最近「過去を振り返る」
というより「初心に帰る」
ということで「走り始めた頃」
自分がどんな事を思っていたかを『素直に』
思うままに書いてみよう。
サーキットデビューは「どノーマル」で、一番最初にしたのはスピードリミッターカットでした。
原チャリ乗って初めていじるのがスピードリミッターっていうのと同じノリかも!
その後は吸排気系交換とタイヤ&ホイールという定番チューンで走り込みの時期がしばらく続きました。
今思えばこの頃が純粋に楽めてたのかも。。。
その後、車を2台廃車にして(峠とサーキット)
今の車はサーキット走行を見据えて吸排気系とロールバー、アシ、ブレーキパッドを交換しました。
そして走行会に参加するようになり…
今までは自分のタイムを更新して満足してたのが、『別の基準』ができ、軽いショックを受けました。
同じ仕様?いやクラスが違う(下の)車で自分より二ケタ以上速いって。。。
ここで「負けず嫌い」の性格に火が点いた?
で、何をしたか、
一言でいうと
「走った」
それだけです。
消耗品にお金を使い、ひたすら自分磨き!
そこそこのタイムで走れるようになると、それまで『モノ』には頼りたくなかったのですが「それ」に頼るようになり「軽量化」に始まり「タイヤ」と…
この頃は「タイヤ」が一番効果の出るチューニングでした。
で、まだ『この頃』はEgやTBはまだしもブレーキキャリパーもノーマルで十分と思ってましたが、フロントキャリパーがお亡くなりになりエンドレスの6POTに交換したら。。。
それはそれは、「今までよくあんなフィーリングのブレーキで走ってたな!」
てくらい激変!
『モノ』の大切さを知りました。
でも(いまだ)こだわってるのが「EgとTBはノーマルで走る」てことです。
パワーUPでタイムUPしても自分のスキルUPしたことにはならないと思っているので。
ですが、ゆくゆくは『馬』に頼ることになるだろうということで「力」をしっかり伝えるためのワイドタイヤを履かせるためのボディーのワイド化(それに伴うエアロ)、インタークーラーの交換やらラジエターの交換、デフを入れて、でもフィーリングが気に入らなくて外して、その後のバンパー破壊のためのNEWバンパー、現在進行中のフロントハブのワイド化、等々。。。
ここ1〜2シーズンで使った金額は(消耗品以外)『3ケタ』いってます
今思えば
「東名の2.2Lコンプリートエンジン」
載せて
「V-Pro」
でセッティングできました。
なんだか「遠回り」してる気が。。。
しかも『見た目チューン』ぽくなってきたし。。。
走り初めた頃の
『金に頼らず速くなる!』
てポリシーが崩壊しつつあります。
走り初めた頃の自分が『嫌いなタイプ』の自分になってきました。。。
というより「初心に帰る」
ということで「走り始めた頃」
自分がどんな事を思っていたかを『素直に』
思うままに書いてみよう。
サーキットデビューは「どノーマル」で、一番最初にしたのはスピードリミッターカットでした。
原チャリ乗って初めていじるのがスピードリミッターっていうのと同じノリかも!
その後は吸排気系交換とタイヤ&ホイールという定番チューンで走り込みの時期がしばらく続きました。
今思えばこの頃が純粋に楽めてたのかも。。。
その後、車を2台廃車にして(峠とサーキット)
今の車はサーキット走行を見据えて吸排気系とロールバー、アシ、ブレーキパッドを交換しました。
そして走行会に参加するようになり…
今までは自分のタイムを更新して満足してたのが、『別の基準』ができ、軽いショックを受けました。
同じ仕様?いやクラスが違う(下の)車で自分より二ケタ以上速いって。。。
ここで「負けず嫌い」の性格に火が点いた?
で、何をしたか、
一言でいうと
「走った」
それだけです。
消耗品にお金を使い、ひたすら自分磨き!
そこそこのタイムで走れるようになると、それまで『モノ』には頼りたくなかったのですが「それ」に頼るようになり「軽量化」に始まり「タイヤ」と…
この頃は「タイヤ」が一番効果の出るチューニングでした。
で、まだ『この頃』はEgやTBはまだしもブレーキキャリパーもノーマルで十分と思ってましたが、フロントキャリパーがお亡くなりになりエンドレスの6POTに交換したら。。。
それはそれは、「今までよくあんなフィーリングのブレーキで走ってたな!」
てくらい激変!
『モノ』の大切さを知りました。
でも(いまだ)こだわってるのが「EgとTBはノーマルで走る」てことです。
パワーUPでタイムUPしても自分のスキルUPしたことにはならないと思っているので。
ですが、ゆくゆくは『馬』に頼ることになるだろうということで「力」をしっかり伝えるためのワイドタイヤを履かせるためのボディーのワイド化(それに伴うエアロ)、インタークーラーの交換やらラジエターの交換、デフを入れて、でもフィーリングが気に入らなくて外して、その後のバンパー破壊のためのNEWバンパー、現在進行中のフロントハブのワイド化、等々。。。
ここ1〜2シーズンで使った金額は(消耗品以外)『3ケタ』いってます
今思えば
「東名の2.2Lコンプリートエンジン」
載せて
「V-Pro」
でセッティングできました。
なんだか「遠回り」してる気が。。。
しかも『見た目チューン』ぽくなってきたし。。。
走り初めた頃の
『金に頼らず速くなる!』
てポリシーが崩壊しつつあります。
走り初めた頃の自分が『嫌いなタイプ』の自分になってきました。。。
確かにお金もかかったかもしれないけど、ひとつ換える度に
走り込んできたじゃないですか!
決してポン付けで今のタイムをだしてる訳ではなく、
過去の自分が積み上げきて今の自分なんだから
嫌いにならなくても良いんじゃないの〜o(^-^)o