ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]【イーモバ】最も安く使うなら!

不衛生? 安くて早い「1000円散髪店」大ピンチ!

2010年03月19日17時00分 / 提供:ZAKZAK(夕刊フジ)

ZAKZAK(夕刊フジ)
不衛生? 安くて早い「1000円散髪店」大ピンチ!
ヘアカット専門店「QB HOUSE」

 倹約家サラリーマンには由々しき事態が勃発だ。洗髪なしの“10分1000円カット”で知られる簡易型散髪専門店に対し、業界団体が「不衛生だ」と物言いを付け、それを受けて店内の洗髪台設置を義務づける条例改正を行う自治体が続出しているのだ。専門店には新規開店の大きな足かせ。愛用者も、“安くて早い”散髪の機会を奪われると心配している。

 約7万5000人の理容店主が組織する「全国理容生活衛生同業組合連合会」(全理連)などによると、全国で理容店の洗髪台設置義務を条例化しているのは別表の21道県。ほかに千葉、群馬、大分の各県議会でも条例案を審議中という。

 “1000円専門店”では、切った髪の毛を掃除機のような強力吸引機で吸い取るのが一般的。これについて全理連は「周辺の飲食店から『散髪後に訪れる客の毛が食べ物に落ちて不衛生』といった苦情が寄せられている」と訴える。

 実際に「不衛生」なのか。月に1−2回、専門店を利用する男性会社員(35)は「たしかに、細かい髪の毛が首まわりや襟足に残ることはあります。それでも、毛の量はごくわずか。飲食店から苦情が出るほど髪の毛が落ちるとは思えない。苦情を口実に専門店の新規出店を妨害しようとしているとしか思えません」

 “1000円店”は、その安さと手軽さから女性客も増えているが、洗髪台の導入が義務化されるとコスト的に1000円を維持するのは困難。さらに洗髪が義務化されれば、10分で散髪を終えることも不可能だ。

 全国に約400店の簡易型散髪専門店「QB HOUSE」を展開する「キュービーネット」の担当者は「創業以来、不衛生との指摘は一度もない。くしや首に巻く紙も、すべて使い捨てです。洗髪しないのが不衛生だというのなら、洗髪台設置だけでなく洗髪そのものを義務づけるのが理屈でしょう。一連の条例は、完全にお客さまを無視しています」と語気を強める。

 とはいえ、今後も条例を改正する自治体は増える見込み。営業中の店は経過措置として「黙認」されるが、新規出店については条例がない自治体も洗髪台の設置を“指導”するとみられる。実際に洗髪するかしないかは、客の判断となる。

 東京都内の専門店スタッフは、「東京や大阪などの大都市で条例が改正されれば、今後も1000円でやっていけるかどうか…。値上げとなれば、お客さまは大迷惑でしょう。誰のための条例改正なのか分かりませんね」とぼやく。これに対し、全理連は「洗髪自体の義務化は現実的には難しく、最低限の措置として洗髪台設置の条例化を求めています。子供の毛ジラミなどの問題に対応する意味からも、洗髪台は必要です」(広報担当)と話している。

関連ワード:
QB HOUSE  東京都  SE  値上げ  生き物  
Ads by Google

関連ニュース:QB HOUSE

国内アクセスランキング

注目の情報
カードローンの「アコム」
[即日] 最短30分で審査回答!即日融資も可能♪
[便利] 24hお申し込みOK。コンビニのATMでご利用・ご返済が可能!
[安心] カンタン5項目入力の「3秒診断」で借入可能かご確認!


詳しくはコチラから>>

写真ニュース

加藤夏希、マリエによる“おんなのこ革命。” 神戸コレクション '10S/S スポーツクラブでの声のかけ方7パターン インタビュー:エッセイスト・上原愛加さん「甘い物と幸せがなくては、生きて行けません(笑)」 JAYWALK中村容疑者逮捕でCDは発売中止
田中美保ら出演の「春コレ」に、通勤に使える“プリプラ”ブランド勢ぞろい! 片想いの男性に対して、女の子が冷める瞬間9パターン 工事中の東京スカイツリーを観察!“東京未完成ツアー”が面白い 不衛生? 安くて早い「1000円散髪店」大ピンチ!
お好み焼きがたったの230円! 超大繁盛のお好み焼き屋 アンズの里で花が満開 広島県福山市 料理にかかる時間は1日平均「1時間22分」、主婦75%は「短縮したい」。 大学生向け緊急就職面接会=東商

特集

新生活

新生活

デキルオトコのライフスタイルを徹底コーディネート

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: