2010 第8回尼子騒兵衛先生の集い レポその2

そろそろ、時刻は13:30!
おもむろに、間も無く始まるよ〜、と言うお声が何処からとも無く(笑)

急いで、座席に戻ると、現れました!!!
大木雅之助先生!!

大木先生より、ミーティングとして、本日の注意事項「集い」の裏話、(笑)
夜のビンゴ大会の説明や、心に優しいありがたいお話をいただきました。

この会場、ポスターなどをべしべし貼って、ピンをボスボス打っているんだけど、
許可は取ってません、とか(笑)
取ろうぜ、許可!(笑)
…と、言っていても、本当は会場のほうも暗黙の了解してると思います。(^▼^)

昔は、何人集まるか分からないのに、そんなに何部屋も押さえておくのは…と
予約を渋られた事もあったらしいのですが、今では2年に一度
そろそろ「集い」の時期では無いでしょうか?
と、ホテルの方から
お伺いの連絡が来るようになりました、とか(笑)

お風呂は12:00まで。
(今回、一般の宿泊の方が1家族だけで、他は集い関係者で埋め尽くされていた為、
本来は男性用のお風呂も女性用に変更していただいてありました。
…と、は言いましても(笑)スタッフさんや、大木先生など、多少は男性の方も
宿泊する為、12:00以降は男性風呂は男性用に戻る事になっていたのです。)

大木先生「俺も、一緒に入浴っていいなら、(12:00以降に入っていても)構わないけどな?」
と冗談交じりに仰っていましたが、多分…参加者の多くが
水着着用ならば、大喜びで大木先生と入浴したと思われます(笑)
参加者の一部は「乙女」の皮を被った胸にコブのついた猛者ですから(笑)

あと、注意事項として、「一斉にトイレに行くな〜!!」との事(笑)
一斉に用を足し、一斉に水を流すと、水の流れが悪くなるそうで…
この注意が物凄くなんだか「落乱」チックで可笑しかったです(笑・笑・笑)
いや、うん…そりゃ、そうですよね(笑)

そして、今回の集い、参加者は総勢130名…、と前回から30名近く増えておりました。
講演会会場に、ファンがみっちり(笑)
(あ、大丈夫、詰めて座れば、もっと座れますから♪)
そのうち、大体三分の一くらいは、初体験の方だったみたいです☆

そんな、じょーだん交じりの裏話や注意事項の後、
もっと「いいかげん」に生きよう、と言う、お話をされておりました。
折角なので、集いの「しおり」にありました大木先生のお話を抜粋いたします。

【以下、赤文字部分抜粋(…ただし、改行位置は原本と異なります。)】

毎日、ガンバリズムが美徳のように成長のみを追い続けてきた今日、
いつのまにか息苦しくさえ感じてしまいます。
そんな時に出会った「いいかげん」。
何かチャランボランな中途半端なマイナスイメージで使われていて
あまり良い感触ではありませんね。
しかし、「いいかげん」はちょうどいい加減という本来の「いい加減」(Jast)なのです。
自分自身に問いかける言葉であって、頑張れる自分と
上手に頑張れない自分がいることも確かにあるわけですから。
強さと弱さの加減「いい加減」も大切なのですね。
例えばお風呂の温度も人間関係も「いい加減」が重要ってことが言えます。
そう受け止める、智恵・感性と対処の術を培わなくてはなりませんよネ。
つどいの今日まで皆さんのどんなすばらしい笑顔に出会えるかと
愉しみに日々ワクワクとした気持ちで過ごせたことが一番の「いい加減」では
なかったかと実感しております。

この他にも、同じ忍たまファン同士、
ファン暦の長い・短い、また、好きなキャラクターや好きなお話等、
皆それぞれ違って、皆それぞれ良い。
そんなことで対立していたりしたらそれこそアホらしい。
「同じ作品のファン同士」と言うことで、皆、仲良く楽しんでくれると凄く良いなぁ

と言うような事を仰っていました。

初参加のノロミさん達、その言葉に凄い感動されていて、
(彼女達に一緒に行こうよ〜〜、楽しいよ〜〜〜とお誘いしてたのは自分だったので)
こちらもめっさ嬉しかったとです。

…え?自分はどうなのかって?
あ、うん。きちんと感動しました。←何だ、この投げやり感満載なコメント(笑)

そしてっ!!
恒例の大木先生からのクイズ大会!!

これが、また…本当に、難しいんですよ。(笑)
(と、言うか、ここ集っている時点で、参加者様達はかなりコアなファンですから、
簡単なクイズでは、全員正解に近い勢いで正解してしまうんだと思います。)

Q1:落第忍者乱太郎に、名前の出ている忍術学園生徒は何人?

Q2:この部屋に飾ってあった尼子先生の書き下ろしイラスト、1年は組版1枚と
上級生版1枚ありました。そのイラストにはそれぞれ人間以外の生き物(動物)が
2種類ずつ描かれていました。
1年は組版は一匹はアマガエル。では、もう一種類は何?
上級生版は一匹はたぬき。では、もう一種類は何?

しかも、Q1の時に「寄応丸」は生徒としてカウントされますか〜?と質問があがったり
(それには、ノーコメントを通しまくった大木雅之助氏)
え!?それ、数えるべき!?と、めっちゃ惑わせて頂きました。(笑)
そして、Q2の設問って…(笑)
しかも、きちんとその生原稿には「撮影禁止」の札がついていたのであります(笑)
ここら辺、右脳の映像記憶能力に挑戦!みたいなクイズですよね…

誰だ!大木雅之助に
こんな智恵を授けたのは!(笑)

(ここぞとばかりに呼び捨て表記)
それも忍術の一種か!?そう言う術、あるのか!?(ありそうだ…)
そして、書き下ろし生原稿がクイズになる可能性が高い、と情報が広がれば、
別のパターンのクイズを考え付きそうなイメージの人
だったりします。
大木先生って(笑・笑・笑)

ちくしょー…世の中、頭の良い人、多いなぁ(笑)
答えは、夕方、ご飯の時に発表ですので、問題の答えを記載し、スタッフ様へ回収。
全ての作業がつつがなく終了し…

ついに、
尼子先生の登場です!


