RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年3月17日(水) 19:20
造山古墳で歴史的大発見
古代吉備の謎の解明に大きな一歩です。
全国第4位の規模を持つ岡山市の造山古墳で、周囲に水をたたえた堀周濠の存在が岡山大学の研究チームの発掘調査によってほぼ確実となり、天皇陵と比べても遜色のない古墳であることがわかりました。造山古墳の発掘調査を行ってきたのは岡山大学の新納教授の研究チームです。


5世紀前半に造られた前方後円墳で、全国第4位の規模を持つ造山古墳専門家の間で半世紀以上意見が分かれてきたのが、周濠つまり水をたたえた濠の存在です。
古墳の周囲に濠があるかないかで古墳の位置づけが大きく変わるといいます。
古墳の後円部から20mほどはなれた水田を発掘し、土の層の重なり具合を調査した結果、周濠の存在がほぼ確実となりました。また濠を形作る堤の存在も確認されました。
天皇陵と比べても遜色のない濠の発見で、大きな権力を持っていたことが裏付けられた古代吉備新納教授のグループは、さらに発掘調査を続け造山古墳の全貌に迫ることにしています。

[17日19:20] 津山市で母屋と納屋を全焼する火事

[17日19:20] 造山古墳で歴史的大発見

[17日19:20] 関西高校野球部が甲子園へ

[17日19:20] 岡山県議会、79議案可決され閉会

[17日19:20] ゴミ処理場建設再考申し入れ

[17日19:20] 石井知事らが韓国の慶尚南道に出発

[17日19:20] 高松市消防局がグループホーム検査

[17日19:20] 高松国際ピアノコンクールが開幕

[17日19:20] 高松市の岡内須美子副市長が辞任

[17日19:20] 岡山市の12歳少女が豪大使館公邸へ

[17日19:20] 児島塊太郎「花とうつわ展」

[17日12:13] 吉備中央町で乗用車と原付正面衝突

[17日12:13] 観光フレンズの新メンバーがPR

[16日19:15] 写真家、大西マサエさんの作品展

[15日12:13] 倉敷ガラス創始者・小谷真三作品展

[12日12:10] 杉山卓さんと教え子たちの美術展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.