5 :
VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:01:15.96 ID:q7i402lc0
- あのね、学生時代って言うけど
高校生までは生徒なんだよ
- 6 :VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:02:00.75 ID:pJxUtJYp0
-

- 16 :VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:37:26.60 ID:/1pocdWy0
- 小学校しか出てなくても立派な人はいくらでもいるのに・・・
- 17 :VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:38:15.89 ID:m1UWi1Ta0
- 誰かパン会社の就職サイトの画像貼ってやれwwwwwww
あの高卒と大卒のページのギャップがヤバイやつwwwwwwwwwwww
- 19 :VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:46:21.10 ID:U9nvBzM40
- >>17

これか?w
- 21 :VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:52:28.95 ID:U9nvBzM40
- さすがに批判されて今は
http://www.yamazakipan.co.jp/recruit/index.html
こうなってるね。
とはいえ一歩踏み入れたら明らかに・・・
- 23 :VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:53:24.20 ID:EpWGP87bP
- 正直、高卒>>>>>Fラン大卒だと思ってる。
- 24 :VIPがお送りします:2010/03/16(火) 23:54:17.32 ID:swG+HbU30
- それは俺も思う
- 28 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:10:32.19 ID:cHhMJ4ai0
- まぁ高卒も世の中に必要だと思うよ。
タクシーの運ちゃんとか、パソコン組み立てるひととか、
そういう単純作業をやってくれる人が居ないと僕ら大卒が快適な生活を送れないからね
- 30 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:21:09.35 ID:tFbjFr/x0
- 下手な大学入るより、高卒で就職して頑張るほうがいい
4年間で高卒が得る収入を、高い学費払って大学出たやつが追いつくにはかなり時間かかると思う
- 31 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:25:36.37 ID:DJ92pnyr0
- そこが迷いどころなんだよな、奨学金返しきるまで安心して娯楽に打ち込め無いし
- 39 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:43:06.64 ID:Mg28sWuB0
- >>30
20年もすれば余裕で超えるだろ
残りの10何年でその何倍の差がつくとおもってんの?
- 32 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:26:52.12 ID:p7paGFpb0
- じゃあ高卒フリーターってどうなの?
- 33 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:29:14.95 ID:DJ92pnyr0
- クズ
- 34 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:29:25.63 ID:2SQPdxhj0
- 高卒でしっかり働いてる奴はいいよ。
公務員めざしてるやつもいいよ。
バイトしてあそんでるだけのやつは消えてくれ
- 37 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:39:56.77 ID:2SQPdxhj0
- 公務員とか学校事務やら頑張ってたら評価はされるだろうね。
25歳で高卒フリーターって何考えて生きてんのかな
- 38 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:43:00.92 ID:8+2AYmCK0
- 「やっちまったな!!」
- 40 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:45:01.98 ID:6SWjR8fe0
- 高卒で4年間汗水垂らして仕事覚えた奴の給料より大学で4年間遊んだ奴の初任給のほうが高いんだよな。
- 41 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:46:55.20 ID:DJ92pnyr0
- >>40
むかつくよな
- 45 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:47:35.71 ID:6SWjR8fe0
- >>41
え?なんで?
- 44 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:47:33.19 ID:g9Q0DHJh0
- 学歴なんて関係ない。最終的に幸せだったもん勝ちだ
そう思ってるといいよwwww
- 46 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:47:51.60 ID:g/QcWMc80
- 高卒でもスタイリストとかの職人に関しては夢があっていいと思うんだが?
しかも人に感謝されるいい仕事だとおもうし
- 51 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:52:28.84 ID:g9Q0DHJh0
- 学歴ってのは投資なわけよ。未来への投資。高卒って事は投資をしてないわけ。できるできないは置いといてね
初任給がどうこうとか言ってるが、投資せずにお金ちょうだいって言うのは虫が良すぎる話だ
- 54 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:53:53.17 ID:ECX9Jp0e0
- 大学行ってる人は君のたった4年ぽっちの努力以上の努力を子供の頃にしてるから優遇いいんだよ^^
- 56 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:56:31.14 ID:DJ92pnyr0
- このご時世本当に努力してる人間なんて居るのか?(笑)
親の助け無しでよー
もしそうなら俺は自分の人生に反省するけどよー
- 79 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:05:17.75 ID:rzj/TEB80
- >>56
そりゃまだ学生なんだから親に助けてもらったりはするだろ
その後恩返しすれば良いだけだろ
- 57 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:56:57.24 ID:ECX9Jp0e0
- そこらへんの底辺大学行ってる奴は努力はあんましてないけど
いい大学行ってる奴はそりゃあ凄く努力してる
まぁスポーツ選手はどれほどの努力をしてるのかピンと来ないのと同じで勉強に関係ない人も良い大学行く人が
どれほど努力してるかわからないんだろうなw
- 58 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:57:38.23 ID:6nQgBx/Y0
- まぁ高卒だけど
大卒が優遇される訳はわかる
大学に入る為に努力をした
よって、努力が出来る人間だ
企業は努力が出来る人間を求めてる
当たり前の話です
- 61 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 00:59:44.43 ID:hvHiEPxQO
- ただ大卒のが高卒より使えないのは事実なんだよな
- 63 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:00:52.16 ID:32LWYLhe0
- >>61
どちらの世界の話でしょうか
- 76 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:05:08.86 ID:xFLJPlpV0
- >>61
ドカタはたしかに高卒のほうが
使えるかもね
- 62 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:00:18.35 ID:xKNal7bR0
- とりあえず大学まで学費を出してくれた両親に感謝
- 64 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:00:53.86 ID:kn9b5ptR0
- 高卒如きが偉そうな口を利くな
黙って言う事を聞いていればいいんだ
- 65 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:01:03.03 ID:5b+2GP2KP
- 親がどうのこうの言ってるやつは奨学金もらえばいいと思う
そりゃ親が金持ちのやつに比べて環境はものすごく厳しいけどさ
そんなことで憂いてたらいつまでも貧乏のままだ
おまえ自身がその負の流れを断ち切るべきなんじゃないかな
- 66 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:01:24.65 ID:4+sC8sz40
- 金があるから大学に行けるわけで
金がないから大学に行けないわけで
つまり運だろwww
お金で大学行ってる奴の方が多いこのご時世w
- 72 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:03:30.30 ID:ECX9Jp0e0
- >>66
?
俺の先輩は本当に相当な貧乏だったが良い大学いったぞ?
人間捌け口があると逃げやすくなるから負の連鎖が続くのかな
- 68 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:01:47.40 ID:DA6sFs0X0
- お金が無いから大学行けなかったは甘え
国立目指せばいいのにな
奨学金もとればよし
- 69 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:02:01.77 ID:DJ92pnyr0
- 遊ぶ機会も努力する機会も与えて貰えませんでしたwwwww
人生クソゲーwwwww
- 70 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:02:16.19 ID:/dG4u2KR0
- 一浪日大のクズでも高卒様よりは格が上になっちゃうんですよねすいません^^;
- 71 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:02:24.68 ID:JmLe1fNJ0
- 高卒で就職したけど大学いきたくて金ためてるぜ
兄弟多すぎて現役で大学とかむりぽ
- 73 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:03:39.61 ID:DJ92pnyr0
- 国立受かればいいよねw
奨学金貰えればいいよねw
- 74 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:03:40.22 ID:QMHWMNHB0
- 高卒って安月給でバイトと同じくらいの給料払ってれば
働いてくれるから便利な家畜だよね。うらやましいな高卒って
飼う先がいっぱい見つかって
俺は人間だからもうちょいマシなとこで雇ってもらってるけど
- 75 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:03:43.06 ID:26Io7sc40
- 高卒の公務員と東大卒のフリーターはどっちがいい?
知り合いに東大卒フリーターがいるもんで。
やりたいこと解らないとか言ってももう26だぜ?
- 80 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:05:44.59 ID:32LWYLhe0
- >>75
それぞれ1例を出しただけじゃ…
そいつらが特別だっただけじゃないのって言われて反論できる?
- 81 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:06:03.09 ID:6nQgBx/Y0
- >>75
そいつ東大文?だろ?
仏文科か?
