トップ > 

利用規約

利用規約

  ベネフィット・ワンSNS サービス会員規約
本規約は会員の皆さまに気持ちよくサービスを利用していただくためのルールです。
ご利用の前に御一読ください。

第1条(総則)
本サービスは、株式会社ベネフィット・ワン(以下「ベネフィット・ワン」という)が、個人間で行われるネット上の通信の場を会員に提供しベネフィット・ワンブログ方式を用いた広告活動を通じて会員に福利厚生メニューを紹介し斡旋する会員制サービスであり、本規約は、会員がそれに入会し利用する場合に適用します。利用にあたっては、当社が別途定めるガイドラインに従ってください。
 
第2条(サービス)
前条の活動を遂行するためにベネフィット・ワンは次のようなサービスを提供します。
1. プロフィ―ル、ブログおよびバイオグラフィなどのフォーマットその他のサービス
2. ベネフィット・ワンが受託した広告情報の告知
3. 会員へのインセンティブサービスの提供

 
第3条(会員および登録)
本規約でいう会員とは、ベネフィットステーションの会員であって、かつベネフィット・ワンが入会を承認する個人をいいます。
会員はベネフィット・ワンの指定する方式で会員登録をするものとし、その時点で本規約の内容を承諾しているものとします。
登録された会員には、会員IDが付与されます。
 
第4条(本規約の範囲)
ベネフィット・ワンがオンラインまたはその他の方法で随時提示する諸規定は、本規約の一部を構成するものとします。
ただし、諸規定が本規約と異なる場合は諸規定が優先するものとします。

 
第5条(本規約の変更)
ベネフィット・ワンは会員の承諾なしに、本規約を変更することができるものとします。
変更後の会員規約については、ベネフィット・ワンが、オンライン上に表示した時点より、効力を生じるものとします。

 
第6条(入会の不承認)
ベネフィット・ワンは、審査の結果、入会申込者が以下のいずれかに該当することがわかった場合、その者の入会を承認しないことがあります。
1. 入会申込者が実在しない場合。
2. 入会申込をした時点で、会員規約の違反等により会員資格の停止処分中であり、
または過去に会員規約の違反等で除名処分を受けたことがある場合。
3. 入会申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記、または記入漏れがあった場合。
4. ベネフィット・ワンの業務の遂行上または技術上支障がある場合。

 
第7条(パスワード管理と責任)
会員は会員IDおよびパスワードの機密を保持する義務があります。
また会員は、自己の設定したパスワード等個人認証情報を失念した場合は直ちにベネフィット・ワンに申し出るものとし、ベネフィット・ワンの指示に従うものとします。
会員は、自己の個人認証情報および個人認証を条件とするサービスを利用する権利を、他者に使用させず、他者と共有あるいは他者に許諾しないものとします。
会員の個人認証がなされたサービスの利用やそれに伴う一切の行為は、本項に反してなされた他者によるサービスの利用やそれに伴う一切の行為も含め、
当該利用や行為が会員自身の行為であるか否かを問わず、会員による利用および行為とみなします。
会員は、自己のID、パスワードを含む個人認証情報の管理について一切の責任をもつものとします。
ベネフィット・ワンは、会員の個人認証情報が他者に使用されたことによって当該会員が被る損害については、当該会員の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負いません。

 
第8条(会員のプライバシー)
会員の個人情報とは、会員の登録情報、または会員の本サービスの利用に関する情報・デ−タであって、会員個人を識別することのできる情報を言います。
ベネフィット・ワンは、次の場合を除いて、第三者に会員の個人情報を開示しません。
1. 本人の承諾のある場合。
2. 会員の登録コンテンツに対する相当な理由に基づく申し入れがあり、開示が必要とベネフィット・ワンが判断した場合。
3. プレゼントを発送する場合。
4. お客様の生命、身体または財産の保護のために緊急に必要がある場合。
ベネフィット・ワンは次の場合に会員個人を識別できない状態で第三者に情報を開示する場合があります。
1. 統計的分析結果などの個人を特定しない形での情報開示の場合。
2. 会員にきめ細かいサービスを無料で提供し、また広告主にターゲットをしぼった、より効果的な広告手段を提供する場合。
3. 本サービスがどこでどのように使われているかの分析の場合。
4. パートナーや広告主となりうる第三者に本サービスを説明する場合やその他合法的な目的の場合。
ベネフィット・ワンはサービス向上の目的のために信頼ある第三者企業に会員の個人情報等を引き継ぐことができます。
本サービスのコンテンツ並びに画像は新聞、雑誌などへ掲載もしくは出版物として発行されることがあります。
ベネフィット・ワンが媒介する個人情報の提出が必要なサービスに会員が申込みを行った場合、とくに明示がなくても、会員はその第三者に対する個人情報の提出を承認したものとします。

