[ホーム]
二次元ID@ふたば
下一桁で絵を描くスレ!(議論版)このスレは本スレ(http://may.2chan.net/id/res/388675.htm)とは違う議論スレです本スレでの進行と議論を切り離すために立てています一時的なものなのでご理解とご協力をお願いします 本来こうした議論は保管庫の掲示板を利用するはずですが本スレで意見が出る割にそこへの書き込みは少ないということからこっちでやってみようという意見が出たので立ててみました本スレで出た問題の一切の議論を保管庫の掲示板で行う事を周知して、このスレ終了以降の合意のための話し合いの場をそちらに移せるようにしたいと思います
現在保管庫の掲示板で話しあわれている話題は・実験スレの結果からルール変更の提案 現行:デフォルト「何でもあり」、描きあきが描けない条件を追加する 提案:デフォルト「キャラ指定のみ」、描きあきが描ける条件を追加する ※経緯については保管庫掲示板の「お題の出し方について」→ 「実験スレ反省スレ」を見てください・絵を描いてもらった後に同じお題を出す間隔をどのぐらいにしているかですご意見をお待ちしています
現行スレのルールを変更するのではなく以前の実験スレをそのまま独立させた方が問題なくスムーズにいくのではないかと思います現行のものにルールを追加して初期に戻すことは色々問題や亀裂を生むようなきが・・・
再リクエストしちゃいけない期間についてはどうなったんでしょうか無法地帯のまんま?
>以前の実験スレをそのまま独立させた方が永遠に生まれたばかりの掲示板です方式でず〜っと実験中スレでもいいかもね
>ず〜っと実験中スレでもいいかもね立てて問題なく現行とすみ分けて運営できればそうした方が自由っぽい感じがしていいですね
>再リクエストしちゃいけない期間についてはどうなったんでしょうか明確な基準を作るならX日やX週間あたりにしようという話と、今までうまくやってきてたから特に制限しないでも良いという話が出てる後者は今まで皆が自主的に適当な間隔を開けていたから特に問題にならなかっただけだと思うけど、現状維持ならそういう事がルール化しなくてもできるのかって話になると思うそれでもすぐに同じリクを出す人については、リクしたからって必ず当たるわけじゃないけど同じ描きあきに当たったときにどうしようって話も絡むので描きあき側の意見が無いと難しいところあとは違う人が同じキャラをリクしたい時にどうしようって話がある
同じ描きあきに当たるのは仕方ないことだとも思う現状、最初に描きあきが自分の絵柄を提示でもしない限りは、当たって絵が描かれるまではどの描きあきかわからないしかといって「〜の絵を描いた方ですか?」と聞くのも感じ悪い気がするし以前当たったキャラを描きたくない描きあきは描きあき立候補時に自分の絵柄がわかる絵を貼って、「同じキャラは描きません」と宣言するのが一番かな
実験スレみたいに描きあきが多ければ同じお題が当たる率は低くなるんだけどねいっそ同じ描きあきだったら同じキャラでもシチュを変えるとか違うキャラにするとかそれぐらいの余裕がリクあき側にあっても良いと思うんだ掲示板の方で必死過ぎるとしか思えないって意見があったけどもっと緩くやっていってもいいんじゃないかな
>かといって「〜の絵を描いた方ですか?」と聞くのも感じ悪い気がするしこれ感じ悪いかな?あらかじめ目当ての絵師さんかどうかを聞いたうえでお互いが満足いく形で絵の授受を行えた方がいい気もしますが…
>お互いが満足いく形で絵の授受を行えた方がいい気もしますが…落書きしにきてるだけの自分はこの点に違和感を感じるリクあき側は依頼を仕事みたいに厳密に考える人が多いのかね?なんか「依頼の絵の受け渡し」だけを目的に最適化しちゃうとさすがに息苦しいと思う
まさかとは思うけどリクあきの中に「描いてもらったけど満足いかなかったからもう一回頼む」という考えの人はいないよね?