じゃん!

尼子先生、ピンクのベレー帽に合わせてピンクのワンピース、と言ういでたちで
我々の前に登場!!!
先生、可愛いー!
(本当に、小柄で華奢で何か上品そう〜、な感じの方です。…なんか、
この人の脳内から「摂津院雲黒斎」とかそんなじーさま方まで
生まれてきたかと思うと不思議な感じ満載です。
…お話を聞いていくと、そうでもなくなっていきますが。←ん?)

そして、まず、冒頭レポ0のお話を先ず聞いたのです。
はい!
…という訳で、ここから先、尼子先生の講演会や、そこで頂いた心理テストマンガ等
にらの出来うる限りのネタバレが、
これでもか、これでもか(笑)
詰まっておりますので、苦手な方は、閲覧をおやめ下さい。

むしろ、それを待っていたアァァッ!
と、仰る方は、このまま、スクロールをどうぞ☆

なお、今回、この講演会以外にも、サイン会の時に直接聞いた事や
他の方からの又聞き情報なども、このページに一括で記載させていただきます。

また、当方の主観、と言うフィルターを一度通っております。
必ずしも「正確」とは言い切れない面がありますので、「大体、こんな感じ」くらいの
「いい加減」な心でお楽しみ下さい(笑)
…今回も、デジカメを忘れるような人間のメモからのまとめなのですよ(笑)

以下、
にらが直接尼子先生より聞いたお話は
「赤」
参加者様からの又聞き情報は
「青」
にらの感想および、推察・妄想の類は「緑」で記載させていただきます。
(にらの感想・妄想には挿絵が入ることも多々ありますので、ご注意下さい。)
それと、今回聞いたお話の中で、前回聞いたお話と被っている部分があったのですが、
その部分は省略させていただきます。

また、以前の情報と矛盾(矛盾、とまでいかなくても微妙なズレ)が発生している可能性も有りますが、なにせ「口伝」情報なので…明確な否定情報(例えば、長次は「変態」が良い例)以外は、
読んだ方が、気に入った方を(心の中で)採用していただけば良いと思います。

まずはッ!!!
尼子先生が心理テストマンガを(わざわざ書き下ろしで…!)
作成していただいたのですっ!!!!!!
それを、そのままスキャンして乗っけるのは、流石に…色々ダメだろう…人として…
と思ったので、台詞・登場キャラクターはそのままに、
クオリティ低く(笑)模写いたしました。
クオリティ高く模写する能力が無い、とも言います(苦笑…画力欲しいよぅ…!)

参加したかったけど、今回は泣く泣く諦めたファンの方は、
尼子先生のあの背景まで細かく書き込まれ、独特の色気のある
キャラクター達に脳内で変換のうえ
、お楽しみ下さい。

では、どーぞっ☆↓



折角なので、参加した気持ちで、何処に当てはまるか考えてみて下さい。(笑)
尼子先生も、「はい、ではA文次郎タイプの方〜」と挙手の上、
そのタイプの金銭感覚について解答していただいておりました。

【解答編】
A文次郎タイプ:
美味いものは先に、タイプ。文次郎を選んだあなたは欲しい物は
多少お値段が高くても無理をして入手してしまいます。
しかし、その経済感覚は楽天的に見えてしっかりしており、計画的です。
(金銭感覚としては理想的?)

B仙蔵タイプ:
用心深く慎重なタイプ。仙蔵を選んだあなたは安い、と思っても
すぐにお金を払いません。心では安いと思っても財布の紐は慎重です。
金使いにうるさく、ケチ、といわれる事もあります。
でも、何故か、なかなかお金が貯まりません

C留三郎タイプ:
真っ先におなかから食べる留三郎を選んだあなたは衝動買いの達人です。
お金を気にせず、ぱっと使ってしまいます。
特に
「食」(おいしいもの)「衣」(おしゃれ)にはお金を惜しみません。

D小平太タイプ:
あちこちを突いてしまう小平太を選んだあなたは、無駄が多い浪費家です。
そのお金の使い方は、いきあたりばったりで、お金がお財布に入っていればのん気。
無ければ心配になります。でも、お金に対しては他人任せ
自分では計画的に使う事はできません。


ちなみに、にらはCの留三郎タイプでした。
………ああ、うん………超……納得……(笑)
タクシーで京都まで行った前科持ち
仙蔵タイプだったら、むしろ詐欺ですよね…
留三郎か小平太、なら、納得です(笑)

あれを衝動と言わずして、
何を衝動と言うのか!(笑)

第一、俺はたい焼きだって腹からかぶりつくぜッ!!
ちなみに、約130名の参加者のうち、留三郎タイプが大多数でした。(笑)
…うん。ここに参加している時点で、有る程度、お金をどっばーと使っちゃう人が
多かったんじゃない…か…な(苦笑)
それに、文次郎タイプが全体の三分の一くらい、
仙蔵タイプ、小平太タイプがそれぞれ数人でした。

ちなみにこれ、長次と伊作はどこから食べるんでしょうね…?
折角なので、個人的(勝手に)に妄想してみました。(笑)

長次:背中から食べる。


背中から食べる長次を選んだあなたは、お金は使うものではなくて貯めるもの
何かを買ってお金を消費するくらいなら、銀行や箪笥にせっせとお金を貯めまくり、
預金通帳の0の数を数えては、にんまりと微笑んでいます。

伊作:骨からかじる。

骨からかじる伊作を選んだあなたは、カルシウム不足からくる骨粗鬆症とは
縁が遠い健康的な生活を送っています。骨をかじっている間に身を子猫に盗られる
不運のように常日頃から、財布を無くしている(スられている)可能性が大いにあります。
困っている人に寄付したんだ…と、自分を慰める前に警察に問い合わせて見ましょう。

…なんてな(笑)

で、この心理テストマンガ…!にらの残念クオリティなのが本当に残念ですが、
雰囲気くらいは伝わったのではなかろうかと…!