 
第9条(データの管理)
会員はサービスを利用して作成・保存したデータ・ファイルなどについて、自己の責任において保存するものとします。会員はデータ・ファイルの保存、整合性が確実でないことを承諾するものとします。
ベネフィット・ワンは何らかの原因でデータが消失または改ざんされた場合の損害、責任について一切責任を追わないものとします。


第10条(禁止事項)
会員による本サービスの利用に際し、次の各号に該当する行為を禁止します。
1. 他の会員、第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為。
2. 他の会員、第三者の財産、信用、プライバシー等を侵害する行為。
3. 真偽を問わず、他の会員、第三者を誹謗中傷する行為。
4. 個人情報(メールアドレス、住所、電話番号、その他プライベート情報)を、ベネフィット・ワンおよび当該個人の事前の承諾なく、他の会員や第三者に送付、伝達、開示、複写、書き込みしたりする行為。
5. 他の会員・第三者の著作物をベネフィット・ワンの事前の承諾なく、他の会員や第三者に送付、開示、複写、書き込みしたりする行為。
6. ウィルス、ハッキングなどによりベネフィット・ワンの運営を妨害または破壊する行為。
7. おどし、わいせつ、名誉毀損、差別行為。政治活動・宗教活動、またはそれらにつながる行為。
8. 氏名やアドレスを借用してコンピュータに侵入する行為。
9. ベネフィット・ワンの事前の許可なく営業活動、人材採用活動、または営利を目的として行う一切の行為。
10. ベネフィット・ワンの許諾なくベネフィット・ワンの名称を使用する行為。
11. 本サービスないしベネフィット・ワンの運営を妨げる行為、ベネフィット・ワンの信頼を毀損する行為、または、その恐れのある行為。
12. 公序良俗に反する行為、犯罪行為またはそれらと密接に関連する行為。
13. 法律、法令違反またはそれらに密接に関連する行為。
14. その他本サービスの目的に反する行為。
15. 猥褻な映像・音声・文字等の情報を提供する行為があった、もしくはそれを試みる行為。
16. あらゆる種類の広告バナー交換やリンク交換を含む広告バナーの表示などの行為。

 
第11条(禁止行為に対する措置)
故意過失を問わず、会員が前条各号の行為を行ったとベネフィット・ワンが判断した場合、
ベネフィット・ワンは、事前に通告することなく、次の措置のいずれか、または、複合させた措置を取ることができます。
1. プロフィールの削除。
2. 一時的なサービスの利用停止。
3. 会員登録の抹消(完全退会)。
4. メーリングリスト上または私信メールでの注意・勧告。
5. 1〜4の処置を講じたことに関するメーリングリスト上または私信メールでのアナウンス。

 
第12条(サ−ビスの変更など)
1. 当社は、本規約のほか別途定める個別のサービス規定等に基づき、会員にサービスを提供します。
当社は、会員の承諾なく、提供サ−ビスの内容を変更する(改廃を含む)ことができます。
2. 会員は、ウェブや、メールなど、すべてのコンテンツへの広告掲載・バナー表示が行われることを承諾します。

 
第13条(サービスの中断・停止・廃止)
ベネフィット・ワンは、以下の各号に該当する場合は、事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断もしくは停止・廃止することができます。
1. システムの保守・工事を行う場合。
2. 天変地変、火災、戦争、暴動、騒動、労働協議等これに準ずる事態の発生した場合。
3. システムのトラブル等による場合。
4. ベネフィット・ワンないし本サービスを構成する関連機関が利用する電力の提供が中断された場合。
5. 本サービスを構成するインターネットサーバーが接続する上流ネットワークのルーティングトラブル等、インターネット回線に障害が起きた場合。
6. その他、上記に準ずる運用上ないし技術上の理由のある場合。

