明後日はドリパ
なわけだけど、電気代まだ払ってないのを思い出し請求書見たら約7000円・・・。
そして支払期限はドリパと同じ明後日16日orz
さっきコンビニで払って来たけど、ドリパ前にこの出費は痛いなぁ。
とりあえず今回の予算は3万程度の予定。
今回の大阪ドリパ、何だかいつになくステージが豪華です。
11:30〜12:00の美少女ゲームは嫌い♥ライブは是非とも押さえておきたいところだけれど、物販行っちゃうとまず見れないだろうね・・・。
前はそうでもなかったけど、マスゴミがコミケを取り上げだしたり、ニコニコ動画の影響があってか、とにかく昨今のイベント参加者数は明らかに増えてる。
前は入場1時間前に行けばすんなり入場できたんだけど、最近はそうはいかない。
コミケほどでないにしろ大阪ドリパまで増え、挙句の果てにはステージで大暴れするキ○ガイ集団が 彗星の如くデビューする始末にまで。
前回非常に不運な事に、彼らのすぐ側にいたため、ステージどころではなかった。
もちろん、視覚的にも聴覚的にも有害だったため、その場から離れ、避難したけど。
と言うか、危険だった。
腕をぶんぶん左右に振り回すわ、奇声を上げるわ、電車ごっこに脱衣AVごっこ・・・etc
某青シャツをリスペクトしてかは知らないが、一人青シャツがいたしもう何だかカオス状態だった。
警備員さんは全く動く気配さえ見せず、後半になって集団の一人が再度サイリウムを投げ、やっと警備員さん出動。
もっとも、榊原さん本人から「ステージに物を投げないでください」と注意されたにも関わらず、再度行為に至ったため流石に動かざるを得ない状況になったってところだろうけど。
後日、榊原さんがブログでヲタ芸禁止宣言をし、さらにこの件は話題を呼んだ。
正直な話、あの件で榊原さんを非難した人は現場を知らない人だね。
確かに「調子にのるな。何様のつもりだ?」と言いたくなる人もいるだろうけど、現場を見ていればそんな事はまず言えないだろう。
もはやヲタ芸ですらなかったし、ステージその物を妨害していたわけだし。
..........となると「あれはヲタ芸ではないのだからヲタ芸そのものは悪くないないだろ」と反論したくなるだろうけど、結局アレはアレで榊原さんの言う「ヲタ芸が発展した迷惑行為」に他ならないんだよなぁ。
初めはヲタ芸だったけど、徐々にテンション上がってか、それを皮切りにサイリウムぶん投げたりと。
そんな事があってか、運営側がドリパ参加者が減るかもしれないと危惧して客寄せパンダにステージを豪華にしたのでは?等とふと勘繰ってしまう。
次回からは入場料の値上げが決定しているし、今後どうなっていくのやら。
流石に今回のステージでは警備員さんの目が光っていて、前回の様な行為をする連中がいれば即効御用だろうけど。
普通にイベント楽しむ側にとっては、入場料値上げとかいい迷惑なんだけど、仕方ない。
逆に、値上げするからにはそれに見合った警備体制を要求されるわけだから、警備員さんもプレッシャーあるだろうね。
今回は成瀬未亜さんは来ないのかぁ・・・(´・ω・`)
ドリパと言えば成瀬未亜って感じだったけど。
前回笑えたのはでふこんブースでの中瀬ひなさんとRirykaさんのトークショー。
R「私初めて、ひなちゃんと会った時違う名前でしたの。」
中「そうなの。ドン引きするくらいびっくりした。」
R「ひなちゃんってはっきりおっしゃるじゃない?
