【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その2
- 1 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:33:48 ID:+H7ywKwN0
- ■こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です
・対策案の提案
・対策に有益になるような情報やコピペ
・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい
■ゾーニング問題などの議論や、規制についての個人的意見は
下記のスレッドにて行って下さい
↓↓↓フィクション規制全般用スレ↓↓↓
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/
■「非実在青少年」規制問題について詳しく知りたい方は
下記URLをご覧下さい
「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」
ttp://mitb.bufsiz.jp/
前スレ
【 対 策 】<非実在青少年>規制【都条例】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268441102/
このスレでの雑談・報告を禁止します。雑談スレを用意してありますのでそちらでお願い致します。
- 2 :■対策1 都議員へ手紙を送る■ :2010/03/15(月) 23:35:52 ID:+H7ywKwN0
- ■対策1 都議員へ手紙を送る■
都民以外や18歳以下の非有権者の方からの手紙でも
都議員の意識への働きかけの効力はあります
都議会内の集会に間に合うように
できれば速達で3月16日までに届くようにして下さい。
■手紙の文面についての注意など
「非実在青少年」規制問題・対策まとめ
ttp://hijituzai.ehoh.net/
■宛先
東京都青少年保護条例改正案を審議する総務委員会のメンバー
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html
都議会最大会派民主党都議会議員の一覧表
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-274.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-267.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-266.html
- 3 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:37:44 ID:+H7ywKwN0
- ・都議会議員リスト
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html
・国会議員(東京都)リスト
http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Kanto/Tokyo/Government/Members/
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_24011.html
- 4 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:39:53 ID:+H7ywKwN0
- 民主 児ポ法・表現規制問題の反対&慎重派な議員 衆議院抜粋 ◇積極的反対 ◆反対
※枝野(埼玉5)さんや長妻(東京7)さんも規制反対派ですが忙しそうなのでむりっぽい?
・東京
◇東祥三(東京15区) ◇海江田万里(東京1区) ◇山花郁夫(東京22区)
・他の地域の規制積極的反対派民主代議士
◇吉田泉(福島5区)◇福田昭夫(栃木2区) ◇園田康博(岐阜3区) ◇西村智奈美(新潟1区) ◇滝実(奈良2区)
◇石毛^子(比例東京) ◆手塚仁雄(東京5区) ◆阿久津幸彦(東京24区) (※全員返り咲き)
◆原口一博(佐賀1区) ◆山田正彦(長崎3区) ◆加藤公一(東京20区) ◆鉢呂吉雄(北海道4区)
◆近藤洋介(山形2区) ◇藤村修(大阪7区) ◇川内博史(鹿児島1区) ◆松岡広隆(比例近畿)
◇宮崎岳志(群馬1区) ◆黒岩宇洋(新潟3区) ◆小山展弘(静岡3区) ◆山尾志桜里(愛知7区)
◆木内孝胤(東京9区) ◆櫛渕万里(東京23区) ◆岡本英子(神奈川3区) ◆中林美恵子(神奈川1区)
◆森山浩行(大阪16区) ◆高橋昭一(兵庫4区) ◆野田国義(福岡7区)比 ◆橋本勉(岐阜2区)比
参議院
児ポ法・ネット表現規制絡みの反対&慎重派な人物(と思われる人物も幾人か入ってる) (参議院編)
・民主党
◇松浦大悟(秋田2007) ◇小川敏夫(東京2004) ◇蓮舫(東京2004)
◇中村哲治(奈良2007) ◇千葉景子(神奈川2004) ◇鈴木寛(東京2007)
◆松野信夫(熊本2007) ◆直嶋正行(比例2004) ◇家西悟(比例2004)
※特に他地域の人は党本部に働きかけるのもあり
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!49
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1268627636/ から加工
- 5 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:41:21 ID:+H7ywKwN0
- 民主都議会議員一覧転載
参考までに民主都議員・年齢表(★は積極的反対派、☆は慎重派、×は規制派)
66歳 和田宗春(3)
64歳 ×馬場裕子(4)、中村明彦(3)
62歳 相川博(3)
57歳 石毛茂(2)、岡田眞理子(1)
56歳 小沢昌也、門脇文良(2)
55歳 猪爪まさみ(2)
53歳 神野吉弘、鈴木勝博、興津秀憲(1)
52歳 山下容子(1)
51歳 大塚隆朗、大津浩子(3)、増子博樹(2)
50歳 田中良(5)
49歳 熊木美奈子、大西智(2)、笹本尚(1)
47歳 中谷祐二(1)
45歳 大沢昇(3)、泉谷剛(2)
44歳 花輪智史(3)、斉藤敦(2)、滝沢景一、篠塚元(1)
43歳 ★吉田康一郎(2)
42歳 酒井大史(3)、今村路加(2)、島田幸成(1)
41歳 西岡真一郎(2)
40歳 ☆野上幸絵、★松下玲子(2)、滝口学、田之上郁子(1)
39歳 中村洋(1)
38歳 伊藤正樹、山口拓(2)、佐藤由美、新井智陽(1)
37歳 ☆山下太郎(3)
36歳 尾崎大介(2)、★浅野克彦、柳ケ瀬裕文(1)
35歳 ★関口太一、小山有彦(1)
34歳 佐藤広典、☆伊藤悠、原田大(2)
33歳 田中健(1)
31歳 ★西澤圭太(1)
27歳 ★栗下善行(1)
- 6 :■対策2 民主党幹事長(小沢一郎氏)へ手紙を送る■:2010/03/15(月) 23:44:32 ID:+H7ywKwN0
- ■対策2 民主党と幹事長(小沢一郎氏)へ手紙を送る■
都議会議員への直接アタックを除くと、民主党と幹事長(小沢一郎)への陳情が有効のようです。
民主党への固定票として期待できることさえ幹事長側が判れば、天の声という形で都議会の首脳部や長老を動かせる可能性があるかもしれません。
都議会民主党長老に陳情を行うのに並行してご協力下さい。
<民主党メールフォーム>
ttps://form.dpj.or.jp/contact/
民主党本部「国民の声」小沢一郎幹事長への陳情先↓
<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961
民主党本部への陳情にはFAXが使えます。FAXでも大丈夫です。
- 7 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:24 ID:PshfLL9l0
-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
有益な情報が流れて行ってしまうので雑談はご遠慮ください
規制以外の話題でレスを流す工作員は徹底スルー
■規制にかんしての雑談・議論はこちら
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発7【対象】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/
■18歳未満の方はこちら
【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】(in同人板)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 8 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:32 ID:+H7ywKwN0
- よくある質問への回答集です。
Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。エロだけでなく暴力(バトルシーン)など【反社会的で青少年に悪影響】
と判断されれば規制対象です。影響は少女、少年などの一般向け、BL、レディース
アニメ、ゲーム、映画、小説、ドラマCDなど全ジャンルに及び
ちばてつや氏、竹宮惠子氏などの一般有名漫画家も反対の声をあげています。
なお、条例を形だけ通し、後から更なる規制を付け加えることは簡単です。
Q.リーマンとかオヤジ、青年キャラは範囲外だよね?(←私見:多分熟女も入るんじゃ?)
A.審査する側が「18歳未満に見える!」と主張すれば設定上18歳以上であろうと
1000歳だろうと規制できます。
Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。
Q.東京だけで地方は関係ないでしょ?
A.不健全図書の指定を受けると一般書店での流通が困難になるため、他県でも入手が難しくなります
また都の条例はその後全国に広がる傾向があります
Q.都に電凸したら大丈夫だって感じなんだけど……
A.電話を受け取る人はお役人です。条例をどうこうできる立場の人ではありません。
条例をどうこう出来るのは議員の方々です。議員さんに失礼の無いように、
自分なりの考えを丁寧に訴えること(メール)が一番効果的です。
Q.あの、民主党派じゃないんだけども
A.今回は国民の権利が脅かされようとしています。党も右左も関係なく、
貴方がどの都議さんにメールを送ることも自由なのです。
ただし、もし規制反対であれば、党関係なく反対派、迷ってそうな方に
送る方が効果的かと思われます。
- 9 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:48:34 ID:PshfLL9l0
- Q. BLCDはキャラ設定が18歳以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります。
ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です。
Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります。
「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
の場合はアウトなのかセーフなのか不明です。
- 10 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:51:08 ID:+H7ywKwN0
- Q.メールはちょっと……
A.自分に出来ることを無理しない程度にやりましょう。
例えば、誰か他の方にこの問題にささやかなりとも注意を向けてもらうこと。
この場合、あまりに熱弁かましたりコピペなぞを繰り返すと
相手がひく可能性も考えられるので、自分の言葉でそれとなく、
穏やかに、世間話的に、と色々試すといいと思います。
Q. BLCDはキャラ設定が18以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります
ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です
Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります
「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
の場合はアウトなのかセーフなのか不明です
最後に
Q.荒らしはスルーですか?
