DVDレコーダー
最近、トラブルの話題が少なかったのですが、、、
やってきました、、、トラブルさん。
実は、昨年末にSH○RPさんの液晶TVと一緒にDVDレコーダを購入しました。
AQ○OSと相性が良いと言うことで、同じメーカーのDVDレコーダーを購入(DV-AC32と言う型番)しました。
しかし、使用直後から予約番組の録画最中に止まってしまったり、暴走して電源が切れなくなったり、、、と調子が良くありませんでした。(DVD-R何枚書き損したことか、、、)
この為、今年になってからメーカー修理して貰いました。なんと、3週間も物が戻ってこなく、
挙げ句の果てに
「再現せず。ファームウェアーのバージョンアップをしておきました。」
との回答。
ファームウェアーをバージョンアップしてくれたとの事なので、バグは修正されているのだと期待して使ってみましたが、修理後1週間もしないうちに再び暴走し電源OFFもできない状況に。(SHさん、本当に再現しなかったのですか?)
運が良ければ、予約番組を最後まで録画できることも有ったので、我慢して今日まで使ってきた。(何故もっと早く、修理に出さなかったのか?ですが、修理に出すと数週間戻ってこないことや代替機を提供してもらえない可能性が高いと言うことから、妻と娘は我慢して使っていた様子。)
しかし、最近症状が悪化し頻繁に暴走する様になり、出張修理で診て貰うことにした。(この時、代替機も持ってきて貰う約束になっていたのだが、、、)
SHさんのアフターサービスには、呆れるばかり。
アフターサービスの良いメーカーって、本当に少ないですね。。。
出張修理でいらっしゃった方に、症状を診て貰い(不具合は簡単に再現)
HDD不良の可能性が高いと言われた。
この為、預かり修理させて欲しいと言われた。
ここまでは、全く問題なく物事が進んだ。
しかし、代替え機を持ってきてくれなかったのだ。。。(先日、代替機を持ってきてくれる約束をしたばかりなのに、、、)
ここで、私は切れてしまった。。。
今回、初めての修理ではないこと。
前回の修理は、3週間もかかって、再現せずで戻ってきたこと。しかも、その間代替機の提供は無かった。
その修理後、再び不具合が発生。
SHさんのアフターサービス体制はこんな物か?と、、、
すると、代替機は、今出払っていて、、、と言い訳が始まった。
私は、さらに問いただした。
「DV-AC32」という機種で、同様の問題は発生していないのですか?(メーカーの立場から、同様の問題が発生していても、発生していないと答えることは分かっていたが、、、)
すると、予測通り「いいえ。」との回答。
更に、「SHさんなら、不具合が起きてもきちんと対応してくれ、アフターサービスもしっかりしていると思って購入したんですが、SHさんの商品の信頼性やアフターサービスってこんな物ですか?」
すると、「はい。こんな物です!」とそのサービスマンは答えてくれたのだ。。。
呆れんばかりの対応だ。。。
私は、もうこの商品を使い続けても、同じ事を繰り返すだけ。(ネットで調査し、同様の不具合が出ていることも分かっていたし、修理をして貰っても改善しない可能性が高いと判断。)と思い、
その担当者に、「この商品を買い取ってください。」とお願いした。
すると、「分かりました。ただし、買い取り額を100%お返しできる約束はできません。」と言われ、この人と話しをしても、無駄なことが分かり、
「上司に直接話しをしたい。連絡先を教えて欲しい。」
と私は切り出した。
すると、
「分かりました。100%返金できる様にします。」と答えてくれた。
結論として、
・DV-AC32本体と引き替えに、購入量金を100%返金して貰うこと。
にしました。
そして、早速本日新しいDVDレコーダーを購入しちゃいました!
メーカーは、勿論SHではありません。
お店の人に上記状況を話し、おすすめのメーカーを購入しました。
お店の人も呆れかえり、「今後の参考にさせて貰います。」と言っていた。
メーカーとしてのアフターサービスの対応。
今後、これが重要になってくると思う。
エンドユーザーの立場になって、親身に対応してくれるメーカーが今後生き残っていくのだろうと思う。
SHさんは、今回の問題で1ユーザーを失った。
今後も、このような対応をするメーカーの商品は手を出さないだろう。
自分も、商品設計の立場にいる人間として、肝に銘じておかなければならない問題だと感じている。
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 青梅マラソン(続き)(2010.02.22)
- 青梅マラソン(2010.02.20)
- むかついたぁ~(2010.01.17)
- ラッキー!(2010.01.16)
- 年始早々5連休・・・(2010.01.08)
コメント