髪を青に染める
今回は、ブルーにしました。一旦ブリーチをしてからナチュラルハーブカラーで色味を入れます。青という色は中々難しく、すぐに退色してしまうのですが、ナチュラルハーブカラーの場合、色味もキレイで持ちも良いです。
いかがでしょうか?しっかり黄色が消えてるでしょ。
実は、どのようなカラーにでも言えることですが、黄色にブルーを入れてもグリーンになってしまうんですね。絵の具でいろを作るときと同じです。
黄色を消す色が必要です。その色で黄色を中和してグレイにした上でブルーを入れないとブルーにはならないんです。
その中和する色は、紫です。黄色の補色と言います。
紫で黄色が消えますので、青にしたいのなら、紫に青を多く入れます。
逆に、赤にしたいときも、紫を入れて、黄色を消してから更に赤を入れないと、赤になりません。
黄色に赤を入れると、オレンジになってしまいます。
今回の場合は、実際にはブルーの色素にレッド適量混ぜて作っています。
青にしたいのに、赤を入れるなんて、なんか変な感じでしょ?