[ホーム]
二次元裏@ふたば
吉野家が近頃いろいろとひどい並み居る牛丼チェーン店の中でも値段が一番高いのにこの仕打ちは無いだろう
松屋もすき家もあるのに、今あえて吉野家に行く必要性が全くない他の競合店と比較して、吉野家で食べる事にいったいどんなメリットがあると言うんだ?
味
先日スレ画みたいな現象を経験したが文句言って通常の量にしてもらった
2月も赤字らしいぞ
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店→客ブチギレ・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^・TVCMにスマップの仲居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→すき家業界1位に・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを傘下にしたお^^→法則発動→BSE発生・うちは牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(笑) →やっぱ豚丼売るお^^・牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り・今株買わない奴って何なの?→同じ牛肉扱ってる所の株買うお^^→ペッパーランチの株大量保有 →ペッパーレイプ→大暴落
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰→香川毎年水不足に・メジャーリーガーの松井をCMに使っちゃうお^^→松井トレード騒動→バイト作成のテラ豚丼が有名に →CM打ち切り→MVP・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚・吉野家HDの社長になったから株買って牛丼以外でも儲けるお^^→リーマンショック→大赤字・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→強盗相次ぐ・今度はラーメンやるお^^→190店舗から採算取れそうな130店舗継続するお →いつのまにか58店舗まで減少→やっぱだめだお^^;→蕎麦販売・新商品の牛なべ定食うるお^^→味噌汁なし+値上げしただけ・女性客をゲットするため小盛りを売るお^^←いまここ
吉野家はアメリカ牛問題でアメリカ産に拘り続けた意固地さに客商売する気が無いと判断、これ以降行った事無いし、覗く事も無くなった。
ゴノレゴとか2ちゃんの大規模OFFとかで盛り上がって他のも10年近く前なんだよな落ちるとこまで落ちたな
朝定食のベーコンエッグ納豆400円以外食ってない
スレ画の量というより、米が見えてるのが問題だな
>ゴノレゴとか2ちゃんの大規模OFFとかで盛り上がって他のも10年近く前なんだよな今は牛丼食うのに他の選択肢がありすぎるからな松屋よりも吉野家の方が旨いとは思うんだがメニュー多い松屋に行ってしまう
>・メジャーリーガーの松井をCMに使っちゃうお^^→松井トレード騒動→バイト作成のテラ豚丼が有名に>→CM打ち切り→MVPことごとく裏目や
先日の旅行中に聞いた親世代の意見「やっぱり吉野家のほうがうまい」「100円高いんだからうまいんだろう」「ていうかすき家って何?」ええ、イナカです
てか、牛丼をファーストフード化したのが吉野家だよ。ファーストフードにブランド志向は合わないだろ?ファーストフードが高くなってどうすんの?早い、安い、味はそこそこがファーストフードのモットーなんだし
>ファーストフードファストフードね(笑スペルで書くと「fast food」最近ではユニクロ、H&M;フファストファッション(fast fashion)のfastと同じです。
うわあ、博識だなあ
さすがとしちゃんは物知りハカセね
近頃じゃなくてずいぶん前からそうだろご飯大盛り頼んだら日によって普通盛りだったり
肉の仕入れをアメリカから変えない限り価格はどうにもならない低価格勝負で40億は体力持ってかれる計算
>肉の仕入れをアメリカから変えない限り価格はどうにもならないじゃあジリジリ死んでいくのか南無〜
なんで米肉にこだわるの?外圧?
たかだが牛丼チェーンに外圧もないと思うけどなぁ単に経営トップが米肉がブランドなんだと勘違いしてるだけじゃないか
すき家、松屋にはないこだわり=米国産牛肉らしいな
とっしーはオーストラリアきらいなのになんでオーストラリア産の牛肉くうのん?
それ以上に吉野家が気に食わんからだ
>とっしーはオーストラリアきらいなのになんでオーストラリア産の牛肉くうのん?別にオージーが嫌いなんじゃなくてDQNな一部の人間が嫌いなだけだよオージービーフや養殖マグロを提供してくれるんだし
>なんで米肉にこだわるの?外圧?大株主の大手商社の大人の事情。
吉野屋の肉を盛る担当は何度盛っても同じ量になると聞いていたが、噂だけだったようだなw
外国人店員が増えてからは品質やサービスは明らかに低下してる
台湾の吉野家
>なんで米肉にこだわるの?外圧?アメリカのあの肉じゃないとあの味が出ないと狂牛病のとき吉野家のえらい人が言っていたよ
吉野家のえらい人
カビ米の輸出国はアメリカ、輸入商社は伊藤忠なんだけど、伊藤忠≒カーギルな。たぶん毒性を熟知した上でわざわざカビ米を選別して日本に輸出したやつがカーギルにいるよ。 伊藤忠は吉野家の株主で吉野家をアメリカ牛肉の広告塔に設定して使ってるぽい
>吉野家のえらい人この人テレビで肉をたまごにつけてすき焼きっぽく食べてたけど同じことやってるとっしーはいるかい?
