22(月)19:00〜
『アナタの知らない○○力教えます!仰天!力学アカデミー』
「人間の未知なる力」では人間の「脳の力」に注目。「自然の力」では、風の力でまるで生き物のように動く巨大オブジェから、水の力を利用した空中浮遊装置など、思わず驚き、笑える映像を紹介。「未来の力」では、CO2を出さない「未来の発電」を紹介する。 |
 |
 |
「人間の未知なる力」、「自然の力」、「未来の力」について紹介。
「人間の未知なる力」では人間の「脳の力」に注目。実は、速読のトレーニングをすると、150キロの剛速球をいとも簡単に打てるという。実際に、野球少年、女子中学生、女子大生、主婦の4人が2時間の速読トレーニングを積んで、150キロの速球に挑む。果たして、その結果は・・・。また脳波を利用して遊ぶ最新のゲームが登場。スタジオでも出演者が実際に脳波でゲームを操っていく。この脳波を読み取る技術は介護の世界に革命を起こしていた。そこには感動のストーリーが・・・。
続いて「自然の力」では、海外から届いた驚きの映像を紹介。風の力でまるで生き物のように動く巨大オブジェから、水の力を利用した空中浮遊装置など、思わず驚き、笑える映像を紹介。また、名古屋にも水の力で何でも切ってしまう仰天マシンがあった。フライパンから鉄アレイ、さらには強固な金庫まで水の力で次々と切断していく。これにはスタジオの出演者も思わず興奮。
そして、最後は「未来の力」として、CO2を出さない「未来の発電」を紹介。振動を利用して発電する「地産地消」と呼ばれる発電なども紹介する。 |
|
 |  | 写真左から)司会の菊川怜、宮川俊二、水道橋博士(浅草キッド) |
|