あそこは変人が多いからそういうバラつきがある
- 77 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:05:17.17 ID:cHhMJ4ai0
- 文系国立大夜間主行ってたけど、
学費が四年間で130万くらいな上、書類上昼と区別もされないからマジオススメ。
- 78 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:05:17.48 ID:4+sC8sz40
- 大学は金がないと無理
↑
それは甘え
↑
なにもわかってないクズ
- 82 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:06:25.90 ID:1jMpaqZl0
- 高専卒以外の高卒は無駄。
とりあえず、誰に許可を得て酸素を二酸化炭素に変化させてるのを教えていただきたい
- 85 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:08:40.22 ID:rzj/TEB80
- >>82
高専は一応短大卒らしいぜ
- 86 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:09:05.73 ID:DJ92pnyr0
- 勉強なんて出来なくても生きていける
大学出たからって全てがうまく行くわけじゃない
んなこと言ってる親の下で暮らしてる俺はどうしようもありまへんわwwwww
スポーツ、勉強、人間関係、全部劣ってらーwwwwwwwwwww
- 89 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:10:44.76 ID:ECX9Jp0e0
- >>86
君はまず色んな人と接した方がいい
ネットじゃなくてリアルで。
後色んな体験をした方がいい、これで人間はかわる、ガチで。
考え方が少しマイナス思考すぎる
- 87 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:09:15.10 ID:kK+S0c4j0
- 公務員なら高卒とか払拭できるけど
やっぱ大卒だよ
- 90 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:11:04.79 ID:D4I5WfIcO
- 学歴で優遇されようがされまいが結局は能力
- 91 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:11:07.49 ID:BKTWAGgf0
- こういうスレやめよう。
俺高卒農業やってんだけど見ていて悲しくなる。
朝鮮中国と同じだよ
- 94 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:12:47.04 ID:2SQPdxhj0
- 金が無いからとか甘えか。
俺は高1から頑張って
一種、二種両方奨学金もらってたぞ。
- 97 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:13:57.87 ID:6nQgBx/Y0
- 厳密に言うと
大卒でも就職活動失敗したら、高卒フリーターとなんら変わりない
- 107 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:18:11.37 ID:4+sC8sz40
- 俺高卒だけど中卒を馬鹿にしたことないよwwwww
大卒で高卒を馬鹿にする奴は池沼だろwwwwwwwwwwwwww
- 109 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:19:22.64 ID:s/7tw1Cq0
- 高卒の人にダメージ与えるのって難しいと思う
大卒は物事を深く捉えることができるから、言葉によってはその人を深く傷つけてしまう
でも高卒は言われていることあの意味を深く理解できないからダメジも少ないよ
- 110 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:19:30.55 ID:xFLJPlpV0
- 高卒はバカで人間が浅いから
精神的ダメージを与えるのは意外と難しいのだろう
- 113 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:20:38.73 ID:ECX9Jp0e0
- >>110
君大卒?
もし大卒なら高卒を馬鹿に出来ないような発言してることに気付こうぜ・・・?
- 120 :VIPがお送りします:2010/03/17(水) 01:23:48.87 ID:4+sC8sz40
- 俺は東大卒だが
高卒をバカにするために大学入ってる奴が多過ぎてワロタw
大学なんかバカでも入れますからw
別に入らない進路だってありだろ
そんな思い上がりの連中が大卒自慢とか失笑だわ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1268747759/
- タグ :
- 学歴
- 高卒

投稿日:2010年03月18日 |
コメント(11)
>正直、高卒>>>>>Fラン大卒だと思ってる。
ねぇよ
しっかり社会の一員になって働いていればなんでもいいよ。
米1
高校によるんじゃね?
偏差値55以上の工業高校卒とかならその理論は正しいと思う
結構いいとこ就職できるし
”俺○○大卒だけど”
って匿名掲示板で第一声に言うやつって大体その○○大をネガキャンしてるよね。
実際はそこを落ちたコンプがレスしてるんだろうな。
米2
だよな
学歴うんぬん言ってるの2chくらいだろ
大卒でもクズな奴はクズ
高卒でも出来る奴はできる これが全て
就職できなきゃクズなんだよ
国立くらいちょっと勉強したら入れるだろ
レベル高いところはちょっと金かけないと難しいが
金が無い&奨学金取れないから行けないは甘えだろ
奨学金とれない程度の頭のやつが大学行っても勉強せずに遊ぶだけ
大学は勉強するところですよ、馬鹿はいりませんよ^^
>>120
おい、東大生。
失笑の使い方間違えてんぞ
議論すんなよ・・傍から見たらどっちが馬鹿か分からん
就職したら関係なくね?