>>ファーストフード>ファストフードね(笑俺も十数年前に不思議に思っていた答えはどちらでもいいし、どちらでもないそうだ帰国子女2人と英語教師、アメリカ人にも聞いたので間違いない無理矢理カタカナ表記にすると「ファースト」の方が発音は近いそうだが
>いまここすげー全て裏目に出てるよく潰れないな
所詮、貧乏人相手の商売。
小盛は、女性をターゲットにしているらしいけどすき家の牛丼並が280円、ミニが230円ということを女性は知らないとでも思っているんだろうかね〜ある意味、女性をバカにしているのかね(笑
肉やタレの色的にすき屋の方が吉野家より濃くて食欲をそそられる吉野家の薄さは病院食並の薄さ
味はね、吉野家が一番好きなんだkど、最近は量とサービスですきやに行ってしまうことが多いよ。それより、吉野家って、なんか最近不味くなってない?
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰→香川毎年水不足にこれは関係ないだろw
>それより、吉野家って、なんか最近不味くなってない?牛丼再開の頃味変えたんだっけ?なんかそれから徐々に良くなくなっている気がする
女店員が盛るとスレ画のようになるあいつらはバカ
お持ち帰りはさらにひどいな肉数切れって感じだったぞ
経営陣を総入れ替えしないと2回目も時間の問題だろうね
>それより、吉野家って、なんか最近不味くなってない?この前久しぶりに喰ったんだか「あれ?こんな味だっけ?」って感じは受けたなそしてスレ画のように少ねぇ!って状態だった足が遠のくよねぇ
サンボ行けば400円でおなかいっぱいになれるのにね
>先日スレ画みたいな現象を経験したが>文句言って通常の量にしてもらった文句言えばいいのか
え? 肉だけ食ったんじゃない…のか?
>サンボ行けば400円でおなかいっぱいになるのにね糞吉野家よりさらに不味い糞サンボ行く位なら、迷わず すき家行って並280円頼むわ。
肉の味は米牛がいいなでも牛丼なんて味付けしだいでごまかせるんだから、あんまり肉にこだわってもしかたないのに
もうなか卯でいいよ
キン肉マンの29周年も持ってかれるしね
>キン肉マンの29周年も持ってかれるしねこれなんでスルーしたかねぇ?吉野家がオファーすればゆでも集英社も喜んで首縦に振っただろうしついでに景気づけにジャンプに牛丼一杯無料券でもつけてやればジャンプ読者のジャリどもも懐柔できただろうに・・高卒社長の高度な経営戦略(笑)ぱねェな!
ちぃさんぼ
すき家の牛肉はいろいろと酷すぎるぱさぱさで味も無いし結局カレーとかとろろ牛丼とかで食べないとならない
とはいえ、吉野家よりすき家のほうがいいんだよな
>これなんでスルーしたかねぇ?ゆでたまご先生の永久無料もスルーされてますからw
豚丼だけあればいいよここ数年豚丼しか食べてない
横レスするが英語圏の人は日本語の伸ばす音と伸ばさない音の区別ができないたとえば日本人の苗字で言うと「飯田(イイダ)」と「井田(イダ)」は同じに聞こえるらしいだから「ファーストフード」だろうが「ファストフード」だろうが英語圏の人にとっては同じ「ファストフード」だと言い張るやつはただの知ったかぶり
BSE騒動で判ったこと、豚丼+けんちん汁が無敵。
トヨタは擁護しはじめたくせに吉野家は
吉野家はBSE直後、レトルトの角煮丼を出してた頃に味がおかしくなったな。あの時、調理システムをファミレス型にしたんだろう。以後、復活した牛丼よりなぜか豚丼のがうまいというおかしな状態に。
牛でもいいんだけど肉減らしすぎだ
そもそもカタカナ表記にたいして発音がどうのこうのとかいいはじめちゃう人って・・・・・・
ゆで
こんな生ゴミ金払って食う位ならかつやでカツ丼食った方が100万倍良い
有楽町駅の吉野家に良く行くのだがカウンターの人がみなカタコト日本語なのよ自分でも心狭いって思うけど、なんかくつろげないのよ飯食うときはリラックスしたいのよ味は一番すきなんだけどね
もともと大層なもんではなかったとはいえなんかここ数年で牛丼ってすごく貧乏くさいイメーになったな
アメ牛なんて食いたくねえ食いものは国産だ
>なんかここ数年で牛丼ってすごく貧乏くさいイメーになったな日本自体も貧しくなったからねいい歳のおっさんが大勢牛丼屋で飯食ってる姿は悲しい
>ゆでたまご先生の永久無料もスルーされてますからwトリビアで検証してたな。ゆで先生が吉野家どんぶり持ち込んだのに本社に確認した上で普通に代金請求されてて衝撃受けたよ(かつて読売新聞に金肉マンが何度目かの倒産から救った恩人って特集した位なのに)
>4191686 マスコミはうそつきだから信じたらだめだ読売はうそつきで有名
昔の400円の頃が良かったよ無理に値下げしだしてから、店員の質も人数も低下してそれが店の品質まで落としてんじゃないの?食器もまともに洗えてないことが多くなってからまったく行かなくなった味は我慢できても食器汚いのは我慢できねーよ箸や湯飲みに米がこびりついてるとかアホか
マクドナルドのブラジル人店員(研修中)日本語も英語も通じなくて困った鳩山の言った日本は日本人だけのものじゃないを思い出した
発音記号の[:]を日本語の長音と同じだと思っている輩が多いのが情けない
>鳩山の言った日本は日本人だけのものじゃないを思い出した現状を正しく言い当てていたわけだなまあこの状況が作られたのはそもそも自公政権下で……
>有楽町駅の吉野家に良く行くのだが>カウンターの人がみなカタコト日本語なのよ山の手沿線の安いチェーン店はみんなそうセンター街の飲食店(の従業員)は国際色豊か
リターナブル箸です。エコ重視なので水道代を節約して洗っています。前の人が食べたお米がこびりついていてお得です
意外にも食中毒が出てないのを見ると、今までが神経質すぎただけなんじゃね?