A. 徹底的にスルーして下さい。荒らしにかまっている時間などまったく無いはずです!
- 11 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:55:04 ID:96FXqWPKO
- 週刊少年漫画板
都条例・非実在青少年規制で萌えオタ漫画消滅?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1268542697/
ただいま規制派工作員が頑張っております
『コミケとか同人はまともな人間なら興味もたない』
という差別的な発言もかましております
- 12 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:57:54 ID:+H7ywKwN0
- 残り100時間で出来ること(緊急)
ttp://nogami.firstspear.com/?month=201003
「都議ではなく、一度「不穏である」と、単純所持規制にNOを出した、
民主党の 『国会議員に』 対し「おめぇんところの(格下の)都議が、
国会議員様の決定を差し置いて、なんぞふざけた事を議決しようとしてるぞ』
と、御注進にあがる手。
相当悪辣な手段だが、もはやそんな事言っていられない状況。
また、その際に、「女性から」の注進ですと効果的、とのことです。」
- 13 :■対策3 その他業界への周知■:2010/03/16(火) 00:02:24 ID:PshfLL9l0
- ■関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
出版社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
その際は『営業部や法務部』へ
- 14 :■メール・手紙の文章例■:2010/03/16(火) 00:05:37 ID:PshfLL9l0
- ■宮台氏のご意見
ttp://www.miyadai.com/texts/014.php
■一般的な書き方例
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-787.html
■非常によくまとまった例
ttp://d.hatena.ne.jp/mobitan/20100310
■問題だと思う部分を箇条書きにしてから
自分の言葉で書き直す
箇条書き例
>・条例の根底にある思想は、管理型社会そのものとしか思えないが、
これこそ子どもの健全な発達を阻害するのではないか
>・家庭の躾の領域を条例で制定しているようにしか見えない
>・児童の性犯罪被害の加害者7割は身内という統計をどう考えるのか
本当にこの条例が青少年を守ることになるのか疑問
>・そもそも、漫画は児童ポルノと呼ぶのは間違っていないか
--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
-------------------------------------------------------
- 15 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 00:20:12 ID:SEn1GIm90
- ぎゃあ!!メルフォに急いで打ちすぎて、パーなったwwww
ちゃんとメモ帳機能つかおうぜww
- 16 :■■規制反対・今からできること■■:2010/03/16(火) 00:35:18 ID:0H3mrpfD0
- 採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります
■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>2,6)
都議・国会議員送り先リスト(>>3,4,5)
文章を書く際の参考・注意点(>>12,14)
※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
郵便で分からない事はttp://www.post.japanpost.jp/index.html参照
■2 その他業界への周知
・報道メディアへメールを出す
・関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
その際は『営業部や法務部』へ
--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文章は受け取る側に不信感を与えます
細かい文書マナーなどについては各自ネットで調べてください
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------
■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>8,10)
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>7)
※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
- 17 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 00:47:12 ID:JSIi12v20
- 支援age保守
- 18 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:17:20 ID:aPHiIHbIO
- 支援
- 19 :エロゲ板からコピ:2010/03/16(火) 01:36:46 ID:thM8rFPN0
- 447 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 01:27:26 ID:SXXah2yi0
長妻昭(東京7区)
http://naga.tv/
東祥三(東京15区)
http://www.azuma-shozo.jp/
海江田万里(東京1区)
http://kaiedabanri.jp/
山花郁夫(東京22区)
http://blog.livedoor.jp/yamahana190/
阿久津幸彦(東京24区)
http://www.akutsu.org/
木内孝胤(東京9区)
http://takatane.com/
櫛渕万里(東京23区)
http://www.kushibuchi-mari.jp/
議員板児ポスレのテンプレから東京ブロックの民主反対国会議員をピックアップしてみた。
ここらへんにメール手紙を送るのもいいかも。
- 20 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:38:58 ID:ZMGt9INSO
- >>19
の人たちに今回の青少年〜の問題点や危険性を訴えて都議の説得に回ってもらうようたのんで欲しい
もちろんメールだけじゃなく電凸もしてくれ
都議への手紙や電凸も忘れずにね
- 21 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:47:47 ID:eBo6+rio0
- >>5
これって、★の積極的反対派の方は除外して
マンガ・アニメ文化に理解が薄そうな年齢が高い順に
送った方が効率良いのかな?
下の書き方は感情的過ぎるけど、
「言論統制のような条例の下、審査員の主観という曖昧なものに
左右される規制に怯えながら、趣味の創作活動をする
世の中になるかと思うと大変怖いです」
とか書いて
>58 名前:規制[] 投稿日:2010/03/16(火) 01:22:59 ID:rq4XcfUQ0
>治安維持法の再来で第三次世界大戦を引き起こすきか!
>ってメール送るのが一番早いと思う
>東京都地域婦人団体連盟長田:
>あまりにも民間からの取組を蔑ろにしている。
>我々は何十年も青少年の健全育成に携わってきているが、
>戦前同様の規制につながりうる今回は反対に回らざるを得ない。
>第2次世界大戦に向かう空気を知っている高齢の会員も多い。
>表現の自由や通信の秘密は守らねばならない。
- 22 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:51:33 ID:0H3mrpfD0
- >>21
372 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 01:08:02 ID:07GixQDo0
>>344
一つだけはっきり言えることは、
年配の人からではなく、「若い人から順に」メールしたほうがいい」、ということ
送るのは、自民民主その他政党、規制派・反規制派・中立派に関わらず、
とにかく、「とにかく全員に出す」ことが一番大事
で、年寄りになるほど、どうしても保守的になること、それと実は、
年寄りはメールはおろか、ネットすらほとんど見ない議員も、実はかなりいることが、
今回のことで分かった。だからあまりアテにならないかもしれない
それよりも、若手。若手は保身よりも柔軟性があるし、今日の考えが明日変わってもなにもおかしくはない
特に「規制派の若手」、この人たちの心を動かせるかで大きく変わると思っている
-------------
こういう意見もある
- 23 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 01:59:26 ID:eBo6+rio0
- >>22
なるほど
まぁ、これ↓ですね
>「とにかく全員に出す」ことが一番大事
あと>>5の括弧の中の数字って何でしょうか?
- 24 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:05:32 ID:YNdguqlZ0
- >>23
当選回数かな
- 25 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:06:30 ID:0H3mrpfD0
- >>23
当選回数だよ
- 26 :■民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■:2010/03/16(火) 02:09:16 ID:eBo6+rio0
- ■民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■
住所を書くのが不安という方は、民主党のメールフォームからでも
良いのでご自分の意見を伝えて下さい
ttps://form.dpj.or.jp/contact/
252 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 23:26:26 ID:HbXBE1Gh0
緊急!都議にメールだ!!
860 :風と木の名無しさん:2010/03/15(月) 23:15:10 ID:AitEq9GSP
最悪の事態。
都議の所に反対メールを出している人は相当少なかった模様。
http://samayouengei.blog.shinobi.jp/Entry/1297/
- 27 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:16:19 ID:WrsVVbajO
- メールが殺到してるから手紙でというアナウンスが裏目に出たな。
■緊急対応■
都議にメールを送ってください!!
今日の会見映像で初めて知った人がメールを送ったとなれば、先生方も反応の数として実感して下さります。
とにかく今の状況を知った人のレスポンスが重要です。
- 28 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:27:35 ID:eBo6+rio0
- メールフォームからではなく議員のアドレス宛の
意見陳情メールでも、差出人の住所は○○県○○区くらいまで
の大まかなものでもそこまで問題ないとのレスをどこかで見たんだけど
それじゃ駄目なのかな?
政治に参加する習慣のない、何の後ろ盾もない一般市民が
議員に個人情報を晒すのは勇気がいることだよ
(悪用はされないとわかっていても)
意見が言いたいけど、その問題で二の足を踏んでる人も多いのでは?
- 29 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:29:03 ID:ItMQoN0K0
- もし、自分一般人だし関係ないよね?という人がいたらこの項目について話してみよう。
一般人も他人事ではないよ。
家族や親族の愛する子供さん、自分の小さい頃の写真で捕まるかもしれない。
会社とかでいやがらせされて冤罪被るかもしれない。
今の世の中だとそれはあまりにも簡単だ。
Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。
- 30 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:55:43 ID:1QW31f2U0
- 小学校、中学で同級生だった民主党都議の興津君へ、
東京都青少年健全育成条例改正案を廃案にして欲しいとメール送った。
メイプルソープ写真集税関検閲違憲訴訟元原告として、ここは何かしなくちゃ #hijitsuzai
ttp://twitter.com/masa0228
実写の業界も動くのかも?
- 31 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 02:56:29 ID:UHTn6fvy0
- 民主党メルフォにメールした
初めて政治に参加したわ……
可決されたら春コミと水戸で号外配られるんじゃね
- 32 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:06:11 ID:WrsVVbajO
- >>31
私もだ。
投票以外で、自分から能動的に働き掛けたの初めて。
政治に参加するって大事だね。
- 33 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:06:17 ID:cpH+rMNi0
- ttp://www.ustream.tv/recorded/5465844
会見の動画
- 34 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:10:51 ID:p9tHiRblO
- >>31
自分もだ、都外だけど出来ることはしておきたくて
政治に関心を持つことって大切だよな、今回改めて身にしみて感じたよ
みんなも頑張れ、応援している
- 35 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:23:10 ID:BB4XfwbZ0
- なんか…煽られてるなあ
あくまでも基本は女性と子供を守ることで
婦女暴行を描いたものを悪質として販売禁止、なんだから
腐女子がそこまでガクブルしなくても良いだろうに…
ラブラブなボーイズラブなら別に問題ないし
中高生に対する酷いレイプを自粛すれば良いだけなのに。
- 36 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:27:08 ID:wdv80ADg0
- >>31
自分もだな
ここまで深く関わるのは初めてだし、関わると思わなかった
エロゲ規制の時に静観してた自分が恥ずかしい
だからやれるなら最後までやってやろうと思うよ
- 37 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:27:31 ID:kiI2KuOz0
- >35
工作員乙って言われたいのか?
東京とはTLとBLそのものを規制したいって言ってるんだ
- 38 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:28:56 ID:ItMQoN0K0
- >>35
……もう今更過ぎて何も語る言葉が出ない。↓読んで自分で判断するよろし。
・「リアルでの児童ポルノだけを規制する」法律は既にあります。
・今回問題になっている青少年健全育成条例は児童ポルノとは本来何ら関係無いものであり、
「青少年は未熟であり情報の取捨選択が出来ないであろうから、知る権利等を一部制約する」という事を目的としています。
(青少年の性的な自己決定権を侵害することを防ぐ為の児童ポルノ禁止法は個人の人権を守るためのものであり、
青少年の自己決定権を制約する青少年条例は社会の治安を守るためのものであり、本質的に相容れない)
・今回の条例改正案の元になる答申案を作った東京都青少年問題協議会は、実在の児童ポルノとは関係なく
「漫画に性表現があることが許せない」という事だけを話し合って答申案を作成しています。
つまり今回の条例案の骨子は、漫画規制です。
(協議の内容はネットに公開されているので読むことが出来ます)
- 39 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:30:36 ID:WAnTHap80
- >>35
言い出しっぺがキリスト教系団体だから
これが通ったら「エロ抜きでも大人同士でも同性愛表現自体を規制」まで
あっという間
- 40 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:32:12 ID:ItMQoN0K0
- >>35
第十八条の六の二の見出し中「根絶」の下に「及び青少年性的視覚描写物のまん延抑止」を加え、同条中第二項を第三項とし、
第一項の次に次の一項を加える。の部分はもう削るよ。
そこだけ見て誤解されるパターン多いんだから。
「第十八条の六の五第一項の図書類又は映画等をいう。」
第七条中「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を 誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれが
ある」を「次の各号のいずれかに該当する」に改め、
同条に次の各号を加える。
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を 誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれが
あるもの
二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる
事項の表示又は 音声による描写から十八歳未満として
表現されていると認識されるもの (以下「非実在青少年」という。)
を相手方とする又は非実在青少年による性交類似行為に係る
非実在青少年の姿態を資格により認識することができる方法で
みだりに性的対象として肯定的に描写することにより、
青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
冤罪の温床になりかねない単純所持
一度通れば規制する側が好きなだけ条文を書き込めるんだ。
- 41 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:32:59 ID:vXaDTKTk0
- >>31
私もだよ
生まれて初めて政党にメール送った
流し読みでもいいから見てくれるといいんだが…
- 42 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:35:21 ID:YNdguqlZ0
- >>35
18歳以下は来るな
- 43 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:37:11 ID:1QW31f2U0
- >>35
青少年には少年少女も含みますが?
つまりショタモノは全滅です。
- 44 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:39:55 ID:1QW31f2U0
- 青少年の性行為は、レイプでなくても違法になる場合がありますので。
- 45 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:48:29 ID:WrsVVbajO
- 相手にすんな。
事態を間違って理解してる人だと思ってスルー。
- 46 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:51:50 ID:/NrUszJj0
- >>28 あたしそれでちょっとどうしようか悩んでるんだよね…
大丈夫なのかな?
- 47 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 03:54:21 ID:0H3mrpfD0
- __,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ ┌───────────┐
|:::r'~ ~"""''-、::| │どうせロリショタだけでしょ │
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::| │こんな きせいに まじに │
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i │なっちゃって どうするの │
ゝ'、 '、___,'. ,;'-' └───────────┘
'、 ---- .,;' 、
';、 .,;' .!~二~7
 ̄ ̄ ̄ _7^[_,i
など規制のよくある質問はできるだけ >>8,10 への誘導で対処してください
マジレスしすぎることで有益な情報が流れてしまいます
規制以外の話題でレスを流す工作員は徹底スルー
荒らしにかまう人も荒らしです
- 48 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:07:23 ID:WrsVVbajO
- 全部書くのが負担なら、住所は小選挙区が分かる程度で、名前はフルネーム書こう。
- 49 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:08:49 ID:BB4XfwbZ0
- >>43
ああショタものね。
希少だし気持ち悪いからどうでもいいわ。
ざまあって感じ。
- 50 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:09:21 ID:M3zO5wslO
- 東京都では、タイトルは忘れましたが、BLで、一度不健全図書に指定されてます。
- 51 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:12:00 ID:/NrUszJj0
- >>48 そうか。ありがとう!
- 52 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:14:22 ID:WAnTHap80
- >>49
そして規制推進派に
「BLなんて希少だし気持ち悪いからどうでもいいわ。
ざまあって感じ。」
と思われる訳ですね
- 53 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:16:47 ID:wPuTlQ0QO
- >>49みたいなお姉さんいいなぁ
罵りながら次第に興奮していっちゃうんだろうなぁ、最高だなぁ
- 54 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:20:49 ID:WrsVVbajO
- みんな落ち着いて。
明け方まで作業を頑張って疲れてるのは分かるが、嵐はスルー。
- 55 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 04:30:36 ID:LTXTZg+L0
- 民主党にメールしたノシ
落ち着いて言いたいことまとめてたら自然に漢字が減って驚いた
女からのメール!って感じになったww
日頃自サイトではバリバリ固い言い回ししてるのになww
- 56 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:09:51 ID:QrdDKI1k0
- 自分も民主党にメールした。
文面を考えるだけで本当に疲れた。
表現規制についてはどうしても気持ちが昂ぶっちゃうよね。
でも、何度も読み返して冷静に見えるように見えるようにと苦心したよ。
- 57 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:15:13 ID:YpPGl36Z0
- 海外からなんだけども、海外に住んでることを活かして
かけるような言いまわしないかな?
児ポ法はまだしもこれは必要性が全く理解できない。
- 58 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:26:23 ID:C58O4I1dO
- >>28&>>46
意見に+して氏名書く不安書いてみたらどうだろう
全く政治活動のようなことしたことないから
議員さんとはいえ女性が住所と名前を書き送るのは不安だと
できれば書いた方が良いと思うけど普通の感覚で心配とわかってくれるよ
- 59 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:32:15 ID:eBo6+rio0
- >>14を
----------------------------------------------------
理想は自分の氏名・電話番号・住所を書くことですが
もし個人情報を書くことに抵抗があるならば
メールの文末に
【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度のおおまかな住所
(○○県○○市○○区)・メールアドレス】
を書くだけでも問題ありません。
例文のコピペではなく、自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------------
とか書き換えた方が良いかな?
- 60 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:33:37 ID:eBo6+rio0
- なんかさっきから同人と801板で
あまり長いレスだと書き込めなくなってる気がする
- 61 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:36:24 ID:znjqldDfO
- 首謀者は誰なんだ?
- 62 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:41:04 ID:QrdDKI1k0
- ああ……女だけど普通に住所書いて送っちゃったよw
これだからワキが甘いといわれれるんだよな。
ところで、自分は地方在住なんだけど、
都条例で何か決まると地方にも確実に波及するんだよね。
自分、民主党の地元議員の後援会に入ってるんだけど、
今の段階から今回の都条例改正案についてのメールを送って、
探り入れときたいなーとか思っていたりするんだが、
まだ通ってもいない都条例改正案に関して
民主党地方議員にまでメール送るのって、やっぱり印象悪いかね……。
- 63 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:50:53 ID:eBo6+rio0
- >>62
たぶん何の心配もないと思う
各種スレのレスを見ると、今は個人情報保護法もあるし
郵便物他にある宛先の二次利用をするのは
デメリットのことの方が多過ぎるから絶対やらないってだろうって言ってた
ただ2ちゃんねらーは個人情報が漏れることを異常に警戒する習慣があるから
(IPアドレスすら公開したがらない)そういう人が多いけど
あと地元の議員さんの意見聞くくらいなら別に問題ないんじゃないかな
- 64 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:53:21 ID:QrdDKI1k0
- そっか、じゃあメールしてみようかな……と思ったら、
県民主のHPにはメルフォの類がない……。
議員さんのメルアドに直に送信かあ。
- 65 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:54:50 ID:/NrUszJj0
- >>61 東京都青少年・治安対策本部の櫻井美香と倉田潤
倉田潤は過去に薄暗い経歴持ってるみたいだけど
これに関してはまとめ見たほうが早いかと。
- 66 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 05:57:18 ID:/NrUszJj0
- 連続スマン
>>58 なるほど。ありがとう!
とりあえず民主党の方に送ってみた。
- 67 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:00:01 ID:C58O4I1dO
- >>62
58だけど住所氏名電話番号プロバアドで送ってるよ
一人暮らしの人が怖く思うのはわかるし
家族が極端な政治嫌いの人も不安だろうし居住地域の問題もあるし
地元議員さんも有権者の動向は常に知りたいだろうから有効と思う
- 68 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:00:28 ID:znjqldDfO
- >>65ありがとう
怒りの矛先がはっきりしたぞ
- 69 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:19:54 ID:Ts266idu0
- メールの文面作成中なんだが
憲法にあまり明るくない場合、具体的に改正案のこの箇所が何条何項に違反しているとか書く必要はないかな?
具体的にそのへんに言及した例を参考にするとほぼ丸写しになってしまいそうで…
かといって自分の解釈でやると的外れな指摘をしてしまいそうで怖い
- 70 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:26:30 ID:6RBxHw0PO
- 朝ズバで今回の都条例改正案のこと流れたね
ただ、やはり通りいっぺんのことをなぞっただけで、
規制側のコメントで締められてしまうので、
規制反対派の「表現の自由が奪われる」という主張が薄まってしまう感じ
ポルノ規制という言葉じゃなく、なんだろ
今回の規制は人間の本能である性的欲求までも抑圧されるのはおかしい
とか
実害なき性的欲求の表現の制限は思想の自由な反する
とか
なんか性欲は異常なものじゃないってのをうまく伝える方法がないものか悩むよ
- 71 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:28:24 ID:/NrUszJj0
- >>70 人間としての健全な欲求 みたいなものはどうだろう?
- 72 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:30:04 ID:QrdDKI1k0
- 自分が夜に見たニュースでは、
「漫画などの過激な性表現を規制する条例改正案」ってさらっと言われてた。
そうじゃない、それだけじゃないんだ、とすごいやきもきしたよ。
メディア規制法の時も全然その内容をニュースで取り上げてくれなかったけど、
今回もあの時と同じだと感じたな。
- 73 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:40:25 ID:6RBxHw0PO
- >>71
そうか。端的に言うとそれだよね
あとは実在人物による児童ポルノと
架空人物や創作媒体内の実在しない人と
両者はまったく違うものというのを明確に報道してくれたらありがたいのになあ
- 74 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:46:12 ID:eBo6+rio0
- >>69
私も全然詳しくないので変に背伸びせず
「架空のキャラクターの描写までもを規制するのは
やり過ぎだと思う」というのと、とにかくこの条文には
不安で怖くて不信感がある気持ちを伝える文面にした
あと児童ポルノを野放しにしろって思ってる訳ではないっていうのを
強調するために「ゾーニングの徹底には賛成です」とか
条文への細かい突っ込みや、テクニカルで駆け引き的な手紙は、
きっと詳しい人たちから出してると思うから
つたない言葉でも伝えることが大事だとと思う
むしろ小慣れたプロ市民然とした文章を読みなれてるだろう
議員さんにはそっちの方が効果かるかもしれないし
- 75 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:51:34 ID:1QW31f2U0
- >>74
>あと児童ポルノを野放しにしろって思ってる訳ではないっていうのを
>強調するために「ゾーニングの徹底には賛成です」とか
フィクションは児童ポルノじゃありませんよ。
児童ポルノは実在の児童が被害者のものです。
そしてそれはすでに取り締まられています。
ついでにいうと、ゾーニングの徹底は小売の負担を増やしますし、
流通も制限されて売れなくなっていきますよ。
- 76 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:53:34 ID:oIQd4e9b0
- 貼っておく
表現の自由を勝ち取るまで頑張ろう
60 :名無したちの午後 :2010/03/15(月) 23:50:48 ID:kwj3G4R10
>>21
決起は早いよ。
藤本氏のツイッターより
東京都の有権者が1000万人として、20万筆があれば条例の改廃請求、173万筆があれば議会、都知事のリコールが成立します。
ハードルは高いのですが、一応覚えておいた方がいいと思います。
ttp://twitter.com/emesh/status/10510490745
- 77 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:56:56 ID:6RBxHw0PO
- 性的なことや暴力行為の対象が、この世に
存在するか
存在しないか
の違いだよね
前者にたいする描写や行為は制限すべきで
後者に対しては何人なりともその表現の自由を制限することは許されないと
個人的にはこの違いを明確にして、
朝ズバとかに、今朝の放送のお礼と再度のお願いをしたいと思ったりする
- 78 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 06:58:23 ID:QrdDKI1k0
- ttp://twitter.com/tsuda/statuses/10501983118
非実在と実在を分けて考えない人って、やっぱりいるんだな……。
しかも民主党かい。
- 79 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 07:00:13 ID:vJcbFa6q0
- >>57
亀レスゴメン。
海外ならなおさら
「ポルノを規制した国は逆に性犯罪が増えた」
「単純所持の規制で冤罪も増えた」
「ポルノはむしろ抑圧された欲求を解消するものだとの証明でもある」
を強調すると(できればデータもつけて)効果的だと思います。
- 80 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 07:13:18 ID:0WxqHyud0
- >>61
詳しくは此処とか
>倉田
http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/503.html
- 81 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 07:27:43 ID:xsn87V24O
- >>76
これって署名か何かのこと?
- 82 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:01:15 ID:oIQd4e9b0
- >>81
「筆」って書いてるから署名のことだと解釈してるが
自分は法律に詳しくないからよく解らない、すまん
あと朝日の記事が来てるね
反対者が「児童ポルノ漫画の規制に反対してる」と思わせるような印象操作
アカヒは期待を裏切らない
>アニメ・漫画・ゲームの児童ポルノ規制 都が条例改正案
ttp://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201003150446.html
- 83 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:41:01 ID:nNaBxQ66O
- >>82
ようは東京都の人口に対して50分の1の署名があれば条例の再審議が、
5分の1あれば知事のリコールが要求できるというこだね
ようは住人の力で地方自治体の行政や首長を動かすことができるってことだよ
直接選挙&リコール可能というのは、本来それだけの力を自分たちが持ってる証明
ただ、今まで行使してこなかっただけ
- 84 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:44:25 ID:lgs85p6y0
- なんかわわけわかんなくなってきた…
都選出以外の国会議員宛てにメールするのも有効なの?
上から押さえつけるみたいな印象もたれたりしないかな
- 85 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:50:00 ID:kyju4Gre0
- 都議会で大物の方に連絡しました。
できた継続審議で行きたいと仰られていました。
まだまだ審議が足りないと感じたそうです。
kenji氏のブログより
- 86 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:52:31 ID:kyju4Gre0
- とりあえず時間が少し出来たようだから、とにかく友人知人に徹底して知らせる。
それと業界人の知り合いがいれば協力を頼む。
- 87 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:52:47 ID:ZMGt9INSO
- まぁまだ安心できないけどね
>>84
仕方がない
国政側で慎重を唱えてた民主に対して都議会が明らかに暴走してるんだから
海江田さんや山花さん、長妻さんあたりにメールを送るといいよ
- 88 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:53:03 ID:cpH+rMNi0
- メール送ってみたよ
都が『非実在青少年』を守ろうとすることで
結果的に『実在している都民』の権利を侵害することになるのではないかって。
- 89 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:56:08 ID:rmtZXP6e0
- ゾーニングの徹底とか言ってるバカどもは死ねよ
ちばちゃんとかが必死こいて規制の影響を説明してるのに全部無駄にする気か?
- 90 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:57:30 ID:nNaBxQ66O
- >>87
海江田ならうちの選挙区の人だよ!
会社から帰ったらメールしてみる
……でもこの人、規制推進派かどうかがいまいち分からないのが不安だ
ただ経済学者だから、そっちの方面で行けるかな
- 91 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 08:59:53 ID:ZMGt9INSO
- >>90
アンケート取ったときには慎重派だった人だよ
あと同じ慎重派の長妻さんと反対派の山花さんにも
時間がないことと危険なことを伝えて欲しい
- 92 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:01:22 ID:WAnTHap80
- 規制派が目指すのはこういう漫画なんだろうが
元のワンピースを知ってて
ベルメールの死なないワンピースで感動できるのかと
アメリカ版ワンピースの変更点
http://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/50675727.html
- 93 :84:2010/03/16(火) 09:03:44 ID:lgs85p6y0
- 悠長なこといってる場合じゃないんだね
メールしてくる!
- 94 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:20:46 ID:g6ufUjl3P
- 地元の民主都議に電凸しようとしたら改正推進派だったんだけど
この場合は他の反対議員にした方がいいのかな
- 95 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:20:49 ID:rmtZXP6e0
- >>92
漫画で感動(笑)
漫画は低俗なものですよwww
我々は低俗なものを低俗のまま守るために戦ってるんです
感動とか涙とか健全(笑)な言葉は捨ててくださいね
- 96 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:23:35 ID:nMawAXi+0
- >>92
子供向けのカートゥーンは殺生を描くことを禁じてるからね
- 97 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:32:34 ID:aB3lnvQt0
- 電凸したいんだけど、短くて説得できる言葉がうまく思い浮かばない。
アドバイスください…
- 98 :■■規制反対・今からできること■■:2010/03/16(火) 09:35:22 ID:0H3mrpfD0
- 採決されるのは19日です、まだメールを出しても間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります
■1 都議・国会議員へ手紙・メールを出す(>>2,6)
都議・国会議員送り先リスト(>>3,4,5,19)
女性都議へ ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/422
・メールを送る優先順位の考察(>>21,22)基本的には中立派を優先的に
・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう(>>12)
※文章を書く際の参考・注意点(>>14)
ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります
※期日(3/18まで)が迫っているので速達がおすすめです
■2 民主党のメールフォームから意見を送る(※住所記入の必要なし)■
住所を書くのがどうしても不安な方は、民主党のメールフォームからご意見を
ttps://form.dpj.or.jp/contact/
■3 その他業界への周知
・報道メディアへ
・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業の『営業部や法務部』へ
--------------------------------------------------------
手紙メールに限らず文章の最後には必ず【自分の氏名・電話番号・住所】を!
匿名の文書は受け取る側に不信感を与えます
-------------------------------------------------------
■「エロロリショタだけの規制でしょ?」など規制のよくある質問について(>>8,10)
■規制にかんしての雑談・議論、18歳未満の方はこちら(>>7)
※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
- 99 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 09:55:19 ID:oIQd4e9b0
- >>84
他スレの議論だけど参考までに
・若い都議が老害説得できない状態だからメールで老害を説得するのは無理
↓
・なら国会議員を使って老害説得するよう頼んだ方が早い
・国会議員に党議拘束をかけさせるべくメールor手紙を出すべき
>上から押さえつけるみたいな印象もたれたりしないかな
今まさに上から押さえつけようとしてる連中に対して我々は抵抗運動をしてるんだがw
- 100 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:32:43 ID:aB3lnvQt0
- 鈴木勝博氏の事務所に電凸した。
昨日もこのことで会議が長引いたし、里中先生なんかの著名な漫画家さんとも話し合ったらしい。
いろんなところで反響が大きいからそのまま通るとは思えないって。
- 101 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:41:48 ID:GutIPq040
- 東京都議会議員数127人に対して
都議会民主党53人
東京都議会自由民主党38人
都議会公明党23人
日本共産党東京都議会議員団8人
その他・無所属5人
無所属が全員反対してくれれば5人でもかなり大きいよな
連絡先調べてみようかな…分かる人いる?
- 102 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:52:41 ID:GutIPq040
- 過疎ってんなーと思ったら平日だったのか…
火曜休みだから気付かなかった。
- 103 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 10:56:55 ID:3KhMPtUn0
- 公明党って住所指名入りのメール送っても大丈夫なのかな
おかしな勧誘来たりしない?
- 104 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:01:33 ID:dJHepTsc0
- >>97
国民新党は対策スレだと軒並み反対らしい
この問題についても取り組んでる方だから支持団体にこの改悪の情報を広めてもらうように頼んだら?
どの党も電凸されまくりだろうし
- 105 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:03:22 ID:iR/TchQf0
- >>95
せめてID変えろよw
- 106 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:06:45 ID:GutIPq040
- >>103
それは保障出来ないが
公明は多分なびかないんじゃないかな…
他の党に送った方が可能性はある。民主の年配の議員とか。
- 107 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:08:39 ID:WAnTHap80
- 95は別に工作員でもないだろう
低俗なものを低俗なまま守るのも当然だと思うよ
何が高級で何が低俗かを区分する基準は人それぞれでもあるし
- 108 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:11:42 ID:3KhMPtUn0
- >>106
そうか…都議全員に送りつけてやろうかと思ったけど公明はやめとく…
ありがと
- 109 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:12:01 ID:bRSMAanW0
- >>97
・最近知って驚いている。
・あまりにも定義が曖昧すぎて、漫画やアニメを持ってるだけで、性犯罪者扱いされかねなく
別件逮捕などにも使われそうで怖い(そんなことはしないと言われても、いつそうなるか分からないと
怖がっていることをアピール)
・よいもの、悪いものを公権力が決めるのはおかしい。
思想の自由、表現の自由を奪っている。
これくらいでどうだろ?
最初にメモして落ちついて。がんばれ!
- 110 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:25:14 ID:pgpSVB8V0
- >>101
無所属、この人は反対してる
ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/
- 111 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:33:01 ID:pgpSVB8V0
- あの、都議会民主党にメール出すときは
拝啓 都議会民主党様になるのかな?
- 112 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:40:49 ID:iV53bnWt0
- 首都圏住まいなんだけど今から速達ってギリギリすぎるかな?
間に合うなら是非出したいんだけど
- 113 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:46:23 ID:pgpSVB8V0
- >>112
日本郵便で調べられます
つttp://www.post.japanpost.jp/question/93.html
- 114 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:05 ID:nNaBxQ66O
- >>112
首都圏なら届く
最強は、届けたい住所が所属する集配地区の中央郵便局の窓口でハンコ押してもらうこと
バイク便は分からん
就活だと嫌われる要素だけど
- 115 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:18 ID:K+naGGTV0
- 今月の始め、フランスで「World Game Cup」という格ゲー大会が開催されウメハラ含む日本人数人が招待された
たくさんの参加者の中で一際注目を集めたプレイヤー、それがKusanagi君(10)である。彼は10歳ながらフランスでトップクラスのストIVリュウ使いであるという
残念ながら大会では結果を残すことはできなかったKusanagi君だが、彼はまだまだ若くのびしろは非常に大きい
またスティックの持ち方がウメハラ持ち、リュウ使い、ウメハラのサインをもらった時の満足気な表情からウメハラリスペクトっぷりが見て取れる
今はまだ憧れの存在であるが近い将来、肩を並べる実力をつけた彼がウメハラの前に立ちはだかる日が来る…のかもしれない
動画中の日本人コメント
2:30えいた「10歳の子のとかがすごいうまかった」
4:40ウメハラ「10歳の子とかすごいちっちゃい子もストIVやってて新鮮だった」
4:48お姉さんにインタビューされるKusanagi君
http://www.bachaka.com/wp-content/gallery/wgcdimanche7/DSC_0869_redimensionner.JPG
詳細はこちら
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268664447/l50
- 116 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 11:49:28 ID:kX3wo6I30
- >>112
さっき出してきた
一応速達で頼んだけど
速達じゃなくても都内→都内だと明日午前中には届くって言われました
郵便局に聞いたほうがいいかも
- 117 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:05:56 ID:iV53bnWt0
- 教えてくれて有り難う
明日午前中間に合う人いるなら今からさっと出してくる
一応調べても翌日届くことになってたし頑張るよ
- 118 :age:2010/03/16(火) 12:22:44 ID:AUCSeaA10
- よろしい、ならば戦争だッ!
都知事リコールに必要な カズ
東京都の有権者 約355万人の署名
本件以外にもリコールをのぞむ因子アリ!
BGMにどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=fADk_GfsxdE
- 119 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:23:30 ID:1QW31f2U0
- 本当に自民が協力してくれるんならありがたいけど、多分嘘だよねー。
可愛い奥様 2010/03/16(火) 06:48:09 ID:E54Kxos60
自分もオタだけど>>648を見て目眩がしたわ…
児ポ法案も危険だが、このまま民主政権が売国政策を押し捲ると
アニメDVDや漫画を買う金は取り上げられ、人権侵害救済法案で
表現の自由も奪われるのがどうして判らないんだろう
前に自民に電話して聞いた、と確かこのスレでも書いたけどさ
自民はアニメや漫画の表現の自由を規制しないと言ってたぞ
ネットで情報が一人歩きしてると嘆いていた
オタもちゃんと確認すればいいのに
こんな風に情報をばら撒かれて、深く考えずに民主支持したり民主を擁護する
オタがこれから増えていくかもしれないから自民も何か対策するべきだね
- 120 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:27:33 ID:KQt3peZI0
- メール送る用意はできた。どこに送ればいい?
ちなみに都民
- 121 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:29:14 ID:DmA0g4pw0
- 今日の午前中かけてメール作った
送ろうと思うんだけど、
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-274.html
ここに載ってる議員さんにメールすればいいのかなと悩み中
皆さん、誰にメールしてるか参考に教えていただけませんか
- 122 :121:2010/03/16(火) 12:30:12 ID:DmA0g4pw0
- すまん、リロって無かった
120と被ってしまった
因みにこちらは都民じゃないです
- 123 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:38:04 ID:iV53bnWt0
- また質問でごめん
今から都議の先生に電凸って迷惑になっちゃうかな・・・?
- 124 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:45:41 ID:0H3mrpfD0
- >>120,121
メールだとコピペに若干の修正を加えれば簡単に送れるので
>>5のリストの全員に送るのがベスト
連絡先は>>3のリンク先で分かるよ
余力があったら
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268626873/422
の女性議員や>>19の国会議員にも是非
>>98にスレ全体のまとめがあるので参考にして下さい
>>123
電凸やFAXは相手方に金銭的負担なんかがかかるのでNGという意見もあれば
残り時間がない今、遠慮している場合じゃないし
メールだと読んでもらえない可能性があるからOKという人もいる
自己判断でお願いします
- 125 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:48:54 ID:oIQd4e9b0
- >>123
都民の声を聞くのも都議の仕事だと思う
電凸されたら迷惑とか言い出したら
そっちの方がおかしいと思う
- 126 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:50:26 ID:g6ufUjl3P
- さっき自分と
- 127 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:54:39 ID:g6ufUjl3P
- 失礼。さっき地元の都議に電凸したとこ
議員本人は今議会中だから直接は出らんないけど
割ときちんとした応対してくれた
多分ないがしろにはしない…といいんだけど
- 128 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:56:59 ID:iV53bnWt0
- そうか・・・
んーとりあえず手紙出して他の先生方にもメール送って
できれば電話もしてみようと思う
- 129 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 12:59:47 ID:hySqlFMdO
- クレーマーは電話だからなぁ
自らの住所や名前を名乗らず、抗議・反論のための電話は最悪の行為
- 130 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:05:03 ID:oN+KjHr50
- >>119
文章見ただけで嘘だとわかるレベル
自民は、政権交代後、真っ先に二次規制準備条項入り児ポ法自民案
国会に提出して、いまも継続審議になってる
- 131 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:06:09 ID:oN+KjHr50
- 変な電話も結構来るみたいだから
慎重にしないと悪い印象をあたえちゃうね
- 132 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:06:29 ID:/bOH8oxXO
- 都民じゃないけど
議員さんにメール送信作業中〜
- 133 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:09:59 ID:1QW31f2U0
- 半月前の事件の情報を今になって漏らすって怪しいよね。
さすが記者クラブ、警察の犬。
米人英会話教師、教え子女児40人性的暴行容疑
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100315-OYT1T00004.htm
> 福岡県内で英会話学校を経営する米国人の男(69)が、教え子の小学生女児に性的暴行をしたとして、婦女暴行容疑で福岡県警に逮捕されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
> 捜査関係者によると、男は数年前、福岡県内の自宅で、小学生女児に乱暴したとして、今月上旬に逮捕された。
> 容疑を認め、「女児にせがまれたのでやった」と供述しているという。
- 134 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:10:00 ID:uvOsHCVt0
- これから封書、速達の人は、封筒に赤書きで
「東京都青少年健全育成条例改正に 反 対 します」
と書いたほうがいいんじゃね?
大量にくる文書、仕分け安いよ。
- 135 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:15:42 ID:eT/D23Qo0
- 無駄に漫画規制するより、
もっと他にやらなきゃいけないことがあるだろ。
と、送ろうと思うのだが逆効果かな?
- 136 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:19:44 ID:GutIPq040
- >>135
喧嘩腰じゃ聞いてくれない。
いつも応援してて、でも××〜
○○に関しては良くない、でも〜
みたいなフォローは必要。
- 137 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:21:14 ID:iV53bnWt0
- >>135
個人的にはあくまで条例について触れてるもののほうがいいと思うな
あと散々言われてるけど「反対派は全員ロリコン」て勘違いしてるお偉いさん方もいるから
女からとか子持ちからの意見〜っていうのを強調したほうがいいと思う
ちなみに反対派の先生に応援含んだメール送る場合もそれは一応書いておいたほうがいいかと
- 138 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 13:40:53 ID:pgpSVB8V0
- >>124
わかりやすい ありがとう
最後まで希望は捨てたくないもんね
- 139 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:01:15 ID:mBh1nFix0
- 不健全なものを規制するのが何で悪いんだ??
つかミンス信者が政治利用してんだろ?
お前ら反日かよ
- 140 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:03:02 ID:o0YFamdp0
- 単なる漫画好きの主婦だけど、実在の児童ポルノ規制は賛成だけど
架空のキャラクターに対する規制は表現の自由を奪うことになるので
都民の一人として反対ですという内容で民主党のメルフォで送ってきた
難しい言葉とか条文の引用とかしなくても規制は表現の自由を奪う事に
なるので反対って伝わればいいかなと思って
- 141 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:05:42 ID:h4/yq+hi0
- なんだかねー。
- 142 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:06:18 ID:h4/yq+hi0
- >>140
>>140
実在のは既に製造、販売、提供、提供目的所持と刑事罰が決まってる。
次は二次元を刑事罰化したがってる連中がいるんだよ。
AVなんかだと倫理審査団体に天下りポストあるけど
漫画やゲームは天下り団体が無いんだものw
- 143 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:25:40 ID:bRSMAanW0
- メールの数が全然足りてないみたいだね。
民主の議員さんにメール送るのに
>>3のリストとかを見て送った場合、上から送って途中でやめる人が多くて
真ん中あたりから下の方に名前が書いてある人には、
ほとんどメールが行ってないのかも。
全員送るのがベストだけど、無理だと思う人は、名簿の下の方からとか、
真ん中からとか、ある程度ランダムにして送った方がいいかも。
- 144 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:26:00 ID:wCX5kG9i0
- そういえば探偵ファイルでこの件取り扱ってたっけ?
あそこに載るのも凄い結構な宣伝になりそうなんだけど
- 145 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:28:36 ID:eCdZ/McT0
- >>140
ほとんど同じ内容で民主議員さんに電凸してきた。
規制推進派と言われる馬場さんに、あえて。一主婦として、女性として。
事務所詰め担当の方は
「子どもが見たらまずいものを規制する法案ですよね?」っていう認識だったから
「何がよくて何がまずいかもはっきりされてない法案なんです。
担当者の一存で規制作品が変わってしまう。
表現の自由を奪い、差別も助長しかねない大変危険な法案です」って伝えてきたよ。
自分が親子のコミュニケーションの一環として漫画やアニメで育ったこと、
これから自分も漫画やアニメと共に子育てしていきたいと思っていること。
この法案が青少年健全育成を謳うとしても、
こども自身の性の問題は、家庭内のしつけの範疇だと思うことも。
会館に詰められてるそうで、事務所へ電話しても、議員さんに直接電話で話せる機会は少ないと思うが、
そういう意見があると言うことは、伝える効果があると思った。
担当者さんは時々法案の疑問点(ご存じなかった点)も聞いてくれたりしながら、
熱心に話を聞いてくれたし、「ご意見は必ず伝えます」って力強い言葉も貰いました。
- 146 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:29:49 ID:DmA0g4pw0
- メール送信先
>>5の議員全部調べてリスト化したんだけど、ここに貼っていいものですか?
