蒲郡競艇の沿革
S.26. 6.18 モーターボート競走法が施行される。
29. 4. 1 蒲郡市が県下15番目の市として誕生
29. 8. 蒲郡市が、モーターボート競走施行者指定申請を自治庁に提出
29.10. 蒲郡観光開発(株)が設立され、竹谷町太田新田地内の塩田を買収
30. 3.18 モーターボート施行者として認可される。(官報告示第12号)
30. 5. 6 愛知競艇(株)が蒲郡観光開発(株)を継承し、競艇場建設工事に着手
30. 8.13 蒲郡競艇場初開催
30.12. 5 払戻金最高記録338,850円(4,518枚中的中1枚)
31. 7. 1 蒲郡・岡崎モーターボート競走施行組合発足
33. 4.10 メインスタンド完成
33. 9.30 蒲郡・岡崎モーターボート競走施行組合解散
33.10. 1 蒲郡市が愛知競艇(株)の株式を買収し、蒲郡市直営となる。(蒲郡市と岡崎市が施行運営の契約を結ぶ)
34. 6. 1 メインスタンド東に第1スタンド完成
34. 9.26 伊勢湾台風来襲。施設のほとんどが流出される。
34.12.15 復旧工事が完成し、再開場する。
35. 6. 1 大時計が二重針となる。
35.12. メインスタンド西に、第2スタンド完成
36. 7. 7 入場門・アーケード完成
36.12.25 第3スタンド及び投票所増設
37. 4.20 モーターボート競走法が恒久法となる。
38. 4. 連勝複式勝舟投票法が実施される。
39. 4.30 第10回全国地区対抗特別競走を開催(〜5.7)2日順延
39. 6. レース水面浚渫工事施工
39.12. 全国初の、冷暖房完備の特別観覧席完成(収容人員320名)
40. 1.26 払戻所及びメインスタンドのほとんどを、失火により焼失
40. 3. 1 焼失部分の復旧工事完成
40. 5.31 北駐車場完成
41.10.30 大アーケード完成
42. 4. 1 大入場門完成
42. 9. 事務所新築
43. 6.30 施設改善計画によるスタンド及び投票所の第一期工事完成
43.12.20 施設改善計画によるスタンド及び投票所の第二期工事完成
43.12.24 名鉄電車「蒲郡競艇場前」駅新設
44. 4. 万国博覧会協賛レース実施
44. 6. 施設改善計画によるスタンド及び投票所の第三期工事完成
44. 6. 競技棟を対岸に移設
46. 2. 特別観覧席(収容人員525名)完成
46. 3. 4 第6回鳳凰賞競走を開催
46. 7. 南駐車場渡り通路完成
47. 5.25 第18回全国地区対抗特別競走を開催(〜5.30)
47.10. 蒲郡大賞典・家康賞・竹島弁天杯を蒲郡競艇場の3大レースに制定
48. 2. テレフォン案内開設
48. 6. トータリゼータシステムを使用開始(舟券の機械売り)
48. 6. 対岸に大型表示盤設置
48. 7. カラーテレビによるオッズ放映開始(アーケード内)
48. 8. ミニオッズ使用開始
49. 4. 3 BG海洋博特別協賛レース開催
50. 6. バスターミナル上屋・地下道完成
51. 5. 西スタンド完成
51. 6. 中入場門完成
51. 9. 東入場門完成
51.10. 7 第23回全日本選手権競走開催(〜10.12)
53.12. 婦人子供専用休憩所完成
53.12. 競技本部・発走ピット移設
55. 3. 6 第15回総理大臣杯競走鳳凰賞を開催(〜3.11)
56. 7. グリーンホール完成(ユニットシステムを導入)
56. 9. 一般席にユニットシステム導入
57. 3. 地下連絡通路完成
57. 8. 5 第28回モーターボート記念競走開催(〜8.10)
57. 8. 9 尼崎・若松競走場で第28回モーターボート記念競走(本場=蒲郡の準優勝戦・優勝戦の特別発売を実施(競艇界初)(〜8.10)
58. 3. 自家発電室完成
58. 4. ファンクラブ発足(891名)
58. 9.29 外向発売を開始
60.11. 東入場門を閉鎖(暴力団排除のため)
61. 3.15 電話投票を開始
61. 3.24 第21回鳳凰賞競走の場外発売を行う。(競艇界初の場間場外) 
本場=平和島、場外発売=蒲郡、桐生、住之江、福岡(〜3.25)
61.12.25 水上ステージ完成
62. 3. 4 自動両替機設置(1台)
62. 3. 5 第22回鳳凰賞競走を開催(〜3.10)
63.11.16 JR三河塩津駅が開業。キャッチコピーを「駅前ボート」とする。
H. 1. 5.18 外向前売発売所(ボートウイング)が完成
2. 1.18 第4回新鋭王座決定戦競走を開催(〜1.23)
2. 8. TV文字放送による情報提供を開始
3. 3. 2 '91女子王座決定戦競走を開催(〜3.7)
3. 3.30 中央館が完成
3. 4. 1 場内施設を西館、中央館、東館とし、入場門のネーミングも西ゲート(旧正門)、中央ゲート(旧中門)、東ゲート(旧北門)とする。
3. 4.27 平成2年度中のスタート事故等が最も少ない競走場として表彰される。
