derick
1 | 2 次ページ >> / ▲

治ってきたよ

2009-05-02 20:49:30
テーマ:日記
こんばんは-(・ω・)/

derickです


やっと風邪が回復してきましたです(´・ω・`)

まぁこんな長引いたのもちゃんと休まないで勉強してたのがいけないんだけど(・ω・;)


でも実際はダルかったりして消化してないノルマがけっこうあるんでGWをありがたく使わせていただきたいと思います

たぶんそれで丸一日はかかるかな;

しょうがない



GWさまさまです







話変わって、ボクの勉強計画(ノルマとか)は4週間ごとに区切ってやってるんですが、そろそろ1期が終わるので、近々そのまとめでも載せようかなとか考えてます


出来具合は教科によってバラつきあるかも(´・ω・`)







でわでわ

勉強再開しま-す
同じテーマの最新記事

使用参考書 5/4ちょこっと加筆

2009-05-04 18:44:32
テーマ:参考書
時間あるときにそれぞれの使用感想などを追加していきたいと思います。難関国立文系もしくは東大文系志望の者の視点であることをあらかじめご了承ください。

英語
DUO3.0(終了。ただし再使用の可能性あり)
速読英単語上級編(使用中)
東大の英語25ヵ年(使用中)
頻出英文法・語法問題1000(使用中)
自由英作文編英作文のトレーニング(例文暗記のみ使用。他は未使用)
ライジング英文解釈:正直お勧めしない。力のある人向け。解説なくてもゴリゴリ勝手に勧めれちゃう人向け。例題が100個あってそのあと解説。その100個を4章で区切ってあって各章末にエクササイズが10題くらいついてる。でもそのエクササイズの解説はあってないようなもの。むしろないと思ったほうがいい。それがお勧めしない理由。自分は英文解釈のおさらいとして確認のために使用した(載ってるやつはだいたいわかってた)からそれほど問題なかったけど、この本が対象としているレベルの人に本当に対応しているのかは疑問。英文解釈の参考書で解説少ないはやっちゃいけないとおもうのだが・・・。最高学力云々とかかいてあるけどそこまでレベルは高くないと思う。解釈教室か透視図にしとけばよかったと思う今日この頃。一応2周しました。

数学
青チャートⅠAⅡB(使用中)
理系数学良問のプラチカ(未使用)

国語
船口の現代文 読と解のストラテジー(使用済み)
現代文のトレーニング記述編(使用中)
古文解釈の~シリーズ (使用中)
読み解き古文単語(使用中)
漢文道場 (使用中)
早覚え速答法(使用済み)
得点奪取漢文(例題だけ終了)

世界史
教科書(もちろん使用中)
実力をつける世界史100題(使用中)
世界史論述練習帳(未使用・・・1回サラッと読んだ)
新巻の世界史の見取り図(使用済み)

地理
実力をつける地理100題(使用中)
用語&問題2000(放棄)
山岡の地理B教室(使用済み)

倫理
面白いほど(中断)
教科書?(まあ使用中)

生物
解決センター生物Ⅰ (放棄)
面白いほど(放棄)


5/3加筆
5/4加筆

第1ターム結果(4/6~5/3)

2009-05-04 18:50:35
テーマ:受験計画とか
第1ターム結果(4/6~5/3)

英語 速単上級少々、桐原:2周、25ヵ年要約:2題、AFN:7まで

数学(春休みと合わせて)青チャ:2周半弱

国語 ゲントレ記述:2題、古文解釈の実践:15題、漢文道場:数題、読み解き古文単語を少々

世界史 実力をつける世界史:32題

地理 実力をつける地理:21題

倫理 ・・・あれ?

生物 ・・・あれ?

平日ave. 386.9m
休日ave. 590.6m
total 13482m=224.7h

こんな感じ。速単と読み解きが疎かになりがち。世界史は計画通りに進んでるけど地理は3/4ぐらいしかやれてない。結構順調だと思ってたのに。

数学は若干順調。ただできない問題が多いって言う点では予定より悪いあせる

国語に関しては、漢文結構サボりました。大人の事情で計画上に支障はないのだけれど。なんつーかね、やる気でない
古文解釈は思ったより軽かった。予定の1.5倍のスピードで進んでるにひひってことでこれはこれで修正。

英語は、まあ予定通りだけど、上記のように速単がテキトーになってるのが改善しなきゃいけない><これを組んでるからってことで英語を大胆に減らしたんだし。いやでも計画修正したけどね。
桐原1000は今まで問題といてるだけだったけど、この1ヶ月で整理と拡充を一気に仕上げることにした。知識抜けてるしあせる

勉強時間自体はほとんど予定と同じ。ただ、密度が予定通りじゃないから量は下回ってる(´・ω・`)
やってみて無理な計画でないことはわかったし。できるはずだし。
言い訳すると、先週の風邪がかなり痛手でした。


センター科目は・・・


当分、予備校オンリーにして、週一くらいでまとめて復習することにしました
次回から書きます(・∀・;)







GWはat homeでだらけるのが怖いので、勉強内容晒しますです

5/3
速単上級1こ
実力地理 2題・復習2題
桐原1000 2周目終わらした
ゲントレ記述編 1題
AFN 1こ
実力世界史 2題・復習6題
読み解き 1こ
倫理復習

5/4勉強内容

2009-05-05 10:22:48
テーマ:日記
青茶11問
実力地理 3題 復習2題
実力世界史 2題
AFN 1コ


夜寝てしまった(ノ_・。)
あーなんでだろ...ばか




ってことで今日は取り戻す勢いで(`・ω・´)

たぶんテキストの復習中心になると思う


それじゃ

計画時間

2009-05-06 01:28:25
テーマ:日記
5/5
実力世界史 復習2題
速単上級 2題
よみとき 2題
桐原1000整理拡充 30コ
現代文テキスト予習
生物テキスト復習
模試地理復習
実力世界史2題 復習3題






受験計画の修正やらなんやらやってたら二時間もかかってしまった(´・ω・`)
激しく後悔orz
もっと短時間で終わらせられたはず...

(*´Д`)=з


まぁでもこれで一応、計画でいじらなきゃいけないのは一通りいじったから、当分はやらずにすむんだけど


それでも二時間かぁ(´-Д-`)







* * *




駿台判定の地理の復習をやってなかったのを忘れてて、さっき思い出した(・∀・;)


んでやったけど終わんな-い
明日もまたやらなきゃです

高校のときの模試担当?(東大卒)の先生が、模試の復習は72時間以内にやるのが一番効果的とか言ってたけど、




完全にover\(^o^)/



まぁいいです


間違えたトコが定着すればいいんだから(´・ω・`)



んで、生物テキストの復習にやけに手こずるし、

上の計画のもあって、全然テキスト復習中心に進めれなかったよ-いorz


明日こそは(`・ω・´)とか思うけど、ノルマ+予習があるから、そんなにはできなそう


でもでも


今日の計画の時間をそのままそっくり勉強時間に充てられれば、

余裕で13h超えるらしいから


とりあえずがんばる!!





ってことで
そろそろ夜も深まってきましたので
眠りにつこうかなと思います
おやすみなさいZZzz....
1 | 2 次ページ >> / ▲
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト