2007年 02月 04日
なごやんグルメPART2★西アサヒのタマゴサンド |
西アサヒは国際センター駅から北へ徒歩5分ほど、「円頓寺商店街」の中にある喫茶店。
訪れたのが土曜日だったせいなのか、この商店街、歩いていて不安になるくらい寂れてる。
こんなところに本当に美味しいものがあるの?と半信半疑で商店街を突き進むと、
バリッと割れた看板がガムテープで補強された「西アサヒ」を発見。

店内は案外広く、店の奥には坪庭っぽいスペースがあり、さらにその坪庭にはお稲荷さんがあったりする。
ますます不思議。
さて、気を取り直してお目当ての「玉子サンド」を注文。
ビックリなことに、ここの玉子サンドは玉子が厚焼き玉子なのです!!

玉子はフワフワ。白身と黄身が混ざりすぎてないその攪拌加減も賞賛に値します。
さらに厚焼き玉子とともに細切りにされたキュウリが薄いパンにサンドされていて、このキュウリの細切り具合も、なんとも◎!
実は私はサンドイッチに挟まったキュウリがあまり得意ではないのですが、
この西アサヒのサンドイッチのキュウリは、いい具合に存在感を消していて、
それでいて玉子の甘みを引き立てていて、「あんたいい仕事してんね!」って本気で思いました。
残念だったのは、一緒に行ったyouちゃんが注文したミルクティーのミルクがクリープだったこと。
ロイヤルミルクティーを想像してただけに、ちょっとがっかり。
カフェオレはちゃんと牛乳味がして美味しかったけど。
こういう昔ながらの喫茶店では、紅茶よりも珈琲を注文するのが正解ですね。
あ、あと中日ドラゴンズの選手のサインに「西アサヒのホットケーキを食べるべし」みたいな
コメントが書いてあったのに、メニューからホットケーキが消されてたのも残念。
PANCAKE LOVERな私たちとしては、ぜひとも試しておきたかったのだけど。。。
マスターその妻らしき2人でマイペースに営んでいて、
奥さんはご近所のお友達らしきお客様と一緒に、ストーブの上でお餅を焼きながら
世間話を楽しんでました。
そんな微笑ましい風景のある、地域密着型のお店なんですね。
それにしてもあのフワッフワの厚焼き玉子、どうやって作るんだろう・・・
アクセス:地下鉄桜通線国際センター駅2番出口より北へ徒歩5分
営業時間 :8時〜20時
休業日 :日
訪れたのが土曜日だったせいなのか、この商店街、歩いていて不安になるくらい寂れてる。
こんなところに本当に美味しいものがあるの?と半信半疑で商店街を突き進むと、
バリッと割れた看板がガムテープで補強された「西アサヒ」を発見。
店内は案外広く、店の奥には坪庭っぽいスペースがあり、さらにその坪庭にはお稲荷さんがあったりする。
ますます不思議。
さて、気を取り直してお目当ての「玉子サンド」を注文。
ビックリなことに、ここの玉子サンドは玉子が厚焼き玉子なのです!!
玉子はフワフワ。白身と黄身が混ざりすぎてないその攪拌加減も賞賛に値します。
さらに厚焼き玉子とともに細切りにされたキュウリが薄いパンにサンドされていて、このキュウリの細切り具合も、なんとも◎!
実は私はサンドイッチに挟まったキュウリがあまり得意ではないのですが、
この西アサヒのサンドイッチのキュウリは、いい具合に存在感を消していて、
それでいて玉子の甘みを引き立てていて、「あんたいい仕事してんね!」って本気で思いました。
残念だったのは、一緒に行ったyouちゃんが注文したミルクティーのミルクがクリープだったこと。
ロイヤルミルクティーを想像してただけに、ちょっとがっかり。
カフェオレはちゃんと牛乳味がして美味しかったけど。
こういう昔ながらの喫茶店では、紅茶よりも珈琲を注文するのが正解ですね。
あ、あと中日ドラゴンズの選手のサインに「西アサヒのホットケーキを食べるべし」みたいな
コメントが書いてあったのに、メニューからホットケーキが消されてたのも残念。
PANCAKE LOVERな私たちとしては、ぜひとも試しておきたかったのだけど。。。
マスターその妻らしき2人でマイペースに営んでいて、
奥さんはご近所のお友達らしきお客様と一緒に、ストーブの上でお餅を焼きながら
世間話を楽しんでました。
そんな微笑ましい風景のある、地域密着型のお店なんですね。
それにしてもあのフワッフワの厚焼き玉子、どうやって作るんだろう・・・
アクセス:地下鉄桜通線国際センター駅2番出口より北へ徒歩5分
営業時間 :8時〜20時
休業日 :日
by sayapple | 2007-02-04 23:19 | 愛知県(名古屋)