<< 2010年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

近頃、輿石氏が少し弱気で元気なさそうな件について

2010/03/17 13:51

 

 

 民主党の輿石東参院議員会長が最近、どうもいまひとつ元気がないというか、少々、意気消沈し弱気になっているのではないかという印象があります。例の北教組事件をきっかけに、日教組は今や、これまで身内と思っていたであろう朝日や毎日にまで叱られたり、からかわれたりするありさまですし、最近では弊紙の担当記者のこともちゃんと名前で呼んでいるそうです(以前は社名で呼んでいた)。今年改選期を迎える輿石氏は、今回の選挙の厳しさを実感しているということでしょうか、自らの農地の違法転用問題が少しは効いたのか。

 

 15日に開かれた日教組の臨時大会では、中村譲委員長が「教職員組合の政治活動が許されないかのごとき議論は全くの誤り」「公務員の政治活動は制限撤廃の方向に進まなければいけない」「(教育公務員特例法改正による罰則規定盛り込みは)時代錯誤の考えだ」と怪気炎を上げていました。相変わらず、日教組は参院選に向け選挙運動やる気満々だなあと感じたところです。

 

 ところが、来賓のあいさつに立った輿石氏は、3度も繰り返した「元気」という言葉の用い方が逆説的に表しているように、いまひとつ元気のない様子でした。元気を「もらう」「取り戻す」「出す」と強調したのは、とりもなおさず今現在は元気でないことを表しているのでしょうからね。まあ、この時期に北教組に堂々とエールを送っているところは輿石氏らしいと言えばらしいのですが。

 

《ご紹介いただきました輿石ですが、第98回日教組の臨時大会という貴重な時間と場所をいただき、お礼とお願いのご挨拶ができることを大変うれしく思います。いま、私たち(日教組の組織内候補)5名、ご紹介をいただいて、皆さんから大きな拍手をいただきました。元気をもらったような気持ちであります。

まず冒頭に、私たち民主党も、そして日教組も、元気を取り戻したいと思わずにいられません。鳩山政権が誕生して、明日でちょうど6カ月。半年の経過に至ります。そして、4カ月後、7月の参院選が待ったなしでやってくるわけであります。政権交代という民主党に出番と居場所を与えていただきました。だからこそ、そして昨年の8月30日、戦後初めて本格的な、教育が前面のテーマの選挙が行われたわけです。

 3月は、別れの季節。4月は新しい出会いの季節といわれております。子供たちは別れと新しい出会いをこの季節で。元気を出して、私たち日本の行く末をきちんと作ってもらわねばならなりません。そのためには、人作りなくして国作りなし。教育は未来への先行投資だと言い続けて参りました。ようやく、教育予算も若干ではありますがアップをさせることができました。もう一つ、もっともうれしいのは、この4月から公立高校は授業料を払わないで行ってもらうことができるわけであります。子供手当も中学生まで1万3000円。桜の花が咲いて、胸をふくらませた子供たち、お母さんやお父さんに、政権交代をしてよかった、そんな実感を持ってもらえる、そんな日も必ずやってくる。

いまは耐えなければいけない。北教組の皆さんも、大変な苦労だと思います。みんなで、乗り越える。苦しいときこそ、道は開ける。信じて疑いません

どうか皆さん、勇気と元気を出して、それは私たち民主党にもいえることだと思いますそして皆さん、来たるべき参院選では、比例は那谷屋(正義)さん、兵庫では水岡(俊一)さん、そして愛知は、日政連の要である幹事長をずっと果たしてくれた佐藤泰介議員に代わって斉藤(嘉隆)さん、新潟で近藤(正道)さん、そして私、山梨で挑戦をさせていただきます。子供たちのために、明日の日本の未来のために、日政連も汗をかきます。この臨時大会が成功裏に終わっていただけますことを、お誓い(ママ)申し上げ、皆さんと一緒に苦難の道を切り開くお約束をし、お願いのご挨拶に代えます。ご静聴ありがとうございました。》

 

 この輿石氏について、サンデー毎日(3.21増大号)は「『北教組裏金事件』先生に見放される輿石東センセイ」という記事を掲載していました。記事は次のように書いています。北教組事件のおかげて、「旧悪」が暴かれています。