>食中毒が出てないこんなもん、食器洗浄機で強い洗剤ジャブジャブかけてるからでしょ
菌が原因だから食材に火さえ通してれば食中毒にはならんよただ食べかすやら洗剤やらはきちんと洗ってほしい
>こんなもん、食器洗浄機で強い洗剤ジャブジャブかけてるからでしょ科学の進歩に感謝なんやな合成洗剤を怖がるのは左翼とかエコ(笑)だけだから俺は平気
一人で並盛り二杯頼んだら「そんなヤツ居るわけが無い」と脳内変換したのか一杯しか持ってこなかった注文の時に「並盛り二杯ください」って言いながら指も二本立てたんだけどな細かい齟齬の発生防止や回転速度も含めて食券制にした方が絶対確実だと思うのになんで普通の日本語の伝達すら怪しい人種を使ってる上で口頭注文にこだわるのかね
>細かい齟齬の発生防止や回転速度も含めて食券制にした方が絶対確実だと思うのに>なんで普通の日本語の伝達すら怪しい人種を使ってる上で口頭注文にこだわるのかね食券制にしないのって社長の方針なんだっけかそれならそれでちゃんとバイトの教育を施して欲しいよな
だいたいなんで米国牛にこだわってんのかわからんなぁ若い人にはわからんかもしれないけど、米国牛輸入自由化で一番反対していたのが吉野家。理由は「国産牛でないと味が悪い」だったんだが、いまじゃ米国牛じゃないと味が悪いとかぬかしよる・・・頭腐ってんじゃないか?
盛りが少ない店舗って、バイトのまかないを大盛りにするためって、昔聞いたが。
>だいたいなんで米国牛仕入れ先がオーナー新族米国現地会社に指定しかも市価に比べかなり高額BookOff同様オーナーへのグレーな利益還元
>>こんなもん、食器洗浄機で強い洗剤ジャブジャブかけてるからでしょ>科学の進歩に感謝なんやなバイトの手洗いはその洗剤をたらいで1秒すすぎ食器洗浄機はもうちょっと長くすすいでくれる別の意味で食器洗浄機に感謝
>意外にも食中毒が出てないいや! 大阪市内在住だけど近所の吉野家で食中毒休業が2件あったぞ!
自分の手が汚かったんだろ
学生バイト率が高くて対応が悪いな田舎深夜で客少ねーんだから厨房で笑ってないでとっとと持って来いそら運ちゃんみたいな客にキレられて殴られるわ
吉野家が悪いと言うより世の中が貧しいのが悪いんだ
>細かい齟齬の発生防止や回転速度も含めて食券制にした方が絶対確実だと思うのに金勘定のミスや横領、そして衛生面(お金は衛生的にとても汚い)から食券制のほうが絶対確実なのにねぇ
食券販売機の鍵は店舗にはなくすれば強盗対策にもなるしな
>食券販売機の鍵は店舗にはなくすれば補充とかどうするつもりさ
>補充とかどうするつもりさ缶ジュースの自動販売機みたいに専門の人が定期的に補充すればいいんでない?
金関係の自動機は動作を記録できるから、入ってる金と記録を精査できる。だから現場に鍵があってもそうそうズルはできないから大丈夫。
有楽町駅の吉野家に良く行くのだがカウンターの人がみなカタコト日本語なのよたつ家が昔からそうよ「かつどんちょうだい」「katsuぅーーー」
吉野や経営陣は、商才はない。たんに味だの伝統にこだわるだけ。だが日本を経営する連中が同類だからな…
ほんと食券にしねえのだけは腹立つな社長のこだわりって誰のための拘りだよ?客にデメリット押し付けておいてなにぬかす伝統芸能でも何でもないたかが牛丼で保守思想とか滑稽にも程があるぜ
トッピング3種や牛なべ定食とか新メニューは頑張ってるけどね
>伝統芸能でも何でもないたかが牛丼で保守思想とか滑稽にも程があるぜたかが牛丼でお前の人生観を語られても・・・
『 初音ミク -Project DIVA- マスターブック 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479735660X/futabachannel-22/ref=nosim/著者:ゲーマガ編集部形式:大型本価格:¥ 2,625発売予定日:2010年3月29日(発売まであと9日)