
【クロマグロ禁輸】アラブ連盟が仲間になった!
1 :付箋(広島県):2010/03/18(木) 19:52:38.29 ID:PtNWSQC+ アラブ連盟“クロマグロ禁輸”に反対の方針
< 2010年3月18日 19:36 >大西洋・地中海産のクロマグロの取引禁止を話し合うワシントン条約締約国会議で、アラブ地域と北アフリカの国々で構成する「アラブ連盟」に加盟する17か国は、日本と同様、国際取引禁止を求めたモナコの案に反対する方針を決めた。
日本のようにクロマグロの国際取引禁止に反対を表明する国は、これまで多くなかった。そんな中、アラブ連盟に加盟する17か国が、モナコ案に反対する方針を決めた。政府関係者によると、アラブ連盟の数は事前の票読みに入っていた数字のようだ。日本の代表団は17日夜も現地の大使館に各国を招待し、あらためて日本の主張への理解を求めたという。
日本時間18日夜から委員会審議に入るが、日本はできるだけ審議の時間を延ばして各国を取り込みたい考えで、週明けとみられる採決までギリギリの説得が続くものとみられる。
http://news24.jp/articles/2010/03/18/10155588.html
関連スレ
【GJ!】 EUがクロマグロ禁輸案の延期を要求 我々の勝利だ! マグロも我々日本人のものだ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268880922/
3 :釣り竿(福井県):2010/03/18(木) 19:53:32.30 ID:lHIwDx5i
欧米 VS アジア
4 :集気ビン(大阪府):2010/03/18(木) 19:53:35.81 ID:uvlEb2hI
韓国が仲間になりたそうにこちらを見ている
30 :ボールペン(静岡県):2010/03/18(木) 19:59:52.96 ID:1q62I9TR
>>4
オージーと韓国は最初から仲間。
38 :スターラー(東京都):2010/03/18(木) 20:01:47.55 ID:IU80csQP
>>30
絶望的ではないかわが軍は
5 :ダーマトグラフ(関西地方):2010/03/18(木) 19:53:49.33 ID:pGgRb946
アラブ連盟を知る者来たれ!
8 :乳棒(山口県):2010/03/18(木) 19:54:42.46 ID:x94I3xLZ
>>5
ツヴァイクの胃袋だな
7 :ばね(大阪府):2010/03/18(木) 19:54:18.66 ID:V7p5Y+5t
欧米vs日本韓国中国オーストラリアアラブ
悪の枢軸ってレベル じゃねーぞ
55 :ボールペン(dion軍):2010/03/18(木) 20:07:56.86 ID:t+9UVlXs
>>7
今度はイタリア抜きでって言ったらこんな事に
10 :駒込ピペット(東京都):2010/03/18(木) 19:54:57.61 ID:Pisy/umY
なんだか胸が熱くなってきた
この調子で各国を仲間にできればなんでもできんじゃね!?
12 :銛(関東・甲信越):2010/03/18(木) 19:55:31.67 ID:tWlW663i
ついでに油ももらえ
15 :平天(愛媛県):2010/03/18(木) 19:56:10.42 ID:pKLVRs5i
風が・・・来る・・・!
16 :付箋(広島県):2010/03/18(木) 19:56:11.01 ID:PtNWSQC+
モナコ公国じゃなんぼのもんじゃい!
オイルダラー様万歳!
17 :電卓(神奈川県):2010/03/18(木) 19:56:11.60 ID:HjT7/Myl
キリスト教的食文化との戦いになってるからな
ワシントン条約の理念はもうないよ
19 :大根(青森県):2010/03/18(木) 19:57:01.87 ID:VwhmCJLn
なんでアラブが?
マグロ食うの?
41 :ボールペン(dion軍):2010/03/18(木) 20:02:04.17 ID:cRRQkL4N
>>19
富裕層は食うんじゃねーかな
それ以前に欧米の俺 ルール押し付けへの反発の方が強そうだけど
53 :虫ピン(アラバマ州):2010/03/18(木) 20:07:05.16 ID:8fK3Ud9Q
>>19
きっと、反欧米だからだろ
この問題に人種差別があ ると見抜いているんじゃない?
