4月27日は、海の中道海浜公園が無料で入場できる!ということで行ってきました。
ここは名前の通り福岡市東区にある志賀島と陸とを繋ぐ砂州である海の中道にある、国営の公園だ。
遊具なんかもあるし、夏にはプールもオープンするんだけど、花もたくさん咲いているし、実のところ散歩するだけでも結構楽しめてしまう。
海の中道 入り口
色をテーマにいろんな植物が集められたコーナー
そんな中もで、意外に知られていないのが動物コーナーだと思う。
福岡で動物っていうと、福岡市営の動植物園や、北九州市の到津の森公園を思い浮かべるだろうけど、この海浜公園の動物コーナーもなかなかなのだ。
珍しい動物はいないけども、檻に入れた飼育ではなく、なるだけ自然の状態で飼われているのは、見ていてとっても楽しく感じる。
左:首をのばすフラミンゴ 右:リスザルの島
クモザルに餌をあげる飼育師
なんといっても驚いたのは、大人のクモザルに手渡しで餌を渡していたこと…
通常、サルって大人になると凶暴というか野生に戻って危険なはずなのに、
クモザルはとっても大人しいのだそうだ。
最後にたくさんの鯉のぼりが海風で泳いでいた。
とってもいい一日を過ごすことができた。
国営 海の中道海浜公園
〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-25
TEL.092-603-1111/FAX.092-603-1199
http://www.uminaka.go.jp/
ここは名前の通り福岡市東区にある志賀島と陸とを繋ぐ砂州である海の中道にある、国営の公園だ。
遊具なんかもあるし、夏にはプールもオープンするんだけど、花もたくさん咲いているし、実のところ散歩するだけでも結構楽しめてしまう。
海の中道 入り口
色をテーマにいろんな植物が集められたコーナー
そんな中もで、意外に知られていないのが動物コーナーだと思う。
福岡で動物っていうと、福岡市営の動植物園や、北九州市の到津の森公園を思い浮かべるだろうけど、この海浜公園の動物コーナーもなかなかなのだ。
珍しい動物はいないけども、檻に入れた飼育ではなく、なるだけ自然の状態で飼われているのは、見ていてとっても楽しく感じる。
左:首をのばすフラミンゴ 右:リスザルの島
クモザルに餌をあげる飼育師
なんといっても驚いたのは、大人のクモザルに手渡しで餌を渡していたこと…
通常、サルって大人になると凶暴というか野生に戻って危険なはずなのに、
クモザルはとっても大人しいのだそうだ。
最後にたくさんの鯉のぼりが海風で泳いでいた。
とってもいい一日を過ごすことができた。
国営 海の中道海浜公園
〒811-0321 福岡市東区大字西戸崎18-25
TEL.092-603-1111/FAX.092-603-1199
http://www.uminaka.go.jp/
同じテーマの最新記事
- 今年最初の三日月山へ 04月10日
- ダッコ紐倶楽部 三日月山(福岡) 11月13日
- 子連れ登山もいいよね 立花山(福岡) 10月22日