ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

PC起動時、画面が暗

tatumakigaoさん

PC起動時、画面が暗

WIndowd VistaのノートPCです。
NECのLiaveです。


普通にパソコンでインターネットを開いていろいろ、検索していたら、ブレーカが落ちてしまい、
再起動しました。すると、起動時のNECというのは出てくるのですが、そのあと、画面が暗いまま、何も動かすことができません。本当にまっくらです。矢印もありません。どうすればよいのでしょうか?いろいろ説明書なども見て、周辺機器を再起動して、PCを起動してみたり、Fn+F2の同時キー押しをしたりしても全く反応がありませんでした。やっぱり修理に出した方が良いのでしょうか。


追記:PCの本体のキーボードの上の方に五つのマークがあり、筒型のマークが緑で点滅しています。また、キーボードをがちゃがちゃしてると、ピーっていう音が発生し、しばらくがちゃがちゃして、ピーピーやっていると、今度は、□の中に、Aという文字が入っているマークが点灯します。どういうマークかわかりません><;

補足
すみません、LiaveではなくLavieでした。

違反報告

この質問に回答する

回答

4件中14件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

rivedoor456さん

質問者さんは 補足日時: 2010/3/16 17:30:54 この時点で
>すみません、LiaveではなくLavieでした。 と補足されていますが、
回答日時:2010/3/16 19:25:56 に機種を調べることもできないカテゴリーマスターさんは
>BIOSを初期化させて起動出来る様になる場合もあるかも?知れないです。 と、質問者さんのPCを壊しかねない怪答をしました。
参考:
http://www32.atwiki.jp/slimebeth/pages/75.html

さて、Windowsの起動よりもデーターの心配が先でしょう。
(データーさえ逃がしておけばこの後何があってもショックの度合いは低いでしょうから)
複数のPCがあるのでしたら下記からLinux(Ubuntu)を入手してCDに焼き、起動しないPCにセットしてHDDが読み込めるか確認。
データの確認ができたらUSBメモリーに待避。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/download

複数のPCがないのでしたら、書店かLinuxがブートできるCD等がついた書籍を購入して、HDDの読み込めるか確認。
データーの確認ができた上記同様にデータの待避。

データの待避が完了したらメーカーに修理なり別の方法を探る方がよろしいでしょう。

追記:
某カテゴリーマスターさんは、ご自分に都合の悪い事が書かれるとご自分の今までの行動を振り返りもしないで
回答をしてくれた方を罵られますが、これはやめた方がいいですよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437343809

darkhakaibutaiさん

システム関係(OSと言う意味ね)のトラブルなのではないですかね?
NEC表示が出て来るのは、それはBIOSにおけるメーカーロゴが出る設定になっているからでしょう。

F8キー連打で表示される筈である拡張オプション画面で「前回正常起動時の構成で起動する」を選択しても通常起動させる事も出来ませんか?
それで出来ない場合には「セーフモード」を選択でセーフモードで起動する事は出来ますか?
出来ない場合には深刻でしょう。
リカバリ問題でしょう

それと確認の意味で一度BIOS設定画面を立ち上げてみてもよいのではないでしょうか
そこでシステムドライブであるHDDが認識されているのか? それも確認は必要でしょう。
認識されていて起動出来ない場合には起動出来ない原因はOSにおける何らかの問題が発生している、そういう事なのではないですかね?

あるいは可能性自体は相当低いですけど、BIOSを初期化させて起動出来る様になる場合もあるかも?知れないです。
何れにしても要因的には3種類のケースが考えられるでしょう。

reisyukunさん

PC自体は生きているけれどディスプレイの方に異常がでているようですね。
外部ディスプレイ出力があれば他のモニタに繋げてデータの救出はできるかもしれません
自信がなければ、あまりいじってデータ自体が飛んでしまう前に修理に出すのがいいかと思います。

haiopipoさん

簡単にいえば、暗くなったのは、ディスプレイの、蛍光灯が接触が悪いため、なったと、考えられます。私も一度経験しました。あなたの同じ状況がわかります。でも治るかもしれません。それでも、直らなかったら、
NECさんに出して、ディスプレイを直してもらってください。
ディスプレイじゃなくても、パソコンの部品が一つでも、だめになる場わいがあります。

この質問に回答する

PR
回答ありがとうキャンペーン ベストアンサーに選ばれるともれなくポイントプレゼント!! キャンペーンの詳細を見る ※回答することで自動的に参加となります。

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

01時35分現在

2391
人が回答!!

1時間以内に4,785件の回答が寄せられています。