>という考えの人はいないよね?そんなスレじゃないと明文化されてない以上、居るだろうねだから現状それが悪いと一方的に言うこともできないと思うつってもルールばっかり決めたらjunの一部のスレみたいにガッチガチになりそうでなんだかな下一桁もふたばっぽくない堅苦しい人増えてきてる気がするしもっと楽にできないもんか
既に実験スレをやる前の話し合いでリクを当てて上がってきた絵を楽しみにしているのがメインか、当てたり当てられたりネタ絵が上がったりといったスレ全体の空気を楽しみにしているのがメインかっていう参加者のスタンスの違いがあるんじゃないかという話は出ていたねそれぞれの目的が違うなら別のスレでやった方がお互いに幸せかもしれない
>「描いてもらったけど満足いかなかったからもう一回頼む」>という考えの人はいないよね?満足いかない絵だってことを表に出さずちゃんと毎回お礼を言えればそれでもいいんじゃない?本音なんて誰にもわからないよ
>あらかじめ目当ての絵師さんかどうかを聞いたうえで>お互いが満足いく形で絵の授受を行えた方がいい気もしますが…そんなことしたら「おまえは目当ての絵師じゃないから描かなくていい」と言われる描きあきが出てしまうことがなぜ想像できないんですか あなたは「お互い」と書いていますが自分の都合にしか考えが及んでいないのでは
>そんなことしたら「おまえは目当ての絵師じゃないから描かなくていい」>と言われる描きあきが出てしまうことがなぜ想像できないんですか もう既にそれに近い事件はあったよな結局リクあきにとっては自分の好みではない描きあきなんてどうでもいいんでないのそういうことしてると好みの描きあきも来づらくなるだろうけど
>お互いが満足いく形で絵の授受を行えた方がいい気もしますがだからこその実験スレかなとリクが自由→好みの絵師で好みのイラストがいい→相手が誰か分からないと無駄なリクになるこの流れが少なからずリクの間隔 同じゲーム内キャラ連投 相手の気持ちを汲みきれない等の歪をうんでいるんじゃないでしょうか描きあきもりくあきもそれでも問題ない人は現行でやるのがいいだろうしそうじゃなくてネタや他のリクあきも楽しませるテイストが入ったイラストでワイワイやりたいなら実験スレってことで問題ないんじゃないかなぁと思います逆に一本でやるメリットのような部分やお互いの妥協点は存在しないのではと・・・
>結局リクあきにとっては自分の好みではない描きあきなんてどうでもいいんでないの描きあきにそう思われているならもう何もできる事はないなでももしまだリクあきに絶望してないならここで話しあって一緒に良いスレにしていきたい>逆に一本でやるメリットのような部分別スレにした場合、両方のスレで同じキャラのリクをどう扱うのかって話になるけどOKなら両方でリク出すのはずるいとか、NGならリクの独占が目的だとかどっちでも騒ぐのが出てくるどっちでも苦情がくるならこれを避ける方法は本スレのルール改正しか思いつかなかった
>別スレにした場合、両方のスレで同じキャラのリクをどう扱うのかすみません そこまで考えが及んでませんでした描くことはあってもリクすることがありません自分好みのシチュが指定できなくてもずるいという思いは変わらないものなんでしょうか?当たるまで根気よく同じリクを続ける方もいるので両方OKということにして回転を上げていくのもひとつの方法ではと思うのです両方にリクする人はシチュがなくてもいい人でしょうし現行のものにしかリクしない人はシチュを指定したい人だと私個人は思うので当たった掲示板で 同じキャラのリク期間を定めれば折り合いが付く可能性があるような気がします
両方にリクしてもいいと思う
絵を描いてない人間が描いてる人間の気持ちを解るはずもなく「すっぽかして逃げやがった」みたいな事を躊躇なく言えるあたりがでも絵描き同士でこれ描いてこれ描いてーキャッキャウフフはここじゃなくても出来るしこの前「このスレかなり変だよ」みたいな事言ってた人いたけど、全くもってそう思うよでもここってそういうスレだという前提で来てたんだけど、違うの?リクあき達が喧嘩してるこんな場所なのに描きあきも少なからずいる、良い意味でのマゾが描きに来る場所だとずっと思ってたんだけど描いてる人間だけが集まってるスレでの荒れ方と全然違うし描いてる人間と描いてない人間が同時に一緒にいるスレでは喧嘩も含めてこれくらいが普通だと思ってる
誤爆ごめ
↑のとしあきのいうように描く人と描かない人の間にはギャップは当然あって、過ぎると嫌だけどこのギャップをいかに乗り越えるかみたいなのはこのスレの長所たりえるかも一番の、ていうか唯一の解決すべき問題は過疎ってるせいで一部のリクがローテーションで描かれるスレになってしまっているまたはなってしまうんじゃないかという危機感か過疎の解決ってのは難しいけど実験スレは盛況だったし
>ずるいという思いは変わらないものなんでしょうか?同一のお題を二人の描きあきに依頼することで他のリクが当たる機会を潰す行為が非難される原因になるのではないかと思います実験スレがキャラ指定のみのままならば本スレでしかできないシチュ指定をしたい人達としては、キャラ指定が両スレでリクできるのは一方的に不利になります実験スレに改定案のルールを入れてもう少しリクあきが同じリクの間隔とかを自重すれば、両方でリクしてもいいんじゃないかって気はします
>逆に一本でやるメリットのような部分この前の実験スレ見れば分かるけど、片方に集中してしまいもう片方は機能しなくなるかと居心地のいい方に集まるから、どっちのルールがいいか決めたり実験するなら2本同時でもいいけど、人が少ないのに2本同時でやるのはちょっと意味が無いような気がする
『 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE. [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HK3HWE/futabachannel-22/ref=nosim/出演:林原めぐみ, 緒方恵美形式:Blu-ray参考価格:¥ 6,090価格:¥ 4,464発売予定日:2010年5月26日(発売まであと69日)