21 :包丁(アラバマ州):2010/03/18(木) 19:57:25.70 ID:89dDscKH
これ輸出国も困惑してるんだろ?日本にマグロ輸出できなくなったら大量の漁師が職にあぶれるらしい
22 :印章(神奈川県):2010/03/18(木) 19:57:50.00 ID:BAupS4oz
そこらへんのクロマグロ絶滅したらどうすんの?
28 :セラミック金網(千葉県):2010/03/18(木) 19:59:44.03 ID:LntZhZ+X
>>22
次は養殖もしてるけどオーストラリアのミナミマグロがある
23 :がんもどき(大阪府):2010/03/18(木) 19:57:58.80 ID:mXJ4Ar2H
ドーハの悲劇ふたたび。
24 :モンドリ(富山県):2010/03/18(木) 19:58:05.03 ID:t9jXJGBg
これはジハードや
25 :平天(愛媛県):2010/03/18(木) 19:58:14.50 ID:pKLVRs5i
ソマリア沖は海賊のせいでマグロ漁してないから大量にいるんでそれ狙ってるんだろ
26 :レーザーポインター(埼玉県):2010/03/18(木) 19:58:53.47 ID:+Q3X5eL9
石油王の参戦や!これで勝つる!
31 :ノート(関西):2010/03/18(木) 20:00:11.00 ID:eMtZ0Qau
そもそも?
なんでモナコ公国がマグロの話しを出したんだ?
48 :乾燥管(広島県):2010/03/18(木) 20:06:16.42 ID:JL0Dmfng
>>31 王族みたいなやつが環境保護に熱心なんだとさ、それでマグロに目をつけた
43 :釣り竿(福井県):2010/03/18(木) 20:03:07.56 ID:lHIwDx5i
モナコの王子が反対してるんだっけ?
庶民の感覚わからんのだろうなぁ
ミト王子の方がそのへんはちゃんと分ってるよな。
52 :乾燥管(宮城県):2010/03/18(木) 20:06:45.66 ID:dEXCfFv0
>>43
むしろモナコの王族は俗物のようなイメージがある
確かステファニーとか全身に刺青あっただろ
35 :そろばん(長野県):2010/03/18(木) 20:01:20.21 ID:7/+wz9Pg
サラディン(親しみを感じている)
大キュロス(親しみを感じている)
36 :指錠(栃木県):2010/03/18(木) 20:01:25.44 ID:2RENbzJY
反対派:キリスト教
賛成派:道教、儒教、神道、イスラム教
さーてどうなる。頼むぞ日本!
49 :ドラフト(catv?):2010/03/18(木) 20:06:26.18 ID:yGq9sXoO
キリスト教とか言うカルト宗教とのハルマゲドンがはじまるな
胸が厚くなるな・・・
61 :ボールペン(dion軍):2010/03/18(木) 20:09:33.74 ID:VQJ8JzAk
>事前の票読みに入っていた数字
なんだ。事態は変わってな いって事じゃん。
64 :ダーマトグラフ(新潟県):2010/03/18(木) 20:10:10.69 ID:r8z8oEuo
EU…賛成
アメリカ…賛成
極東アジア…反対
アラブ…反対
ア フリカ…賛成
東南アジアとインドはどっちなんだろ?
106 :ちくわ(関西地方):2010/03/18(木) 20:40:04.95 ID:lOkyfIi+
>>64
アフリカも中国が「ああん?」って言ったら
反対に回るだろ
69 :紙(神奈川県):2010/03/18(木) 20:12:16.27 ID:A6/PgwzM
アフリカって反対してなかったっけ
93 :ダーマトグラフ(新潟県):2010/03/18(木) 20:32:34.37 ID:r8z8oEuo
>>69
テレビで「アフリカ諸国は旧宗主国のEUを支持」って言ってた
65 :釣り竿(福井県):2010/03/18(木) 20:10:14.06 ID:lHIwDx5i
こんどからモナカって言ってやろうっと
66 :ミキサー(千葉県):2010/03/18(木) 20:10:31.87 ID:c75LXKyg
第3次世界大戦の原因がマグロだなんて想像もつかなかった
70 :付箋(広島県):2010/03/18(木) 20:12:45.45 ID:PtNWSQC+
アラブ諸国17か国は、「モナコ案は貧しい漁業国家に損害を与える上、科学的な根拠に基づいていない」という理由で、不支持にまわっています。
また、オーストラリアなどは、取引の禁止ではなく、ワシントン条約により制限されるのが望ましいとして、モナコ提案を和らげるよう働きかけるということです。
http://www.mbs.jp/news/jnn_4382068_zen.shtml
モナコ提案を否決するのに必要な50票を確保するため、日本は国際捕鯨委員会(IWC)で捕鯨を支持する太平洋の 島嶼(とうしょ)国、アジアやアフリカの30数カ国にも協力を要請。フランス通信(AFP)によると、地中海沿岸のクロマグロ漁獲国チュニジア はアラブ連盟(21カ国と1機構)に反対に回るよう働きかけている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100317/biz1003171918059-n1.htm
オージーは味方といえるのか?
