掲示板の最新話題
Loading...


アキはフリーランスのプログラマーです >> 初心者向けのパソコンの話

このエントリーを含むはてなブックマーク ブックマークへ登録
Sponsored link

Avi形式の動画・一定の音ズレを直す。

Avi形式の動画を再生すると、常に、一定で音がずれいてるものがあります。

ここではそれを修正するための方法を、はじめてオープンソースの動画編集ソフト Virtualdubmodを触る人でもわかるように説明します。

これとは別に、

 再生直後は大丈夫だけど、だんだんずれる場合は、再生環境に問題がある場合があります。

この場合は、比較的軽い、MPEG形式に変換したり、動画コーデックを別のに変更するという方法があります。


準備

Virtualdubmodをインストールします。

ディスクの容量が十分にあること

元の動画を修正して新しく動画を作成します。

そのため、元の動画と同じディスクの容量が必要になります。(修正後元動画を消してもかまいません。)

音ずれ補正

Aviを開く

メニューよりFile/Open video fileを選択します。

するとファイル開くダイアログが表示されますので、その中から、音ずれを直したいAvi形式のファイルを選びます。

映像をDirect Stream Copy

メニューよりVideo/Direct Stream Copyを選びます。

これを忘れると、ファイルサイズが大きなものができたり、時間がかかったりします。

音声ストリーム開く

メニューよりStreams/Stream Listを開きます。


するとStream List ウインドウが開きます。


デフォルトでは音声ストリームはDirect Streamになっているはずです。


音声をDirect Stream Copy

Interviewを開く

Source:Input Avi fileの所で、ショートカットメニューよりInterleavingを選択して開きます。

Interleave Optionsウインドウが開きます。

数値を入れる。

ここの数値はms(ミリセコンド)単位です。msは1秒を1000に分けた単位です。

遅れているなら普通の値を

進んでいるならマイナスの値をいれます。

再生して確認

ウインドウの左下の所に、停止ボタン再生ボタンがあります。

これを使って再生を確認して、音声のずれがなおっているか聞いてみます。

だめな場合もう1度数値を入れなおします。

保存

メニューよりFile/Save asを選択します。

ファイル保存のダイアログが表示されますので、新しくファイル名を入れて保存します。