群れてる5年生、可愛い!!(笑)
と言うか、久々知、どんだけお前は久々知なのかと(笑)
硬いものも食べないと!!(笑)
その豆腐メニューに納得している雷蔵、可愛いです(笑)
竹谷、ツッコミお疲れ様です!!!!(大笑)
勘右衛門もちゃんと居る事に感動(笑)
乱太郎たちが可愛いのは大自然の摂理ですが何か?(笑)
仙蔵と文次郎が仲よさ気で可愛いです!!!
仙ちゃん、めっちゃ楽しそうに文ちゃんとご飯たべてはります(ほんわ〜)
留三郎は何処を見てご飯を食べているのでしょうか(笑)
にら的には「あれ?伊作はどうしてるんだ?(また不運じゃないよな…?)」ですよ(笑)
ビバ☆妄・想・力!(爆笑)
小平太…(笑)一年生に「あーあー…」とか思われているのか…!(笑)
しっかりしよう!15歳(笑)
そして、背景にさりげなく居る藤内が可愛い…ッ!!!
なぜ!?と思いつつ、彼も画面上に居てくれた事が妙に嬉しかったり(笑)
今後も長次の食事風景を描く事があった場合、小指と薬指はがっちり握らせる事を
誓います。(笑)なんだ!?この、男前はあぁぁぁぁっ!!
15歳でお父さんの貫禄充分です(笑)
トンカツ咥えている伊作の口元がエロ可愛い…(萌)
原作上級生って鎖骨から首筋にかけて、めっちゃエロカッコいいんですけど、どうしよう(笑)
おまけに「少しくらい嫌な事があってもそれを表に表せない」って…
この、たぎる何かを
どうしてくれようか(笑)



ちなみに、講演会はこれ以降が本番スタートです(笑)
いや、前置き(?)どんだけ長いのかと…(笑)

では、イきます。

【落乱の作業風景・尼子先生編】
・落乱の原稿は、朝日小学生新聞にメール(電子データ)で送っている。
・そのため、(尼子先生自身)
ファンサイトを見てます。

ぎゃ。(笑)

(尼子先生に見られても恥ずかしくないページと、
人格疑われる確率高いので絶対見て欲しくないページの落差が酷すぎる・笑)
・集いで聞いた情報の公開はオッケー。
・むしろ、バンバンやっちゃってください。
聞き間違いだって「あり」です。
・ただ、完全な公式確定とは「原作:落第忍者乱太郎」に明記された時。

・落乱の作業風景は、アシスタントさんと2名で座敷机で描いている。
・理由は机の周りに資料を置けるし、そのまま、ごろりと寝れるから。
・落乱の連載を始めて24年、布団で寝たことが無い。
・作成にあたり、それぞれの資料をファイルに作っている。
・「団蔵・馬借」「土井家の食卓」「伊作の薬箱」のように、それらに関係した資料をそれぞれのファイルにファイリングしている。
(ちらり、と「団蔵・馬借」のファイルを見せていただきましたが、馬の写真とか、そんな資料がいくつも入っていました。)
・尼子先生の家には座敷童がいる
・誰もいないはずの部屋からドアの音がする。でも、ドアは開いていない。
・寝すぎると、そのドアがバタン、と鳴る。
・そして、その鳴った時間は、まさに今から原稿を始めないとヤバイ時間。
・座敷童くんが起こしてくれている。
・彼の名前は「ミトニシキ」くん
・ミトニシキくんは大きなお屋敷の大黒様だったらしい。
・夢の中でミトニシキくんは巫女さんになり(?)「あなたはうごきます」「ねんしょにはきをつけなさい」と忠告してくれたらしいのだが、当時、何のことやらさっぱりで…事実、「念書」には苦労されたらしい(笑)
・尼子先生は夢占いが好き。
(らしい)
・夢の悪い事は、良い事。例えば、死ぬ夢や喧嘩の夢は吉夢らしい。ただし、喧嘩の夢の場合勝たなければいけない
・大木先生の寝言「コノヤローッ!!!」(…何と戦っていたんだろう…笑)
・朝日小学生新聞の新年号のネタ(前Pの二枚目・カラーネタ)は、時間が無くて、全フルカラーでは作りきれなかった為、乱太郎たちを白黒にするための苦肉の策。



【アニメシリーズ編】
・17期シリーズDVD化します。
・特典は委員会のメンバー決めをどうしたか
?の対談…らしい(うろ覚え)
・ただし、特典が入るため、アニメオリジナルの話で6つくらい
(←数は少々不安です、メモ漏れの可能性もあります。)
抜ける話がある。
・以下、抜ける予定の話
 ・からくり忍器(モノの擬人化ネタが落乱の世界観からズレているため)
 ・保健室の昼寝(学園長を外に放り出す描写が敬老精神に反するため)
 ・伊賀と甲賀は嫌い(落乱の世界観からズレているため)
 ・カメ子と王子様
(理由、メモしきれず)
 
・てんじくガエルを取り戻せ(理由、メモしきれず)
 
・他、一話(メモできなかった。でも、理由は恋愛要素が強すぎたため、らしい)
・アニメの声について、尼子先生は指名していない。ただ、山田先生のみ、要望を出した。
(ご指名されたのかな?)
・「照星さん、イイ声にしてね」くらいのお願いはしている。
・NHKは、声優さんを大変ゴージャスにしてくれている。
・18期、雑渡さんの声優さんが「もりくぼ しょうたろう」さん
(漢字不明)に変わる。
・アニメの私服はアニメの私服。
落乱とは、色使いとか、違う可能性が高いです。伊作の私服、ピンクは衝撃だった…(笑)
いや、個人的には可愛くて可愛くて可愛いので全く構わないんですが(笑)
・石川五十衛門の段は、落乱の世界観やキャラとは違うのでアニメと原作は別。
・本来は再放送されないようにお願いするはずだったのだが、再放送されてしまった。
・でも、五十衛門さん結構人気(笑)

(落乱とは別だけど、ま、それはそれで有りか〜、と言った感じでした。)


