東京都中学校PTA協議会
都中Pとは 理事会報告 行事日程 関連保険ガイド 基本方針・活動目標 主要事業・活動計画
都中Pとは

21年度 12月理事会報告

日時:平成21年12月9日
場所:文京区立音羽中学校会議室

 

T部 PTAアカデミー

テーマ:不健全図書、ナイフの所持等、健全育成に関する東京都の取組み
講 師:東京都青少年・治安対策本部 総合対策部 副参事 古宮 伸浩 氏

 

U部 理事会

1.会長あいさつ <欠席>

2.協議・報告事項

1)幼小中高PTAリーダー合同研修会について

日時:11月28日(土)13時30分〜
場所:港区立御成門中学校 体育館
講師:廣中邦充 氏 ●パネルディスカッション、講演と共に好評であった

 

2)幼小中高PTA教育懇談会について

日時: 平成22年1月15日(金)  15:45 〜 17:30
場所: 都庁第二庁舎 31階  特別会議室27
テーマ:「家庭・学校・地域・社会の連携とPTAの役割」


3)公立学校PTA賀詞交歓会

日時: 平成22年1月15日(金)  18:00 〜 19:30
場所: 都庁第二庁舎 4F  「ニュートーキョー」
申込みは事務局までお願いします

 

4)「都中P・中親会合同賀詞交歓会」 

日程:平成22年1月19日(火)
<理事会>
17:00 〜 18:00 ・損保ジャパン会議室39階11室
<都中P・中親会合同賀詞交歓会>(進行担当都中P)
18 :30 〜 20:00 ・新宿ワシント ンホテルビル宴会場2F 「コスモス」
P連役員の方々をお誘いいただきますよう、お願いいたします

 

5) 「東京ブロックPTA研究大会」について  【別紙開催要項参照】

日時: 1月23日(土)  13:00 〜 16:00(受付 12:30 〜  )
場所: 日本科学未来館 みらいCANホール
・U部の内容について、日本科学未来館‘おいしく、食べる’の科学展協賛団体である日本食品添加物協会による講義を予定
・パネリスト・まるもゆきこ氏による実演も予定

 

6)中親会・都中P合同研修会

日時:平成22年2月1日(月)  15時〜17時
場所:板橋区立グリーンホール 504会議室
内容:(仮称)板橋区の教育について
講師:板橋区長  坂本 健  氏

 

7)「少年少女の翼」

申込み   4名 〔ありがとうございました〕

 

8)委員会報告・派遣委員報告 

総務財政委員会    
【研修委員会】
・「東京ブロックPTA研究大会」のU部の内容検討
・理事会後、委員会
・12月17日(木)18時〜 、都中P事務局にて委員会開催

【広報委員会】
・広報紙76号編集会議を理事会後開催

 

9)役員について

・副会長欠員分の選出を、会則に基づき理事会で補充(会則16条2項 2による)
・運営委員会からの推薦者を理事会にて選任
・別途、役員の欠員分の選出を、会則に基づき理事会で補充
・推薦者を理事会にて選任
・今回選任の役員任期は、21年12月9日から22年度総会まで

 

10)特別委員会について

<20年度>
◎10月に委員会設置
◎アンケートの実施、お弁当コンクールの実施と都庁展望室借用しての表彰式を企画
◎都庁展望室の展示スペースの活用企画
◎協賛企業の開拓
◎21年4月お弁当コンクール応募開始 → 7月 審査
◎21年8月コンクール表彰式(広報紙、お弁当)
◎22年「生活習慣・食に関する意識調査」報告
(1月23日東京ブロックPTA研究大会にて活用)

<21年度>
委員会の設置 ◎表彰事業の実施 ◎「お弁当コンクール」について    
  1.お弁当コンクールの成り立ち、目的
  2.表彰事業の説明
  3.継続への考え方

  [理事会で意見交換]
特別委員会の設置を決定 → 内容を検討
委員は運営委員会にて検討 → 理事の協力を依頼

 

11)意見交換

<都立高校の推薦選抜について>

 

<都中P事務所の年末年始について>

休業:21年12月24日(木)〜 21年1月7日(木) 〔23日(水)は出勤〕

 

ページトップ

© Copyright 2007 Tokyo-jpta. All rights reserved.