物も心も豊かになる、オンリーワン商品を販売 - リンクアース株式会社
物も心も豊かになる、オンリーワン商品を販売
リンクアース株式会社
代表取締役社長 岩本章裕
当社のメイン事業は「TPChecker」というタイヤ空気圧センサーの販売です。これは走行しながら、タイヤの空気圧が分かるもので、タイヤに最適な指定空気圧を維持する事が出来ます。
車を運転する人でも、タイヤの指定空気圧を知っている人は少なく、自分でタイヤの空気を入れたことがある人はほとんどいません。
しかし、指定空気圧を維持することで燃費も良くなり、コスト削減やCO2の削減に繋がります。
また「淡陽(TANYO)」というガラスの液晶フィルムの販売にも力を入れています。世界最先端の技術から生まれた多機能型液晶フィルムで、NHK WORLD TVで放送され、世界各国からの問い合わせがあります。現状、世界でNo1の技術といわれおり、世界にない全く新しいジャンルのものです。
その他、以下の事業を行なっています。
・会員獲得のためのASPサービス「Felica」の販売。
・フレッツ光の代理店としてブロードバンドの販売。
・豆腐を製造する際、おからを出さない豆腐製造機の販売。
・自社開発製品の遠赤外線美容シート「シロくまくん」の企画、販売。
・化粧品開発とのタイアップ。
IT事業をメインとして会社を立ち上げた代表取締役社長岩本氏。飽和状態のIT業界でトップになることは難しいと考え、今後の会社と社会の発展のため、新にエコビジネスを開始。 地球と一体化することを目指し、環境保護・省資源の製品を販売していきます。
会社の生い立ちを教えてください
自分で事業を起せば、自分のアイデアを活かせるだろうと起業を決意しました。また、自分自身が決断できる立場になることは非常に魅力的でした。
それに、学生の頃から、大企業に入って平凡な人生を送るよりも、自分で事業を起こしたいという想いを持っていました。
現在、起業してから7年目になりますが、元々はIT事業をメインとしていました。
起業当時は、楽天やyahooがある程度確立しつつある時期で、同業他社がどんどん上場していきました。我々もポータルサイトを立ち上げるなどして、年商30億円と売上げも上げていました。
しかし、今後のことを考えたとき、IT業界のなかで多種多様化された他企業と比べると、他社以上に斬新で強化されたものを作っていくことは困難な道だなと思いました。
このままIT業界の中で仕事を続けていても、負け組みで終ってしまうと感じ、新しい事業を考えました。
それがエコビジネスであり、その中でオンリーワンの商品を販売していこうと考えました。
製造元から、独占販売権を取得して販売することによって、その分野で他社よりも先行して利益を追求すれば、業界である程度シェアを伸ばすことが出来ます。
今後も、世界中からまだ世の中に知られていないエコ商品を探し出し、販売していきます。
大切にしていることはなんですか?
「リンクアース」の名のもと、環境保護に特化した製品を世に送り出し、新しい市場構築に常にチャレンジする事で、物も心も豊かな暮らしに貢献し継続的な企業価値の向上を目指しています。
社会貢献には積極的に取り組んでいます。環境保全に繋がる商品を販売していますが、それ以外にもNPO法人環境リレーションズ研究所が主催する環境保全プロジェクト「プレゼントツリー」へ売上金の一部を寄付しています。
「プレゼントツリー」は、「植林」という活動をテーマにしながら他団体や企業、行政との連携のもと、提案する植林プロジェクトです。
金銭的な支援だけではなく、実際に自ら「植栽」というものを体験してみようと、「植栽ツアー」にも参加しました。実際に自ら体験しなくては、エコビジネスについて語れませんからね。このツアーは強制したわけではないのですが、ほぼ全社員が参加してくれました。
これからの日本に一言おねがいします
また、企業には環境への配慮や社会貢献だけでなく、コンプライアンスが強く求められています。
当社では、行動指針の中で、「法を遵守し、社会のルールに則して行動する」と定め、すべての社員に対し、高いコンプライアンス意識をもって自立的に行動するよう指導しています。
会社として法令や規範を遵守し社会的責任を担い、社員が安心して仕事ができる風土づくりを構築していきたいですね。
ビジネスモデルには特殊な形をとっています。
弊社には、様々な商品の販売依頼がきます。その中でも良い商品だと思ったものを販売するのですが、自主的に手を挙げた者がその商品の販売を行ないます。そして、経常利益の半分を人件費とします。売上げを出せば、その分お金を得られるのです。
商品販売の方法等、自分達で考え決定する為、営業体制や、マーケティング方法は各部署によって違います。しかし、部署によってフロアーを区切っていないので、他部署との情報交換がいつでも行なえ、実際に良かった方法など共有する事が出来ます。
金銭面の決定は私が行ないますが、後は社員に任せています。
売れないときは辛いですが、仕事をやり遂げたという達成感を味わうことが出来ます。どうやったら売れるのかをチームで考え、失敗を繰り返しながら成長していきます。成長が成功を導くのです。
会社概要
企業名 | リンクアース株式会社 |
---|---|
事業概要 | ■タイヤ空気圧モニタリングシステム 「TPChecker©」企画・販売(21th日刊自動車新聞用品大賞受賞) ■機能性液晶フィルム「淡陽(TANYO)™」企画・開発・販売 ■遮熱塗料に変わる次世代エコ塗料「熱交換塗料タフコート」の販売・施工 ■遠赤外線美容シート「シロくまくん」企画・販売 ■小型脱皮大豆製造機の企画・販売 ■IT関連事業 インターネット広告,Eコマース事業,WEBサイト構築,システム開発 |
設立年月日 | 2002年9月20日 |
資本金 | 14,000万円 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-3 |
代表者 | 代表取締役社長 岩本章裕 |
ホームページ | http://link-earth.jp/ |
アクセスマップ
※このサイトは、取材先の企業から提供されている情報を忠実に掲載しております。 ユーザーは、提供情報の真実性・合法性・安全性・適切性・有用性について弊社(株式会社ディーバ)は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職・転職・投資・業務提携などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
株式会社ディーバ