【忍たまミュージカル編】
・忍たまミュージカル再演…する、かも?
(ちなみに、大木先生は「ミュんたま」と略してらっしゃっいました。
あと、参加者様で「忍ミュ」(にんみゅ)と言っていたり、
「忍ミュ」(しのミュ)と言っていた方もいました。…どれが一番言いやすいでしょう?笑)

・6月。

(この、6月…メモ不鮮明により不明。ただ、6月に何かしら、何かある!!!
・忍ミュの殺陣シーン、初期は文次郎役の役者さん、抜き身の忍者刀を腰にさす。
本物の刀だったら、危険なので、決して「抜き身のまま」腰にさしてはいけません(笑)
・後半の回は、訂正されて、抜き身の刀を腰にさしてはいない。
なにそれ!?(笑)超・見たかった〜〜〜!!!!!
・もちろん、役者さんが悪い訳では無いので、あしからず。
・忍たまミュージカル、仙蔵は焙烙火矢を縄でぶん回して投げた…らしい。
・ただ、それは演出上仕方ない変更(?)だったらしいので、あれは「投げ焙烙」だったと思ってあげてください、との事。


【馬借編】

・馬借の宅配料金は安かった。
・馬借は当時としては下層階級。
・それゆえ、あまり仕事中は袴を穿いていない。
・そのため、送っている荷物の米俵から、お米を抜き取って食べていた事もあった(笑)
・近江、坂本
(漢字不明)大津の馬借が有名だった。
・他にも、越前・若狭・京都・奈良・近畿中心に発達した。


【照星さん編】
・照星さんの「照星」と言うのは本名ではなく、異名。
・当時の火縄銃の名手にはそのような異名を持つ方が何名か居た。
・例えば、「蛍」(暗闇でも蛍を打ち落とせる、と言う意味の異名)
・他にも「ほっちゅう
(漢字不明)」(「必中」が訛った異名)等。
・照星さんのモデルは広隆寺(?)「牛祭」の主神。まだら神。
【以下「京都市観光案内文化情報システム」より転記↓】
――――――――――――――――

広隆寺、鞍馬の火祭、今宮神社のやすらい祭とともに京の三大奇祭の一つ。
寺院に祭があるのは珍しいケース。
仮面や飾りつけをしたまだら神が牛にまたがり、
仮面をつけた四天王が松明を持って従い、境内と周辺を一巡する。
薬師堂前で祭文を読み、これが終わると同時に堂内に飛び込む。
五穀豊穣・悪魔退散を祈願する祭。京都バス太秦広隆寺前すぐ。
車椅子による見学 可・介添必要
備考 現在休止中
料金 無料
予約方法 不要
――――――――――――――――
【転記:ここまで↑】
あの、お面が照星さんのモデルだそうです
…に、似てる…!!!(そりゃぁ…)
・残念ながらこのお祭、現在は開催していない。
・野次が飛ぶらしい。(その野次に牛が怖がってしまうので開催していないと言う説も)
・このまだら神が従えている4人の従者は「鬼」をあらわしているとも…
・インド的な神様らしい。
・その為、もしかすると、照星さんも、インドの血が混じってる…かも(笑)
・だとすると、アーリア系インド(笑)
…だ、そうです。
・火縄銃の腕は利吉さんより、照星さんの方が上。
・利吉さんが忍たま達に「火縄銃の照準(?)は10秒以内にあわせるんだ」と教えようとすると、
照星さんは…

…と、利吉さんに言うらしい(笑)
(そして、そんなシーンが落乱に出るかもしれない…!)
↑利吉さんに、じゃなくて、「10秒以内だ、と(以前)利吉さんに教えられていた虎若が、10秒以内なんですよね?と答えたところ、実戦では4秒以内だ…」との説もあり。(笑)赤字だけど、勘違いしたかな(笑)自分…(笑)
ま、どっちにしろ、
照星さん、
かっこいいいい!


【南蛮貿易編】
・南蛮貿易を行ううえで、当時の世界共通語はインドネシア語だったらしい。
長次はインドネシア語が読める。
・インドネシア語は簡単で
(覚えやすく、発音しやすかったのかな?)やわらかい言葉。
・ポルトガル船は、ポルトガル→スペイン→インドネシア経由で日本に来ていたらしい。
・当時「南蛮」とはインドネシアを指していた。
・インドネシア語、そのまま世界共通語になりえなかったのは「ちょっと待って」等の「ちょっと」の量が不明確だったため。
・「ちょっと」待って、の「ちょっと」が「数分」の事もあれば「1ヶ月」の事もあったため。
・室町時代の食生活などについて、三省堂時代別用語辞典 室町時代 で確認している。


【くの一教室編】
・くの一は、委員会の予算会議には加わらない。
(そもそも、人数が少ないので、委員会があるのか分からないらしい)
・理由は話の収集がつかなくなる為。
・くの一教室は、そもそも予算そのものが全く独立していて、別。
・もう一つくの一のクラスが有るらしいが、
これ以上、くの一教室の生徒を落乱に出す予定は無い。ただ、もう一つのクラスはユキちゃん達より上の学年かな〜、との事だそうです。


【兵庫水軍編】
・琵琶湖には海賊ならぬ「湖賊」がいた。
・兵庫水軍も袴を穿いていない。むしろ、普通はフンドシ一丁
・刃刺しだけは、服を着ていて、鯨の前で服を脱ぎ捨てて、槍を飛ばす。
・…の、だが、乳首が見えただけでファンの中では
「水軍乳首祭」が巻き起こる(笑)ため、なかなかフンドシ一丁の水軍さん達を描けない。
・44巻の鯨取りのときの片肌脱ぎシーン、アニメでは服をきちんと着ていたが、あれは脱がれると作画が大変になるため、省略された。
・網問はタコが好き。瀬戸内海のタコは美味しい。
・網問はアイヌ人(北海道)なのに、兵庫水軍に来るまでの間、東北の方の「安藤水軍」(?)から、何らかの経由をして、兵庫水軍の方まで流れてきたらしい。
・安藤水軍
(漢字表記不明。安堂?安東?)については、まだ資料が殆ど無く、港も発掘中らしい。
・もし、安藤水軍についての情報を知っていたら、教えてほしい。
(是非、ご存知の方は尼子先生にファンレターとして送ってみましょう!)
・カギ役の義丸の武器
(と言うか、カギ)「すまる」と言う(漢字表記不明)
↓こんな感じらしい。