結構調べるの面倒だから
今からメールしてくれる人に時間も差し迫ってる事だし
リストあった方が良いかと思って
自分が送るついでにリストにしてみたんだけど
ここに貼っちゃマズイ理由とかあったら言って下さい
または、逆に貼って欲しいとかあったら言ってもらえるとありがたい
- 147 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:34:47 ID:1P5oJDZZ0
- >>146
良いんじゃないかな
メール文だけ作成して送り先が分からないって人も多かったから助かる
- 148 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:40:08 ID:yG4oTfdX0
- >>146
お願いします
- 149 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:40:19 ID:C53C5/7U0
- 朝日新聞の記事を読んだ。記事の内容に疑問を持ったよ。
条例の対象は「漫画」である
著しい性的暴力表現のある漫画を規制する
青少年が有害な書籍を手に取らない様にビニール袋などに入れて販売するよう義務つける
図書の内容の審査は徒長やPTA連などの代表が行う
という具合で、条例文にどこにも明記されていないえらい具体的で焦点を絞り捲くり。
記事にして貰えるのは嬉しいけれど。
条例改正案にここに来ての変更とか追加って今の所ないよね。
- 150 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:41:04 ID:XjhiZeFd0
- 今さっきこの問題を知ったところで遅ればせながらメールしようかなと思ってるんだけど
実在する人物(俳優/声優)での表現方法や
創作物であるならそれを書く漫画家や小説家なども有害とみなす、って認識でいいのかな
- 151 :149:2010/03/16(火) 14:41:40 ID:C53C5/7U0
- 失礼、スレッド間違えたOrz!!
- 152 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:45:52 ID:o0YFamdp0
- >>145
乙です
自分の言いたいことを電話で馬場さんに言ってくれてありがとう
自分の言葉でいいから「表現の自由の規制に反対」っていうのが
伝わって欲しいよね
- 153 :146:2010/03/16(火) 14:47:54 ID:DmA0g4pw0
- 今から出してくれる人も居るみたいだし、載せた方が便利そうなのでリスト貼ります
66歳 和田宗春(3)wadamune@kitanet.ne.jp
64歳 ×馬場裕子(4)baba@cts.ne.jp
中村明彦(3)tokyo-nakamura@jcom.home.ne.jp
62歳 相川博(3)hiroshi@aikawa.ne.jp
57歳 石毛茂(2)サイトにメアド無し
岡田眞理子(1)info@okadamariko.com
56歳 小沢昌也 info@ozawa-masaya.com
門脇文良(2)opinion@kaddy.jp
55歳 猪爪まさみ(2)inotume-masami@nifty.com
53歳 神野吉弘 office@ykamino.org
鈴木勝博 katsu@suzukikatsuhiro.net
興津秀憲(1)サイトメルフォhttp://www.okitsu.info/
52歳 山下容子(1)サイト内でメアド記載無し
51歳 大塚隆朗 team_ootsuka@yahoo.co.jp
大津浩子(3)サイトメルフォhttps://xa116.secure.ne.jp/~xa116024/form.html
増子博樹(2)hiroki@masuko.info
50歳 田中良(5)r-tanaka@tokyo.interq.or.jp
49歳 熊木美奈子サイト内でメールアドレス記載無し
大西智(2)サイトメルフォhttp://www.onishi-satoru.jp/form.html
笹本尚(1)sasayan2@cameo.plala.or.jp
47歳 中谷祐二(1)nakatani@nakataniyuji.com
45歳 大沢昇(3)noboru@0038.jp
泉谷剛(2)サイト連絡先不明
44歳 花輪智史(3)info@setagaya-hanawa.com
斉藤敦(2)saitoujimusho@jcom.home.ne.jp
滝沢景一 info@k-takizawa.com
篠塚元(1)サイトにメアド無し
- 154 :146:2010/03/16(火) 14:48:30 ID:DmA0g4pw0
- 43歳 ★吉田康一郎(2)voice@k-yoshida.jp
42歳 酒井大史(3)info@daishicomcom.com
今村路加(2)admin@i-ruka.net
島田幸成(1)info@yukinari-shimada.net
41歳 西岡真一郎(2)DZG01370@nifty.ne.jp
40歳 ☆野上幸絵サイトメルフォhttp://www.webxhibition.sakura.ne.jp/works/nogami_yukie/form/contact.php
★松下玲子(2)サイトメルフォhttp://www.015.bz/contact/index.html
滝口学 info@t-gaku.com
田之上郁子(1)info@ikuko-tanoue.com
39歳 中村洋(1)hnakamura1971@yahoo.co.jp
38歳 伊藤正樹 サイト内にメアド無し?
山口拓(2)yamaguchi@taku-chan.com
佐藤由美 info@satoyumi.jp
新井智陽(1)サイト無し
37歳 ☆山下太郎(3)taro_yamashita@ab.auone-net.jp
36歳 尾崎大介(2)ozaki-dai@luck.ocn.ne.jp
★浅野克彦info@asano-k.net
柳ケ瀬裕文(1)info@yanagase.org
35歳 ★関口太一 taichisekiguchi@hotmail.com
小山有彦(1)kunihiko@koyama.be
34歳 佐藤広典 sato@satohironori.com
☆伊藤悠 yuu@uujiteki.com
原田大(2)direct@haradadai.net
33歳 田中健(1)サイトメルフォhttp://www.tanaka-ken.jp/question.html
31歳 ★西澤圭太(1)サイトメルフォhttp://24zawa.jp/info.html
27歳 ★栗下善行(1)kurizen_mail@yahoo.co.jp
見つけられなかった議員さんの連絡先見つけた方がいらっしゃったら補足お願いします
- 155 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:48:38 ID:ob1mJvf80
- twitterで「何もしてないと通ってしまう、せめて民主党のメルフォにメールだけでも」
って聞いて慌てたのですが
民主党のメルフォにメールする場合、最初の宛名は何て書いたらいいですか?
こんな常識だろうことわからなくてすみません、でも教えてもらえると助かります
- 156 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:49:29 ID:oN+KjHr50
- FAXは基本的に避けたほうがいいと思うけど
こういうリストを作られた方がいるようなので参考に
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html
- 157 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:56:54 ID:zhN2YijH0
- >>153-154
乙
とりあえず民主党メルフォにはメールして
それからどこに送ればいいか悩んでたんだ
- 158 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:57:28 ID:/bOH8oxXO
- >>146
おおこれはありがたい
激しく乙です
- 159 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 14:58:57 ID:oIQd4e9b0
- >>150
そうです
法案の文章はそのように拡大解釈できる仕様になっています
音声も含まれると法案には書かれているので
どんな渋いオヤジ声でも「18歳未満の声にきこえる」と言いがかりをつけられたらアウトです
しかし役人は「小説は規制しない」「すべてを規制するわけではない」と
口約束をして反対派をなだめようとしています
が、役人は数年したら変わってしまうので、役人の個人敵意見は何の効力もありません
法案の文章がすべてです
- 160 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:01:01 ID:dhYVOhHw0
- >>146
今やっと下書き終わって、ちょうどメール出すところです。
リストありがとう、大変助かります。
全員に送ります。
- 161 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:01:50 ID:yddzcGdA0
- >>153>>154
このリストに載ってる人上から下まで片っ端から反対意見を送れば良いって話?
コピペじゃマズイ?住所氏名は必須?
- 162 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:03:38 ID:oN+KjHr50
- >>161
本文は自分の文章なら変えなくてもOK
よそからのコピペは×
自分の住所氏名などは必須、ただし、住所は
どうしても怖いなら末尾を多少ぼかすのは可
- 163 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:04:57 ID:eBo6+rio0
- >>153-154をどなたか同人板の対策スレに貼ってもらえないかな
あっちは全年齢板だからここに来られない人も見てくれるかも
私は規制か何かで書き込めないんだ
【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/
- 164 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:05:07 ID:iR/TchQf0
- >>161
自分は大まかな部分をコピペ、
あとはサイト見て主義主張に刷り合わせた文で送ってる
あと何回か外出だが住所氏名はあったほうがいい
名無しの有象無象で終わるより、一都民(又は国民)として伝えたほうが効果はある
昨日からずっと頑張ってる人は少し休めよ〜
疲れると感情的になるし、
ただのヒステリーだと思われたらマズイからな
- 165 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:05:29 ID:yddzcGdA0
- >>162
フリメでも大丈夫かな?
- 166 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:06:04 ID:GutIPq040
- エロゲ板転載
> 【国会議員の方へのメール】
> まず、東京選出の民主党議員で児ポ法等に反対・慎重を主張されている方を中心に、
> 今起こっている都議会での条例案問題を知ってもらう必要があります。
>
> 1、都議会での「青少年健全育成条例改正」は違憲にならないか提言しましょう!
> 表現の自由に関して問題であるだけでなく、
> 審議の少なさゆえに非常に曖昧で恣意的運用が可能な内容となっています。
> その点を【基本事項】を参考にして書いてください。
>
> 2、都行政による国政に先駆けたアピールに使われる可能性の示唆!
> この改正は周知のとおり、国の法律より厳しいものとなっており、
> 都行政が得意とする「国より先に頑張りました」という意味合いも含まれています。
> 国政で児ポ法に反対されている議員さんが慎重に進めてきてくれたことを、
> このようなスピード審議で進めて良いものなのか、疑問を投げかけてください。
>
> 3、衆議院議員で反対・慎重派の方、ピックアップ(選挙区順・敬称略)
> 【海江田万里・長妻昭・木内孝胤・東祥三・山花郁夫・櫛渕万里・阿久津幸彦】
> ※都内都外に関わらず、自分の住んでいる選挙区の当選議員さんに送るのもとても良いです。
>
> ↓続く
- 167 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:06:26 ID:GutIPq040
- > 【都議の方へのメール】
> 引き続き都議の方へ反対意見を述べてください。
> もう送ったよ!という方でも、緊急集会を踏まえた内容で再度送ってもOK。
>
> 4、未だ無関心そうな議員・年配の議員こそ理解を得てもらうことが急務!
