天ぷらをみそ汁に入れて食べみて
塩や天つゆが定番かと思いますが、我が家では昔から天ぷらをお味噌汁に浸してます。
「えー」と思われるかもしれませんが、一度お試しあれ!!
天ぷらを食べる方法は人それぞれですよね。塩や天つゆが定番かと思いますが、我が家では昔から天ぷらをお味噌汁にいれます。
今の食堂形態でなかった頃、私設市場で持ち帰り専用の天ぷら屋「ナルミショッピで天勝」だった頃、売れ残ってしまった天ぷらを持って帰ってきて、晩ご飯で食べなかった分は翌朝にみそ汁に浸して食べてました。結構これが美味しいのです。
名古屋だと味噌煮込みうどんに海老天が入ってますよね?その感覚です。
一晩置いて油が回ってしまっても、みそ汁にいれることで緩和されて食べやすくなりますよ。さつまいもの天ぷらとか絶品ですよ!!
なかなかお店でそうやって食べるのは周りの目が気になってできないと思いますので、ご自宅で召し上がるときに試してみてはいかがですか?あ、そうそう最近は夕食で食べきっちゃって翌朝まで残ってないというご家庭も多いようです(笑)
それに昔と違って保存状態を気にして、自宅で揚げる場合などは保存料が使ってないので、翌日までは残さないということもあると思います。
なので翌朝でなくても、夕食での揚げたての天ぷらでも試してみてください。
みそ汁に天ぷらを入れる話です。
夕飯に食べ残した天ぷらを次の日の朝のみそ汁に入れて食べることはしませんか?
当店の紹介ムービーを作成してみました。30秒のCM風です。
[お知らせ]期間限定!!桶狭間天丼が好評です!!
今年は"桶狭間の戦い450年"の記念すべき年です。
そこで「桶狭間(おけはざま)」の頭文字五文字からそれぞれ始まる食材と「尾張名古屋といえば海老」ということでエビを追加した六品の天ぷらを、織田信長が好んだ「味噌」の味をほんのりきかせたオリジナルたれで天丼に仕上げました。
モチーフとしたネタ的なとこや、どんぶりタレの味、天タネの素材的なところも話題性があって意外と好評ですwww
詳しくは桶狭間天丼とやよい定食の期間限定二品目登場!!をご覧下さい。