%%header%%
%%message%%
HMV レビュー
【収録情報】
ベートーヴェン:
・ピアノ協奏曲第1番ハ長調[37:49]
Allegro con brio[15:21]
Largo[12:13]
Rondo: Allegro scherzando[09:54]
・交響曲第7番イ長調[36:32]
Poco sostenuto - Vivace[12:03]
Allegretto[09:02]
Scherzo: Presto - Assai meno presto[07:36]
Finale: Allegro con brio[07:33]
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ダニエル・バレンボイム(指揮、ピアノ)
録音時期:1989年11月12日[デジタル・ライヴ]
録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
ユーザー同時購入商品
商品ユーザーレビュー
-
(3 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
(0 件)
-
ティーレマンのおっかけ | 茨城県つくば市 | 不明 | 2009年07月30日
以前SONYから出ていた『ベルリンの壁ライヴ』と同じ音源でしょう。私はそのSONY盤を愛聴していますが、未だに両曲ともにこれを上回る演奏に巡り会うことはありません。交響曲第7番は私にはフルトヴェングラーやクライバーを凌駕し、この熱狂的な演奏の前に毎回感動を新たにします。ピアノ協奏曲第1番においても、これだけエキサイティングな演奏は極めて稀であり、是非幅広く皆さんに聞いて頂きたい名演。世評は高くないですが、間違いなくベストを争う名盤でしょう。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
kenken | 千葉県 | 不明 | 2008年09月17日
LDを引っ張り出して聴くのが億劫でCDも購入してしまいましたがやはり良い!特に交響曲は個人的にはフルトヴェングラーの戦時中録音に次ぐお気に入りです。1,3楽章の軽くなり過ぎない躍動感、4楽章のフィナーレに向けての高揚感は勿論素晴らしいですが白眉は2楽章かな?ベルリンの壁崩壊前の悲しい歴史を思い出すかのような暗く重々しい響きはWF以上かも知れません。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
猿温泉 | 長野県北部 | 不明 | 2006年10月05日
これは昔SONYから出ていたCDと同じ音源ですかね。SONY盤も同じ日のライヴ録音です。久しぶり聴いてみたくなりました。0人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
関連ニュース
アーティスト 最新ニュース
メジューエワ/ベートーヴェン−5
2010年3月5日 (金)
アルテミス四重奏団/ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第13番
2010年3月3日 (水)
ガーディナーのベートーヴェン全集、お買得価格に!
2010年3月1日 (月)
ヘレヴェッヘ/ベートーヴェン交響曲第9番『合唱』
2010年2月19日 (金)
フルトヴェングラー世界初出のレオノーレ3番ほか
2010年2月17日 (水)
クリヴィヌ/ベートーヴェン交響曲全曲プロジェクト始動!
2010年2月15日 (月)
アルテミス四重奏団/ベートーヴェン第2・9・14・15番
2010年2月12日 (金)
交響曲 最新ニュース
チェリビダッケ&ミュンヘン・フィル/ブルックナー第8番
2010年3月16日 (火)
上岡敏之/シューマン4番、家庭交響曲
2010年3月12日 (金)
朝比奈隆ヨーロッパ・ライヴ第2弾!
2010年3月12日 (金)
ラトル&BPO/ヨーロッパ・コンサート2007(DVD)
2010年3月5日 (金)
ネーメ・ヤルヴィのアルプス交響曲(DVD)
2010年3月5日 (金)
ノリントン&LCPのハイドン交響曲集、激安で復活!
2010年3月3日 (水)
フェドセーエフ/グラズノフ交響曲全集
2010年2月26日 (金)