ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

どうして,股のチャックの事を『世界の窓』と言うのですか? ※例:世界の窓が開いて...

ID非公開さん

どうして,股のチャックの事を『世界の窓』と言うのですか?

※例:世界の窓が開いてますよ。 って言いますよね(^^;

  • アバター

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

ID非公開さん

「社会の窓」の語源。この説が一番ヒットが多かったです。

戦後NHKラジオに「社会の窓」という番組があり、この番組は社会の裏側を探るドキュメントもので、人気があった。普段は見ることの出来ない社会の裏側が見える番組...それがズボンの前開きと通じるところから誰とはなしにこう呼ぶようになったらしい。当時の流行語が今まで生きているのだ。
http://www.jubako.com/bn/index.php?399

  • アバター
この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 4点(5点満点中)4人中 3人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

8件中18件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

ID非公開さん

社会の窓じゃないの?

  • アバター

ID非公開さん

社会の窓ですね。

  • アバター

ID非公開さん

社会の窓です。
いつから世界に・・・?

  • アバター

ID非公開さん

英語の落書きで(トイレにて)
「今、君は世界を握っている」

ってのがありました。

そこから来ているのだと、思ってました。

  • アバター

ID非公開さん

もともと社会の窓と呼ばれだして(参考URL)、

「社会」が意味的に「世界」にも置き換えられたのではないでしょうか。

#「世界の窓」とも言いますよ。
http://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/10212/index1.htm

  • アバター

ID非公開さん

「社会の窓」です。
都市伝説かも知れませんが、昔NHKかNHK教育の「社会の窓」という番組で、アナウンサーがずっとズボンのチャックを開けたまま放映してた回があったからだと聞いています。

  • アバター

ID非公開さん

回答ではありませんが、「社会の窓」の間違いではないでしょうか。私はそう思っていますが。。。

  • アバター

cobra_jorkerさん

私たちは『社会の窓」って言ってましたが。

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:言葉、語学]

ただいまの回答者

21時36分現在

3580
人が回答!!

1時間以内に7,184件の回答が寄せられています。