> 年配議員を中心に条例はすんなり通すということが慣例となっており、
> まだまだこの問題を直視されていない議員の方もおられます。
> 是非反対意見に耳を傾けてもらえるようにしなければいけません。
> そのためにはまず、自分が支持者であることを述べるとともに、
> 【基本事項】を参考に伝えるべきことなどを書きましょう。
>
> 5、国会議員の方にも同様に相談・陳情していることを伝えてください!
> 都や地方行政の上に立つのが国会です。
> この異常なスピード審議を疑問視する声を届けていることを伝えてください。
> 具体的にその投書をした議員さんの名前と選挙区を書いても良いと思います。
>
>
> 【最重要項目】
> 6、都民の方は自分の選挙区の議員さんには念入りに!!
> 議員さんにとっては区民の声が一番に大切です。
> 電話でも構わないでしょうし、まだまだ手紙でも間に合うでしょう。
> 区民であるということはとても力強いことなのです。
>
> 7、15日に行われた緊急集会での出来事やそれへの意見を含めましょう!!
> あの集会で述べられた慎重な反対意見は、とても理知的な内容でありました。
> 特に自分が伝えたいと思う言葉を例示し、それへの感想を含め訴えてみましょう。
> 識者さんの法的な観点でもOKですし、漫画家さんの独特な比喩でも良いです。
> 15日の集会は耳を貸すに値するものだった、という印象が肝心です。
>
> ↓続く
- 168 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:07:02 ID:GutIPq040
- > 8、これから控えた「参院選」「都議選」での応援メッセージを加えましょう!!
> 選挙はとても重要なことです。
> この条例案問題は単なる漫画好きだけのことではなく、
> 老若男女、大学・出版社・クリエイタ等を含めた大きな反対表明へと拡大しています。
> 「衆院選で応援していました」といったことを書いても良いでしょうし、
> これから行われる選挙でも応援する意思があることを伝えてください。
>
> 9、「児童ポルノを肯定するものではない」ということを確実に強調!!(念押し)
> 「児ポは無くさないといけない!」、これはみんなの共通認識であると思います。
> しかし、無理解な人にとっては「児ポ愛好家か?」と、
> 一蹴される可能性もありますので、しっかり明記してください。
>
> 10、自分の言葉で丁寧に!!(念押し)
> 安易なネットからのコピペは避け、
> 文章を書き慣れていないとしても、
> 最低限の礼儀・文面を守って読みやすそうに頑張ろう!
>
>
> とりあえず以上になります。
>
> 都庁の緊急集会での議員さんのお話で、
> 「ある時期から、メールや手紙一つ一つが独自の言葉で届くようになりました」
> という話がありました。
> ひとりひとりの声がしっかり議員の方々に届いています!
>
> どうせ残りわずかだと諦めず、
> 是非、メールや手紙等のご協力、よろしくお願いいたします。
- 169 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:08:12 ID:xOOaJk2H0
- >>163
いってくる
- 170 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:09:36 ID:jlgMlmIU0
- >>154
伊藤正樹都議のメールアドレスを本人のウェブサイトから発見しました。
itomasaki@nifty.com です。
次のテンプレ貼り付けの時に貼り付ける方が修正して下さい。
- 171 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:15:04 ID:0H3mrpfD0
- >>155
前スレにあったサンプルを持ってきたので参考にどうぞ
-------------------------------------------------
拝啓
○○様
私、○○と申します。現在は○○をしております。
お忙しい中、失礼いたします。
(中身)
取り急ぎ、用件のみにて失礼します。
敬具
住所:
姓名;
E-Mail:
-------------------------------------------------
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51451551.html
このサイトの「3.意見をどう伝えればいいのか」
で書き方の流れをわかりやすく解説してるので一読おすすめ
- 172 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:15:37 ID:XZMfRoYV0
- >>163に貼り付けてきました
>>170も修正入れておきました
- 173 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:20:56 ID:jlgMlmIU0
- >>153
メールアドレスを調べてきました。
熊木美奈子都議
kumaki-minako@jupiter.ocn.ne.jp
石毛茂都議
shigeru@ishige.info
- 174 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:22:35 ID:oN+KjHr50
- >>156のメールFAXリストも・・・
- 175 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:23:56 ID:QP551nxk0
- 自動返信っぽくないメールが来たけど見る議員はちゃんと見てくれてるんだな
ちょっと感動した
- 176 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:30:40 ID:eT/D23Qo0
- >>136
>>137
アドバイスありがとうございます!!
今作成してる文を、
ここのみんなに見てもらいたいんだけど
いいかな?
- 177 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:31:59 ID:XZMfRoYV0
- >>173
>>174
貼ってきたよ。
- 178 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:33:15 ID:WrsVVbajO
- 関西圏で可能な方、毎日放送の『ちちんぷいぷい』を付けて下さい。
15時40分〜16時の間のどこかで条例が取り上げられそうです。
- 179 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:33:59 ID:nNaBxQ66O
- >>176
誰が見てるかわからない掲示板に貼ることは、基本的にやめたほうがいい
拙くても自分の言葉で書いて、送る前に深呼吸
この板に来れるってことは、そもそも大人だろう?
だったら自分で判断できなきゃ駄目だよ
- 180 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:34:40 ID:kSDknnG+0
-
【都議会議員Eメール/ファックスリスト】
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html
エクセルファイルもあります
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.lzh
昨日お会いした都議さんのお話では、陳情メール(ファックス)にはコツがあるそうです。
1・短い文章で、簡潔に!(個人的にはツイッターのツィート位が良いのでは無いかと)
2・何度もコツコツ1000回繰り返すつもりで!(1回で終わらせない事が肝心らしい)
3・「業界の人間です」は既得権益死守と思われる。「いち有権者として」が望ましい
4・地元の自民党の国会議員へ「東京が国政に反する事をしてるがどうなのか!?」は良いアプローチ!
5・規制派は「エロ本とエロ狂い達の問題」だと思っている。女性からのひと言がより一層強力である。
拡散推奨です。
どうか皆さんで良い様に使ってください。
- 181 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:34:49 ID:0H3mrpfD0
- 【都議会議員メール一覧(FAXは参考)】
※FAXはなるべく避けましょう。送信が集中すると相手方の業務に支障を与えます
もし送る場合は用紙1枚以内に収めましょう
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html
エクセルファイルもあります
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.lzh
- 182 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:36:22 ID:GutIPq040
- >>176
やめなさい。
それを見てコピペして送る奴が居たら
それがやり玉にあげられてスパムだろJKで一蹴されかねない。
- 183 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:37:11 ID:pgpSVB8V0
- ちちんぷいぷいってつけたら効果あるの?
- 184 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:38:55 ID:T1ZTsxv30
- >>183
関西で超有名なワイドショーだってば
- 185 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:40:20 ID:F9SpwzMD0
- >>184
都の条例が決まっても
関西は食い止められるかも?ならわかるけど
関西が騒いでも都は気にしないんじゃない?
- 186 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:41:42 ID:3Kr90JDz0
- >>185
都で決まるってことは全国の出版業界に多大な影響を及ぼすから、
地方の、特に国会議員に願い出る
ってのは無駄ではない
- 187 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:42:32 ID:3KhMPtUn0
- >>175
うちにも来たよ、今日送ったばっかなのに素早い返信で嬉しかった
メール送りまくったのが無駄にならなきゃいいな
- 188 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:42:46 ID:1P5oJDZZ0
- >>185
取り上げられることに意味があるんじゃない?
もう一つのスレかなんかで東京以外が問題にすることも重要ってレスがあったよ
- 189 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:43:23 ID:T1ZTsxv30
- >>185
関西からメール書く人が増えるかもしれないし
もしかしたら反対する著名人が増えるかもしれない
- 190 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:45:12 ID:oNejsBlDO
- ぷいぷいは、この前もBLの事ちょっと触れてたしね。
- 191 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:46:10 ID:ob1mJvf80
- >>190
どんな感じだった?
- 192 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:46:51 ID:7NgwRCBjO
- >>183
冷静でまともな報道だと追い風が吹くかもというメリットがある
ここにいる人はある意味前線で戦ってるので事実を知ってるから見なくても問題ないかと思う
雑談スレにも書いたけど関連があれば内容は放送終了後に投下します
- 193 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:47:01 ID:eT/D23Qo0
- >>179
>>182
レス助かります!!
先日2ch始めたばかりで、
そういうのよくわからなくて。。。
送ってみます!!
- 194 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:48:28 ID:GutIPq040
- >>193
2を始めたばかりで801板とはお主やりおるのぅ…
ともかく頑張れ失礼のないようにねノシ
- 195 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:48:38 ID:3Kr90JDz0
- >>193
言うまでも無いが、極力実名と大体の住所は書いとけよ
匿名で意見送るのが前提のフォームとかで無い限りは
- 196 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:52:07 ID:WrsVVbajO
- >>191
メインパーソナリティのおじいちゃんが、
『外国人にウケてるポップカルチャーにBLってのがあって凄く人気があるんだって!みんな知ってる?』
と突然脈絡もなく話が出て来て、他の人はフーンそうなんだという反応。
- 197 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 15:59:21 ID:kSDknnG+0
- CM明けもちがうっぽくてテレビ消したんだけど
(TVある部屋とPCある部屋別なため)
ちちんぷいぷい結局やってないよね?
- 198 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:01:26 ID:7NgwRCBjO
- >>197
まもなくですが実況行為は厳禁で!
- 199 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:02:29 ID:T1ZTsxv30
- >>196
角さんらしいじゃねーかwwww
>>197
もうちょっと見てみな
あれは他局のネタも使うゆるーいワイドショーだから
- 200 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:02:55 ID:WrsVVbajO
- 【子供達に性情報をどう伝えればよい?】
ぷいぷい間接的ですが来ました。
- 201 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:03:29 ID:ob1mJvf80
- >>196
なるほど
極端にケシカランと言われてる感じじゃなさそうでホッとしてしまいました
- 202 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:06:45 ID:ir9ctVil0
- >>153>>154 追加です。
生活者ネットワーク
http://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=4
西崎 光子
山内 玲子
星 裕子
- 203 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:19:46 ID:I8WX58yg0
- >>202
ながすぎるお!てはじかれた。
何文字までか書いて欲しい…
- 204 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:27:03 ID:pgpSVB8V0
- ちちんぷいぷい見たけど全ジャンルに規制が及ぶって言ってなかったな
- 205 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:30:00 ID:JyaKGOny0
- ちちんぷいぷいは性描写の話に終始してたな…
あの内容では子持ち主婦は規制賛成に回りそう
ガッカリだ
- 206 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:30:39 ID:a5+3ROP2O
- 勇気出なくて地方民だし…と躊躇していたが、民主党のメルフォから送ってきた!