・「すまる」はスバル星を表すとも言われている。
・水軍
(ここではモデルとなった村上水軍の事かな…?)は、スバル星をとても大切にしていた。
・カギ役は一つの船に2名いた。
・そして、そのカギ役の脇には2名の「身隠しの盾の役」と言う役の人が、左右に1人ずついてカギ役の人を守っていたらしい。
・現在、兵庫水軍の名前の有るキャラクターは12名だが、それでは「身隠しの盾の役」が足りないので、新キャラとして2名、出るかもしれない。

・水軍の中で陸上に上がった場合一番強いのは、多分「カギ役」をしている義丸。
・「身隠しの盾の役」の人も戦闘能力は高い。
・なぜならば、「カギ役」および「身隠しの盾の役」が実戦においては最前線にあたる為。
↑ちなみに、上の絵は、当方の想像図100%です。(笑)
盾のカタチも適当なら、人選も超適当です。
44巻P215登場の船を漕いでいた人の中で、怪我の多そうな人(最前線)で、なおかつ(にらが)すでに名前の出ている水軍さん達とは違うように描き分けられそうな人を勝手にチョイスしただけです(笑)この二人が新キャラとは限りません

・ただし、船の上と陸地では戦い方が根本的に違う。
・疾風さんも(陸地でも、海でも)強いらしい。
・みよし丸さん、アニメでは良く笑っているが、原作では笑わない
(何か、理由があるっぽいですが、今回はよく分かりませんでした)
・兵庫水軍はモデルの村上水軍「センセンヨウコウ」
(漢字不明)と言う資料を参考にしている。
・水練の者の任務は敵の「かわら」「かじき」「船尾の板」を盗ってきたり、(泳いで行って)敵船の釘を抜いてしまったり、船底に穴をあけたり、碇の綱を切ったり、火船を作った時に、風上の綱を切る…など。
・日本の戦国時代の水軍では戦略的に水泳の出来る事は重要視されていた。
・兵庫水軍が鯨を取るのに、「銛打ち」と言う方法を用いているのは、船戦の練習の為。
・西洋の海賊は泳げないケースが大多数。
・水軍村と漁師の村は別。
・水軍さんたちも魚を獲る漁をしたけれど、漁師さん達との住み分けはきっちりしていた。
・お墓も全く別の所にあったらしい。


【ドクタケ編】
・キャプテン達魔鬼のモデルは前アシスタントのお父様で、全日空のパイロット。
・ドクタケのANA。
・キャプテン達魔鬼は泳げない。(モデルさんも泳げないらしい。そのうえ、達魔鬼のイメージが西洋の海賊=南蛮で水軍戦術を学んだ、為らしい。)
・いぶ鬼、やまぶ鬼の父もドクタケ忍者。


【タソガレドキ編】
・タソガレドキ忍軍は他の忍軍とは違い、専属の忍者村があり、全員がそこの出身者で構成されている。
・だから、尊ちゃんの子供の頃とか、皆、知っている。
タソガレドキ忍軍は4部隊ある。
 ・「狼」隊…主に火薬の管理や使用・工作担当。
 ・「黒鷲」隊…戦前の工作。じっくり時間をかけて情報操作を行う場合の担当。
 ・「隼」隊…主に、戦・陣中での連絡、急ぎの伝達等の情報管理担当。
 ・「月の輪」隊…戦における実戦部隊。一番、血の気が多い。
なお、漢字表記は不明ですが音は「オオカミ」「クロワシ」「ハヤブサ」「ツキノワ」でした。
多分、漢字は素直に「狼」とかで良いと思うのですが…(笑)

・タソガレドキ、それぞれの部隊をまとめている「小頭」が居る。
・その「小頭」をまとめているのが「組頭」の雑渡さん。

・一つの部隊25名、4部隊で合計100名。
・タソガレドキ購買部には、雑渡さん人形が「大・中・小」と三種類有る。
雑渡さん人形、商品化の可能性は、有り
・ただ、出来上がったサンプルがあまりにビミョーだったので、GOは出さなかったらしい。
・現時点の落乱で敵方最強忍軍はタソガレドキ忍軍。
雑渡さんが敵方最強
・雑渡さんの身長180センチくらい。
・ドクササコの凄腕忍者さんよりも、雑渡さんの方が強い(?)
・ドクササコの凄腕忍者さんは山田先生とほぼ互角(?)
・ドクササコの凄腕忍者さんは雑渡さんより年下、30歳前後。
(でも、雑渡さんと山田先生の対決…となると、ちょっと答えづらい感じだったので、雑渡さんはあくまで「敵方最強」)
・その為、雑渡さんは、小松田さんに気づかれる事無く保健室に入ってこれる。
・その忍び込み術は、あの入・出門票の鬼である小松田さんも、気づけない程の腕前。
・尊奈門さんは、小松田さんに気づかれないように保健室まで入って来る事は出来ない。
・でも、ついついお茶目になってしまう…(昔は、ドクタケだって、敵方最強だったのに…と仰っていました)
・雑渡さんの火傷は第3度(自己回復不可能なレベル)までいっている所が有る。

ミディアムな箇所が、第3度…それにしても酷い絵だ(笑)
ただし「この辺」と尼子先生が仰った場所を何となく指定してみただけなので、
あまり正確性は無いかも…
あれだけ動ける、と言うことは、ミディアムの中でも、関節部分はレアだったのかもしれないですし…)

・あの隠している左目は失明している。
・でも、眼球はある。
・雑渡さんは口の周りの筋肉も火傷で痛い(?)ので、流動食やうどんのような柔らかいものしか食べられない。
・そのため、雑炊を竹筒に入れては、すすっている。
・雑渡さんにはお稚児さんが居るが、彼の名前は「高坂陣内左衛門」

(↑多分、46巻で伊作と伏木蔵にお水の入った水筒をくれた子:46巻模写)
・そんな高坂さんは24歳。
・46巻で黄昏甚兵衛を挟んで雑渡さんと対の位置に居た人は「小頭」の「山本陣内」さん

(↑多分、この人)
・雑渡さんの火傷の薬は「ごま油」「豚の油」それと、もう一種の薬草(尼子先生もその薬草名は忘れていらっしゃいました)を混ぜたもの。
・その薬、火傷以外に痔にも効く
・豚の油にごま油…もしかして、昆奈門さんの薬は香ばしい香りがただよっている!?

