社会
ドクターヘリ運航開始 豊岡病院拠点に来月17日
4月17日からの運航開始が決まったドクターヘリ(公立豊岡病院提供) |
公立豊岡病院(豊岡市戸牧)は17日、県北部を中心に運用するドクターヘリの運航を4月17日午後1時から始める、と発表した。兵庫、京都、鳥取の3府県が共同運航。原則として同病院から半径50キロ圏内に出動し、救急搬送時間短縮を図る。
兵庫には消防防災ヘリは配備されているが、救急搬送専用のドクターヘリの導入は初。
ヘリは同病院に常駐。119番を受けた各消防本部から出動要請があれば、同病院内の運航管理室が操縦士や医師らに出動を指令する。患者を収容した救急車との合流地点「ランデブーポイント」に向かい、医師らが救命処置をした後、医療機関に搬送する。
原則として、午前8時半から日没30分前まで運航する。
同病院は尼崎JR脱線事故の際、県災害医療センター医師として現場指揮した小林誠人医師(41)を今年1月、担当室長に迎えた。ヘリの運航は学校法人ヒラタ学園(本校・堺市)に委託する。
ヘリ導入に合わせ、救急担当医4人が新たに加わる。小林室長は「日本海側は救急医療の過疎地域。行政の枠にとらわれず、豊岡病院を中心に地域住民に迅速な救急医療を提供したい」と話している。
兵庫県は起伏に富んだ地形が広がる県北部地域での救急搬送時間を短縮するため、近隣の京都、鳥取の2府県と連携しへリ導入の準備を進めていた。
(宮下裕史)
(2010/03/18 11:00)
社会
- 県立大「環境防災コース」検討 体系的教育模索へ(3/18 11:56)
- 神戸大空襲65年 男性の証言映像、慰霊祭で初公開(3/18 11:41)
- ドクターヘリ運航開始 豊岡病院拠点に来月17日(3/18 11:00)
- 事業系ごみ、無許可回収 神戸の社団法人(3/18 10:46)
- 起訴議決時、指定弁護士5人体制も 尼崎JR脱線(3/18 10:23)
- 市川町のミステリーに迫る 旧日本軍の銃器捜索(3/18 08:31)
- 特産品買って「ふるさとポイント」 篠山(3/18 08:15)
- 過酷リハビリ越え就職 JR事故で重傷の山下さん(3/17 15:45)
- 震災復興都市計画決定から15年 新長田駅南地区(3/17 11:09)
- 生活保護の不正受給防げ 暴力団員、照会4年で10倍(3/17 08:15)