<調査>トヨタのブランド影響力、首位から5位に転落―中国
2010年03月18日05時33分 / 提供:Record China
16日、中国におけるトヨタブランドの人気が急降下している。リコール問題後に行われたブランド影響力に関する調査の結果、トヨタは前回の首位から一気に5位に転落した。写真は1日、北京で開いた記者会見で中国の消費者に謝罪する豊田彰男社長。
中国の調査会社・貝葉思(ベイス)が消費者1216人を対象にブランド影響力に関する調査を行った。その結果、トヨタはリコール問題が影響し、前回の首位から5位に転落。代わりにフォルクスワーゲンが前回の3位から首位に躍り出た。2位は若干の影響力低下はあったものの、ホンダが維持。3位はフォード(前回4位)、4位は韓国のヒュンダイ(前回5位)と上位は海外ブランドが独占した。国産ブランドも若干の上昇はあったものの、比亜迪(BYD)の7位が最高だった。
【その他の写真】
トヨタのリコール問題に対する対応については、49.1%が「支持する」、25.6%が「支持しない」と回答。22.0%が「対応が遅すぎる、無責任」と指摘した。一方で、2.5%が「リコールは珍しいことではない。米政府はトヨタがゼネラルモーターズ(GM)やフォードを超えたことに嫉妬しているだけ」と答えた。
また、トヨタブランドを「今後も信頼する」と答えた人は24.0%、「安全問題に疑問が残る」は18.8%、「今後の対応を見たい」は57.2%だった。トヨタ車の購入については6割が「購入予定だった」と答えたが、うち40.2%が「予定は取り止めた」、23.6%が「予定通り購入する」と回答した。(翻訳・編集/NN)
【関連記事】
・【レコチャアンケート】トヨタのリコール問題でメイド・イン・ジャパンへの信頼は揺らぐと思いますか?
・<トヨタリコール問題>中国消費者への「差別待遇」を非難、トヨタに是正を要求―浙江省
・<トヨタリコール問題>殿様商売から一転、低姿勢に=RAV4など値下げ相次ぐ―中国紙
・「トヨタの伝説は終わった」、問題の根源は米国の経営モデルを真似したこと―中国紙
・トヨタ・リコール欠陥修理で、ガソリンタンクが走行中に脱落!
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:トヨタ自動車
- トヨタ叩き「風向き」変化? 急加速「証言矛盾」に「不適切編集」J-CASTニュース 03月16日19時36分(17)
- 【ワイドショー通信簿】トヨタバッシング情報 でっち上げ説と男の借金J-CASTテレビウォッチ 03月15日12時48分(14)
- 繰り返される「安保ただ乗り」不満軍事評論家=佐藤守のブログ日記 03月14日11時36分(9)
- トヨタ アメリカに事故も報道も捏造されるゲンダイネット 03月18日10時00分(4)
- <調査>トヨタのブランド影響力、首位から5位に転落―中国
Record China 03月18日05時33分(3)
1,680円
楽天ブックス
|
1,029円
おおすみ農産
|
16,000円
卸問屋 都築屋本舗
|
800円
楽天ブックス
|
経済アクセスランキング
- <日航>稲盛会長、「これで会社?」と首相にもグチ毎日新聞 18日00時22分
- 定食なのに味噌汁がついてなかった『牛なべ定食』に味噌汁がついた
ロケットニュース24 17日18時14分(25)
- 「自作自演」で日本車叩き、恐ろしいアメリカ帝国の偏狭ナショナリズム
PJオピニオン 17日07時38分(52)
- 野副前社長“解任騒動”に新疑惑 富士通上場廃止の危機ゲンダイネット 18日10時00分
- IBMが4千億円申告漏れ 連結納税制度乱用か、過去最大規模産経新聞 18日10時12分
- すき家が「豚しょうが焼き定食」を提供開始したので、松屋、吉野家と食べ比べてみたGIGAZINE 17日21時20分(4)
- スカイマーク西久保社長は“航空業界のホリエモン”ゲンダイネット 18日10時00分(5)
- ジェネリック医薬品に泥を塗った大洋薬品には厳罰で臨め!PJオピニオン 18日06時57分(2)
- アリコ売却でCM出演タレントの明暗ゲンダイネット 17日17時00分
- <調査>トヨタのブランド影響力、首位から5位に転落―中国
Record China 18日05時33分(3)
注目の情報
《アコム》のカードはコンビニのATMでもご利用・ご返済できるから、
忙しい方でも安心・便利♪ しかもATM利用手数料は無料です。
ネットから24時間お申し込みOK!《3秒診断》もあります。
詳しくはコチラから>>