【雑渡さんの過去編】
・雑渡さんは組頭になる前は「狼」隊(火薬担当)の小頭だった。
・雑渡さんが火傷をしたのは今から9年前、尊奈門くん10歳の時。
・当時、雑渡さんの部下だった尊奈門くんのお父さんがどこかのお城に仕事で忍び込んだ時、失敗し、爆発だか火事だかに巻き込まれてしまった。
・その尊奈門くんのお父さん(自分の部下)を助ける為に、炎の中に飛び込んで、尊ちゃんのお父さんを助け出してきた。
・その時、尊ちゃんのお父さんを(現在火傷していないほうの肩)に担いで逃げてきているため、炎に晒された左側だけ、火傷が酷いことになっている。

燃えながら帰ってきた

(こんな感じだったのかな?…が、…画力…画力が・ほ・し・い…)
・その火傷のせいで、狼隊に戻るのに3年かかった。
・雑渡さんには、火傷をする前、タソガレドキの侍大将の娘さんと婚約されていたのだけれど、火傷を理由に婚約を破棄されている。
・ただ、その婚約破棄…女の子達は大喜び。雑渡さん、モテモテ。
・戻ってきた当初、あまりに酷い火傷だったので、当時の雑渡さんの上司に当たる、当時の組頭さんは、雑渡さんを楽にしてやれ、と指示していたらしい。
・でも、尊奈門くん(当時10歳)が必死に介抱してくれて、助けてくれた。
・傷に布が張付いてしまうと、下の皮膚組織まで剥がれ落ちるので、尊ちゃんは、しょっちゅうシーツをとっかえひっかえ片付けていた。
・山本陣内さんは、雑渡さんが休んでいる時、雑渡さんの穴を埋めてくれていたらしい。
・山本陣内さんは、雑渡さんのお父さんの部下、だったが、そんな山本さんを庇って雑渡さんのお父さんは亡くなっている。
・山本陣内さんは、雑渡さんのお稚児さんの高坂さんの烏帽子親。
・だから、二人の名前は似ている。
タソガレドキ忍び村から、タソガレドキ忍軍に入る時、「何隊」に加入するかは、すでに、生まれた家によって決まっているらしい。
・タソガレドキ忍軍の定年は55歳か60歳

高坂さんは、雑渡さんが小さい頃から大好きで大好きで大好きで、本来は自分の家だと「月の輪」隊に入隊のはずなんだけれど、雑渡さんのいる「狼」隊に入りたい!と言い、ついには、実のお父さんから勘当されて、「狼」隊に入隊した。
・しかも、高坂さんは長男。ちなみに、高坂さんの家と「月の輪」隊は、弟さんが継いでいる。
・この大火傷を負った時、高坂さんは雑渡さんの看病をしてあげたかった。
・しかし、タソガレドキ忍軍は13歳から見習いとして、活動があり、当時15歳になっていた高坂さんには、すでに自分の担当業務があった為、看病させて貰えなかった。
・さらに、高坂さんがお見舞いに行こうとすると、10歳の尊ちゃんが、「ばい菌が入ったらどうするんですか!?」と通せんぼして、通してくれなかったので、殆ど何もしてあげられなかったらしい。
・そのため、高坂さんは、尊奈門くんに対して「コノヤロー(怒)」と思っている。
・雑渡さんが火傷したのが25歳、「狼」隊に復帰したのが3年後の28歳、「狼」隊の小頭に戻ったのが30歳、そして、4つの部隊を取り纏める組頭に就任したのが33歳。
・尊奈門くんのお父さんは(雑渡さんの庇い方が上手だったのか)生きているらしい。
・タソガレドキ忍軍の皆は、雑渡さんが大好き。(他意は無い。色っぽい話ではなく、純粋に人として大好き)
・他意が有るのは高坂さんだけ。
(あれ…?最初『雑渡さんが高坂さんに対しては、他意がある』と言う意味で聞いたと思ったんだけど…メモを纏めていたら『高坂さんだけが雑渡さんに対して他意がある』と言う意味に読めるな??そう言うことだったのか???ごめんなさい、このお二人の感情面については、正確性に自信が無い!!)
・雑渡さんは高坂さんの事を「じんざ」と呼んでいる。
高坂さんは雑渡さん以外の人から「じんざ」と呼ばれると、「その名で呼ぶな!」(自分の事を)「そう呼んで良いのは組頭(雑渡さん)だけだ!」と、怒る。
・雑渡さんは、伏木蔵が山本陣内さんの息子さんと同い年(で、その息子さんと似ているんだと思う)のため親近感がある。
・雑渡さんが伊作を構うのは、ああ言うタイプは居なかった為、面白いから
・他意は無い。
…が、これから先はどうなるかわからないかもネ…との事。
(↑こちら、雑伊がお好き、と仰っていた参加者の方から聞いたのですが「面白い、と言う理由だけであんなに優しくされたら切ない…」とぺっしょりしていたら、尼子先生がさらりとフォローしてくださったそうです。先生…ナイスすぎる…!)