一回送ったらふっ切れたよ。これからメールもしようと思う
都民じゃない場合は都議さんよりも国会議員宛に送った方が効果的でしょうか?
- 207 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:32:33 ID:ZMGt9INSO
- >>206
できれば両方お願いします
送るべき国会議員さんは少し前に書いてあるはずですから
- 208 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:32:44 ID:pgpSVB8V0
- 状況把握してない人メディアに多すぎだよ
いしだデスクにはちょっと期待したけどかわらなかったな
- 209 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:33:25 ID:oN+KjHr50
- >>206
あとは党本部かな?
都の話題という若干筋違いのお願いをする断りをいれたりとかも
- 210 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:35:14 ID:I0hGZcvy0
- 自分の反対意見メールと一緒に
先日の会見の様子の録画映像のアドレスも
貼って一緒に送るのはマズイでしょうか?
ちば先生達の意見も聞いてなかったら
是非、聞いてもらいたいんだが・・・
- 211 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:35:38 ID:oNejsBlDO
- ぷいぷい視聴者から言えば石田さんのコーナーなら☆印よりもっと詳しい説明があっただろうなと思った。
たまに☆印と同じ事柄を石田さんのコーナーもやる時には☆印より解りやすくて深いし。
- 212 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:35:47 ID:a5+3ROP2O
- >>207
レスありがとうございます
確認してできる限り送ってみます
- 213 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:37:47 ID:GutIPq040
- >>210
メールのURLって普通クリックするかね?
怪しいと思ってしないだろうね
ちば先生の言っていたことを210が書けばいいかも。
- 214 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:44:11 ID:ZMGt9INSO
- >>210
あまり良くないよ
なるべく文に書き起こしてかつ簡潔にする事が大事
- 215 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:44:23 ID:nNaBxQ66O
- URLと一緒に、リンク先の簡単な解説つければいい
そうすれば、見なくても内容が分かる
その場合は具体的数字とかをつけると効果的
- 216 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:48:12 ID:UHTn6fvy0
- ぷいぷい見たけどちょっと残念な内容だな
規制反対派の意見紹介はほとんどなし
石田さん意外みんな実情知らなくて
終始「幼児に対する性描写が酷すぎる嫌な世の中になったもんだ」ってかんじだった
子供に18禁エログロがダダ漏れなのは自分も反対だけど
今回問題なのは、法案があいまいでどうとでも後出し出来るのが怖いんだよ
クチで「大人が読み描きするのは対象じゃありませんよ^^」って言うんじゃなくて
法案に文章として盛り込んでくれ
後になって「あれは私個人の意見だったんです^^;」って覆されるから
- 217 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:49:06 ID:ocLG1bi40
- 201 :名無したちの午後:2010/03/16(火) 16:44:35 ID:XZYUixFX0
>>20
保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今(3)
http://www.nicovideo.jp/watch/1243756125
06:17頃から
Q 一人一人はどうすればいいでしょうか? 手紙やFAXを送ってる人を見かけます。
議員さんからみて、このような働きかけはどの程度有効でしょうか?
また、どのような事をすれば伝えられるでしょうか?
A FAX攻勢をしてもそんなに効き目はないと思います。読まないで捨てられちゃうのが関の山。効果的なのは何かというと、この
1つの問題だけだと弱い。でもその隣に表現の問題がある。文化的な日本の発信力の問題もある。例えば経済産業省とかでガチガチ
に規制するのはどうかって意見とかあるはずなんですよ。
要するに広げるってことですよ。
そして国会議員がアレって思うのが、作家であるとかジャーナリストであるとか、様々な立場の人で「これ問題じゃないか?」って
いう声が出始めるとあんまり簡単に波に乗ったように決めちゃいけないんじゃないかっていう風に変わるんだよね。ですから皆さん
の中でこういう問題がありますよって事を、今まで関心があった人でなくて、例えば漫画とかアニメの業界の中から、それなりの発
信力のある人にもっと前に出て訴えて貰うとか効果的だと思いますしね。そういう意味では、表現の自由の問題を考えている、これ
まで発言して来たけれども今回はあまり発言していない人とか、多分もの凄く多いんだと思います。そういう人たちに呼びかけ人な
どになって貰って国会で、議員会館でシンポジウムをするとか、そう言う場に自民党と民主党の議員にも来て貰ってどういう議論を
しているのか、かみ合わなくても話に来て貰うというのは、大事ではないかなと思いますね。
- 218 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:51:18 ID:KQt3peZI0
- とりあえず送れるとこは全部送った!疲れた…
- 219 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:55:30 ID:KA7y1v7Y0
- 首都圏の国会議員の皆様にメールでも出しましょう
東京
http://www.tokyo.dpj.or.jp/
神奈川
http://www.dpjr.org/
千葉
http://www.minshu-c.com/
埼玉
http://minshu.org/index.php
山梨
http://www.y-minshu.org/
群馬
http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
栃木
http://www17.ocn.ne.jp/~minsyu/
茨城
http://www33.ocn.ne.jp/~minshu/
あとは自分の出身県、余裕があったら地方とかにも…
- 220 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:55:34 ID:dlT/tvaQ0
- 今来用まとめ
1:審議は18日開始。ただし議員が考えをまとめるのは今週中、長くもっても来週の月曜辺りまで
半数以上の支持得れば廃案になれる。あきらめんな
2:抗議先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)古賀 俊昭
他、都県議会にも。議員は被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
たとえ都民以外でもだせ。以外も
3:民主中心に年配議員に中心にメールFAX、封筒でなぜこの条例が危険なのか、論理的に書く。
手書きに自信のない場合はワープロ等で印刷したものに直筆の署名を添えるだけでもいいそうですよ
書き方がわから
- 221 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 16:57:50 ID:pgpSVB8V0
- >>218
お疲れ様!ありがとう!
自分も送れるとこには送ってる
- 222 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:00:23 ID:DmA0g4pw0
- >>218,221
お疲れ様!
こちらも>>5,9には全部送った!
ココを見てどうしようか迷ってる方も勇気を持ってメールしてみて欲しい
1通出しちゃえば、度胸すわるみたいで、後は祈る気持ちで送信してた
- 223 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:01:04 ID:ob1mJvf80
- すみません>>155についてどうか教えて頂けないでしょうか
メール冒頭の宛名は「民主党様」???なんか変な気がします・・・御中っていうのも何だか
- 224 :222:2010/03/16(火) 17:01:11 ID:DmA0g4pw0
- >>9じゃなくて>>19でした
- 225 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:01:23 ID:kht+REWY0
- メール出してみようと思うんだけど件名『非実在青少年規制について』とかでいいのかな?
○○様へ、みたいにしたほうがいい?
- 226 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:04:25 ID:pgt2rOLU0
- 俺も後悔しないように今からだが出来るだけの事をやるかな
メールとか署名とか
あとすまんが雑談スレってどこなの?
- 227 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:04:42 ID:nNaBxQ66O
- >>223>>225
メールの基本は「件名だけで内容がわかること」
件名があやふやだと、大量のメールに埋もれてしまう
ビジネスメールでも基本中の基本だから、覚えておくといいよ
- 228 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:06:13 ID:DmA0g4pw0
- 自分も書き方に自信ないので参考程度ということで
>>223
自分は民主党のメルフォから送る時は「民主党議員様各位」とかにしたと思います
>>225
タイトル、凄く長くなっちゃった…orz
subject:第30号議案『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例』改正についての意見です
もうちょっと短くすれば良かったと思ってます
あと宛名は個人の場合は「○○先生」としてしまいました
- 229 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:07:17 ID:iR/TchQf0
- >>223
メルフォなんだし内容が丁寧なら宛名なくてもいいんじゃないの?
自分はご担当者様にした
>>225
件名は○○についてのご意見と書くのがいいよ
18歳以上で、何かしら物申したくてやってるんだから
自分が正しいと思ったことをやればいいよ
向こうだって件名ひとつ、宛名ひとつで揚げ足取ったりはしないだろ。
- 230 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:08:22 ID:oIQd4e9b0
- >>217
なるほど
経済産業省に、経済効果のある産業を規制して確実に産業を縮小させるであろう法案について
ますますの不況が予想されるが政府はなにか対策はあるのかとか
文部科学省に、古典の名作すら児童ポルノと解釈される法案は文化侮辱ではないかとか
関連する内閣の部署にチクってみるのも一つの手かも?
- 231 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:09:45 ID:zhN2YijH0
- >>153-154と>>19送った。疲れた…
>>225
自分は「青少年健全育成条例改正案 反対の嘆願」って書いた
- 232 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:12:55 ID:D8Ga2z010
- 自分も今総務委員会全員と民主党都議会議員全員に手紙とメールを送り終えたよ…。
ついでに家が丁度枝野幸男の選挙区なので、彼にもメールしといたw
あとは枝野以外にも民主党国会議員全員に送ればおk?
- 233 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:13:23 ID:ob1mJvf80
- >>227-229
ありがとうございます!
- 234 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:13:45 ID:pgpSVB8V0
- >>231
お疲れ様!!
すごい勇気わいてくる・・・自分もがんばろう
>>225
自分は東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例に反対します。って書いてる
ちょっと長いかなって思ってる
- 235 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:16:58 ID:kht+REWY0
- 件名についての助言、ありがとうございます!
色々悩んだけど、何とか纏まったので送ってきます。
- 236 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:16:59 ID:1P5oJDZZ0
- >>217
経済産業省か・・・
慌て過ぎて頭回らなかったが問題と直結してるよね
- 237 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:17:12 ID:pgpSVB8V0
- >>232
お疲れ様です!
効果があることをやらないってのもあれなんで、自分も今できることをします
- 238 :風と木の名無しさん:2010/03/16(火) 17:20:47 ID:6RBxHw0PO
- みなさんお疲れさまです…!
民主の都議会議員さんにはほぼメルしたけど、総務委員会や通産省もあるよね
ありがとう
93 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)