそこまで書いてアピールする必要あるかな?言われたものだけ書いて、後は向こうがその経験から判断するんじゃないの?
>オトゥーンもボールペンもわかってしまうオレは虹裏ばっか見てないでESとか書くべきなんだろうな・・・就活2011では定番ネタだからな2010の時もこんな面白いやつらいたのかな
>相手に突っ込まれた事を瞬間的に頭の中で合理的に>説明できるならそれでいいと思う。できないとキツイ。>ボロが出る要素は削れるだけ削って臨めばリスクは減るよ。具体例がないからここでは言いづらいけど質疑応答はあらかじめ準備しなきゃ答えられないに決まってるだろ世間話じゃあるまいし
というか結論を先に持ってくるやり方を当てはめると学んだことも最初に持ってきた方がいいよね
『 ぼくは無職だけど働きたいと思ってる。 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022506423/futabachannel-22/ref=nosim/著者:しらい さりい形式:単行本価格:¥ 987