 

 《参院選を控えて支持母体の山教組はなぜか「身動きがとれない」(政界関係者)という。コトの発端は、04年参院選で輿石氏を支援する際、教員からのカンパを政治資金収支報告書に記載しなかったとして、当時の山教組幹部が政治資金規正法違反で罰金の略式命令を受けた事件。輿石氏陣営にとって、北教組事件との「ダブルパンチ」だというのだ。「04年の事件を真摯に受け止め、法令遵守を徹底しています。参院選に向けたカンパはしていません」(山教組・三浦雅彦副委員長)》

 

 また、12日付の地元紙、山梨日々新聞は「北教組事件 参院選控え、県政界に波紋」という見出しの記事でこう伝えています。

 

 《北教組事件の捜査が進むさなかの2月に開かれた輿石氏と支持者の対話集会。来場者には輿石氏の後援会加入カード(個票)と一緒に後援会事務所あての返信用封筒も配られた。過去の選挙戦では「教員に個票集めの厳しいノルマが課された」(教員OB)が、後援会幹部は「今回は教員に個票集めはさせない」と断言する。》

 

さらに、14日付の朝日新聞山梨県版の記事には少し驚かされました。記事にはこうあります。ほんとかいな…。

 

民主党の輿石東参院議員会長は13日、上野原市内で報道陣の取材に答えた。同党の小林千代美衆院議員に関する政治資金規正法違反事件などによる参院選への影響について、「それはそう(ある)でしょう。北教組の問題があるから、山教組(にも問題があった)という言い方をされる。政治とカネの問題で、国民もがっかりしている」と答えた。教職員の政治的行為に関する罰則規定を設ける動きについては「先生たちが選挙ばかりして、どうしようもないということが無くなるのなら、法律化してもいいのではないか」と述べた。》

 

 …輿石氏はなんだかお疲れのようですね。ですが、ここは一つ、気力を振り絞って盟友の鳩山首相、小沢幹事長ともども参院選まで是非がんばって今の職責を全うしてほしいものです。それがいい選挙結果を生み、ひいては日本のためにもなるのではないかと愚考する次第でした。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(5)  |  トラックバック(0)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1507203

コメント(5)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/03/17 14:11

Commented by Bero さん

…最後の一節、絶妙なソーキャズムです(^^)

 
 

2010/03/17 14:19

Commented by Cosplay さん

超o-さん輿石クンは、2期2期でそんなに凄い政治家ではないと思うが、何か出来るの?

土地、政治資金も問題があったし、日教組出身だけで、党首代行でも議長を務められるのは、不思議でたまらない。

 
 

2010/03/17 14:21

Commented by akira さん

阿比留様はじめまして。
いつもこのブログを楽しみに読ませていただいています。

最後の文章には思わずにやっとさせられました。

国民が選択した政権とはいえ、このまま続けばどうなるのかとは思います。
しかし、当初は政権に極めて好意的であったマスコミも、さすがに大分論調が変わってきました。
私も、この3人が権力にしがみついてくれたら「いい選挙結果」が出そうな気がします。

 
 

2010/03/17 14:51

Commented by ぜろ坊主 さん

>…輿石氏はなんだかお疲れのようですね。ですが、ここは一つ、気力を振り絞って盟友の鳩山首相、小沢幹事長ともども参院選まで是非がんばって今の職責を全うしてほしいものです。それがいい選挙結果を生み、ひいては日本のためにもなるのではないかと愚考する次第でした。

がんばってほしいものです。

なぞなぞ:鳩山首相,小沢幹事長,菅副総理,輿石参院議員会長,岡田外相が同じ飛行機で移動中に飛行機が墜落した。さて,助かった人は誰でしょう。

 答え:日本国民

 
 

2010/03/17 14:51

Commented by nihonhanihon さん

>私たち民主党も、そして日教組も、元気を取り戻したいと思わずにいられません

「選挙の時は何が何でも票を取ってこいよ」・「もっとお金ちょうだい」と私は読んだのですが浅かったようです。

>これまで身内と思っていたであろう朝日や毎日にまで叱られたり、からかわれたりするありさま

子供対象の新聞の今後に興味があります。

 
 
トラックバック(0)