トヨタ アメリカに事故も報道も捏造される
2010年03月18日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
トヨタ自動車が欧米で“いいカモ”にされている。3月8日には、米サンディエゴで運転中の男が「プリウスが加速したまま減速できない」と警察に通報し、パトカーが駆けつける騒ぎになった。そのときの映像が全米に流され、運転していた男は事故直後に「トヨタを訴える」と息巻いていた。
ところが数日後には、「訴えるつもりはない」とトーンダウン。「減速できない」は、金銭目当ての捏造(ねつぞう)だった疑いが濃くなっている。
「トヨタの大規模リコールに便乗したクレーマーでしょう。品質・安全が大問題になっている今のトヨタだったら、大金を巻き上げられると踏んだんだと思います。これまでは中間選挙を控えた政治絡みの圧力が強いといわれていましたが、とうとう一般人にまで狙われだした。そんな感じがします」(経済ジャーナリストの井上学氏)
米ABCが放映したトヨタ車の電子制御システムに関する実験も捏造疑惑が持ち上がっている。
こうした報道の影響は無視できない。トヨタ車は欧州での販売も低迷しているのだ。1月の実績は欧州全体(ロシアを含む)では前年同月比1.1%減だったが、ドイツは36.5%減、フランスが30.5%減、イギリスも10.0%減と激減だ。
「トヨタにとって欧州市場はもともと大きな市場ではありません。シェアも5%程度でしょう。しかし、欧州の落ち込みは世界的にトヨタ車の品質が揺らいでいる証しです。米国から欧州、そしてこの先、新興国に信用失墜の波が広がる恐れがあります」(ジャーナリストの重道武司氏)
トヨタの販売減は、米国の象徴であるGMには都合がいい。
「トヨタの低迷が長引けば、GMは新興国で販売台数を伸ばせます。米国世論は、豊田社長の公聴会出席後から落ち着きを見せていますが、新興国市場を狙うGMや、それを後押しする米政治家、さらにクレーマーがどう動くか。予断を許しません」(経済ジャーナリスト)
新興国最大の市場である中国の販売台数(2月)で異変が起きた。GMが前年同月比で51%増と大躍進したのだ。日産の44%増、ホンダの40%増を上回る大幅な伸びだった。トヨタは30%増と勢いを欠いた。
世界中のクレーマーに狙われ始めているトヨタ。今後が心配だ。
(日刊ゲンダイ2010年3月15日掲載)
関連ニュース:トヨタ自動車
- トヨタ叩き「風向き」変化? 急加速「証言矛盾」に「不適切編集」J-CASTニュース 03月16日19時36分(17)
- 【ワイドショー通信簿】トヨタバッシング情報 でっち上げ説と男の借金J-CASTテレビウォッチ 03月15日12時48分(14)
- 繰り返される「安保ただ乗り」不満軍事評論家=佐藤守のブログ日記 03月14日11時36分(9)
- <調査>トヨタのブランド影響力、首位から5位に転落―中国
Record China 03月18日05時33分(1)
- トヨタ アメリカに事故も報道も捏造されるゲンダイネット 03月18日10時00分
800円
楽天ブックス
|
500円
楽天ブックス
|
1,554円
Free Line
|
580円
楽天ブックス
|
経済アクセスランキング
- <日航>稲盛会長、「これで会社?」と首相にもグチ毎日新聞 18日00時22分
- 定食なのに味噌汁がついてなかった『牛なべ定食』に味噌汁がついた
ロケットニュース24 17日18時14分(25)
- 「自作自演」で日本車叩き、恐ろしいアメリカ帝国の偏狭ナショナリズム
PJオピニオン 17日07時38分(49)
- アリコ売却でCM出演タレントの明暗ゲンダイネット 17日17時00分
- すき家が「豚しょうが焼き定食」を提供開始したので、松屋、吉野家と食べ比べてみたGIGAZINE 17日21時20分(3)
- 欧米の漁獲継続は「不公平」=クロマグロ禁輸案討議へ時事通信社 18日06時03分
- この閉塞感はどうにもならないのか?組織の成果を最大化する人事制度とは ダイヤモンド・オンライン 17日11時09分(2)
- <調査>トヨタのブランド影響力、首位から5位に転落―中国
Record China 18日05時33分(1)
- ウルトラマンの「円谷プロ」がフィールズ傘下へYUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 17日23時30分
- もっと気軽に出入りできたらいいのに、“働かない”という世界に
Business Media 誠 17日17時02分(6)
アコムなら、5項目入力の《3秒診断》でお借入れ可能かスグに診断!
お申し込みはインターネットで24時間いつでもOK!即日のご融資も
可能です。
「3秒診断」はコチラから>>