 
第14条(著作権)
会員は、ベネフィット・ワンまたは広告主によって本サービスに提供されるテキスト、ソフトウェア、音楽、音声、写真、グラフィックス、ビデオ、ページレイアウト、デザインやその他のマテリアルを含む一切のコンテンツは、
それぞれの著作権、商標権、サービスマークに関する権利、特許権、またはその他の所有権および法律によって保護されていることを確認します。


ベネフィット・ワンは、会員が本サービスを利用してつくったすべての著作物(以下「会員著作物」といいます)を、出版物等に利用する場合、本人の承諾を得るものとします。

 
第15条(紛争の解決)
本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義がある場合、
もしくは会員とベネフィット・ワンの間に紛争が生じた場合、
信義に則り誠実にこれを解決するものとします。
1. システムの保守・工事を行う場合。本規約の準拠法は、日本国法とします。
2. 会員とベネフィット・ワンの間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の管轄裁判所とします。
3. 会員がベネフィット・ワンに対し損害賠償請求権等の何らかの請求権を有する場合、会員は、その権利につき、その発生原因が生じた日から1年以内に権利行使をしなければ、当該権利は失効するものとします。


第16条(任意退会)
1. 会員は、当社所定の手続きに従い、自由に退会できるものとします。
2. 会員は、ベネフィット・ステーションを退会した時点で、本サービスに関しても同時に退会したものとみなされることを、予め同意します。この場合、本サービスの会員登録は抹消されます。
3. 当社は、退会手続きの終了と同時に、個人情報を登録情報より削除します。ただし、本サービスの運営上必要な範囲で、個人情報を含まない登録情報、本サービスを利用するにあたって会員が掲載したコンテンツ等は一定期間保有します。
4. 事由の如何を問わず、当該会員が属する団体等と当社との本サービスに関する利用契約が終了した場合には、当該団体等に所属する会員も退会したものとみなします。

 
免責事項
本免責事項は、株式会社ベネフィット・ワン(以下「当社」といいます)が提供する個人間で行われるネット上の通信において、当社が独自に開発したベネフィット・ワンブログ方式を用いた広告活動を行う場合に、その活動の遂行のために当社が提供するサービス(以下「本サービス」という)と、会員(以下「会員」という)が利用する一切について適用します。
従いまして、利用者は、本免責事項をよくお読みいただき、ご了承の上、本サービスをご利用願います。
当社は、利用者の本サービスのご利用をもって、本免責事項をご了承いただいたものとみなさせていただきます。
1. 当社は、本サービスの全ての閲覧者に対し、各会員が本サービスに利用において掲載するすべての情報について、その正確性、有用性、最新性、適切性などその内容について何ら法的保証をするものではありません。
2. 当社は、会員に対し、本サービスの利用に起因又は関連して会員が被った損害について、何ら責任を負わないものとします。
3. 会員が本サービスを利用して掲載したすべての情報について、当社が不適切と判断した場合には、当社は、当該会員に対して理由を開示することなく、当社の裁量にて、当該情報の削除を行うことがあります。
ただし、当社は、本項の規定をもって、本サービスに会員が掲載する情報の監視及び検査を行うことを何ら保証するものではありません。
4. 当社は、会員による本サービスの利用に起因又は関連して会員が他の会員又は第三者に及ぼした損害、および第三者による本サービスの閲覧に起因又は関連して第三者が会員に及ぼした損害(悪意を持った第三者が何らかの方法で個人情報を収集し、そのことによって、会員が損害を被った場合を含む)について、一切責任を負わないものとします。
5. 当社は、会員に対し、本サービスの品質又は性能については如何なる保証も行いません。
また、当社は、会員に対し、本サービスの一時停止、中止、欠陥及びそれらに起因又は関連して発生したすべての損失や損害(ブログやプロフィールのデータが何らかの原因で消失した場合を含む)については、一切責任を負いません。
6. 当社または広告主によって本サービスに提供されるテキスト、ソフトウェア、音楽、音声、写真、グラフィックス、ビデオ、ページレイアウト、デザインやその他のマテリアルを含む一切のコンテンツは、それぞれの著作権、商標権、サービスマークに関する権利、特許権、またはその他の所有権および法律によって保護されており、それぞれの知的財産権はそれぞれ当社、広告主、デザイナーに帰属します。
また、当社は、会員が本サービスを利用してつくったすべての著作物(以下「会員著作物」といいます)を、出版物等に利用する場合、本人の承諾を得るものとします。
 

以上
改訂:平成19年5月1日