雑渡さんが伊作に手を出している時、タソガレドキの皆は「組頭のする事には、きっと意味が有る!」「間違いは無い!」と信じている。
間違いは無い…て(笑)
・尊奈門くんは、雑渡さんの取り替えた包帯とか、使い古した竹筒とかを細かく刻んで、タソガレドキ購買部でお守りとして販売している!?
きり丸を超える商魂…ッ!タソガレドキ忍軍bQの実力らしいのに…尊ちゃん…
(それとも、雑渡さんの下の「狼」隊のbQって意味なのかな?まぁ、19歳で土井先生とあれだけ渡り合えるんだから、実力は高い、と踏んでますが♪)

・雑渡さんのモデルは絵本「幽霊城のミイラ」がモデル。


【学園関係編】
乱太郎、もしくは1年は組のイメージソング:坂本九さんの「夕焼け空」
・乱太郎、絵が上手いのと足が速いのは両親の血筋から受け継がれている。
・乱太郎の村は三流忍者村
・農家をやっている人たちは皆、父ちゃんの仕事仲間かもしれない。
・乱太郎、地元の村に友達は居る…とは思うけれど、描いている隙が無い。
それより父ちゃんのお友達と交流してる事の方が多そうですね…(苦笑)
皆、農業忙しいだろうし…

・乱太郎のモデルは尼子先生自身。
・乱太郎の髪は、成長したら結える。
今でも、タカ丸さんとかなら結えると思うけど、
もうちょっと長髪になった乱ちゃんも
見たいなああああ!!


皆と同じポニテも可愛いけど、水軍さんみたいに、下で縛っても可愛いと思うし、
某保健委員長の寝巻きバージョンみたいに、下のほうで、ちょん、と縛っても可愛いと思う。
て、言うか、乱太郎可愛い(笑)
利吉さんは忍術学園には入学していない。
・利吉さんを一流の売れっ子フリー忍者に育て上げたのは山田先生の奥様
・利吉さん、お母様の英才教育の賜物です。
・山田先生も小さい頃は利吉さんの教育に携わっていた。
与四郎、CDドラマ出演予定。でも、あの訛りをどうしようか、作成サイドで困っている。
・錫高野は茨城の地名。茨城春日村錫高野。そしてそこは凄い田舎。
・与四郎さんの名前は尼子先生自身のおじさんのお名前から。
・与四郎おじさんは若い時ハンサムだった。
・風魔は、元々、茨城のほうの忍だったのだが、使える主人について(?)足柄山(神奈川)に移った為、正式には、方言がどうなっているのか、よくわからないらしい。
(←メモ不鮮明のため、足柄山に移ったいわれ等、正確さに欠ける可能性高し)
・与四郎さんの方言は山梨・静岡が混ざっている?
・でも「〜ズラ」の語尾はどうだろう…と思っているらしい。
・45巻与四郎さんと仁之進さんの髪型は「美男かずら」。
・「美男かずら」は女として見る「型」の髪型らしい。
(能とか狂言の話か??)
・この髪型をみたら「女」と認識するもの…らしい。

土寿烏や万寿烏や照星さんがファンサイトでは美形になっていて、びっくりしている。
・でも、うれしい。


折角なので、美形風・土寿烏&万寿烏…なんだけど…にらの絵じゃなぁ…(笑)
「美形」に見えん!!(爆)

・万寿烏は千の顔を持つ男。
(結構有能な殺し屋っぽい)
・万寿烏・土寿烏のイメージソング:望郷の歌(歌手不明)
・小松田優作さん、次の巻では1コマ出る。
・学園長のお友達のくの一、かえでさんときさらぎさんは70歳以上
・北石照代さんはドクタケから出た。ルパンの不二子ちゃん的ボジション。

・きり丸の一人称、偉い人(目上の人)の前では「ボク」いつもは「俺」
久々知も同じく。いつもは「俺」。タカ丸の前では「ボク」
タカ丸は後輩とは言え、久々知より年上だから。

(なお、にらは「ボク」カタカナ「俺」漢字表記しましたが、
そこまでは言及ありませんでした。単なるパソコン変換の都合です。)

・タカ丸さんのモデルの美容師さん、現在立派に成長し、カット担当を任されるようになっているそうです。
・タカ丸さんのモデルさん曰く、髪の伸びる呪いの人形が、もし有ったら、何度もカットの練習に使えるので「便利だよね。」とのこと。
・美容師の髪カット練習用の生首は髪を切りきったら使い捨て。
・鉢屋三郎のキャラクターグッズ系の商品化が動き出した。
・鉢屋三郎は「鉢屋」表記にするか「蜂屋」表記にするかでトラブルがあったため、グッズなどの商品化が遅れていたのだが、無意識に見てしまうかもしれないアニメとは違って、アニメグッズとなるとそれを好きな人がわざわざ求めて購入する物だから「鉢屋」で良いだろう、と言う結果になった。
・「鉢屋」と言うのは島根県の差別用語になっている。
・でも、それ以外の地域では、全く問題ない。鳥取県や北海道には苗字が「鉢屋」さんが存在している。
・尼子先生は、アニメでも本当は「鉢屋」表記に戻してほしい。
・18期からは
(折衷案的に)「はちや」と平仮名表記になる。
・鉢屋が原作でよく「半目」になっているのは(雷蔵と同じ顔でも)読者の皆が区別つくようになって来ているため。
あの「半目」が本当の鉢屋三郎の「地」の顔なのかも。
…でも、鉢屋って雷蔵の顔以外のときは半目になりませんよね…!?
注:全てが半目の大仏さん的なモノは除きます。
やっぱり、雷蔵の顔が一番彼の「顔」なのかもしれない…!と、思うと、萌える、萌える(笑)

・小浜勘右衛門、髪型はドレッド!?と聞かれた事が有るが、「ドレッド」自体が先生はよく分からないらしい。
(ので、ドレッドでは、無いと思われます。)
・勘右衛門、得意武器は「まんびき鎖」
(万匹?漢字表記不明)
・伊作・伏木蔵の「包帯の歌」は「包帯固定学」より。
・1年い組の一平ちゃんは頭が良い方。
・あの顔では、頭が良いとは見えないかもしれないけれど、頭が良い。
・一平ちゃんは、い組だけど、あの顔なのでイジワルっぽさが出ない。だから、他のクラスの1年生とも仲が良いかも。
文次郎は子供の頃(小さい頃)から可愛くギンギンしていた。