私、名前と顔が合わないわねって言われたの。」
中「きゃははははは
そんな言い方してないじゃん。」
R「ちょっと脚色しましたけど。
確かに私とてもかわいらしい名前使ってたわけですよ。」
中「(観客に)知ってる?知ってる?知らない?本当にかわいい名前だったんだよねぇ。
うろ覚えだけどこんな感じだった。
ちなみにRirykaさんの前の名前はみるくくるみです。
それを知ってたから、もうこのトークは大爆笑。
今回はステージ外のブースイベントの情報を全く掴んでないから、当日ブース徘徊中におもしろそうなとこ行くかな。
スポンサーサイト
そして支払期限はドリパと同じ明後日16日orz
さっきコンビニで払って来たけど、ドリパ前にこの出費は痛いなぁ。
とりあえず今回の予算は3万程度の予定。
今回の大阪ドリパ、何だかいつになくステージが豪華です。
11:30〜12:00の美少女ゲームは嫌い♥ライブは是非とも押さえておきたいところだけれど、物販行っちゃうとまず見れないだろうね・・・。
前はそうでもなかったけど、マスゴミがコミケを取り上げだしたり、ニコニコ動画の影響があってか、とにかく昨今のイベント参加者数は明らかに増えてる。
前は入場1時間前に行けばすんなり入場できたんだけど、最近はそうはいかない。
コミケほどでないにしろ大阪ドリパまで増え、挙句の果てにはステージで大暴れするキ○ガイ集団が 彗星の如くデビューする始末にまで。
前回非常に不運な事に、彼らのすぐ側にいたため、ステージどころではなかった。
もちろん、視覚的にも聴覚的にも有害だったため、その場から離れ、避難したけど。
と言うか、危険だった。
腕をぶんぶん左右に振り回すわ、奇声を上げるわ、電車ごっこに脱衣AVごっこ・・・etc
某青シャツをリスペクトしてかは知らないが、一人青シャツがいたしもう何だかカオス状態だった。
警備員さんは全く動く気配さえ見せず、後半になって集団の一人が再度サイリウムを投げ、やっと警備員さん出動。
もっとも、榊原さん本人から「ステージに物を投げないでください」と注意されたにも関わらず、再度行為に至ったため流石に動かざるを得ない状況になったってところだろうけど。
後日、榊原さんがブログでヲタ芸禁止宣言をし、さらにこの件は話題を呼んだ。
正直な話、あの件で榊原さんを非難した人は現場を知らない人だね。
確かに「調子にのるな。何様のつもりだ?」と言いたくなる人もいるだろうけど、現場を見ていればそんな事はまず言えないだろう。
もはやヲタ芸ですらなかったし、ステージその物を妨害していたわけだし。
..........となると「あれはヲタ芸ではないのだからヲタ芸そのものは悪くないないだろ」と反論したくなるだろうけど、結局アレはアレで榊原さんの言う「ヲタ芸が発展した迷惑行為」に他ならないんだよなぁ。
初めはヲタ芸だったけど、徐々にテンション上がってか、それを皮切りにサイリウムぶん投げたりと。
そんな事があってか、運営側がドリパ参加者が減るかもしれないと危惧して客寄せパンダにステージを豪華にしたのでは?等とふと勘繰ってしまう。
次回からは入場料の値上げが決定しているし、今後どうなっていくのやら。
流石に今回のステージでは警備員さんの目が光っていて、前回の様な行為をする連中がいれば即効御用だろうけど。
普通にイベント楽しむ側にとっては、入場料値上げとかいい迷惑なんだけど、仕方ない。
逆に、値上げするからにはそれに見合った警備体制を要求されるわけだから、警備員さんもプレッシャーあるだろうね。
今回は成瀬未亜さんは来ないのかぁ・・・(´・ω・`)
ドリパと言えば成瀬未亜って感じだったけど。
前回笑えたのはでふこんブースでの中瀬ひなさんとRirykaさんのトークショー。
R「私初めて、ひなちゃんと会った時違う名前でしたの。」
中「そうなの。ドン引きするくらいびっくりした。」
R「ひなちゃんってはっきりおっしゃるじゃない?
私、名前と顔が合わないわねって言われたの。」
中「きゃははははは
そんな言い方してないじゃん。」
R「ちょっと脚色しましたけど。
確かに私とてもかわいらしい名前使ってたわけですよ。」
中「(観客に)知ってる?知ってる?知らない?本当にかわいい名前だったんだよねぇ。
うろ覚えだけどこんな感じだった。
ちなみにRirykaさんの前の名前はみるくくるみです。
それを知ってたから、もうこのトークは大爆笑。
今回はステージ外のブースイベントの情報を全く掴んでないから、当日ブース徘徊中におもしろそうなとこ行くかな。