3.11.16 セミマルチシステム導入
4. 3.19 第27回総理大臣杯競走を開催(〜3.24)
4. 6.18 第2回グランドチャンピオン決定戦競走を開催(〜6.23)
4.10. 7 場間場外発売の併用発売を導入
5. 3.31 ボートタワーが完成
5. 4.22 モーターボート大賞を開催(〜4.27)
5. 9.16 自動両替機7台、自動払戻機9台導入
6. 6.23 マークカード発券機2台導入(来賓室)
6.10. 1 共通会員制電話投票の導入(テレボート東海)
7. 2.16 FAX情報サービスの導入
7. 3. 1 特別高圧受変電設備が完成
7. 7.13 第4レース以降連勝単式発売開始
7.11.24 グリーンホール入場口にコインゲート機導入
8. 1.25 自動両替機2台導入
8. 2. 1 大型映像装置「竹島ビジョン」完成
8. 2.20 インフォメーションセンター開設
8. 3.14 自動払戻機10台導入
8. 6. 8 自動両替機8台導入
8. 8. 1 マークカード発券機20台導入(場内前売投票所)
8. 8.13 自動払戻機33台導入
8. 8.27 第42回モーターボート記念競走を開催(〜9.1)
8. 9.12 マークカード発券機8台導入(外向前売所)
8.11.28 各一般入場門にコインゲート機を導入
8.11.28 入場料金を50円から100円に改定
8.11.28 湯茶接待所を「ドリンクコーナー」に改称し、自動給茶機を導入
8.11.28 指定席(特観席)の湯茶コーナーに無料の飲物自動販売機を導入
9. 2.28 有料席にマークカード発券機80台導入(グリーンホール及び指定席)
9. 2.28 '97女子王座決定戦競走開催(〜3.5)(GU初の全国電話投票発売)
9. 4. 1 「競艇」「女性子どもルーム」「ドリンクコーナー」等に用語を統一
9. 5.17 ボートピア川崎起工
9. 6. 5 場内キャッシュコーナー(2台)設置
10. 3.14 ボートピア川崎竣工(運輸大臣認可日3/12)
10. 3.19 ボートピア川崎オープン(初発売)
10. 8.14 蒲郡競艇インターネット・ホームページ開設
10. 9.16 マークカード発券機222台導入により、全窓口導入完了
11. 3.31 勝舟投票券自動発売機5台、自動払戻機2台導入
11. 3.31 ナイター照明設備完成(3/26競走監督官現地確認)
11. 3.31 東館2階に新記者室及び来賓室完成
11. 5.11 駅前警備詰所開設
11. 5.18 第26回笹川賞競走開催(〜5.23)
11. 5.27 発売窓口での釣銭対応開始
11. 6.16 業界初の回転寿司店オープン
11. 7. 1 ムーンライトレース(ナイターレース)開始点灯式実施。
12. 4. 9 有料ファンクラブ設立総会
11. 4.26 ポイントカードサービス開始
11. 5.23 第27回笹川賞競走開催(〜5.28)
11. 6. 7 ナイターレース50日間開催(〜10.4)
11.7.15 ナイター併売の実施(他場の昼の場外+自場のナイターレース)
11.11.21 トーターシステムリプレイス(更新)発売窓口・自動販売機16台、マークカード発券機284台、計300台体制
11.11.21 ボートウイング全窓口自動化(自動販売機10台・自動払戻機2台)
11.11.21 連勝複式、連勝単式同時発売開始(全発売窓口マークカード化)
11.11.30 三連勝式投票法等導入
13. 2.21 競艇広告大賞「ポスター部門」大賞を受賞
13. 3.30 新選手寮竣工
13. 4. 2 ボートピア川崎における常滑競艇開催に係る発売等事務を受託
13. 5.24 ナイターレース60日間開催(〜10.14)
14. 3. 6 ボートピア川崎三連勝式投票法等導入
14. 4.25 ボートピア川崎併用発売開始
14. 5. 1 ナイターレース80日間開催(〜10.8)
14. 8.27 SG初のナイターレース、第48回モーターボート記念競走開催(〜9.1)
15. 4. 1 ボートピア川崎における発売等事務を常滑市に委託
15.4.17 ナイターレース90日間開催(〜9.23)
15.7.29 SG第8回オーシャンカップ競走開催(〜8.3)
15.10.15 自動販売機77台設置 (場内投票所)
15.12.24 2003 Xマス&FINALナイター開催(〜12.28)
16. 4.10 ナイターレース100日間開催(〜10.11 但し、12.24〜28 Xマス&FINALナイター開催)
16.10.19 1F5投票所閉鎖
16. 6.30 「第2回中日スポーツカラー広告グランプリ」で優秀賞を受賞
16. 8.24 SG第50回モーターボート記念競走開催(〜8.29)
16.11. 4 新札対応両替機9台導入

前のページ  

Copylight 2006 GAMAGORI KYOTEI All Right Reserved.