年末のことです。
happyukoは二つの蒸しご飯を食べて来ました。
あなたでしたらどちらがお好みですか^^?
まずこちら。
香港名物「茶餐廰」なのですが、店先で蒸し器を置いて
こんな風に具載せご飯を蒸しています。(普通は蓋を閉じています)
それぞれ、お肉とお野菜、若しくはお肉とソーセージなんかが載っています。

これを「外売」にすると、

こ~んな風にお持ち帰り用に包んでくれます。
開けてみるとこんな感じ・・・

happyukoが食い散らかした訳じゃないんですよ~^^;
銀色の器から、外売用の容器に移したら、こうなっちゃうみたいです・・・
(ほんとテケトーね^^;)
でも「上手いな~」とか思ったのは、銀色の容器から移すとき、
スチロール容器の蓋の方にカパッて伏せたのね^^;
そうしたら上下違わずスチロール容器の方に移せるって寸法・・・。
(そういうとこは尊敬しちゃうね^^;)
上に乗ってる赤いのは、香港風甘いサラミ・・・。
(シイタケの方にすれば良かったとちょっぴり後悔・・・)
スープも付いて19ドル!(約280円)
続いてはちょっぴり豪華な日本の蒸しご飯。

うちから歩いて1分のところに新しく出来た
(日式じゃない)本当のお寿司やさん「寿司とく」に一度行ってみたかったんですが
何せ高級お寿司屋さんなのでランチタイムにしか行けないな~と思い
同じく近所に住むお友達同行で探索に行って参りました~( ̄^ ̄ゞ
尖沙咀という、観光地且つ繁華街という場所柄か
お客さんは日本人子連れ四人家族と白人カップルだけという
寂しいランチ模様の店内・・・^^;
(週末だった+WTOのデモの直後って言うこともあったんですけどね)
私がオーダーしたのは「海鮮せいろ」。
雲丹・イクラ・鮭の大御所御三家の登場。
でも・・・
雲丹が本物じゃなく瓶詰めのものだったことにチョイ不満o( ̄・・ ̄o)))=3。o○
最後のデザートはこんな感じ。

フルーツ好きなのでこれは嬉しいデザート^^
上に乗っかった紅葉が気になる今日この頃のhappyuko・・・。
(やっぱ日本から仕入れてるのかな<香港紅葉しないし・・・。
そしたら「紅葉専門の卸売業者」とかあるのかしら・・・。
すごいと思いませんかぁ~~~っ!!!)
せいろ+デザートで120ドル(約1800円)。
結構ふところ寒いです^^;;;
中・日 蒸しご飯対決。
さてあなたならDOTCH!?
※匿名でのコメント投稿はご遠慮します。コメントするためにはログインが必要です。