ちょ。(笑)
可愛くギンギン(笑)て…!可愛くギンギンって!!!(笑)

4年生は女の子にモテない!(キッパリ)…でも、タカ丸はモテるかも。
・4年は自分の持ち物に名前を付けるのがマイブームだが、タカ丸ももしかしたらこれから触発されて名前を付け出すかもしれない。
・はさみのミーちゃん、櫛のくーちゃん…とか。

文次郎と留三郎は好敵手同士。不倶戴天と言う訳ではなく、本来は普通に仲が良い。喧嘩みたいに見えるけれど、ただ、お互いを高めあっているだけ。
・認め合っているからこそ、些細な意見の違いが、はたから見ると対立しているようで激しく見える。
もちろん、ピンチになったら助け合う。
・鉢屋三郎はいつから雷蔵の真似をしはじめたのか、設定してない。あなたにお任せ!
・忍術学園は火薬そのものはともかく、硝石は福富屋から買っている。
・福富屋は清八から「忍術学園」の事を聞いた。
・小松田さんは厘珍珍(犬)に噛まれている。

6年生あと2人は欲しい。(本当は3人欲しい)新キャラとして、登場する可能性は、ある。
思わず、信州産の忍たまが欲しいですっ!とリクエストしてしまいました。
(長野県にも戸隠に忍者資料館とかが残っているんです)
でも、戸隠流はあまり知らないんだ、との事でした。
ただ、きちんと歴史風土にのっとって調査した資料を作ってお送りしたら、
(信州産に限らず)考えていただけるかもしれません。
(資料をつくったら送ってね☆と言う感じだったので)
『地元出身忍たま』にロマンを感じたら、郷土史・文化・季候・風土・風俗・衣装・食事・住居・交流・方言など、を調査して(参考文献もちゃんと一覧にする等、大学の卒業論文みたいな、ある程度根拠のある資料を作り)尼子先生に送って「地元産忍たま」をお願いしてみるのも楽しいと思います。
ただ、「新キャラ」って登場のタイミングの問題も有ると思いますから、
リクエストするからには
20年くらい待つつもり
で居た方が良いと思います(笑)
だって、留三郎が9年、勘右衛門が16年…名前の登場まで時間がかかってますから(笑)

・三冶郎の両親とも修験道の関係者。
・三冶郎は霊感が強い。(ご両親の影響かな?)
・長次は料理上手。
伊助の髪質は……不明。(笑)
・喜三太のお父さんは畿内に住んでいる。そして、勤め先は京。
・土井先生は過去、戦(?)何かで家族を殺されているが、その際、お父さん(?)から「カタキを打とうと思うな」と言われている。
・土井先生の過去の一部は法然上人がモデル。
・京都(?)だかどこかの料理所では「うなぎのあたま」「半助」と呼ぶらしい。
留三郎は文次郎より、身長が1センチ高い。寝る子は育つから。
・しんベヱ・喜三太・平太はしょっちゅうお漏らしをするので、用具委員は小便臭い。
・文次郎の10キロソロバンは自作。紫檀や黒檀を使っているらしい。
久々知兵助は165センチ
(文次郎と一緒!?)
・久々知と勘右衛門とでは、ダントツで久々知の方が優秀。
・でも、鉢屋は久々知より優秀。
多分、久々知兵助は、教科書的に凄く優秀なんだと思う。そして鉢屋は現実社会的に優秀なんだと思う。久々知の頭の良さを「東京大学に首位で入学できる頭の良さ」とすると、鉢屋の頭の良さは「起業して年収1億稼ぎ出せる」頭のよさ、みたいな。
タカ丸さんは167〜8センチ
竹谷八左ヱ門は未設定だけど、久々知よりガタイが良いイメージが有る、との事。
・きり丸は結構身長が高い。
・(進級はしないけれど)1年は組11人は、皆6年生になれる。落第はしない。
・しんべヱは4年生で
中退したりしない。

よかったああああ!!
何か、どっかで、ちょろっとそんな話聞いたのですが、違ってて良かった!

・は組が成長して、卒業したら、団蔵の馬借から、情報が庄左衛門の炭屋に集まってくる。
・伊作が怪我人を助けるのは、可哀想とか同情では無く、「自分は保健委員だから」と言う医療に携わる者の本能。
多分、何も考えてないんじゃ無いだろーか…この子…
もう、目の前に怪我人がいたら、「あ、助けなきゃ!」と思考回路が直結していて、
「何で助けるの!?」と聞かれても困る…みたいな。


もはや脊髄反射の域。
・伊作の得意武器は保健委員長だけあって薬や毒薬。ただし、刀や槍と言った武器も(6年生なので)人並程度には扱える。
伊作がコロコロコロコロしょっちゅう転ぶのは、片足が悪いから…かもしれない。
・文次郎・小平太の口癖を「ぎんぎーん」「いけいけどんどーん」にしたつもりは無かった
・留三郎はもしかすると、ものすご〜く兄弟が多い末っ子、かもしれない。
・でも、留三郎の面倒見の良さはお兄ちゃん気質。
・落乱は子供達が安心して読めるように、どのクラスもチームワーク抜群で、とてもクラス仲が良い。なかよし。


個人的に、クラス仲が良い、と言う設定にはハゲ萌えるんですけど…!
注:激しく萌えるの略(ハゲ萌える)禿げ上がる事に萌えているわけではない。
でも、そうすると、1人っ子の子はちょっと寂しいですね(苦笑)


でも…

そうしたらそうしたで、1人っ子同盟結成してても可愛いと思う(笑)
群れる忍たまの、なんと愛らしい事か…!!
あと、どのクラスも、と言うことは…

この二人(4−い)も例外じゃないんだよね!!!??
わっほーーーい!!
どっちの子も、(有る意味では)自分にしか興味無さそうだし、マイペースだし
前回の集いで「綾部は滝をカスだと思っている」と来たし…
何だか凄い心配だったんですけど、基本的に仲良しなんだな…と思うと
凄いほっこりします〜〜〜。


あははは…はぁ、はぁ…す、凄いボリューム…(笑)

→その3へ

1