78 :ボールペン(アラバマ州):2010/03/18(木) 20:17:16.36 ID:187pjC06
しかし日本は食い物外交だけは必死だなあ
これの10分の一でも拉致被害者とか領土 紛争に力をそそげばいいのに。
102 :テープ(東京都):2010/03/18(木) 20:38:49.84 ID:l4kzp4ot
>>78
くじらの時もそうだけど頑張っているのは水産庁
外務省潰して水産庁に外交任せろよ
80 :スケッチブック(東京都):2010/03/18(木) 20:21:05.41 ID:04k6mzww
禁輸賛成している国だけで黒マグロの消費を禁止すればいいだけだろ。
べつに絶滅危 惧種でもないんだし。
禁輸反対している国で漁獲量を相談してやってけばいい。
84 :豆腐(大阪府):2010/03/18(木) 20:26:32.26 ID:NMuTmkXK
>>80
それをさせないために幅広く定着してるワシントン条約に入れ るとか言い出してるんだよワシントン条約を反故にするのは現実的じゃないからな
83 :液体クロマトグラフィー(大阪府):2010/03/18(木) 20:22:28.10 ID:JGlBLxq9
日本外交の技が試されるなw
86 :ボウル(アラバマ州):2010/03/18(木) 20:28:54.89 ID:zALeOIub
スペインなんかはマグロの輸出国だったはずだけど、賛成に回って大丈夫なのか?
94 :ボールペン(静岡県):2010/03/18(木) 20:32:37.26 ID:1q62I9TR
>>86
EUの小国はマグロ輸出で稼いでるから微妙に反対らしい。
114 :ニッパ(-長野):2010/03/18(木) 20:48:43.36 ID:kDKXGhzs
しかしクロマグロでこんなに反対国が出るとは
OGまで反対してるし日本はどんだけクロマグロ買い漁ってるんだ
115 :セラミック金網(千葉県):2010/03/18(木) 20:50:12.83 ID:LntZhZ+X
>>114
TVでやってたけどオージーのマグロ御殿とかすごいらしい
123 :おろし金(アラバマ州):2010/03/18(木) 20:56:16.44 ID:hn93NJum
結局どっちが正義なんだか分からん
本当に絶滅しかかってるなら日本自重すべきだろ
131 :セラミック金網(宮城県):2010/03/18(木) 20:59:08.52 ID:kKT93+Lk
今日辺りからマグロ養殖関連株が下がり始めたのはこれだったのか。
141 :カッター(東京都):2010/03/18(木) 21:03:56.76 ID:gW2dPTLK
チリが発言。やっと日本が発言。
日本は今まで資源管理をしてきたのに皮肉だ!と。
ICCATで議論すべきでワシントン条約でやるべきではない。
クロマグロの資源は十分あり、絶滅危惧種ではない。附属書1の基準を満たさない。
http://twitpic.com/19bb8b
143 :金槌(不明なsoftbank):2010/03/18(木) 21:04:25.78 ID:xUopGe22
とにかく水産庁の役人には頑張ってもらいたい
関連記事
2010/03/13 アメリカ様「おい、ジャップ!もっとウチの牛肉食えよ^^」米産牛肉輸入制限撤廃決議
2010/03/13 クロマグロ 禁輸案 韓国は日本に味方し「反対」 韓日が組めば怖い者なし!
2010/03/12 【フル ボッコ】ジャップ鯨食 うな→ジャップクロマグロ喰うな→ジャップはメバチマグロも喰うな
2010/03/06 欧州 「ジャップマグロ食うな」 米「ジャップマグロ食うな」 世界中の科学者「ジャップマグロ食うな」
関連してないけどロマサガ3のトレード風フリーゲーム。
Let'sTrade!